「一人暮らし助けて」ブラックキャップと虫コナーズ買ったんだ

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 18:46:47

    ほぼ全ての虫が無理で家にはいられたらほぼ負けだから上のふたつ買ったんだけど性能どうなんかな?ちなみに新築。生ゴミは週一で出してる。あと他に買った方がいいもんとかやった方がいいことある?
    画像は適当。

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 18:51:00

    一人暮らし最大の敵はカメムシだとお前に教える
    あいつ糞丈夫なんで、ちゃんとこまめに掃除して、カメムシが来ない環境作りが一番いい

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 18:52:14

    生ごみは週2で出せ
    特にこれからの季節

  • 4122/04/09(土) 18:53:07

    >>2

    洗濯ものについてるいめーじある。一応ベランダ用の虫コナーズ吊り下げようと思ってるんだけど足りないかな?

  • 5122/04/09(土) 18:53:26

    >>3

    おっけい!

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 19:05:52

    >>4

    どこからでも入ってくるんだ

    殺虫剤も中々効かないし、ゴキよりも空中戦が得手

    苦手ならマジで掃除しとけ

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 19:09:22

    ブラックキャップおいて掃除とゴミ出しはそれなりに徹底してるが
    今のところ黒いアイツには出会ってない。
    コバエは夏場くそみたいにいるが、それはめんつゆトラップでしのいでた

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 19:10:53

    近くに古い家がある時は気をつけろ
    取り壊し直後から部屋にGが出没しだしたから多分こっちに避難してきた

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 19:12:17

    生ゴミは量が少なくても廃棄日の度に出す癖をつけろよ

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 19:12:57

    下水繋がってるなら排水管が良くないって効くな
    なんか粘土みたいなのを排水管と地面の繋ぎ目にくっつけると隙間から入ってこられなくていいみたい
    あと家が第三種換気なら常に換気扇つけとかないと羽虫めちゃくちゃ入ってくるから気をつけて

  • 11122/04/09(土) 19:20:21

    >>7

    コバエ!そういうのもいるのか。もうちょっと暑くなったらそっちもなんか買おう。

    >>6

    キッチンまわりはちゃんと掃除してるけど怖い…。

    >>8

    こないだここでも職場でやばかったひとがいらっしゃったねね…

    >>10

    繋がってる化はわかんないけど一応キッチンの出口が水につかってるタイプだからだいじょぅぶかな?

    そうなの!?換気扇が風呂とトイレしかなくてトイレの方は必要な時だけつけてるけど常時にするか…背に腹は変えられん。

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 19:22:11

    引っ越したばかり?ダンボールは巣になり得るから早めに捨てよう

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 19:22:53

    隣の人や上や下の人に蕎麦を送って部屋の汚さを確認しよう
    ベランダを伝って網戸の隙間とか、ドアを開けた時にとかあるぞー

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 19:24:00

    全ての虫がダメなタイプならコメムシ対策に米は冷蔵庫入れとけ

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 19:25:29

    ゴキブリは熱湯に弱いぞ

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 19:28:19

    (新築だったら最初のうちはエサでおびき出すタイプはやめておくべきなんだが・・・)

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 19:31:52

    エアコンのホースにはネットかけるといいぞ
    水切りネットでもいいし不安だったらエアコンホース用の防虫キャップも売ってる

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 19:44:13

    お茶水出しした後のやかんに熱湯沸かして数分放置した奴をキッチンと風呂場に流し込んでるんだが意味はあるのだろうか

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 19:56:25

    カメムシはトイレに捨てて下痢糞まみれにしてから流せば戻ってこないよ

  • 20122/04/09(土) 20:11:11

    >>12

    今引っ越して一週間ぐらいたってやっと最低限のもろもろが安定してその辺買う予定ができたとこ、引っ越し業者のは回収してもらって段ボールははやくなんとかしないとね、地域のごみルールが資源ごみだから調べ中

    >>14

    米用防虫剤入れて冷蔵庫に入れてる

    >>16

    おすすめの商品とかあります?

    >>17

    エアコンのホースがベランダにないんで今自分の部屋のがどこにあるのか調べ中です

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 20:33:20

    age(ることでせめて16の答えだけでもいただいて帰る私…)

    >>16

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 20:38:24

    カメムシは専用殺虫剤買っとけ
    見かけたら室内干しに切り替えろ洗濯物についていないくても殺していけ翌年に出る数が違った

  • 23122/04/09(土) 20:58:24

    >>22

    わかった!

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 21:20:49

    言ってもブラックキャップ効き始めたら姿見かけなくなるしブラックキャップでいいんじゃね?
    1年経って放置してるとただのおびき寄せる餌になる点は注意だけど

  • 25二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 01:12:18

    生ゴミはネット張って寝る前にレジ袋入れて冷凍しとくと楽だぞ

    これで生ゴミに湧いてくるやつはほぼ防げる

  • 26二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 01:17:28

    コバエはワンプッシュスプレーが一番効果あったわ
    マジで見なくなる

  • 27二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 01:20:26

    隙間あったらスポンジとかで塞いでおく
    あとゴキは家具と壁の距離を離したりすると逆に居心地悪いらしい

  • 28二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 02:04:04

    網戸を開けるなら室内から見て右側
    左側開けると隙間ができて羽虫が入る

  • 29二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 12:49:45

    網戸にはつけられるタイプの虫コナーズつけるといいぞ
    ソースはつけるまで何かしらの虫が部屋に飛び回って室内灯カバーの裏側に虫が貯まってた俺
    そろそろ買わないきゃ

  • 30二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 12:52:56

    侵入された時の武装としてはゴキジェットプロが最強だから一本買って
    キッチンとか出そうな場所のすぐ手にできる場所に置いとけ
    少し高いがその分対虫に関しては無敵だ
    ゴキも2秒噴射すれば死ぬ

  • 31二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 12:52:56

    10階より上に住めば基本虫は飛んでこないぞ

  • 32二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 13:13:04

    ゴキブリムエンダて商品やったら1日後にゴキ死んでたから効果あるみたい
    部屋のサイズにあわせてプッシュするタイプ
    月2でやればいいと思うよ

  • 33二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 17:15:28

    ウチは賃貸の1階だけど滅多に見んな…たまに出たらクッソビビる事になるけど
    ちな最悪ゴキが出たら後ろから噴射しろ(前だと突進される)

    カメムシは網戸と窓の隙間を通るから隙間埋めするか、半分開けるに留めて隙間を作らないようにするといいよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています