- 1二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 10:26:53
- 2二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 10:27:37
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 10:28:57
たぶんニートになってしまったのは厳しい育て方が間違ってたからだとか考えてるんじゃない?
甘やかしもニートを加速させるけど - 4二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 10:29:39
- 5二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 10:31:32
殺されたくないんでしょ
ニートなんて親刺すものだからな - 6二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 10:31:50
夕食作ってるの偉いやん
- 7二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 10:32:01
- 8二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 10:33:02
最後くらい楽しい思いさせてやろう。だぞ
- 9二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 10:33:19
- 10二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 10:35:00
- 11二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 10:35:42
- 12二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 10:36:19
- 13二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 10:37:06
育て方の選択肢連続でミスって無いか1の親
- 14二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 10:37:42
- 15二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 10:39:51
これ見るに親としては何かしらの意欲を触発する物を探してるんじゃね?
- 16二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 10:40:14
まぁ小さい頃から散々禁止にしといていきなり緩められても困惑するよな
- 17二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 10:41:18
- 18二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 10:41:50
ちなみに今どこかで働きたいとかある?
- 19二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 10:43:32
- 20二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 10:45:29
もう人間じゃなくてペットみたいなものとして接しているんだろう
- 21二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 10:46:15
環境のおかげもあるかもしれないけどな
ネットが出来るから、漫画やアニメの最新話は常に見れるし、こういう掲示板でも人と意思の疎通が出来てる
ゲームに関しても無料のソシャゲがあるし、マリオカートワールドとかのコンシューマーゲームもyoutubeでゲーム実況動画があってそれで満足してる
- 22二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 10:46:53
- 23二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 10:47:35
- 24二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 10:49:25
一応民間の就活もしてたけど、志望動機がかなり困ったな
自分でも務まりそうで給料もらえれば何処でもで良くて、自分のしたい事も自分の将来思い描くビジョンも一切無くて取り繕った中身の無い事しか語れなかった - 25二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 10:52:48
中学受験を強要されてそう
- 26二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 10:53:06
- 27二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 10:55:09
そんなに構って欲しいの?
- 28二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 10:56:34
何かしないとって思うあたりニートの才能はない方なんだろうな...
- 29二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 10:58:16
- 30二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 11:00:30
今にして思えば中学受験をしておけばよかったかもと思わなくも無い・・・かな?
公立中言ってたけど皆ゲームやりまくりで次々流行して俺は買ってもらえず孤立してたけど、勉強熱心な学校ならそういう事も少ないかなって。特に全寮制私立中なら - 31二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 11:00:36
- 32二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 11:02:46
両親ともに甘いのか?
- 33二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 11:08:31
- 34二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 11:09:06
- 35二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 11:10:59
塾ではゲームの話をする奴がほとんどいなくて勉強の話をしてて数少ない憩いの場だったんだけどなー
中学校ともなると偏差値高いとこでも変わらんのか - 36二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 11:12:27
過干渉母・無関心父というニート育成黄金バッテリーかよ
- 37二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 11:18:16
最近はニートやチー.牛の発生メカニズムについて調べるのに嵌ってるんだけど、そういう記事を読めば読むほど心当たりがあり過ぎてヤバイw
「過ぎた母性と欠落した父性」で、男性なのに女性社会の処世術を教えられて男性社会に適応できなくなるの説とか、今までなんで自分が色々と世界に違和感があったのか一つの答えを見た気がした - 38二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 11:28:39
償いのつもりじゃないの
- 39二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 11:38:07
子どもの頃からすべてを禁止されて意欲を削がれ続けてきたんだから無気力になるのは当たり前だよなあ
スレ主、好きな食べ物とか言える?
自分はその辺から自分の好きな物とか意思を徐々に自覚するようにしていったぞ - 40二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 11:46:44
子供が子供時代のときは親も若いから、ポジにもネガにも振り切れて行動に起こすけど
年取るとその感情面が落ち着くからニートの子供のこともとりあえず現状維持で…になっていくんだよな
あの頃絶対に阻止したいと思ってた状況なのにな - 41二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 11:50:07
- 42二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 11:51:51
大学生になったあたりで「あんたの人生なんだからこれからはあんたの好きなようにしなさい」って匙投げられたな
当時は干渉されなくなって良かったわーくらいにしか思ってなかったけど、講義で単位取るだけの無気力生活が就活でここまで悪い意味で効いてくるとは思わなかった
- 43二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 11:59:08
家太いの?
- 44二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 12:02:37
多分中流の下のほう
- 45二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 12:04:33
- 46二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 12:07:08
- 47二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 12:09:24
他に得た気づきは何かある?
- 48二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 12:15:15
>>男性なのに女性社会の処世術
これの本質ってまさに成功体験の押し付けなんだろうな。極端な例かと思うけどこういう親はたぶんある程度以上の美人or明るくて外面“は”いいor感覚派の世渡り上手のいずれかなのは想像つく
要はイージーだった挫折知らずの半生が次世代にしわ寄せとして襲いかかる
- 49二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 12:16:26
感覚派の育成力クソってまんま駄目コーチや監督のそれだな
- 50二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 12:18:38
- 51二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 12:20:59
元のルートに戻ろうともがくと蟻地獄だからやっぱり梯子外されたあとからの生き直しルートだよね
- 52二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 12:23:15
成功体験てか「前はこれで大丈夫だったし!」という思い込みってあかんのやろな
女版チーを貫き通したってことは客観視が非常に不得手ってことと思われるんでこれも「前はこれで大丈夫だったし!」の一種なんだろね - 53二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 12:23:36
・あれもダメこれもダメで、次第に子供は物欲を無くし自分の意思も奪われていく
・他者と言い争いになった時は自分に落ち度が無いと思ってもまずは「ごめんなさい」をして我慢をし大人の対応をすることと教えられ、力関係でヒエラルキーに置かれる
・テストで98点を取ったら誉めるのではなく取れなかった2点の分を責めて自信や喜びを奪う
・子供の前で平気で他の子の悪口を言って子供の考え方に悪影響を与える
他にもまだまだあったと思うけど、今すぐ思い出せるだけはこんな感じ
- 54二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 12:27:24
- 55二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 12:31:07
- 56二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 12:33:25
うちは禁止されてたわけじゃないけど、自分が少しでも興味を示したこと(特にスポーツ)に対して父親が色々調べたり、トレーニングをさせるように「助長」してきてたな
今現在無気力なのは自覚してるけど、働けてるからこれ以上親に責任を押し付けるのはお門違いってものかな - 57二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 12:34:05
- 58二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 12:34:49
なまじ堕落してる訳でもないのが親からしても攻め辛い部分あるんかな
- 59二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 12:36:11
- 60二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 12:36:36
好きな事でもやらされてる感が出てくると嫌になるって聞くね
子供にポケモンを辞めさせたいなら「今日はこのポケモンをレベル65にするまで寝るんじゃねえぞ」などと毎日ノルマを課せばいいみたいな事を聞いたことがある
- 61二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 12:37:56
- 62二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 12:38:09
- 63二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 12:39:37
スレ主の愚痴?本題から少し遠ざかるけど、女社会の処世術云々は少し前に乱立してた覚えあるわ
特に男児なんて大半が野生動物に毛が生えた理性で舐められちゃ終わりなんよ
加えてアクティブな攻撃性≠自己主張と自己防衛の違いをわかってないとこの泥沼に陥りがち - 64二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 12:40:00
自己正当化、合理化してるって事かな?
- 65二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 12:42:28
- 66二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 12:46:13
- 67二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 12:47:29
多分男ならそんな育て方はされなかった
- 68二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 12:49:58
- 69二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 12:51:52
このレスは削除されています
- 70二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 12:54:14
俺もそう思う
あの性格やファッションセンスをそのまま男に対応させて女が寄ってくると思えん
因みに父親とはお見合い結婚
長女の苦悩って大体は搾取子姉・愛玩子妹の対比だけど、うちの母親の場合は男尊女卑によるものもあったと思う
母親は料理や洗濯の手伝いをしろとうるさく言われてたらしいけど、叔父は遊んでても何も言われてなかったとか
- 71二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 12:56:05
父親が無関心だった弊害と母親が息子育てるノウハウないまま育てた弊害両方出てるって感じだわな
せめて父親が干渉して同性の子どもが育つ過程での色々を母親に教えてりゃもっとどうにかなったかもしれんのにな - 72二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 13:00:54
やる意味があるのかは分からんが、今は日光を浴びて日焼けして筋トレをやって見た目だけでもチー.牛っぽさは改善しようとしてる
余計な事はするな、そんな事をしたら恥ずかしい、〇〇して失敗したらどうするの、大人しくしてなさい・・・などなど、男子を育てる上でタブーな事ばかりされてたのを、チー.牛・ニート育成マニュアルを見てようやく自覚出来た
- 73二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 13:03:36
- 74二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 13:11:49
このレスは削除されています
- 75二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 13:13:15
このレスは削除されています
- 76二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 13:16:45
このレスは削除されています
- 77二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 13:17:36
言われてみれば確かに
女社会の処世術と言えば、
喧嘩では何があろうとも手を出した方が負けだから絶対に手を出すなと教えられてたけど、それでやられたい放題になってたわ。どんな悪口を言われても無視して大人の対応をしろとも言われてたけどまあ悪手だったと今は分かる
- 78二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 13:19:02
筋トレするのに外行くとかはどう?
市営のジムとかが近くにあるなら割と安上がりで済むよ
自分も似たような環境だったけど外出たらやりたいこととか見つかり始めたから何か変わるかも
あとは本読んでみるのもいいよ 動画ってやっぱり興味のあるジャンルしか触れられないから
ブックオフが案外新書だったり専門書も揃ってるからおすすめ - 79二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 13:21:31
このレスは削除されています
- 80二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 13:23:04
- 81二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 13:23:49
干渉も放置も程度があるよね何事も
自分は放置されて育って他人からの評価に承認欲求こじらせて完璧主義に走り潰れたパターンだ
自分の欲求がわからないところは同じ - 82二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 13:25:59
今のまま就活センター?とやらに行ったとして、「何がしたいの?」って言われても沈黙するしか無い
誰とも顔を合わせずにドブ攫いや草むしりでもしたい - 83二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 13:26:44
漢検いいじゃん
準一級までなら問題集も解きやすいの出てるし受験してみたら?
達成感って割かしバカにならなかったりするぞ - 84二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 13:28:17
最後に達成感を得たのは、就活前に付け焼刃で勉強してTOEIC610点、英検2級合格した事かな
結局役に立たず仕舞いだしTOEICは期限が切れたけど - 85二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 13:31:36
このレスは削除されています
- 86二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 13:32:52
欲しいものがなくて貯金してるって言ってたよな?
いっそその金で旅行で遠出でもしてみたら?
見たことない景色とか行ったことない場所で誰も自分を知る人がいない空間を感じたらなんか気分変わるかもよ - 87二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 13:36:40
旅行は1人で旅行の手続きをした事が無いから気が重いな
行きたい場所はパッとは思いつかない - 88二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 13:38:03
童貞or素人童貞?
- 89二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 13:38:09
ただほとんどの人間て誤差レベルの才能しかないからな
だからその他の部分で差が尽くし逆も然りで分不相応な環境に飛び込んで失敗もあるある
低スペックガリ勉が運動部に受験で抜かされる現象。これある程度の強豪校(良い学校)ほど多い現象と思うが『普通より能力の高い人材を厳選していて』かつ『無理して本来の実力より高いレベルに飛び込んた』となれば当たり前の結果だったりする。 - 90二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 13:42:15
お勉強に極振りしてたガリ勉が勉強も運動も遊びもバランスよくやってた奴と学力が対等なら、そりゃ後々運動と遊びの分を勉強に回したそいつに抜かされるのは当たり前の事
- 91二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 13:48:22
- 92二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 13:50:21
ボリュームやや上なら上等じゃないの?
そういうのって他人と比べるから落ち込むんだよ
結果は出てるわけだしね - 93二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 13:51:54
- 94二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 13:52:47
- 95二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 13:55:03
- 96二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 14:09:06
- 97二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 14:10:35
動画内容について、ただ過干渉な母親だったというところではフーンくらいにしか思わなかったけど、「あんたの人生なんだからこれからはあんたの好きに生きなさい」と急に方針転換したところで解像度高過ぎて仰天した
- 98二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 14:14:40
以前探したらかなり遠いとこしか無かった
- 99二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 14:20:57
過干渉し続けてニートになったら自分のせいになるからな
途中で過干渉を辞めて自由にさせれば全て子自身のせいに出来る - 100二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 14:23:16
学生時代にバイトしたことない、1年以上続けたことない奴の予後の悪さったらないぜ
- 101二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 14:26:50
- 102二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 14:28:52
バイトは短期バイトしかやったことないわ
模試の試験監督と交通案内 - 103二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 14:32:28
俺が受けてた教育は時代遅れの女性教育だったのかなって
目立たず争いを避け静かにするようにと常々言われてた - 104二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 14:48:36
県外いやなら地元の観光スポットでも行ってみたら
- 105二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 15:03:07
最初から読んだけど1と育ち方も末路も似過ぎで笑った
- 106二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 15:12:10
- 107二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 15:16:35
- 108二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 15:32:55
よく無気力ニートは元々そういう気質があったって声を聞くけど、俺はむしろ幼稚園までは活発でヤンチャだった
小学校に入ってからゲームの話題がよく出るようになってから自分だけ買ってもらえずに徐々に疎外感を味わっていったって感じ
最初こそ泣きわめいて「買って!買って!ゲーム買って!!」と言ってたけど、母親に俺が我儘言ってると言いつけられた父親に「じゃかあしいわ!!誰のおかげで飯が食えると思ってんだ!!文句があるなら家から出てけ!!」と言われてぶん殴られるってのを何度か繰り返すようになってから今の人格の土台が出来上がったように思う - 109二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 15:44:09
- 110二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 15:56:20
- 111二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 15:58:00
- 112二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 16:03:29
極端に抑えつけるような教育を受けてた子供は親になる事無く淘汰されてるから今はそういう教育を受けてるガキは大分少なくなってるんじゃね?
- 113二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 16:15:33
中学で俺以外にもう一人頑なにゲーム買ってもらえない陰キャがいたけど、そいつは娯楽禁止されてる割には頭もあまり良くなくてしょうもない底辺私立高校行ってたわ(嫌な話、そいつの存在がある意味慰めになってた)
俺は家で娯楽が無い分学校でクラブ活動したり塾で勉強したりしてたけど、そいつはゲームも買ってもらえずクラブ活動に打ち込んでるわけでも無くて何やってのかマジで謎だった - 114二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 16:20:20
農業バイトしない?
畑作業ではなく収穫後の選別や袋詰め
PC使えるなら商品名シールや値段シール作りなども
料理できるみたいだし賄いさんとしてでも - 115二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 16:37:01
ある程度勉強できて料理もして貯金してるってなんもやる気でずやってない自分からすると羨ましすぎる
- 116二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 16:38:47
正直なところ就活してなさすぎて今は就活やバイトの応募の仕方も分からなくなってる
大学時代は周囲と同じように学生用リクナビに登録したり、公務員試験に応募したりしてたけど... - 117二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 16:39:46
いまいくつ?
- 118二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 16:40:18
- 119二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 16:42:01
- 120二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 16:44:00
正直そこまで子どもが育ってる段階で言ってもあんまり意味がないというか、数年間育ててきたっていう実績?というか経験値を稼いだと思い込んでる親には言っても遅いと思うんだよね
だからマジで経験値0で右も左も分からんうちに教えといた方が良いんじゃねって
- 121二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 16:46:10
- 122二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 16:46:55
同じくニートなりかけの身としてはニートのままで生活してけるならそれでいいんでないと思う
前まではそんなのダメだと思ってたけど今は何がダメなのかわかんない - 123二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 16:48:45
公務員はお堅い職場で自分みたいな冗談が通じないつまらん人間が真面目で肯定的に思われて受かりやすいって聞いてまさか全落ちするなんて考えてもいなかった
書類選考は全部通るのに面接で全部落ちて心折られた - 124二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 16:49:35
自炊できるみたいだし部屋借りて贅沢しなきゃ1年は生きられるよ
- 125二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 16:50:33
マイナンバーの登録以外役所で手続きした事無くてヤバいw
- 126二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 17:02:50
- 127二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 17:07:26
もしかしてイッチ文系?
- 128二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 17:30:34
- 129二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 17:32:03
正解!
進路は常に親に言われた通り公務員になるためにはどうすればいいのかを念頭に選んでたからね
が、公務員でも事務職(文系職)は倍率が80/30とかになってるのに対して土木?職(理系職)が1/5だったりで理系有利だった
民間でも文系はどの企業の説明会もすぐに予約が満タンになったのに理系は空きが結構あって進路選びでかなり後悔した。数学はどちらかと言うと得意なほうで高校教師にも「え、〇〇君は文系にしたんか?数学出来てるから理系かと思ってたんだがな」と言われてたんだけど、教師にはその時点で俺の未来がある程度読めてたのかもしれない
- 130二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 17:43:52
父親が公務員だから公務員勧められてた系?
- 131二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 17:46:11
このレスは削除されています
- 132二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 17:49:52
- 133二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 17:52:33
よく子どもたちが令和ナイズされて優しく思いやりがあり譲り合っていると話題になってるけど
どこまでそれに安心していいのか分からないと思う
いつでも時代の実験台なのは仕方ないけど - 134二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 17:54:09
子供がスマホでエロいのみてて、それを親が気づいて子供が怒って大泣きした
怒って大泣きするってことは悪いことってわかってるんだ、見せないようにしなくちゃ駄目だってTwitterで話題になってるの見て上手くいえないんだがもやった - 135二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 17:56:51
親が子供の性に関する事に関わっちゃダメだろ...
滅茶苦茶デリケートだから、「避妊しなさい」ですらかなり言葉を選んで言わないと傷つけるぞ
オシャレしようとして髪いじってるのを茶化される事の十倍はきついぞ - 136二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 18:06:36
- 137二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 18:16:42
うちの親は別に過干渉とかではなかったと思うけど
なぜか上の動画より若干マシか?くらいの人間になっちゃったな - 138二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 18:23:32
1は仕事よりもどちらかというと親離れのために一人暮らしはじめるとかのほうが重要そう
- 139二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 18:34:35
大学受験の時に「家から通える範囲にしなさい」と言われてその通りにしたのが間違いだったか
模試でA判定取れてた遠方の1ランク上の大学あったから迷ってたんだよなあ - 140二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 18:46:14
積極的にやるし調べたり実験する程度には料理が好きみたいだしその方向から探すのもいいかもね
他の家事も苦じゃないならハウスキーパーと言う道もある - 141二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 18:51:44
- 142二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 19:00:28
- 143二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 19:15:29
従兄弟が叔父と仲良さそうなのや、友達が父親に気にかけられて楽しそうに話してるのは、子供ながら羨ましかった記憶がある
中学までは母親の「お父さんに言いつけるよ!」でかなりびびってて父親は恐怖の対象だった
高校時代にある程度物事が分かってきて自身の身体が大きくなってからは父親を恐れなくなったけど、母親との言い争いの最大の原因のゲームにも興味を失ってたから父親召喚も無くなってた - 144二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 19:19:46
今にして思うと「ゲーム欲しい!」が無くなってから一気に物欲が消えた気がする
せいぜいお年玉で1万円ほどのヘアアイロンを買ったくらいで、他はたまにジュースを買うくらいだった
ゲームに固執し過ぎてそれ以外に目を向けれなかったのかな - 145二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 19:22:10
でも親のせいにするのにはどこかで必ず限界が来るよ
親は親、自分は自分、別の人間なんだから - 146二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 19:27:57
民間企業はどこに応募してたん?
