音読ってそんなに脳に良いのか?

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 00:50:40

    20分やってみたが確かに脳みそに来る。しかし、それは果たして脳の発達になっているのか?

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 00:51:24

    脳みそに来るとは

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 00:52:08

    >>2

    ほどよい疲労とか使った感覚とかそういう感じ?

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 00:56:28

    >>3

    音読する行為ってまず視覚を使って、自分の音読した音を聴覚で聞いてる

    あとは言語を処理してるから集中してやったらわりと疲れるんじゃないか?

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 00:58:38

    脳にいいと言うか複数の感覚を刺激してるからインプットされやすいとかなのでは
    視覚による文字の認識・認識した内容の発声・発生した内容を聴覚でも認識

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 00:59:31

    少なくとも衰えを促すことはないでしょ

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 01:03:32

    逆に音読しても疲れなくなったらなんか不調起こしてるサインになるのかもね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています