【考察】シュウジがニャアンを無視し続けた理由【妄想】【与太】

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 00:38:12

    シュウジがニャアンを無視し続けた理由について、自分なりに納得できる考察ができたので書き散らしてみる
    いかんせん情報が少なすぎるので、かなり妄想を交えているのは承知してくれ

    前提として、シュウジは何度もガンダムでララァを殺しては世界をリセットすることを繰り返しており、相当に精神が摩耗している状態でマチュたちと出会っていた

    そこで起きたのが第7話のゼクノヴァだった

    ゼクノヴァの直前、ニャアンはシュウジに「マチュもガンダムも捨てて二人で逃げよう」「どこか自由になれる場所に」と言ったが、これが偶然にもシュウジにぶっ刺さった
    「(ララァを殺す為の)ガンダムを捨てたい」「(ララァを殺す)宿命から自由になりたい」というのが、ララァ殺しに疲れ果てたシュウジが心の奥底で願っていたことだからだ
    しかしそれを認めてしまうとこれまでの自分の行いを否定することになってしまうので、シュウジは必死に目を背け続けてきた
    認めたくない願望を突然直視させられたシュウジは激しく動揺し、原因となったニャアンから逃げ出すため、無意識にゼクノヴァを起こした

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 00:39:54

    面白い

  • 3>>125/06/28(土) 00:40:05

    >>1

    第11話でシュウジは帰ってきたけど、上記の理由からニャアンに会うことは徹底して避け続けた

    その一方で縋った対象がマチュだった


    マチュの目の前で世界を終わらせると宣言し、ララァを殺す理由について説明していたけど、

    その本音は「ララァを殺すガンダムである自分」を肯定してほしい、認めてほしいという駄々コネだった

    これから消す世界の住人に対して、明らかに破綻した思考だけど、そこまでシュウジは追い詰められた精神状態だった


    当然マチュがそんなことを受け入れるはずもなく、シュウジを説得しララァ殺しをやめさせた




    もしも不意に出たあの声を きつく飲み込んでいれば

              (中略)

    君はどこにもいやしなくて 僕もここにいなかった


    「あの声」を発したのが君(マチュ)や僕(シュウジ)じゃなくニャアンだった、というのが結論

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 00:41:11

    今思い返すと引き離そうとしてたのにもう一回抱きつかれて「どこへ?」って聞いてるの結構揺らいでそう

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 00:43:39

    第7話のゼクノヴァについては本当になぜあのタイミングで起きたかわからないんだよな
    仮に薔薇ラァが赤ガンダムをシャアのために残したかったのだとしてもシュウジを吸い込んだ理由がわからない
    だからこの考察だとすごく納得できる

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 00:43:56

    会話すると傷付けてしまいそうだからってのもありそうだな

  • 7>>125/06/28(土) 00:45:22

    >>3

    ここまで書いてて思ったけどさ、やっぱりシュウジはニャアンと最後に対話して欲しかったよ

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 00:46:27

    別スレでも話に出ているが、このシーンでマチュはともかくシュウジも一回止まってるあたり

    ニャアンに対して情がないは嘘だと思うんだよな

    その後のシュウジの反応速度だと一瞬驚いたとしてもすぐさま攻勢に転じることは出来るはずなんだから


  • 9二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 00:47:21

    薔薇を苦しめたことにキレてる、よりはずっと心穏やかになる想像だ
    俺は貴公を支持する!

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 01:09:41

    自由に関して話したのはニャアンのほうが先ではあったか…
    良い意味で傷を付けてそれをマチュが拡げて解放したともとれるな

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 01:12:56

    >>1

    あの謎小規模ゼクノヴァのトリガーがニャアンだったっていうのはめちゃくちゃそれっぽい気がしてきた

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 01:13:31

    シュウジに逃げ場なんか無いんだからなぁ
    そりゃバグるわ

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 01:16:34

    >>10

    自由になっていい、って言葉がニャアン→シュウジ→マチュと向けられてるんだな

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 01:18:09

    逃げようって言われてちょっと目を見開いてたのもそういうことかなと思えて結構好きな説

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 01:20:05

    つまりニャアン視点だと「自分の不用意な言葉でシュウちゃんを失ってしまった」ように見えて
    シュウジにとっては最終的に「自分の心を解き放ち、自由になるための大事な過程になった」ってことか……
    いいな、この解釈好きだ

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 01:22:52

    この解釈好き。
    これだからあにまん見るの辞められない...。

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 01:23:08

    >>4

    シュウジの目的からしてガンダム捨てて逃げるなんて選択肢あろうはずもないのに「どこへ?」って聞いちゃってるもんな

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 01:29:33

    追い込まれたワケワカモードのニャアンはなんだかんだで直感のみで最適解を引き当てるし、この解釈好き。

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 01:30:47

    こういうのこそSNSでバズったりしてほしい

  • 20二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 01:40:08

    嫌いになったとか怒って無視してたとかではなくて、気まずさから距離を置いてたのかもね。

    6話でニャアンにキレちゃった後のマチュみたいに。(ニャアンに酷いこと言っちゃった)と(ニャアンの前から逃げ出しちゃった)で。

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 01:46:12

    11話についてはララァのために動いているマチュの前にのみ現れるのは当たり前といえば当たり前
    12話は2人に構っている余裕がそもそもない、はずなんだがマチュがキラキラにまで飛び込んでくるスーパーアクティブNTだからってのが大きいと思う
    ニャアンがどうこうというよりマチュがかなりおかしい、だからこそガンダムをどうにか出来てララァを還せたんだろうけど

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 02:13:35

    良いね……俺こういうの好きだぜ

  • 23二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 02:15:32

    ジークアクスの中でのニャアンって、何かの変化を起こす『起点』になってるイメージがあるからこの解釈良いな

  • 24二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 09:41:50

    認める訳にはいかない自分の本当の望みを的確に踏み抜いてきた相手だったから、会うのが怖くて避け続けたのかな。

    結果的にはマチュがさらにそこを踏み越えてきて、ニャアンがつけていた傷を拡げることで解放に繋がった、と。

    綺麗に繋がるけど、じゃあやっぱり解放された後にちょっとだけでも顔を見せてあげておくれよと思ってしまう。

  • 25二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 10:08:03

    ずっとニャアンの事でモヤってたからめちゃくちゃ好きだわこの解釈、与太でも何でも凄くに腑に落ちた
    ちゃんと3人の想いのリレーは繋がってたと思うと救われる

  • 26二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 10:23:28

    マチュニャアシュウの3人は3人でいれば精神安定するけどマチュが1人になってしまったからマチュもニャアンもおかしくなって崩壊したと思ってる所あったからもしかしてマチュが来なくなってしまってシュウジも実は寂しくていつもより精神的に落ち込んでたような気がしてきた

  • 27二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 10:27:00

    生存第一でワケワカ状態のニャアンが提案したのは要は「荷を手放そう」って話で
    ニャアン本人としてはその荷も大事なものだったからあとで言ったことを後悔もするんだけど
    しかしシュウジに必要だったのはまさに「重荷」と化していた「ララァの想いを僕が守らなくては」という執心を手放すことだった
    そう思うとシュウジの物語にニャアンも間違いなく必要な人だったという感じがしてこの説すごく好きだ

  • 28二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 10:28:39

    逃避行エンドもあったのかな〜

  • 29二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 10:45:25

    こうして考えてみると12話時点でのシュウジ→ニャアンの感情は「脅威」っていうのが一番しっくり来るのかも

  • 30二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 11:04:27

    シュウジだけでなく、赤ガンのアルファ・サイコミュを通じて知覚したララァにもブッ刺さったのもありそう

    これ以上殺したくないシュウジと自分を殺させて辛い想いさせたくないララァ、2人の同じ気持ちでアルファ・サイコミュが発動、共振したことでゼクノヴァが発生→シュウジを向こう側に送り返して2人の望みを果たした

    ……えっ、割とマジでこれが正解っぽくない???
    ソロモンのゼクノヴァもシャアとララァの「セイラを殺したくない&殺させたくない」気持ちで発生してるし……すごいストンってくるんだけど???

  • 31二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 11:39:56

    聞いてたらアリかもと思えてきたけどでもなぁ
    シュウジ、ガチの殺意でニャアン握り潰して殺そうとしたからさ
    あれニャアンが自力で脱出してなきゃ死んでた

    素直に見るならマチュとガンダム捨ててはシュウジを不快にさせた発言でニャアンに対する好感度が下がった
    だからラストは会話なし無視ガチ殺意の3コンボだった気がするな

  • 32二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 11:42:22

    この与太優しくてめっちゃ有りだと思ってるけどシュウジは最初からマチュには惹かれてたんじゃないかなと見返してて思ったからやっぱニャアンは今までシュウジが出会ってきては消してきた人達のうちの1人に過ぎなかったって感じはしちゃうんだよな…マチュに対する「君みたいな人、初めてだ」ってセリフからしてマチュが凄すぎただけかも

  • 33二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 11:43:36

    >>31

    時間がないし目的第一の精神状態だからニャアンだから握り潰したってわけではないだろあそこ

    捕えたのがマチュだったとしても握り潰してるぞ多分

  • 34二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 12:09:59

    >>33

    そこがシュのチュニャに対する好意の反映だと思うな

    あそこがマチュだったらシュウジは躊躇とか動揺とかしてたんじゃねぇかな

  • 35二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 12:12:31

    逆だろ、2人を思ってたから一思いに終わらせたかったんだよ

  • 36二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 13:50:38

    一緒に逃げようがあまり意に介していない・全くノーダメージ・人間関係が変わったことさえ認識していないと
    雑誌の声優さんインタビューで言われてたからこそこの解釈はすごく慰められる

  • 37>>125/06/28(土) 14:08:04

    >>32

    シュウジがマチュに惹かれていたことと相反する仮説じゃないと思ってる

    惹かれているからこそマチュに縋りついた



    戻ってきた後のシュウジはニャアンに強烈な忌避感を抱いていたと思う

    視界に入れてはいけない、認識すらしてはいけないと自分にロックを掛けていた


    巨大化したあとでニャアンを握りつぶそうとしたしたのは無意識のうちの拒絶感だ


    最後のほうのシュウジはとにかく追い詰められてワケワカ状態だったっていうのが自分の解釈なんだ


    マチュとの対話でララァへの執着から解放された後にはニャアンへの忌避感は消えていたはず

  • 38二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 14:12:41

    >>31

    と思うじゃないですか

    ジフレドの下半身だけ掴んで握りつぶすっていうめちゃくちゃ器用なことやってるんですよねシュウジさん、まるごと手で包み込んだ方がやりやすそうなのに

    コアファイターとコクピット巻き込まないような形でですよ

    どうせ殺そうが殺すまいが終わらせる世界だというのに……………

  • 39二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 14:16:17

    >>31

    とすると>>8で割り込むニャアンに驚いてサーベル引いてまでマチュとの戦闘を中断した理由が弱くなる

    この行動はそこまでニャアンへの好感度が下がってない裏付けだと思うよ

  • 40二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 14:23:07

    >>38

    ガチじゃん…無意識下だとは思うけどニャアンの事も殺したくなかったんだ…

    自分でも思ってる以上にニャアンを気に入ってたのかなぁシュウジそう考えると6話のどっちのニャアンも好きだは結構ガチ目なlikeの表現だったんだなお前かなりイケてるぜって

  • 41>>125/06/28(土) 14:30:34

    >>38

    >>39

    >>40

    シュウジは本来善良な心優しい性格で「世界を滅ぼすラスボス」にはまるで向いてないよね


    「ムカついたから無視する、殺す」っていうのはかなり違和感がある



    じゃあなんでニャアンを無視し続けていたんだ?っていう疑問がこの考察の出発点だったりする

  • 42二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 14:52:19

    >>40

    最終話のおかげで「ガンダムが言っている」は限りなく本音に近いってわかったからねぇ

    おかげでシュウジがかなり味のするキャラになった

  • 43二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 14:52:54

    ニャアンにもちゃんと心揺さぶられてるって事ね
    ハーレムだな

  • 44二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 14:56:35

    これまでのシュウジの友人たちってわけもわからないまま世界と共に消滅した感じだろうから友人が自分を止めてくれるって状況は初めてだったのかもしれんな、だから無意識のうちにニャアンに手加減してしまったのかも

  • 45二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 14:59:59

    >>38

    ちょうど二手に出てる部分がコアファイターの動力部

    ここを潰されてたらニャアンはジフレドとコアファイターを切り離せなくて死んでた訳だな

    シュウジからしたら「悪いけど君は脅威だから無力化させてもらうよニャアン。早く脱出するんだ」って感じかな

    お前これからこの世界消すんだよな?

  • 46二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 15:04:08

    ララァは殺し慣れてるけど友達は殺し慣れてないからな…いや改めて考えたらお労しいなこいつ…

  • 47二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 15:13:07

    咄嗟に出た言動が全てじゃない
    違和感のある行動は何かしらそれなりしの意味がある行動だった、理由があったって考察が多くできて好きだな、この作品

    一回通しで見てみようかな...

  • 48二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 15:49:53

    >>46

    ビットやライフルでガッツリ遠距離攻撃してくるニャアンは(器用に下半身ニギニギして)無力化します

    近距離攻撃手段しか持ってないマチュはそのまま放置して真っ先にエルメス狙います

    コイツほんま・・・

  • 49二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 16:24:13

    けっこうその説当たってるんじゃないかと思う
    ラジオで土屋さんが7話のシュウジはテンポ?体内時計?が早かったみたいなことを言ってた気がするんだよなー
    その時点ではシュウジが焦る理由とか見当たらないからシャロンの薔薇関係かと思ってたけど薔薇はなんともなかったし、けっこうそこ気になってたんだよね

  • 50二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 17:33:17

    どっかのスレで三人が傷ついて成長していく話って雑誌に載ってたみたいなのを見た時は傷ついてるのマチュニャアンだけじゃんって思ってからの最終話で最初から傷ついてたのかと納得したけど作中の物語内からの傷を貰ってない感覚があったんだよね
    なんかこれを見てあの回は3人とも傷を負った7話だったんだなって思ったわ

    いや、あの回まじで異色過ぎない?

  • 51二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 17:42:54

    ニャアンからマチュへの「置いてっちゃうなんて酷いことしたのに…」は、たぶんそのままシュウジからニャアンにも当てはまりそう
    あとあちら側のアムロ的ポジションらしきシュウジの経歴がコロニー難民のニャアンと近い部分があったなら仲良くなるのも納得だし、「一緒に逃げよう!」と言われて置いてったことに対して合わせる顔が無いとなるのは仕方ない

  • 52二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 18:49:39

    「7話のゼクノヴァは偶然」説も持ち上がってるけど、それならそれでシュウジ的にも「今!?」だっただろうから面白いな。

    「あの状況でニャアンを置いて逃げた」みたいになった気まずさから避けてたまであるかも。
    戻ってきて「うわー良かったニャアン生きてた!でも合わせる顔がねぇ!」みたいな感じだった可能性もある。

  • 53二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 19:06:16

    つまり作中で他のキャラ視点から見たニャアンの存在はこういうことだったのかなって思ったけど、
    過分の与太を含むからシュウジ以外のことについてもここで供養させて。

    マチュ → ニャアンは「守られなくても生きていける、マチュの中での『本物のニュータイプ』」のイメージそのもの。憧れの存在。

    シュウジ → ニャアンは「認めたくなかった心の底にある本当の望みに気付かせかけて、綻びを生み出した」ある種の脅威を覚える存在。

    エグザベ → ニャアンは「自分がジオンに連れて来た子が兵器として利用されてしまったのを見て、『ニュータイプ(あの子)が生きられる世界』を作る」っていう今後の人生の指針のようなものを与えた存在。

    という感じで、メインキャラ各位の変化にめちゃくちゃ関わってたのかなと。

    当の本人は最初のドミノを倒した後はコロコロと次のドミノの所に行っちゃうから、あまり本筋に関わっているように見えなかっただけで、こう捉え直してみるとかなりのキーパーソンだったのかも。

    さらざんまい的に言えば「まぁるい円の真ん中にいた」のがニャアンなのかな。

  • 54二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 20:53:10

    このレスは削除されています

  • 55二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 20:54:22

    >>49

    https://youtube.com/shorts/vG_qpY49z3U?si=6g3DcxWgcIjG4jon

    切り抜きのやつ見つけてきた

    一応ここに貼らせてもらうね

  • 56二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 20:57:38

    面白いことにニャアンをありのままでいいどっちのニャアンも好きって全肯定したシュウジと本物のニュータイプそのものって全肯定したマチュでガッチリ意見が合っているのよね

    やっぱりマチュとシュウジはすごく似た者同士な気がするしニャアンは2人にとって凄い好ましい存在だったのではないかと

  • 57二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 21:05:20

    どっちのニャアンも好きだ!をガンダムに言わせたのもララァという1番がいながら心揺さぶられている自分に目を背けたかったからなのかな、と思ったり
    マチュと同じくらいの感情らしいのでニャアンの事も好きなのでは

  • 58二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 21:13:11

    >>57

    表情に全然照れとかがなかったから恋愛的に揺さぶられてはいなさそうかも?7話の面白いからいいけどってセリフ通りニャアンマジで面白いなーそのままでいいと僕は思うよくらいの気安さ

    本心ではあるけどそのままだと告白っぽいからララァという本命がいるのにコナかけるなんてできないし付け足した感じだったのかなぁ

  • 59二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 22:50:09

    >>56

    最終回までを踏まえてアレコレをよく思い返してみると、

    サンコイチはそれぞれがそれぞれを全肯定しているのかもな

  • 60二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 00:06:28

    >>57

    シュウジ→ニャアンはlikeだと思う

    あと私は別スレで出ていた「〜とガンダムが言っている」はガンダムという第三者が言っていることにして自分の気持ちに蓋をしているという解釈を推してるんだけど

    シュウジはいずれこの世界も消さなきゃいけないと思っている

    そしてこの世界で友達とか親しい人が増えればその分この世界を消してお別れするのがもっと辛くなる

    だから本当はニャアンとも友達としてもっと仲良くしたいけど、そしたら後々辛くなるから一歩引くための「どっちのニャアンも好きだ、とガンダムが言っている」

    なんじゃないかなと思ってる

  • 61二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 01:22:57

    >>52

    冷静に考えたらこのパターンだと対ジフレド戦でのニャアンの動きを見て「うわー!やっぱり置いてったこと超怒ってる!」になってた可能性もあってマジで面白い

  • 62二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 03:11:21

    ニャアンがいらない子扱いされがちな中でこういう解釈はニャアンのキャラの救いに個人的に思って好き。それにしてもこういう考えるほど深みが増す解釈は、ピングドラム(というかイクニ作品)を思い出すな。ジークアクスはガンダム版ピングドラム(イクニ作品)だった?

  • 63二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 03:15:17

    極稀に出てくる誰も傷つけない考察じゃないか!
    ぼかあこのスレに会うためにあにまんを続けていたのかもしれない

  • 64二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 10:48:58

    7話で無自覚に抑え込んでた自分の本当の望みを踏み抜かれて、ニャアンと会うことに本能的な恐怖を感じて避けてた説も、
    単純にニャアン一人を置いて逃げたみたいになっちゃったことに気まずさを覚えて合わせる顔が無かった説も、
    どっちも情を感じられて好き。

  • 65二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 10:59:16

    あの世界頻繁にゼクノヴァ起きてるって脚本家が話したみたいだから本当にあれに関しては偶然だったかも、作中でも触れられなかったし

  • 66二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 11:35:33

    つまり7話のあのシーンは
    ニャアン「あ……何これ」
    シュウジ(今!?!?!?!?)
    だった可能性が

    そりゃ流石に何と言って顔を合わせたら良いか分からなくもなろう

  • 67二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 12:09:27

    Q. どうしてシュウジは11話、12話でニャアンに声をかけてくれなかったの?

    A. 7話の状況にニャアン一人を残していなくなっちゃったことがただ気まずかっただけ

    かわいい

  • 68二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 12:30:24

    「おもしろい」を言ってるのはニャアンにだけなんだよね
    「逃げよう」も初めてされる提案だから結構ゆらいだのかも
    でも結局ララァを捨てて自由になることはできなくて「ララァを捨てるわけじゃ無く自由を得る」答えをマチュがくれるまで自由になれなかったのかも

