【お気持ち】アニメのエッグヘッド編でギア5の活躍を見るたびに

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 11:59:56

    どんどんギア5が好きになる
    神作画で身体がグネグネするし背景もグネグネするしキャラクター全員でなんか違う世界に入ったみたいで
    ルフィのやりたかったこと全部理不尽に相手に押し付けてくる感じがもうすごく四皇
    ありがとう東映

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 12:31:31

    めちゃくちゃで理不尽な動きと攻撃なのにずっとあひゃあひゃ笑ってんの神特有の残酷さを感じる

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 13:41:24

    アニメとの相性が最高の形態だと思ってる
    今の作画の縦横無尽な動きとマッチして見ててめちゃくちゃ楽しい

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 13:43:01

    正当なお気持ちだった

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 13:45:24

    東映が力入れ出してから漫画もアニメのこと意識して展開とかセリフとか作ってるような気がする

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 13:50:07

    そうはならんやろ!なっとるやろがい!が多くて好き

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 13:52:27

    ようはこれまでのルフィの戦闘ふざけレベル100みたいなもんだから序盤はふざけつつ決めるとかは必殺技で決めるって流れは実はずっと守ってるのもデカい
    映像だとそこのメリハリがより分かる

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 15:12:52

    アニメじゃないけど最近のおだっちの線の太い作画とマッチする形態だなって思ってる
    ぐにゃぐにゃしてても力強さは損なわれない

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 15:16:44

    ふざけモードは正直苦手だけど真面目に戦ってるところは原作の時点でかっこいいしな
    戦術の幅がめちゃくちゃ広がってて主人公のバトルがかなり楽しみになった
    それ以前だと身体を変形させて殴る蹴るだけだったのが環境も利用できるようになってて四皇に相応しい絵面になってる
    原作であったか忘れたけどアニメの岩山をゴムにして海流一本背負いみたいにぶん投げるシーンが好き

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 16:49:57

    技名の最初に白い(ドーン)がつく法則性がギア2とか3の系譜で好き

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 23:24:00

    四皇って「自分の世界に相手を引き込む」みたいなところあるよね
    マムなら魂奪われる恐怖の世界、カイドウなら弱肉強食な暴力の世界
    ルフィは自分のやりたいこと全部推し通す自由な世界

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 01:06:37

    曲線の動きが増えていいよね
    ギア4は直線的だったし、印象が違う

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 01:12:48

    はじめてギア5をマトモに見たのが旅行先で見た先日のエニータイムワンピースでBGMとか演出諸々込みで良過ぎたのでギア5が堪らなく好きなんだわ俺は


    One Piece OST • WANOKUNI • Luffy ~Awakening~

    このBGMがとてもいい

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 07:26:34

    >>10

    そういえばドーンってミドルネームの由来説無かったか?

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 07:30:02

    キァ5への変身シーン?好き
    なんか異質なものに変化してる感があって

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 14:23:18

    「ふざけるの嫌い」って意見多いけど、
    逆に普段ふざけてるキャラが戦闘では急にカッコ付け出すの苦手だからギア5は好き、
    他漫画で例えると銀魂の銀さんとか普段ド下ネタとか言ってるのにシリアスシーンで無理やり名言を語り出しても「ギャップ萌え!」とは感じないかな。

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 14:41:39

    やれる事がめっちゃ増えたからアニメ栄えするよね

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 14:44:48

    おだっちの絵の原作から勿論かっこいいんだけど
    アニメになったときの声+動き+表情が相乗効果で更に良い
    あんなぐにょぐにょ動いてるのにかっこいいのよ

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 14:45:53

    >>16

    ふーむそういう理屈なのか。

    自分とはマジで正反対だけどそういう観点というのは考えもしなかった。


    一応、銀さん擁護する物言いすると、アレは「やるときはやる」「おちゃらけてても死線を潜るときは緊張感もって振る舞う」ということであり、

    ギャップ萌えとかそういうのではちとニュアンスが違うと思う。

  • 20二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 18:45:19

    >>16

    素朴な疑問なんだけど、


    じゃあエニエスロビーやアラバスタでルフィが死力を尽くして戦ってたのは「苦手」だったん?

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 19:27:42

    アニメの演出ほんとすごい
    見てて本当にニコニコしちゃうからニカは実在するんだ………ってしみじみ思いながら見ちゃう
    動きはコミカルなのに覇気が馬鹿みたいにバリバリしてるのも大好き

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:38:45

    カイドウ戦は真面目にやってたのにギア5になってからふざけだしたから苦手だったけど
    エッグヘッドは最初から一貫してふざけてるから理不尽さを感じれて好き
    まあカイドウ戦でふざけたような感じにしないと一貫性ないからしょうがないけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています