後世のゲームで実装されるケン【信長のシェフ】

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 18:45:44

    戦国無双、信長の野望、あるいはソシャゲなど、あの世界の後世のゲームでケンが実装されたらどんなステータスやキャラしてるかを想像したい

    100%与太話をしたいだけのスレなので、ゲームのジャンルとか原作描写との整合性とかも自由でいいよ

  • 225/06/27(金) 18:51:06

    アクションゲームの初手では参戦リストにいないけど、シリーズ2作目や3作目で大鍋を背負って出てきてほしい

    その上で、料理人だからって大鍋とは安直な……って調べたら、大鍋背負って随行していたのは史実とか知って驚きたい

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 19:06:11

    コーエー信長の野望だったら統率と武力はクソ低いのに特殊技能でほぼほぼ逃げられるのもってたりしてそう

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 19:18:01

    信長所有のマジックアイテム扱いされるケン

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 19:33:59

    >>2

    火薬とか料理の匂いで敵陣を怯ませて欲しい

    無茶苦茶だなぁの後に史実で殴ってきて欲しい

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 19:35:35

    拠点にいて近づいたらおにぎりを出してくれる

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 19:35:44

    戦国無双系で1作目出モブ無精顔で信長様補給に参りましたで回復アイテム用意するイベント

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 19:37:32

    雑なソシャゲだと裸エプロン女体化ケン

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 19:39:41

    一般人知名度が本編後の料理分野に偏っていて、ゲームでの戦闘力が物凄く低かったり、小柄でひ弱なキャラクターにされているケンもあるかもしれない

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 19:40:44

    太閤立志伝では取り合えず仲良くなっておけば損はない扱いになりそう

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 19:41:37

    フェイトグランドオーダーだと
    衣装その1画像みたいなの
    衣装その2甲冑を着込んだケン
    衣装その3本編後の貴人を接待してる豪奢な着物

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 19:42:10

    洋ゲーだと信長に使える悪魔みたいな扱いに

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 19:44:47

    そもそも信長のシェフ時空だと信長が天下統一してるからあんまり戦国ものは人気でないかも

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 19:49:35

    >>13

    世界に遅れてではあるけど日本も大航海時代に乗り出していくわけだし、貿易ゲームが人気だったりするのかな

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 19:54:06

    サブカル好きなら織田の料理人、本願寺の菓子職人という2人の妖術使いのことは勿論知っているな?

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 20:51:00

    西洋料理を作った記録からいかにもなコック帽かぶるデザインがある

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 21:56:30

    何とかしてピザ回しが記録に残らないかな

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 22:15:22

    名だたる猛将たちよりも体格が良かったという逸話が残っているせいで人外レベルの高身長にされてしまう

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 22:18:37

    卯論な作品だと西洋料理じゃなくて、西妖料理を作ってそう

  • 20二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 22:42:59

    >>11

    台所であれば結界もトラップも全て無効化して忍び込める宝具かスキル持ってそう

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 22:51:07

    セガの大戦シリーズだと高コストの文武両道で計略は武力上昇&継続回復の号令で出てきそう

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 23:10:26

    台所衆の呼び名がケンだったのは有名だけど
    「ケン!つまり個人とも取れる!!ケンは信長のお気に入りの料理人だったんだ!」
    理論でプレイアブルキャラにするのはコーエー解釈にしても無理がないかなあ!?

  • 23二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 23:15:51

    香木の香りと共に現れる謎の仮面キャラ小田賢信

  • 24二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 23:24:17

    >>22

    忍者で料理人なのはいいんだよ、まだ

    なんだよ、大鍋を携えた身の丈六尺の大男って……忍べよ

  • 25二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 00:13:29

    >>22

    本編後に迎賓館の主になるのが確定しているし多分そこで小田賢信の名を賜る筈なので

    小田賢信と配下の台所衆という感じになると思う

  • 26二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 00:17:15

    >>24

    風魔の首領は身の丈七尺を超える大男だったしまだ小さい方だよ

  • 27二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 07:41:51

    正月の門付けであのサイズが玄関でピザ回してたら俺ならこわくて泣いちゃう

  • 28二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 07:50:17

    ケンが戦えないことは伝わってないだろうから
    料理人+忍者なら包丁で敵をみじん切りにする!みたいな
    超解釈違いな攻撃手段がいっぱいありそう

    FGOならアーツが包丁での連撃、バスターが大鍋ぶん殴り、クイックは即座に相手の背後に回り込んで爆薬攻撃(潜入やらトラップやらの逸話から)とか
    宝具はさすがに補助系であってほしいが……

  • 29二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 08:10:57

    ピザ回しが変な風に伝わってチャクラム使いにされるとか

  • 30二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 08:45:13

    >>14

    海外展開していく際に残していいものかめっちゃ悩みの種になる対欧州特攻スキル「赤く染まる酒」

  • 31二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 08:52:12

    KENは英語名でも存在する&得意料理が西洋料理&信長に支えるまでの史料がない
    のコンボから金髪碧眼白人扱いされる
    そんで秀吉の両兵衛みたいなノリで信長に仕えた2人の外国人扱いで弥助とコンビにされる

  • 32二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 09:15:54

    >>31

    金髪碧眼は兎も角ケン異人説は絶対に出るよな

    弥助とコンビ扱いされるのもありそう

  • 33二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 09:26:44

    >>32

    異人というかもう天狗の類なんよやってることが

    たぶん本願寺顕如のもとには妖狐がいた、みたいな逸話も出来る

  • 34二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 09:27:12

    FCあるあるななんでもかんでもドラクエっぽいRPGにするスタイルだと
    城の門番にケンとヤスケが立ってるな

    ケ ン「ここはノフ゛ナカ゛し゛ょうです いま うえさまはいません」

  • 35二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 09:46:22

    …この小田賢信って武将、ほとんどの勢力の武将と相性が良いんだけどおかしくない?
    普通は参加勢力や出身地とかで固まってグループ作るようになるのに

  • 36二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 10:17:07

    >>33

    大柄な女性って分かりやすい特徴もあるしな


    何より、御所で菓子対決したから、確実に記録に残るし

  • 37二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 10:21:17

    武田信玄や上杉謙信は間者ケンの料理によって毒殺されたみたいな
    歴史の裏の物語とか描かれそう

  • 38二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 10:28:49

    真田十勇士にしれっと混ざってるケン

  • 39二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 10:31:08

    >>26

    何が小太郎やねん!デカイじゃねえか!

  • 40二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 10:54:54

    既にレトロゲームだが三国志7における特殊能力一覧
    諜報・発明・偵察・強行・鼓舞・行動あたりは普通に持ってそう

  • 41二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 11:05:13

    蒼天録だと織田家だけコマンドに「ケン」が追加される無法

  • 42二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 11:20:48

    「ケン……?聞いたことのない名前だが……」
    「サブカル界隈では結構有名なんだぜ。固有効果は『信長のシェフ』、自軍になんか良い感じになるような効果を発生させる」
    「いや、ちょっと待て!!?いくら何でも大雑把過ぎるし意味が分からんぞ!そもそも戦国時代の信長にシェフってなんだ!?」
    「うむ、このケン…正しくは小田賢信というんだが、どこから来たのか全く不明だが突然に信長の料理人として重用されるんだ。その後の逸話は派手でな。室町幕府を滅ぼせとか軍を1人で足止めしろとか信長に無茶振りされるんだけど、全てこなした挙句その後の信長の料理外交においても大きな活躍をしてる。あとは実はキリスト教の聖人で奇跡を起こしたとか信長の隠し子で織田をもじって小田とか信の字をもらったとか色々……」
    「料理人どこ行った!?」

  • 43二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 11:22:07

    戦国無双なら炎ビーム撃ってる

  • 44二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 11:33:37

    料理人ケンといえば織田の料理人として有名だ
    だが、同じ時代にもう1人のケンがいた

    そんな序文から始まる、武田に仕えていた料理人ケンの物語

    ……え、同一人物説?
    そんなはずないだろ当時の織田と武田の関係と距離を考えろよ与太話もいい加減にしろ

  • 45二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 12:31:50

    名前が残ってるなら文化人でも風やビームで戦うのが無双シリーズだから
    ケンもチャージアタックで炎や水、食物召喚して投擲くらいしてそう

  • 46二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 12:45:32

    >>41

    使用したら料理の匂いで敵の士気が大幅に下がるとか

  • 47二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 12:48:24

    一人だけステータス欄に料理っていう項目が生えてそう

  • 48二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 12:51:39

    FGOで実装されたらクラスはアサシンとか言われてたな、なんせ「台所衆」という凄腕の隠密だからね

  • 49二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 13:58:33

    殺しNGの癖にアサシン適正高すぎるんだよなあ

  • 50二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 17:45:39

    何がややこしくなるって一時的にとは言え公家になってた記録が残ってそうなところ

    一人で何役してるんだよ

  • 51二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 17:55:45

    まあ常識的に考えたら、信長配下のスペシャリスト組織「台所衆」の頭領扱いになるんだろうな
    軍事、外交、料理、他諸々のスペシャリストが所属していて信長が抱えていた問題の解決に貢献し、歴史に名が残っているのはその頭領だけだったと

  • 52二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 18:10:55

    まさか一人で近畿中国中部範囲東奔西走してるとはおもうめぇ

  • 53二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 19:54:01

    あの世界線の未来にFGOがあったら、鯖化する前にノッブのスキル発動時の演出で出てきそう
    そもそも信長のイメージが「武力高い魔王」じゃなくて「天下統一果たした後で外交始めた先駆者」になってるだろうから、料理で調略するイメージがかなり強くなってそう

  • 54二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 19:57:26

    本命:アサシン(忍者集団「台所衆」頭領。間諜実績多数)
    次点:キャスター(姉川のバフデバフ実績。非戦闘員はだいたいここ)
    大穴:シールダー(大鍋を担いで戦場を渡り歩いていた逸話から)

  • 55二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 20:00:35

    FGOFGO言っているのは同じ人?

  • 56二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 20:12:56

    敵兵の動きを止める効果

  • 57二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 20:20:42

    果心居士を上回る大妖術師というキャラ付けもありうる

  • 58二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 20:24:42

    ケンを使わないのが縛りプレイの定番になる

  • 59二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 21:32:58

    >>58

    流石にそういうキャラのイメージない

    どっちかというと逆行転生の歴史ifの「とりあえずこいつと仲良くなると便利」枠だと思う

    秀長あたりと同じ扱い

  • 60二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 23:20:19

    一応は文化人扱いだろうから、本編後の時代の方が有名なんじゃないかな

    だから一般には「え、小田賢信って戦国時代から活動していたの?」とか「戦場に出ていたの!?」ってトリビア扱いになっている可能性もある

  • 61二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 00:39:55

    作った刀の価値を考えたら夏さんの方がサブカル知名度高い可能性あるな

  • 62二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 00:44:35

    >>28

    おまけの適当時空で織田家一同でゲームをプレイしていたら、ケンが料理中に「毒を盛る」とかいうコマンドが出てきて、無言で筐体蹴飛ばして不機嫌そうに部屋から出ていく信長様

  • 63二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 01:38:22

    ケンに潜入+毒殺を命令するだけで敵武将を暗殺し放題だぜ!
    という心無い戦略ゲーム

  • 64二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 01:39:33

    >>57

    でも果心居士は知将ケンに焼き殺されるところをネズミに変身して逃げ切ったんだぜ!

    妖術師としては果心居士のが上さぁ!

  • 65二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 01:58:54

    ここまで裏工作やれるのは忍者しか無いだろ説
    食材の伝来にまで精通しているのは商人しか無いだろ説
    何かしらの理由で流れ着いた南蛮人説

  • 66二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 10:25:56

    夏さんと設定をマージされて、料理人兼刀鍛冶兼工作員の長身女にされるケンが見たいぜ

  • 67二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 11:00:07

    太閤立志伝で師事できてプレイヤーの技能に「フランス料理」が増える

  • 68二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 11:34:12

    信長直属の武力型ならこの人がいるからやはり知略寄りだろう

  • 69二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 11:40:20

    武力型ならこれがトップかも…まあほぼ同格で相殺されるんだけど

  • 70二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 12:20:45

    戦国時代モチーフにしたエロゲだと十中八九料理上手のお姉さんキャラになる

  • 71二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 15:15:29

    鬼武者だと兵隊をやばい食べ物漬けにしてそう

    鬼武者
    信長が幻魔という化け物の力を手に入れてラスボス化してる作品

  • 72二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 15:26:58

    日本人メモ魔問題考えると
    クレープシュゼットでフランベしたのはなんか変に話残されてそう

  • 73二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 00:33:18

    コックキャラってことでものすごく太ましい体にされるケンもいるかもしれない

  • 74二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 00:47:50

    戦国大戦なら妻の夏さんもカード化されるだろな、計略は十字槍の献上みたいな槍撃威力アップの投げ強化で、そしてなんでケンとのシナジーが無いんだって一部で荒れるんだ

  • 75二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 08:30:47

    無双の必殺技でピザ回しでぐるんぐるん回されて蹴散らされる大量の雑兵達・・・

  • 76二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 10:38:59

    戦国BASARAだとエセフランス語を使うとんでも料理人

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています