- 1二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 22:59:10
- 2二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 23:04:08
前番組でカリオストロの城やってるから島本さんの声が続けて聞けるよき日
- 3二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 23:31:53
楼蘭の口から色々明らかになっていく
- 4二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 23:43:57
いよいよ来週で終わりか・・・
- 5二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 23:45:32
賢い男を愚かにするもの 愛
- 6二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 23:46:19
もしかしてスレ画のビジュアルその内傷付いたバージョンに更新されたりするんだろうか……
- 7二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 23:47:04
力に縋った神美が文明の利器で呆気なく自滅し
子昌、楼蘭は国が誇る正義そのものな禁軍が討つに相応しい巨悪として
皇族に牙を剥き続け、化かし抜いてみせた。まさに「役者」だったよ - 8二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 23:53:50
- 9二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 00:03:10
羅漢「貴方とは話が合いそうだ」がマジで話が合いそうなの笑う笑えない
どっちも嫁さん最優先の男同士気が合いそう
こいつこの時点で全部見抜いていたの化け物だし後々の描写みると数少ない真面目に働くシーンなの笑う - 10二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 00:10:13
- 11二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 00:14:17
まあ反逆者は死体になった後晒された首に石投げられるとこまで仕事なとこあるからね
- 12二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 00:18:38
「一度死んだ者は無罪」
くどいぐらいの念押しw
そういや、現実でも何かの原因で死刑執行の後蘇生した人がいたら
二度目の執行はされないんだっけか - 13二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 00:18:43
薬屋が日本でのトレンド2位に入ってる
- 14二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 00:27:16
- 15二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 00:28:59
実況スレでも書いたけど左膳のシーン入れてくれたのほんと嬉しい
陸孫篇までやってくれたら嬉しい
変人軍師の株が真っ当に上がる貴重なシリアス回だし - 16二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 07:55:03
- 17二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 10:51:26
方々で感想見てて思うのは子昌・楼蘭(特に楼蘭)に対して短絡的に「かわいそう」っていうのはただの侮蔑だよね
「己が役目を演じきった役者」に対して贈るべきは拍手であり称賛であろうと - 18二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 12:56:05
世界観的にも理屈的にもそうなんだけど…そうなんだけど!!
- 19二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 13:44:51
- 20二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 14:20:30
- 21二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 20:35:22
若い頃の神美、さすがの美人だったな
ちゃんと楼蘭にも似てる
今は心の荒みが顔に出ちゃって… - 22二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 20:57:13
- 23二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 21:23:48
音楽とか間の使い方で演出増やせるし他のシーンのために説明削ったんだろう
- 24二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 22:34:02
物理得意じゃないから割とマジで謎なんだけど
(照準を合わせるために顔の近くで構える長銃ならまだともかく)腕を伸ばして使う短銃でなんで撃ち手側の神美にしか被害いかんかったん?
暴発方向が後方だけになるような構造には見えんのやけどどういう詰め方したら後方への指向性をもたせられるんや? - 25二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 00:01:58
覆翠盆に返らず
子翠はもう戻らない - 26二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 08:49:39
- 27二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 08:52:57
神美を取り戻すためには大宝の娘と子をつくならければならないが
大宝の娘が子の一族の当主の妻の座についていたらプライドを傷つけられた神美が暴走する
先帝にはわからなくても子昌にはわかっただろうにね - 28二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 16:12:54
- 29二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 16:52:27
横からだけど、子昌は立ち止まらなかったのが駄目なんじゃなくて最悪の立ち止まり方をしたのが駄目なんだよ
国家に対しても、帝の信頼に対しても、神美に対しても、二人の娘に対しても、
どれも選ばなかったために全てに対して不誠実な結果となった
思い通りに行かなかったので自○殺します(子の一族全体と二人の娘とついでに帝の世継ぎと多数の商家を巻き込んで無理心中)だからな
- 30二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 17:28:54
音声だけだと一瞬「師匠」と解釈しちゃって
こいつ誰の師匠だったっけ?ってなってた - 31二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 17:33:04
子昌は抜け道作ってまで振られた時点でもうベストエンドはなくなってる
神美の事も他の事も出来うる限りのことをした
一族は汚職まみれでどうしようもなくなったし、神美を排除すればまるまる解決できるだけの力はあったけどそんなこと出来るくらいならそもそも迎えに行ってないだろ - 32二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 18:51:12
賢い人間が愛や情によって間違っていると自覚しつつそれでも間違った行動をしてしまうのってすごい良いよね
そうです性癖の話です - 33二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 19:48:24
子昌のおっさんはミス・マープルの「鏡は横にひび割れて」の犯人の旦那さんや鎌倉殿の政子さんみたいな決断を早くに下すべきだったと思うんだよな
愛しているから止められなかったというのも分かるけど、愛しているからこそこれ以上酷いことになる前に自分の手を汚して止める人だっている - 34二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:19:06
- 35二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 00:19:29
確かに本人たちには選択権なんて無かったが、神美に追放されてない時点であいつらも真っ黒だしなぁ
・後宮内で複数の死者を出し、
・皇弟の命を一度ならず二度までも狙い、
・羅の一族の姫を誘拐し、
・横領で得た金で反逆のための武器を密造
これだけのことをやらかした正真正銘の逆賊の一族で協力者
むしろ処刑しないと示しが付かないと思う。反乱してもお咎め無しなんて帝の権威が失墜する
- 36二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 00:25:51
そこを考えると楼蘭の末路も仕方ないなと思う
巻き込んだ犠牲が多すぎた - 37二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 00:40:21
- 38二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 00:46:43
- 39二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 00:58:08
「漣風(柘榴宮に踏み込んだ時の影武者)は何も知らないのです」って言ってた侍女のことなら侍女頭で合ってる
- 40二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 02:39:50
ダンスシーン尺取りすぎてちょっとシュールだった
- 41二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 08:31:50
- 42二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 14:43:38
- 43二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 14:45:26
- 44二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 14:54:05
- 45二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 17:33:42
さすがに領民ごと処刑は税収が減るし世が乱れるし現帝や壬氏様の性格からして無益な殺生は反対すると思う
あと侍女頭が自分を犠牲に他の侍女たちを庇って嘆願すればお咎めは最小限で済む可能性もある
そのへん原作では描写があるんだろうか? - 46二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 20:52:04
1回撃たれてから仕切り直したのは意表を突かれたw
- 47二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:43:04
(ワイの見落としでなければ)多分なかったと思う……
まああれだけ顔貌・背格好・年齢が近いのを揃えられるって事はまず間違いなく子の一族出身なので普通に九族皆殺しの対象内(一族から追放されてないとこの娘って事になるので)
というか日常的に入れ替わって下女に扮してあっちこっちしてたことは複数方面から証言獲れるだろうから侍女はおろか柘榴宮付の下女も厳罰に処されても文句言えん
※別途「命令されて諜報や破壊工作等していない」という保証がないんで無関係・無罪放免とはいかない
- 48二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 01:28:58
これ本当にそう思う
「かわいそう」なパターンって、閨ででも現帝に進言して反乱起こす前に父母を止めようとしたけどやっぱりダメで連座処刑されるパターンとかでしょ
子翠は反乱は止めなかったし自分から撃たせるように仕向けて、承知の上で我儘全部通したんだからなにもかわいそうじゃない
まあ、そうやって同情買って「かわいそう」に見せて壬氏の心にもイメージにも傷をつけていくのも目的だったのかもしれないけど
あれだけ賢い女があれだけやりきってるのに「かわいそう」はないわマジで侮蔑
- 49二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 10:26:24
もう…戻ってこないんすよ…子翠は…
- 50二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 10:31:26
- 51二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 13:18:31
母親がアレだったり全て捨ててもいいからと求めた愛する女がアレだった部分は可哀想と言っていいと思うよ
だがそれ以上にやり遂げたことに見事と称賛の拍手を送りたい
母と娘であまりに器が違いすぎた
もしも母親がマトモだったのなら上級妃として相応しい品格や頭脳教養の持ち主だったろうし惜しいなという気持ちもあるし好きなキャラではあるけど置き去りにした侍女たちがどんな目に合うかわかってて置き去りにした時点で彼女も加害者だから潔く悪の華道を歩き散っていった姿に天晴と言うしかない - 52二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 19:39:24
