- 1二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 11:14:17
- 2二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 11:35:42
- 3二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 11:53:12
- 4二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 11:55:36
ゲッターロボのゲッタービームは恐竜に対して致命的なゲッター線を照射する武器ですが、
恐竜帝国は万全なゲッター線対策をメカザウルスに施しているので、
ただ浴びせるだけでは一切ダメージを与えられません - 5二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 12:34:06
- 6二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 12:44:31
× それを突けば楽に倒せる
○ それしか倒す方法がない
の差かねえ - 7二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 13:35:27
- 8二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 13:43:51
うえきの法則のマリリンチームのバロン
能力は「自分の位置をナイフの位置に変える能力」、要するにナイフのある場所への瞬間移動。レベル2は「瞬間移動先の半径1m以内にいる者の足を地面に吸い付ける」
解除は任意ではあるもののレベル2の対象はバロン自身も含まれるため使うとバロンも動けなくなる……のだがそもそもバロンは本物のナイフ使いと言われるほどの接近戦の強者であるため、タイマンで使われると相手はバロンに有利な接近戦を強いられることになり対処は困難を極める - 9二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 13:59:02
よくネタにされがちだがマジでそれ以外だとなんぼでも復活するしその復活のせいで不覚を取って負けたやつも複数いるから「復活しねぇよ」は重大情報だし
それを自身の恐怖心から出された幻影とはいえ、悪態をつきながらもおそらくはある程度信頼してたであろうかつての主から敵にバラされるっていうメンタルダメージも入ってるシーンなんだよな
- 10二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 14:54:18
意外と毒を喰らいやすいです
→半端な毒だとチャドー呼吸ですぐに治してきます
呼吸を封じればチャドー呼吸を使えません
→そもそも本体のカラテが物凄く強いです
結論:
カラテが物凄く強いか、精神干渉や社会的立場わ、利用した搦手を使わないと話になりません
- 11二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 15:27:39
コナンの音痴
絶対音感持ちで狙った音出そうと思えば出せる(映画で実際やってる)からマジで愛嬌を出すためだけの設定 - 12二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 15:34:02
- 13二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 16:03:28
- 14二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 16:41:56
- 15二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 17:39:56
- 16二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 17:42:11
ウンディーネは弱点と引き換えに強くなってる訳じゃないから強くていいんだ
バトル漫画で、さも弱点と引き換えに強くなってますみたいなツラしてるけど弱点踏み倒してるやつが結構あるだろ - 17二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 17:42:38
- 18二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 17:47:08
- 19二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 18:01:27
- 20二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 18:02:38
- 21二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 18:05:24
セルマックスの頭部とか
パワーアップしたピッコロさんの攻撃で無傷なのを弱点って言って良いのか? - 22二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 18:11:16
- 23二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 18:13:01
- 24二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 18:13:07
でも能力者が溺れて追い詰められるシーン結構あるしちゃんと弱点として機能してると思うぞ
ヒエヒエの実→水に落ちるのが弱点だが水を凍らせて落ちないようにできる
フワフワの実→水に落ちるのが弱点だが浮遊できるのでそうそう落ちないしなんなら水を浮かせることもできる
ブルック→能力者は普通水に沈みやすいが骨だけなので体重が非常に軽く水の上を歩けるので沈まない
みたいに限定すればいけるけど
- 25二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 18:17:42
- 26二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 18:18:39
- 27二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 18:23:10
ワンピースの海が弱点は海より海楼石がメインな気がする
こんな能力者をどうやって捕らえる設定にするか…→そういう能力者の弱点の石があります - 28二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 18:23:14
そこまでは蛇足かなって
追記するなら
・能力発動してない状態で触られると、弱点発生中じゃないから即死はしないけど触られるのが嫌という渇望はそのままなので発狂モード突入
・発狂モード中は相手より速く動く能力、触られると(というより自分から殴りにいく)身体が拒否反応を起こして砕けていくが頭が認識していないので自己再生
- 29二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 18:26:13
- 30二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 18:27:12
- 31二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 18:32:19
- 32二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 18:35:20
双子の奴とかヤバかったな
単体でも血界の眷属として普通に化け物みたいに強いのに双子の圧倒的連携度で迫ってくる
そして肝心な封印が2人同時にやらないと双子の繋がりのせいで無効化してくるから分断もできないしでめちゃくちゃ苦戦した
- 33二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 18:42:57
イグゾーション=サンに2度も敗北したのはバリキ=ジツの自爆特攻が実際有効だったからではある
- 34二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 18:47:42
- 35二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 19:49:23
鬼滅の無惨様も一応この分類に入れていいのかな?
太陽の方はまだ克服できてなかったけど
日輪刀で首切れば死ぬって鬼に共通する弱点を脳をたくさん作る+首の再生速度を上げて切断し切るより速く斬れた部分がくっつくで対策済み - 36二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 20:35:02
- 37二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 20:37:29
それは単に弱点がないだけじゃんって感じで正直凄さを感じない設定
クリティカル(2倍威力)率100%の敵は単に攻撃力2倍で考えりゃいいだけだよねみたいな
弱点ついて倒しましたよりも自力で勝つ方がええやんって考えの産物なのかもだが - 38二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 20:40:23
- 39二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 20:42:53
逆に凄さの演出にもなるけどね
無敵の守りを持つけど構造上炎にだけはどうしても無防備になる
↓
だから炎攻撃が来た場合にどう対処するか徹底的に練習するし炎攻撃避けになる別アイテムを探します
みたいに「ああ、こいつもいろいろ考えてるんだな」となる
- 40二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 20:44:22
弱点をつけば倒せるがゲーム的面白みになってるのに
それを捨てたら単に俺の戦闘力は100万だ!! 俺は200万だ!! レベルの戦いにしかなんねーじゃん - 41二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 20:50:41
明確な弱点を用意する→弱点持ちが克服のために対策する→対策の穴を突いて攻略するみたいな流れもある
- 42二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 21:12:52
悪球打ちが得意な代わりに直球に弱い事が知れ渡ってるドカベン岩鬼
が
・度の合ってないメガネを掛けて直球を悪球に見せる
・顔をグラグラ動かして直球を悪球と思い込む
・岩鬼にとってど真ん中直球は悪球
など様々な方法で克服している - 43二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 21:23:46
- 44二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 21:28:01
このレスは削除されています
- 45二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 21:33:44
そういうのだったらYAWARA!の猪熊柔もそうっちゃそうかな?
いや、立ち技500くらいだけど寝技なら300位になるってだけで柔道においてはほぼ弱点ないよって言われるレベルだけど。
唯一の負けが不戦敗だし。
- 46二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 22:18:44
このレスは削除されています
- 47二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 22:21:42
- 48二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 22:24:49
- 49二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 22:27:56
- 50二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 22:33:18
- 51二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 22:42:33
コナンのラム
かつて左目に(さらに昔には右目にも)あった完全記憶能力の目を失っているが素の記憶力と洞察力が半端ないため脅威的なまま - 52二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 22:49:14
弱点が弱点になってないって弱点だけど純粋に硬すぎるか火力が無さ過ぎるの(弱点を刺せば倒せるよただしこっちはつまようじぐらいの武器しかない)と弱点に気づいたところ(寄れずor当たらず)でどうすりゃいいねんの二種類があるな
- 53二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 23:05:51
- 54二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 23:12:43
- 55二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 23:17:47
- 56二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 23:22:40
ウルトラマンだけならそうだけど、科学特捜隊ポジが作品によっては優秀で弱点突く事も多いよ?
- 57二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 00:04:45
FGO2部5章のアキレウスとか本編前に踵被弾して弱体してる状態からなのに終盤まで活躍して逆転の一手打って散ったもんな
- 58二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 00:47:51
- 59二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 08:15:44
そもそもアキレウスは原典の時点で踵撃ち抜かれたあともわりと無双してたんじゃなかったっけ?
- 60二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 12:28:42
ウルトラマンは3分たっても人間体に戻れば地球上で生きていけるけど
オクスターは10分の間に別の水場探さなきゃそのまま死んじゃうし
というか住んでるのが山奥の湖だから
住処の湖が干上がればほかに水場がないので絶対助からない
- 61二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 12:41:36
とはいえそのルッチもギア3食らった時に軍艦の甲板に落ちて命拾いしてるからな
- 62二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 13:34:02
- 63二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 16:05:07
メイブのチーズは夏の水着イベントのトンチキ展開だからあんまり真に受けるのよくない
- 64二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 18:02:07
ファイナルファンタジーには時々、「弱点属性:雷、吸収属性:雷」みたいのが居るな
つまり雷で攻撃すると、吸収されて通常の2倍回復する
弱点というより罠だろ… - 65二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 18:17:35
奪還屋の弥勒兄弟だったと思うけど「兄弟複数人の人格が1つの体を共有しています」「なので6対1に見せかけて実際は1対1です」「各々別の武器を使い、遠距離型・近距離型の戦い方をします」みたいな制約があるのに
「最終的にすべての能力を使う統合人格が出来上がります」「1つの体を共有していますが人格が変わるとダメージは引き継がれません」はズルじゃん?と思った - 66二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 19:33:23
弱点そのままな他のキャラに刺さるからやめよう
- 67二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:59:06
このレスは削除されています
- 68二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 21:00:07
- 69二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 21:06:22
- 70二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 21:22:44
- 71二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 06:37:46
- 72二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 14:56:44
魚人の能力者だと他にジャックやササキもいるけど二人とも百獣海賊団として陸での生活選んだ感あるからな
魚人島に住んだまま能力者になったのはやっぱ思い切りすぎる(なんらかの方法で先祖代々同じ能力を継承してる可能性も一応あるけど)
まあ魚人の場合仮に水中に沈んでも助けを待つ間窒息しないってメリットは一応あるが
- 73二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 15:33:53
- 74二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 15:58:36
- 75二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 17:01:38
物理無効のストロングスタイルなスライムおよび液状エネミーは相場で強キャラときまっている
- 76二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 18:55:04
殺せんせーの弱点七割ぐらいはしょーもない弱点だったし
そのうち一割はその場でテキトーに思い付いたものだと思っている - 77二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 01:42:35
劇中でモブ兵士に説明されてた焔の錬金術の仕組み的に「雨の日は無能」ってのは空気中に作った導火線が雨粒や湿気で寸断されるからっぽいしな
スプリンクラーみたいに断続的に水を流すならともかく単に身体や部屋を水浸しにされる程度なら問題無い
- 78二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 07:30:27
ロックマンでバリア系武器が弱点のボス
接触ダメージがある作品(しかも大抵弾に当たるよりダメージが多い)で相手に近付かなきゃいけないのはそれだけでリスクがでかいから
弱点として機能してないという程ではないにしてもデメリットがメリットを上回ってる
池原しげとのコミカライズだとダイブマンをバスターで倒してた - 79二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 14:36:23
ネテロもそうかもな
最強の念を発動するために「祈り拝む」という隙だらけの制約があるのに
それがわかってても止められない速度で行われるから発動を止める術がない - 80二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 15:47:57
- 81二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:09:31
- 82二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:23:48
もう単純に「面倒だから無くした」ぐらいの話なんじゃねって思えるぐらいだ
- 83二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:31:28