  • 69二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 12:43:50

    「薔薇が目を覚ます」はシュウジにとってのタイムリミットだから、7話のゼクノヴァはララァが目を覚ます兆候が見られるとガンダムから(アルファサイコミュから?)聞いて、もう遊びの時間は終わりってことで強制転移が行われたのではないかと思う

  • 70二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 21:02:33

    個人的にマチュは物語内で「破壊」をもたらして、
    ニャアンは「変化」をもたらす存在だと思って見てるから、
    シュウジがニャアンによって変化を起こされて、その部分をマチュによって破壊されたって流れのこの仮説好き。

  • 71二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 21:25:11

    12話のシュウジとニャアンの要素としては「一回ニャアンとガチバトルをやってみたいと思ってたシュウジが、
    つい誘惑に負けてやってみたらガチで強かった」説も提唱してみたい。面白いから。

  • 72二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 00:28:18

    >>57

    シュウジ→ニャアンへの情について考えてたんだけど、

    「同性の友人」に対するソレに近いと考えると、自分の中で割としっくりと来たかも。


    「どっちのお前も面白いから好きだよ」の意味で言って、

    (あ、やべ、告白みたいになった)で「……と、ガンダムが言っている」が追加されたのかな思った。


    ニャアン→シュウジとの違いは小学生の男女の発達の違いレベルの齟齬ってイメージ。

    ニャアン側はほんのり初恋みたいな感じで、少し意識してはいるんだろうけど、

    せっかく出来た同性の友人のマチュの方が特別でどちらかと言えばそっちの比重が大きかったのかなって。

  • 73二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 07:01:46

    >>72

    シュウジ自身の内面も割と未発達というか、だいぶショタなところはあるんじゃないかって思う。

    ニャアンを同性の友人感覚だったというより、初めて異性として意識したのがマチュで、それも当初は無自覚だったのでは。



    ニャアン→シュウジの感情は「どっちのニャアンも好きだ」で恋愛感情が芽生えだし「一緒に逃げよう!」ではっきりと自覚したって解釈してる

  • 74二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 13:23:25

    マチュ ←LOVE?→ シュウジ
    ニャアン ←MAV→ マチュ
    シュウジ ←ダチ公→ ニャアン
    のイメージ

  • 75二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 20:47:56

    例えて言うなら同じゲームのプレイヤーで、なんか初心者っぽいのにめちゃくちゃ強い子が出てきて「何そのプレイング!?おもしろ!!」ってなったのが5話のシュウジだったのかな。

    あれ以降名前呼びになったところを見ても、シュウジからニャアン個人への興味の矢印は5話のMAV戦で芽生えた気がする。

    少なくとも同じプレイヤー同士への興味と尊敬の念みたいな感情はありそう。
    ……やっぱり12話のMAV戦はニャアンとガチバトル出来そうな気配を感じてあえて受け入れてないか?(与太)

  • 76二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:17:55

    >>75

    あれ?もしかしてシュウジがニャアンの名前読んだのって6話と7話だけ?

  • 77二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 22:55:03

    >>69

    ちょっとスレチになるけど、6話でそのタイムリミットの予兆があって7話のゼクノヴァは8話の空港の話をみるにシャアの動向によって起きたんじゃないかと思うので、シュウジからしたら目の前のニャアンよりそっちに意識が持っていかれたのかなと。


    それまであのときのシュウジってニャアンのことホッとした様子でキャッチしてるし引き離してもニャアンが抱きついてきたらちゃんと抱きとめてるので邪険にしてる印象がない

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 06:29:35

    保守

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています