- 1二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 23:06:21
- 2二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 23:08:41
一年に一回は日本にヒーロー大量投入されるからな
まあヒーローの数がおかしくなるのはそりゃそう - 3二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 23:21:43
アメコミでいた気がする
- 4二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 23:27:02
実はベイマックスは原作だと日本のヒーローチームだったりする
- 5二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 23:30:56
- 6二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 23:34:12
- 7二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 23:58:53
- 8二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 00:07:16
- 9二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 00:56:40
- 10二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 01:51:22
日本のデッドプール作品で初登場して本国に逆輸入されたサクラスパイダーはアリ?
- 11二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 02:30:13
ウルトラマンやレッドマンが海外作品に出てた気がする…
- 12二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 09:16:51
- 13二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 09:47:13
- 14二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 10:01:50
- 15二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 10:05:12
- 16二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 10:36:54
グラント・モリソンの日本ヒーローネタ(ゼロ年代時点)でそこら辺触れてるから向こうのクリエイターやオタクもそういうとこは把握してる模様
- 17二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 10:38:12
- 18二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 10:40:40
- 19二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 10:55:12
- 20二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 11:07:19
サムライはちらほらあるけど意外とニンジャがなさげ…?
- 21二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 11:08:28
本家が供給され続けてるからね
- 22二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 11:13:03
- 23二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 11:52:34
- 24二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 12:20:18
まぁ薄くなる描かせるのやめちゃうと技術が廃れるから本当はジャンルまんべんなくやれるのがいいんだけどね
- 25二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 12:25:50
色んな所でアメコミに漫画がマウント取るの流行ったのに向こうが一番得意な特撮ヒーロー物は避けてるの皮肉だなぁ
- 26二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 12:28:28
アメコミのインタビューでドラマだとマスクや車用意したり劣化や物理的な造形の限界あって変身ヒーロー物は二次の方が相性いいって聞いてたから意外
- 27二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 19:52:19
というか特撮やアメコミみたいなヒーローはやりたくないけど露悪的なのはやりたいってののはマンガの歪な面よね
- 28二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 20:27:22
単純に作画コストが高いからじゃないの?
- 29二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 21:44:49
それならわざわざ作画コスト高いヒーローキャラで露悪的な事しないでマンガやアニメ映えするバトル系のキャラでやればよくね?
- 30二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 22:45:03
ブリーチの作者の話を考えると漫画というか静止画における仮面って表情つけにくいのよね
アメコミスパイダーマンとか口喧嘩する場面とかちょこちょこマスクを外してる - 31二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 23:06:04
- 32二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 23:13:36
アニメ化もアリならアイアンマンの量産型を配備する案あったな
- 33二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 23:19:08
ライダーの漫画なら結構出てるけどね
しかも3つも長寿のシリーズがある(ライスピ、クウガ、風都探偵) - 34二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 23:27:33
日本の漫画でヒーロー物やらないのは漫画に向いてないとか技術的に難しいって話ちょくちょく見るが
なら近年乱発された露悪系アンチヒーロー物はそれらを乗り越えたりするのに役立ったりしたんかね?