- 1二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 21:27:25
「クロワデュノールの母父はCape Crossだから適正がある」という突飛な論理を、時折見かけるけど実際のところどうだろう?
確かに母父Cape CrossのTarnawaや父父父Green DesertのPersian king(Kingman産駒)が馬券内に来てはいたが…
クロワは馬場改修後の凱旋門ではマストなAllegrettaや、道悪時に輝くMonsunを筆頭としたドイツ血統、Blue Stockingが持っていたHis Majestyの多重クロス、王道のサドラーといった要素を持っていない
もちろんTarnawaの父Shamardalや、その父でPersian kingの母母父でもあるGiant's Causewayの血も無い
そんな訳で自分は血統面でほとんどプラスはないと思ってるけど、あにまん民はどう? - 2二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 21:28:47
凱旋門適性が血統で決まるならシンエンはもっとやれた派っすね
- 3二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 21:29:06
そもそもゴリゴリ欧州血統でかつ兄が凱旋門賞馬のシンエンペラーがどうなったかお忘れ?って思う
まぁ血統から〜ってのは正直アテにならないと思う、参考にする程度ならいいけど - 4二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 21:30:22
そもそもシンエンの血統は兄貴が例外で本質的には2400長いと思ってる
- 5二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 21:31:31
血統だけで勝てるならとっくの昔に勝ってると思ってる派
- 6二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 21:33:03
血統の影響ももちろんあるだろうが調教がデカいんじゃないかなぁ
- 7二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 21:33:18
日本調教でまともな結果出せてんのステゴ系かエルコンだけだから
そこにカスりすらしないなら多少の欧州要素なんて考慮する意味無い - 8二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 21:33:26
- 9二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 21:33:45
日本のレースで勝てるようにする調教と凱旋門勝てるようにする調教が根本的に違う派です
- 10二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 21:33:46
このレスは削除されています
- 11二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 21:34:00
そもそもディープガリレオは日本で走らせるには重すぎる
- 12二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 21:35:17
今はサドラー入ってないと無理。特にガリレオが強い
- 13二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 21:36:02
最終的には馬によるとしか言いようがないけど、血統的な加点要素は皆無だと思う
- 14二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 21:36:20
- 15二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 21:37:31
- 16二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 21:39:13
あっちで調教積めば日本生産馬でもやれるとは思う
- 17二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 21:40:58
キタサン自身も日本から出てない&血統が欧州では見ることがない構成だからなんとも言えん
- 18二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 21:41:17
- 19二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 21:43:48
向こうで調教するにしてもほぼ生まれた時からでもないと意味ないと思う
エルコンはただ単にバケモンだからこなせて耐えれただけだろうし - 20二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 21:44:07
- 21二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 21:45:03
春先みたいな良馬場ならまだ考える、重くなったら1円もいらない
そんな感じ - 22二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 21:45:06
- 23二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 21:45:39
ディアドラ…
- 24二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 21:45:47
日本で生産して欧州に買われてあっちでデビューすればいけそう
その場合日本で競走登録された馬がではなくなるんで意味は薄そうだけど - 25二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 21:46:22
調教の仕方だろ日本は高速馬場を勝つためにやってるから凱旋門で勝てるわけねーんだよ
- 26二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 21:46:43
もしかしなくてもエルコンってすごい?
- 27二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 21:47:12
- 28二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 21:48:03
- 29二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 21:48:46
凱旋門賞の全弟が凱旋門賞惨敗でJC2着なのなぜなーぜ
- 30二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 21:50:06
- 31二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 21:50:49
血統的にはGalileo選手権になる前にいたタイプだな
- 32二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 21:53:48
ケープクロス持ちだから欧州でも走れるなんて意見見たことないんだが
- 33二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 21:53:48
馬場改修前だったらチャンスあったかもな
ケープクロス産駒で軽めの血統してたゴールデンホーンが勝ったのもその頃だし - 34二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 21:54:02
そもそも欧州血統とか言っても、現地の馬にも重馬場は嫌だから回避とかそれなりにあるやろ
シンエンはそのタイプだっただけって可能性もある
日本ですら同じ血統でも馬場の得意不得意があるのに... - 35二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 21:55:09
- 36二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 21:55:54
大手牧場がここまで強いのって今の馬場にあった走り方に矯正出来る術があるからだろうし
そういう走り叩き込まれた馬が全く別の競技やらされて付け焼き刃で強豪相手に勝てるわけ無いって話なんだよな
血統とかもう関係無い - 37二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 21:55:56
このレスは削除されています
- 38二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 21:56:48
- 39二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 22:04:20
- 40二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 22:10:13
- 41二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 22:11:20
そもそもシンエンペラーに凱旋門適正なんて無かったんじゃね
凱旋門賞馬の全兄弟とは言えそっくり同じとはいかんでしょ
ディープとオンファイアみたいなもんだと思うわ - 42二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 22:15:35
愛チャンは敗因が馬場って感じではないから、ただ単に凱旋門(の重い馬場)が苦手なタイプだっただけやろ
- 43二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 22:16:07
- 44二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 22:17:14
シンエンペラーは矢作が言ってた通り海外の2400は本質的に長いんだろうよ
愛チャンは坂越えた後最後まで伸びてたわけで - 45二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 22:18:10
勝ち馬補正とかいう割りに負けてるのにこんな付いてるんだとか思わんかったのな
- 46二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 22:18:14
- 47二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 22:19:45
でも日本馬2着来た時みんな馬場重いのよな
下手に良馬場になって相手に全力出されるより適性:重馬場勝負に持ち込んだ方がマシなんじゃねえかって気がしなくもない - 48二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 22:20:00
ここ数年異常気象でロンシャンが雨期なのに雨少ないんよね
日本馬をそのまま持っていっても勝てる可能性は高まっているのかもしれない - 49二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 22:21:24
- 50二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 22:21:36
というか凱旋門で勝てるような馬は日本で勝ち上がりが遅くなる
G1は勝てないオルフェとかナカヤマフェスタとかディープとか
その時代まで遡るとまだ両方で活躍できる馬も調教できたろうけどね - 51二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 22:22:46
- 52二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 22:26:59
馬場なんかより欧州式スパートがさっぱり出来ないのが大きいと思うけどな
- 53二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 22:30:22
実際ステゴだけが好走して他血統がダメと言える凱旋門賞ってフェスタの1回目ぐらいだよな(オルフェ1回目のアヴァンティーノはラビットだし)
他はステゴ系しか行ってないか仲良く好走か仲良く惨敗
好走した例が多いのも確かだから向いてるんだろうけど他より格段にってほどかな
- 54二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 22:31:41
- 55二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 22:38:59
インディチャンプ産駒かウインブライト産駒かでクラシックそこそこいい成績の牝馬を3歳のうちに大金叩いて長期遠征できる酔狂な個人馬主がいないかなー
- 56二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 22:40:08
なんでその2頭?
- 57二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 22:40:32
- 58二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 22:41:10
- 59二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 22:41:59
レース面だけ見れば全く向いてないってことはないと思うけどな
馬場と力関係は走ってみないとわからん - 60二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 22:48:28
- 61二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 22:53:00
- 62二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 22:53:53
タイホも血統から期待されてたが結果は
馬場が劣悪過ぎたというならもう坂路にグズグズになるまで水撒いて調教するしかないな - 63二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 22:54:23
- 64二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 22:55:21
ここまでずっと先行競馬しかしてないがそもそも凱旋門賞で先行したところで後続の露払いとして利用されるだけになるぞ
- 65二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 22:56:03
二兎追うものは一兎も得ずとはまさにこのこと
- 66二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 22:57:55
- 67二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 22:59:35
- 68二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 23:06:45
そこじゃなくて日本馬が走りやすい馬場のところだと思う
- 69二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 23:09:08
馬格はあるからあとはどれくらい芝が軽くなるかじゃねーかな
重くなったらその分自身の体重が足を引っ張る - 70二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 23:12:19
凱旋門勝つなら欧州で調教すべき
↓
理屈はわかるが金がかかる
はそらそうなんだけど、そういう考え方すると「金かけずに低リスクで他国の頂点の一つを制したい」とか舐めたスタイルで挑んでるてことになるよな - 71二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 23:19:31
俺はシンエンペラーは良馬場ならやれる派だな
2024JCも最後の最後まで伸びてたし、重馬場でスタミナ尽きただけで良馬場スローの瞬発力勝負なら分がありそう
クロワはあらゆる意味で微妙
ダービーですらラスト1F垂れてたし良馬場なら欧州の瞬発力血統に負け、馬場が悪ければドイツ的なスタミナ&パワー馬に負け…というイメージが拭えない
夏を越して大きく成長できればワンちゃんあるかもね - 72二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 23:21:54
エルコンの結果があってこの体系を取り今があるんだから舐めてないだろ
- 73二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 23:22:25
結局日本馬だけが海外馬より馬体重軽めで好走するのってなんなんだろうな。欧州産馬だともっと重そうな馬もいるのに
- 74二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 23:22:43
- 75二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 23:24:08
>>74ナカヤマフェスタとオルフェーヴルとかいう特例が2頭もでてきてるのが悪い
- 76二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 23:25:20
適性違うのはそうなんだが宝塚を強く勝てるくらいでないとまずお話にならないのでは、というのはある
- 77二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 23:26:15
フィエールやタイホが惨敗した時点で考えても無駄だと思う
- 78二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 23:27:26
アレグレッタすごいってのはトルカータータッソで良く思い知った
- 79二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 23:27:30
適性の証左にならなくても梅雨の暑さと重い馬場を全く苦にしないタフさとパワーがないと向こうじゃ話にならんやろ
- 80二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 23:27:44
しかしねえ…宝塚2着馬がここ10年で一番凱旋門に近かったし2番目に近いのも宝塚記念勝ち馬なのだから
- 81二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 23:29:20
いうて父オペラハウス(サドラーズウェルズ系)、母父ダンシングブレーヴのメイショウサムソンもボロ負けしてるしなぁ
- 82二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 23:30:11
その頃のサムソンはとっくにピーク過ぎとるがな
- 83二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 23:31:41
雨後の馬場!
重い芝!
有力馬基準のペース!
日本にないクソみてーな坂!
変な形状のコース! - 84二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 23:33:03
馬インフルがなかった世界のサムソン見てみたかったなぁ…
- 85二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 23:33:58
馬鹿正直に先行したらラビット役に潰されて終わりだから
後ろの方で有力馬と馬体合わせて競り合いに持ち込むしかない
その競り合いに持ち込めるだけのスタミナがあるかは知らん - 86二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 23:34:43
皐月の制裁三銃士がレース壊さなければ三冠かけて菊花行ってただろうに
かわいそう - 87二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 23:37:23
ステゴ系と相性◎じゃなくてたまたまナカヤマが1回目気が向いて超がんばったのとオルフェが馬場不問の器用な馬だったってこと?
- 88二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 23:39:55
一番大事なのは末脚の持続力。悉く日本調教馬は残り1Fで止まる
凱旋門賞勝ち馬は道悪良馬場に関わらず3F通して上がり上位の馬が勝つ
どこか1Fでも中位以下になると掲示板も厳しい - 89二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 23:51:56
- 90二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 00:09:56
オルフェは当然としてナカヤマもあのタイミングは間違いなく現役最強だったからなぁ 真正面からブエナビスタをねじ伏せたわけで
- 91二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 00:10:07
「凱旋門賞の優勝馬はサドラーかアレグレッタを持っている」というのは「日本ダービー勝つ馬はサンデーサイレンスを持っている」と大して変わらん情報量じゃないか?
- 92二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 00:29:24
それってめちゃくちゃ重要な情報だよ
その条件に最適化された血を持っていない馬はまずスタートラインからそこを割り引いて考えなきゃいけない
その上で過去の例から例外を見つけて、なぜその例外が好成績を残せたのかの検討して、比較ができる
ついでにいうとその最適化されたものを持ってるのは前提として、そこから更に強調ないしは補強出来てる馬が勝ってるのがここ最近の凱旋門なので
- 93二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 03:22:24
日本芝は軽すぎてなあ...
日本芝でどんだけ成績良くても欧州芝で走ったら爆死っていうのが普通にあり得るから... - 94二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 03:52:27
ぶっちゃけ血統以前に大型すぎる
正直キタサン産駒の日本調教馬が勝てる条件ではないと思う - 95二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 04:47:28
- 96二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 05:28:25
欧州馬ってなんていうか、全身を収縮させて走ってるイメージあるんだよな
クロワってそういうイメージあんまりないからなぁ - 97二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 05:41:27
長い下り坂ってのが走りにくさを助長してると思うんだよ
昔は淀の坂はゆっくり上がってゆっくり下るのが鉄則だったけど、今は下りを利用して加速する競馬になってるように
馬と人がそういう環境に慣れるというのが大きく、日本の馬はあの長い下り坂をレーシングスピードで駆け下りる訓練なんかしてない。
キレがあるとかも下り坂で加速できる分が加わるからだし
重たい馬が不利だってのも、下り坂は重いやつが苦手になるわねという話でもある
だから運動神経と器用さがあるステゴ系が対応できてるんだろうし
日本馬を持ってくなら坂路逆走とかでもして練習させろとw - 98二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 09:03:34
ちと疑問なんやが
仮に無敗三冠馬陣営が英国遠征してキングジョージ→インターナショナルS連勝した段階で
「凱旋門は行きません、帰国してゆっくり休養取って秋古馬戦線に備えます、行かない理由?既に英国G1王道路線連勝してるのに無理して凱旋門行く必要性が…費用?ならそもそも欧州遠征しないです、名誉?競馬発祥地の金看板取ってます」
とか言い出したらどうなんの?与太話なんで真剣に答えなくてもOK - 99二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 09:07:47
- 100二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 09:08:16
凱旋門勝って欲しいと思う人と特別拘りない人がいるわけで
前者はこんなチャンスないんだから凱旋門行けとなるし、後者は最後は日本で見たいとかキングジョージと英国際で欧州の2000〜2400勝ってるんだから十分という考えかもしれん
あとはイクイノと同じ理由になるけど万が一の自体にしたくないとかね
- 101二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 09:09:58
インターナショナルs走っといて秋古馬に備えてゆっくり休養はなんの冗談だよ
- 102二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 09:10:45
どーせ負けるのに分からないもんかねえ、理由はもう上がってるのでいちいち言わんが
もったいないよな - 103二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 09:11:04
- 104二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 09:11:05
凱旋門に関してはモンジューが血統にある馬が強いイメージ
- 105二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 09:12:47
- 106二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 09:19:25
一応ローテ的には
インターナショナルS(8月20日前後)→90日以内帰国→1ヶ月程検疫→検疫明けるのが9月20日辺り
となる、アレ?やっぱここから秋古馬皆勤したゼンノロブロイおかしくね? - 107二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 09:22:27
- 108二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 09:30:39
- 109二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 09:32:23
- 110二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 09:33:49
現実で2着まではこれちゃったんだから仕方ない
- 111二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 09:40:40
所詮素人だからその理由が合ってる保証なんてないぞ
- 112二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 09:43:24
- 113二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 09:51:48
- 114二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 09:57:22
- 115二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 10:01:29
- 116二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 10:08:08
今年ロンシャンの馬場が一部改修されるって話じゃん?
ただそれは日本馬にとってプラスにもマイナスにもならないって認識でいい?
聞くまでもないかもしれないけど - 117二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 10:11:02
- 118二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 10:37:04
血統だけで凱旋門賞勝てるならシンエンペラーやタイトルホルダー、フィエールマンはもうちょいいい勝負してるんだわ
- 119二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 10:39:20
実際ナカヤマフェスタ程度でも僅差の2着を取れるレースとして舐められたからね
- 120二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 10:46:28
母方の血統自体はポジなんじゃない?そもそも血統自体がポジかどうかって話がある
- 121二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 11:06:16
そいつら別に血統凱旋門向きじゃないぞ
シンエンペラーはソットサスの全弟という色眼鏡抜きで見れば、明らかに距離の長いシユーニ産駒でマイナス、母父のガリレオとミスワキクロスしか強調点がない そしてそれではシユーニのマイナスを補えない
タイトルホルダーの母父モティヴェイターは今の凱旋門には軽すぎる
フィエールマンは血統がいくらなんでも古臭い上に前2頭が持ってる加点要素もない
- 122二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 11:14:02
シンエンペラーがロンシャン✖️府中◎な時点でなんもわからん
- 123二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 11:15:43
このレスは削除されています
- 124二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 13:24:34
- 125二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 13:57:33
ビザンチンも凱旋門行くのかい
- 126二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 13:59:41
このレスは削除されています
- 127二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 14:00:00
ビザンチンはクロワ以上に全くプラス要素ないなぁ…
あまりにもジャパナイズドされすぎてる - 128二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 14:01:45
いやシンエンペラーは血統からして軽いとこ向きだぞ?
父のシユーニの産駒傾向も軽いとこ向きだし母系からして全兄のソットサスも軽い馬場のスピード勝負が本領で半姉もアメリカで大活躍している
ソットサスが凱旋門馬という情報に意識が向いてる
- 129二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 14:04:10
そうでもないんじゃ?勝算ないのになんで行くのってのは今まで散々言われてきたっしょ
- 130二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 14:05:44
調教国の重要度が100としたら血統の重要度は2くらいだしどの馬も気にせず行け
ステゴとかも所詮サンプル3なんだし