- 1二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 10:22:52
- 2二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 10:31:13
ゲーム内で語られたの大分昔だし知らなくても当然じゃない?
- 3二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 10:31:39
全く知らない
- 4二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 10:32:17
おじいちゃんもう令和ですよ
- 5二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 10:41:03
ギルドなんていらないからモンスター全員狩らせろって人よく見るしプレイ層の変化を感じるわ
- 6二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 10:45:34
- 7二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 10:46:34
いや借り尽くせよ
- 8二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 10:46:54
いうてハンターが居ない村ってそう珍しくもない気がする
- 9二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 10:49:30
シリーズ物なんだから過去に公表済みの設定を知らなかったことに対して開きなおるどころかキレるのはおかしいだろう
無知を誇るな - 10二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 10:54:16
「モンハン大辞典読め」で大体は解決するんだけど
Xではその大辞典すら読まない人間が多そう - 11二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 10:57:45
- 12二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 11:01:20
この口調というか書き方で煽ってるように見えてしまうならちょっと掲示板から離れて優しい心を取り戻した方がいい
- 13二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 11:01:50
言うほど上から目線か?
- 14二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 11:01:56
そもそもモンハンの世界観・設定が好きな奴はあまりいない
例えばsteamでセールになってたから購入しっていう大抵の人間はゲームとして面白いかとしか考えてない - 15二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 11:02:22
- 16二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 11:02:57
あ、ワシが>>14で言ってるのは「モンハン大辞典をなんども読み返したり、資料集を買う人間はそこまでいない」っていう意味ね!
- 17二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 11:04:43
そもそも世界観でウケたシリーズではないからな
- 18二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 11:05:09
狩り尽くそうとする奴は対人間特化版ハンターみたいな奴らが出てきて狩られるから
- 19二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 11:06:02
みんな狩りたいだけで世界観見たいやつはマイノリティ側だからな……
大多数は多分フレーバーテキストすら読んでないと思うよ - 20二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 11:06:30
- 21二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 11:06:31
ワイルズだけ見ても人が扱うには武器デカすぎだろ…とかモンスターに対抗出来るわけないだろ…とかなんだから疑問視すべきはなんでハンターなんて存在が産まれたの?の方な気はするんだよね
操作キャラだからまあそういうもんだろとなりがちだけど - 22二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 11:07:14
密猟にならないためにアルマさんがいるんですね
それはそれとして狩猟許可出せよアルマさんや - 23二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 11:07:46
ギルド加入者で事後報告ちゃんとすれば密猟にはならないんじゃない?
- 24二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 11:07:47
- 25二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 11:09:13
- 26二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 11:09:13
- 27二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 11:09:46
- 28二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 11:11:31
HRが低い、エリア外退出までの残り時間が短い、他モンスターのクエスト中に武器攻撃で一定以上HP削った場合クエスト化出来ないはず
- 29二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 11:12:12
- 30二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 11:12:24
- 31二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 11:15:04
クナファ村も風音石でドシャグマ襲来を防げてたし今までは生活の知恵みたいなので乗り切れてたっぽい描写はあるよね
- 32二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 11:15:41
有ハンター文化圏にだって最初からハンターが居た訳じゃないんだぞ という話でもあるが
- 33二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 11:15:43
- 34二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 11:19:03
- 35二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 11:19:48
禁足地はハンター達が来るまでは普通に過ごせてたんだろ?
禁足地全域でエネルギーの乱れがあったから色んなフィールドのモンスターの生活圏とかがおかしくなっただけで - 36二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 11:21:11
- 37二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 11:21:29
次回作はココット村周辺の村ハンターになって初期にいたモンスターで固めるのもちょっと面白そう
- 38二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 11:22:30
やっぱ環境に根付けてる生物は強えわ
- 39二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 11:25:55
- 40二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 11:28:14
ミラミラしてきたな
- 41二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 11:29:11
竜都を滅ぼしたのはゾシアなのでゾシアを作るきっかけになった大いなる災いのほうですね
- 42二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 11:29:32
そもそも龍灯が謎物質すぎる
生物的な機能があるみたいな事言ってたしベースになった何かはいるのか? - 43二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 11:29:45
- 44二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 11:34:25
- 45二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 11:39:00
- 46二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 12:23:36
村の外に出たら即座に襲われる訳でもあるまいに…
- 47二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 12:28:48
- 48二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 12:57:45
護竜作った時代と今じゃ技術も状況もまるで別物だと思うんです
- 49二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 13:02:18
粗を見つけて叩きたいんじゃなくて、ゲーム性を邪魔するストーリーなどいらないってだけなんだよなあ
- 50二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 13:08:55
近年のモンハン過去作のフィールドがほぼ音沙汰なしだから今のワールドワイルズクオリティで駆け回りたいんだけどなぁ……
- 51二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 13:13:07
こういう極端から極端みたいな事言うヤツの相手するだけ無駄よ
- 52二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 15:21:02
英雄の証の英雄ってモノブロスを倒した人間の事なんだよな
ある意味モンハンの裏の顔でもあるのに、設定上のソロとか色んな要因があるだろうが、参戦ないの悲しい - 53二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 15:25:11
英雄の証の元になった話が忘れられてんの悲しいな
モノブロスも4G以降実質出禁状態で放置されてるし - 54二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 16:03:33
クナファとかアズズとがそうなんだけど、規模的にあの程度じゃハンター相当の概念が生まれるに至るまで文明が進まないだろうからな
ハンターになるにはモンハン世界の基準でも厳しい訓練が必要らしいし、そこまでやった上で大半はチャタカブラ程度のモンスターがメイン
そんな状態で、結実するかも分からないし体系化も難しそうな巨大生物を殺す技術を産もうとするより健康な人を普通に労働力にした方が遥かに効率的
何より逃げる、守る為の手段が他にある時点で発想がそっち中心でもおかしくない
ココットの例も村長とそれに連なる人々が竜を狩るようになってからハンターって存在が出来たわけだし
- 55二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 16:55:45
ホモに取られたり取り返したり忘れられたり英雄の証も大変だな…
- 56二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 17:07:15
どちらかと言うと今までは単なるフレーバーだったからフーンで流されてた設定もストーリーを凝ったことで説得力がむしろ下がったんだと思う
- 57二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 17:21:39
密猟しまくった結果ギルドナイトに侵入されて返り討ちにすると装備ゲットとかもやってみたくはある