- 147二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 19:28:48
とても大人の意見とは思えないな
- 148二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 19:30:14
望まない習い事やらされるのと、親が色々テキパキできる人だから拙い挑戦にダメ出しや先にやってしまうっていうのは結構あったかもしれん
あと父親は寡黙じゃないがそこそこ短気で小さいころどころか今でも恐怖の対象だ
色気づきへの茶化しはキャラ次第で親以外も遠慮なくやってくるよな… - 149二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 19:40:19
- 150二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 20:04:42
公務員になるために何年も生きてきた奴が公務員になれなきゃ燃え尽き罠
- 151二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 20:24:26
就労支援やってるけどやりたい事を探すことないよすぐ出来ることをやればいい 俺自身も本業はやりたい訳じゃない仕事してる
- 152二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 20:27:04
職業の適性診断をすると、どのサイトでやっても芸術家タイプになる
一度ハロワに行って結構詳しく回答するアンケートでやっても芸術家タイプだった
才能の無い芸術家程社会に不要な存在は無いって俺でも分かる - 153二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 20:31:02
- 154二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 20:38:16
1の父は多分「どうせ俺の方が先に死ぬし俺にはもう関係無い事だ」と思ってるよ
- 155二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 20:52:30
父親は俺がいわゆる毒親について何も知らずに人の親になってた場合のifなんかなって
偏屈な性格は同じだし、読書の傾向が似てるっぽい事も分かってきた - 156二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 21:00:26
あと母親は見合いを4回してるんだけど、一人は低身長でお断り、もう二人はマザコンっぽくてお断りしたとのこと
でも母親自身は俺を母親の言いなりになるマザコンになるよう教育しててほんとクソ
今は言いなりにこそなってないけどいわゆる「負のマザコン」で、母親に憎しみを抱きながらも自立出来ない人間になってしまった - 157二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 21:11:04
- 158二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 21:18:29
このレスは削除されています
- 159二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 21:20:48
- 160二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 21:27:59
- 161二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 21:42:11
一般職で大した能力も求められてないだろうしな
- 162二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 21:52:11
それも男性社会では通用しない女性社会の生き方やな
- 163二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 22:19:50
進学校→公務員になった女性は、イッチの親の親の世代でも仕事と家事育児で男の倍くらい働いて当たり前だったのにな
待遇が良くて、産休育休取れるから
公務員を舐めすぎだわ - 164二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 22:29:04
昔の公務員は無能の代名詞で、民間でどこも受からなかった冴えない奴らの最後の砦だったと聞いた事ある
特に村役場あたりはテキトーな服装で他に行く場所が無いから仕方なく来てやった的な態度でも合格だったとか - 165二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 22:31:52
その手の過干渉って母親にありがちよな
父親は無関心系が多い気がする
うちもそんなんだったし - 166二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 22:52:30
母親は過干渉で、父親は基本無関心で母親に依頼されて殴りに来る時だけ関わってた
今は母親はたまに話す程度で、父親とは同じ家に住みながら何年も全く会話してない
現在なら結婚出来てない時代に恵まれただけの非モテ同士から出来た残りカスが俺って事なんだろう - 167二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 22:59:54
その時に馬鹿にされてた公務員が会社員見返す為に各種税制法律を政治家に作らせて重税国家にしたのが切欠の1つらしい
- 168二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 23:00:50
親父の黙って背中で語るわけでもなく一緒に遊んで愛情を与えるわけでもない無関心な姿勢の弊害(息子のチー丑化)は最近結構表に出つつあって「父親も育児に参加しましょう。イクメン万歳」と注意喚起はされてるみたい
- 169二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 23:04:28
このレスは削除されています
- 170二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 23:13:13
自分は無職のニートやってやけど今は清掃スタッフのパートやってギリギリ社会性を繋いでるわ
親と暮らしてまぁ家の掃除や飯作ったりしてる感じ
色々あって就職失敗してどうしようもなかったからな - 171二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 23:23:37
この動画のいじめられる子供の親の特徴の内容がほぼほぼ当たってた
特に、初っ端の「言い返す力を育てない」→とにかく衝突を避けろ、相手が悪くても先に謝って我慢しろ がまんまこの通りの育てられ方をしてて驚いた
学校でいじめられる子供の親の特徴7選!【保育士が教える子育て雑学】82
- 172二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 00:01:03
- 173二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 00:33:33
Fランのほうは流石に高校の偏差値に見合って無さ過ぎてラジコン化してた俺でも行かない分別はついた
東大理科一類に合格できる灘高生がニッコマ行けって言われてるようなもの
国立のほうは一応高校のボリュームゾーンではあったし、何より「あんた一人暮らしの大変さ分かってないでしょ」「下宿にどれだけ金がかかると思ってるの」「何かあった時にすぐに家族に頼れなくてどうするつもり」などと言われてそれもそうかと思ってしまった。他にも色々言われたと思うけど忘れた
- 17415125/06/29(日) 06:40:11
- 175二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 07:13:01
どんな仕事をするにせよ体力はあったほうがいいと思うので
Switchのリングフィットアドベンチャーをやってみるのはどうだろう? - 176二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 11:50:36
現職公務員の端くれとして言っておくと今の役場とか県庁は人不足&業務増大で事務方だろうととんでもないスペック求められるようになってるからな
仕事内容がいまいち想像しにくいのもあって外からは未だに無能がやる仕事だと思われてるけど
部署によっちゃ平気で日付越えるところもあるし部署間で仕事の繋がりがなさすぎるから数年ごとの異動が転職みたいなもんだし
なんとなくで公務員なってみても思ってたのと違う!ってなってたんじゃね - 177二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 13:26:13
バブル崩壊後の公務員神話を信じて子供を洗脳する親は結構いたと思う
- 178二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 13:34:08
工場バイトとかバカにしてスーツ着る仕事でないとやだやだ言って子供の就職に文句つけるとかしてたんだぜ
- 179二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 13:54:19
公務員人気になると学歴フィルターで通っても人格フィルターでは通らなくなる可能性があるのに、子供を勉強だけさせて偏差値高めに仕上げると悲惨
- 180二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 14:17:32
何となくでなった奴よりも熱望してなった奴のほうが理想と違う!と悩みそう
- 181二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 15:47:43
公務員になるために生きてきたというよりも、公務員になるものだと思って生きてたかも
学生時代に漠然と将来像を思い描いた時も、県庁や市役所や税務署でスーツやカッターシャツを着ながらパソコンをカタカタしたり来訪者の相手をしたりなどを思い浮かべたり - 182二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 17:17:06
昔は独身に対する偏見が今よりずっと強かったみたいだから世間体の為に結婚した男女の子供は良くない育ち方をしてそう
母親は腹を痛めて自ら産んだ子だから過干渉になるけど、父親はもう結婚でゴールだから一切の関心も無くなる - 183二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 17:38:12
一発ヤッたらゴールのクズ男の恋愛そのものじゃんw
- 184二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 01:06:54
- 185二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 01:20:09
加藤智大の母親も息子に「北海道大学に行きなさい」と幼少期から言い続けてたらしいね
- 186二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 02:30:07
文理選択、学部・学科、ゼミも全て公務員になるにはどれが向いてそうかを基準に選んでた