ニコニコ配信で見直してたけど大宝の娘を認知せず、追放せざるを得なかったのは
「(継承権の無い女児だとしても)皇族の縁者として子の一族の発言力を増大させない為」と言われたのは正直腑に落ちた
上級妃に充てられる侍女だから大体親戚とか仲が良い立場の名家に連なる血筋だものな…… - 53二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:09:26
認知したら神美の面子丸潰れで公然と子の一族を敵に回すことになるし良いことがひとつもない…マジで余計なこと仕出かしてくれたなって感じ
何のための上級妃の地位と後宮制度だと思ってたんだ先帝は - 54二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:37:32
- 55二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:07:47
マオマオの踊りは見受けされた娘たちへの祝いだったか
子翠の踊りは誰のためのものだったんだろう - 56二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 02:47:41
- 57二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 12:38:16
保守
- 58二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:37:40
というか子昌は馬鹿正直に先帝の頼みを聞く必要あったのだろうか
どう考えても神美の暴走を招くだろうし
(しかもそれを止めないで増長させた訳だし)
信頼のおける者に娶らせて逐一様子を見に行く、くらいに収められなかったのか
先帝はあれだから、その方が子供が幸せになれますよーとか言えば丸め込めるとあ毛が - 59二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 20:34:48
秘密を共有できるくらい信頼の置ける相手が子昌には居なかったんだと思う
公ではないとはいえ先帝が娘と認めている訳で、そんな娘を嫁にして野心が芽生えない人が一族にいるとは考えづらい - 60二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 20:38:30
公的には認められていないとはいえ実質的に「公主の降嫁」の内々の御沙汰だから無理
そもそも先帝が信頼できる「公主が降嫁」出来るクラスの臣下が子昌しかいない(と描写されている)
なのでその「信頼のおける者」が子昌しかいない >信頼のおける者に娶らせて逐一様子を見に行く
そもそも新しく「信頼のおける者」候補を紹介されたところで先帝にも子昌にも大宝の娘にも時間が足りない
仮に一族内から子昌が「信頼のおける者」候補を見繕ってきたところで(「公主の降嫁」先の立場を考慮して養子にしたとしても)先帝からするとそんなぽっと出の男を信頼できないし
子昌が20年近くかけて築き上げた信頼を得るのに何年かかるのか?5年や10年では厳しくないか?
その時大宝の娘は何歳になっているのか?
- 61二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 21:24:05
子昌はやり手だけど基本ずっと受け身のスタンス
問題が起きた時の後始末役としては非凡なものを持ってるけど自分から何か言いだすことってほとんどないんだよね
神美の人質の件も明かしてしまえば違った道もあったろうけど、言わない。
翆玲の扱いもされるがまま。
一族の破滅すら受け入れる。
ただひたすらに、愚直。先帝には過ぎた忠臣
楼蘭が生まれたことだけは救いだったと思いたい - 62二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 00:44:35
明日でとうとう最終回
最後は通常通りの時間帯で放送できて幸いだな - 63二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 00:49:56
- 64二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 08:52:53
まあでも実の娘なのに可哀想って気持ちだけならわかるんだけど追放されるのも政治考えたらわかるのでこっそり子昌に娘に会わせて貰えるだけで満足してりゃ良かったのに余計なことしやがって感はある
よりによって子昌に嫁がせるのがアウトオブアウト - 65二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 18:38:58
先帝は見通しが甘くても子昌ならなんとかしてくれるって馬鹿みたいに信じてたし
子昌は間違ってても傷つけても神美が欲しかった割に肝心の神美に対する態度が中途半端だし
こういう親世代のやらかしが全部子世代に行くんだよね薬屋は - 66二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 20:15:25
神美に対する態度は、完全に興味を失った熟年夫婦のそれでしょうね
あんな醜悪な姿を見せ続けられたら千年の恋も醒めるし
離婚だって出来るわけがないんだもん - 67二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 20:38:31
- 68二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:54:25
そういう解釈もありだとは思う
でも子昌が愛していたのは、実在しない、思い出の中の最愛の女であって神美本人ではないと思うんだよね
原作web版にはそもそも神美の顔を思い浮かべる描写が無かったので、本当のところは分からんけども
愛って憎悪と同じく、思い出すことは出来ても永続はしないもんだし
- 69二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 01:00:24
USJともコラボしたりとそっち方面も結構色々やってたな
- 70二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 10:22:11
- 71二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 16:28:44
あっという間に半年経っていた…
- 72二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:03:01
提供のところの猫猫たち3人の姿がまあ……
- 73二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:27:59
続編制作決定!
- 74二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:29:27
3期決定やったーーーー!!!!
- 75二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:33:15
アニメ組だが、また時間空けて2クール確保してくれるんかな
その時も1クール目が100カノと被ったら腹抱えて笑いつつ視聴作品にカウントさせて貰うが - 76二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:46:35
壬氏様目がガンギマりで草
戦の直後だから仕方ないとも言えなくないけど - 77二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 00:37:00
- 78二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 00:45:48
2クール連続×2期だから続編は第5クール目か
本当に長編シリーズになったな - 79二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 01:37:51
コミックの方追いつかれそうか
ここからどうなるのかねぇ - 80二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 01:48:48
- 81二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 02:35:06
子翠生きてて嬉しいの気持ちと楼蘭妃の身代わり組可哀想ではの反復横跳び
猫猫が泣くとこ良かった - 82二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 02:45:53
赤羽様は小蘭気にかけて仲良くしてくれたんだろうなって
- 83二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 04:30:35
しかし1期から散々「後宮からは簡単に出られない」って描写してきたのに今回赤羽様はどうやって出てきたんだ?
今回は場合が場合だからちゃんと玉葉様→壬氏様ルートで申請すれば許可出そうな気はするもののその割に玉葉様や侍女たちから言伝を託ってないんよね……
自分の足で歩いて出たとはいえ拉致されたことには変わりないしそれなら一言二言何かしらはありそうなもんだけど…… - 84二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 06:37:00
名前からすると東の島国で国を傾ける大悪女になりそうなんですが
- 85二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 08:07:35
- 86二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 09:11:56
子昌からしたら、ただ美しいだけでなく自分のコンプレックスを肯定してくれた女性でもあったわけだ
- 87二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 10:00:02
- 88二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 10:25:30
政治バランス的には玉葉様が皇后になる方がいいんだよね
梨花様は元々が皇族の親戚筋な上、そういう一族が
何代も現政権と懇意の立場になるのをよく思わない層もいる訳だし……
まあ玉葉様が西方の血筋(異民族)だからってまだ白い目で見る層もいるんだけど
- 89二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 14:00:08
そうか3期決定か良かった
(昨日アニメだったのすっかり忘れてリアタイ出来なかったので頭抱えてる) - 90二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 14:22:21
また猫猫と小蘭と子翠の3人で会える日が来て欲しいな…
- 91二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 16:11:24
こういう作品で出てくる立場の弱いキャラ且つ主人公と懇意にしている陽側のキャラって
死体になって出てきて主人公にショック与えたりすることあるから小蘭はもう出てこなくていいと思ってる
猫の気持ちが固まって行って立場を覚悟した場合、繋がりを継続してると警告や恫喝のために敵対勢力に手にかけられる可能性増えるし
女性向けの女同士の勢力争い系ってそういうペットの描写ってたまにあるじゃん - 92二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 16:21:45
子の一族残りすぎててこれ絶対後の世で謀反祭りになるだろう
壬氏に内緒でも処理しとかないと担ぎやすい存在が残りすぎてる - 93二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 17:00:11
子昌と神美とかいう悲恋カプが刺さった
- 94二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 17:01:44
しすいちゃん日本で玉藻になるんか…生きてるならokです…
- 95二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 17:04:41
- 96二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 17:29:55
可哀想だからと血脈を残したら自分たちが族滅されるってのは全世界の歴史で頻繫にあるからなぁ
- 97二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 18:20:34
全部が全部とは言わないけど少なくとも1番目と2番目については子昌がある程度道連れにして間引いてるはず……
というのも
>子を隠れ蓑にして謀反起こしたいやつ
これは言い換えると「主上ならびに皇族に思うところのある連中」という事になるので目端が利く者ならまず間違いなく「主上の目の上のたんこぶ」と評されていた子昌の派閥に入っている
コネが無かったりで派閥外だった連中は多少なり残ってるだろうけど逆に言うと各々バラバラになっているという事でもあるのでまずそいつらが糾合すること自体に時間がかかる
>子の血を利用したいやつ
これは他と複合するのを除くとまず「女帝時代から甘い汁を吸っていた連中」になってきてこれは派閥的に子昌の傘下に入ってないとできないこと(というかこの20年で自然に統合されていくもの)なので以下同文
あと血筋的には一番利用価値が高いのって翠苓(子の一族の当主の娘かつ主上の姪つまり女なので新王朝の皇后にすればいろいろと大義名分が立つ)なので翠苓を確保している限り問題は起きにくい
ぶっちゃけ他の子どもたちは翠苓に対しての人質としての面もあるくらい
- 98二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 19:15:50
- 99二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 19:22:23
- 100二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 19:25:00
- 101二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 19:28:32
- 102二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 19:34:03
- 103二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 19:38:16
- 104二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 19:47:10
とりあえず出しやすいWeb版張るけどその理論(>追放されたのならすでに「子の一族」を名乗れない)が通るなら
別の名前にさせられた子供たちも『「子の一族」を名乗れなくなる』から「子の一族」としての正当性はないってことになるんですけど……
薬屋のひとりごと - 終、花街の薬屋R15 残酷な描写あり 中華風 推理 恋愛 後宮 フラグクラッシャーncode.syosetu.com - 105二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 19:58:30
- 106二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 20:05:11
- 107二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 20:10:10
横からだけど二人ともそう熱くならないでよ
子の一族に対しては逆賊として(おそらく大々的に)処刑など行っているし、子の家はお取り潰しになって(所領は国の直轄となって)後継者を名乗っても正当性は得られない
何より散逸した子の一族は汚職とは無縁の者たちで、そのような人々を狩り立てて追い詰め処刑すると痛くない腹を探られて却って禍根を深めることになるのではないか?
まあ王母の血筋やら翠苓の出自やらバレたらいくらでも火種になる要素は残っているから、現状がベストではないけども - 108二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 20:15:06
- 109二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 20:36:32
- 110二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 20:46:14
あ〜別スレ建ててくれ〜うるせぇ〜
- 111二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 20:48:25
これ最後ね
「追放された者たちの子孫」の名前を奪ったのは子の一族当主
「(助命された)子供たちの子孫」の名を奪ったのは皇帝だからだよ
実際はどうであれ世間での認識はこう↑だから追放されたほうが皇帝に旗揚げしたらお門違いの復讐になって正当性がない
一般人視点情報ならそうだろうけど噂を消すのはこの時代設定じゃ不可能だよ
皇帝に忠誠を誓った人ばかりじゃないから
- 112二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:21:27
計算ずくとかじゃなくて本人は死ぬ覚悟だったけど友達がくれた簪のおかげで偶然助かったっていうのが良かったよね
将来への禍根ではなく不幸を乗り越えた一人の人間の門出として、これからは幸せになってくれって素直に喜べる
- 113二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:24:32
ここ感想スレだよな?考察討論スレじゃないよな?
なんで延々殴り合いしてんだよ
そんなの見に来たわけじゃないんだよ
とりあえず続編楽しみ - 114二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:33:32
まあ、子供達は皆一度死んでるからその時点で死亡って処理されてるだろう
- 115二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:14:13
先週の最後の草むらで何かが光る描写
作者が昔何かにおまけでつけたSSが元ネタらしいんだけど調べても詳細がわからなくてモヤモヤする
誰か知ってる人いる? - 116二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:22:29
- 117二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:47:05
- 118二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 00:47:44
- 119二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 00:50:40
自分まで理不尽にお咎め受ける所だったのを
薬師の女(猫猫)が自分一人にヘイト向くように暴言吐いたし
その女が切り抜けられる程度の罰を思案つか取り計らって間接的に助けたから恩はあるわな
立て続けに強い女達に救われる奇縁の持ち主よ
- 120二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 02:39:02
- 121二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:31:27
- 122二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:09:34
- 123二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:21:00
あの世界における日本(に相当する国)に渡ったのかな。
平和に生きて欲しい。 - 124二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:22:45
神美は楼蘭(子翠)を結構な高齢出産で産んでるらしいけど何歳くらいだったのかね。
大宝の出産が安氏と同じ10歳くらい、大宝娘を子昌が妻にして翠苓を産んだのが15歳くらいと仮定しても25年は経っていて、
神美の後宮入りが15歳だったとしても帰ってきたとき40歳か…と思うと相当キツいよな。しかも10代結婚出産が当然の世界で。
子昌、神美もいい歳だし当初子供は作る気とかなくて(翠苓母がまだ若くて跡取りも産めるだろうし)
自分の妻の身分だけあげて余生をまったり過ごしてもらうくらいの心算だったんだろうか。
子昌は優しさのつもりだったけど神美にとっては馬鹿にした話だったという。 - 125二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 12:10:59
個人的にフジリューの封神演義みもほんのり感じた自分は勝ち逃げ妲己ちゃんを思い出したわ
神美と楼蘭は妲己・玉藻前と妖狐が元ネタなのもあって子昌の最期も紂王の最期の独白思い出したし
あの替え玉のレンプウちゃんとかあの侍女頭とかは縛り首か斬首だったんだろうなぁ
- 126二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 12:20:24
- 127二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 15:23:31
- 128二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 15:57:03
見方を変えればアンシも悪女なんだな
- 129二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 16:00:30
いや……ちゃっかりもなにもアニメだと47話で子昌の『「生まれきた娘(翠苓)に”子”の字を与えたのを見て先帝は漸く安心した」→神美下賜』という回想の流れが有ったんですけども……
作らないと神美が帰ってこれないんだから作らない選択肢なんてないよ
- 130二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 16:12:21
- 131二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 16:35:02
- 132二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 17:34:42
まあわからんでもないがあの時に猫猫が簪渡してなかったら確実に死んでたし上の特典小説踏まえると見張りの兄ちゃんが助けなければやはりあの時に死んでたわけだから助かったのは偶然+本人の人徳なわけで…明るく見えて責任感が強い彼女の性格考えたら自分を助けるために尽力した人達の想いを無碍に出来なかったから生きることを選択したんじゃないかな
- 133二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 18:11:05
- 134二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 18:26:08
皇帝じゃなかったら絵の才がある文人皇族として
それなりに評価されてたりしてな - 135二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 19:29:33
- 136二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 19:35:41
いいんだ
再三言ったがクソポイント多くてお世辞にも王の器じゃなかったのは間違いないし、本人に咎のないことであろうと先帝のケツ拭きを現代で壬氏やら主上やらが強いられてるのも事実だからな
ただ、公正な物差しで測るなら「このクソ臭せぇ!」って言うだけじゃなくて「こんなクソが臭いとかどんな食生活してたんだ!」ってとこまで考えてやってほしかった
好きで悪臭垂れ流してるんじゃないんだあのクソも
あれ?俺ずっとウンコの話しかしてない?
- 137二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 23:38:51
先帝は阿呆で愚か者で色々な元凶ではあるが本人も好きでそうなったわけじゃない不可抗力の部分も結構あるからのう
ただの末端皇族絵描きであれたら本人にとっても周囲にとっても幸せだったろうに…てのが見ていてわかるから庇う気持ちもわかるがやらかしがライン超えしてるから嫌悪する気持ちもわかるっていうか…クソ呼ばわりされるのもしゃあないね
やることなすこと悪手だったけどあの頭の悪さは境界知能だったようにも見えるしな
本人にはどうしようもねえ(そして地位があるから周囲には迷惑) - 138二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:30:26