- 1二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 13:52:40
- 2二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 14:58:56
なんかもうそういう怪異にしか見えなかったけど虚言癖なのかなあれは
- 3二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 15:09:21
エンドロール直前の幻?のところで何か起きるんじゃないかとヒヤヒヤした
- 4二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 15:11:54
予告の時点で思ってたけど湯上谷先生が頼もしすぎる
人生に一人は欲しい - 5二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 15:15:08
冒頭の母親の供述と現実との演じ分けみんな凄かったなぁ
- 6二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 15:20:00
予告見ただけで気が滅入って検索したら実話案件だと知って更に凹んだやつ
- 7二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 15:24:49
終わり方がモノローグ含めほん怖みたいで草と思ったけどそういえば本当にあった事件を基にしてるんだった…って苦い感情が生まれたわ
主人公に味方がいてくれたから見ていてそこまでしんどくならなくて良かった
- 8二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 15:39:31
あの一家や校長教頭は一切痛い目見ないからスッキリしない部分はあるけど現実ってそういうもんだよね
それでも救いがあって良かった - 9二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 15:45:03
インタビューとか見て雨のシーンは雨降らし→リアル雨だと知ってたけど本編見たら思いの外土砂降りですごかったな
- 10二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 15:57:45
この頃は当たりの邦画多いわね
- 11二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 16:15:19
何が恐ろしいってこれが実話ってこと
マスコミのバッシングも親の言う事真に受けた弁護団結成も本当のこと
そして、この先生を釣るしあげた連中は誰も責任を取ることも謝罪もしていない - 12二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 16:24:44
母親こわいは原作者の次作「モンスターマザー」でも垣間見えるからおすすめ
- 13二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 16:32:04
こういう冤罪怖いから
犯罪者ややらかした人に対して何言っても良いみたいな風潮苦手なんだよな - 14二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 16:34:33
月並みだけど「キャスト陣の演技すげ~」ってなった
校長たちに体罰してるのか問い詰められるシーンが生々しい
あと主題歌も良かった ラストのキタニタツヤの祈りのターンが好き - 15二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 17:16:49
これの主演を引き受ける綾野剛のメンタルの強さよ
- 16二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 17:16:53
青が澄んでそうなサビの入り方だな
- 17二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 18:01:42
語られなかった主人公の十年間に思いを馳せてしまう
職場復帰できても周囲の偏見は無くならなかっただろうしずっと苦労してきたんだろうなってのがわかる老け込み具合なんだよな
でも奥さんが亡くなった時が一番辛かったんじゃないかな - 18二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 18:17:24
このレスは削除されています
- 19二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 18:28:13
役者的にはやりがいがある役みたい
インタビューみたよ - 20二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 18:32:59
ゴルフで日焼けした以外殆ど掘り下げがなかった父親も怖い
めっちゃ脅迫してくるじゃん - 21二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 19:07:07
見てきたからパンフレット買おうとしたら完売してた
昨日はあったから油断してた…こういうのってまた入荷されんのかな… - 22二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 19:17:41
- 23二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 20:11:28
見ていてしんどくはなるんだけど製作陣が言ってるように一つの映画としてちゃんと面白いしエンタメに昇華されてるから二の足踏んでる人にも見て欲しいな
個人的にはキャストの演技だけで見る価値あったわ
まあ子どもが酷い目に遭うのが無理!主人公が理不尽な目に遭うのが嫌!って人にはオススメしにくいが - 24二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 21:40:50
結局生きた人間が一番怖い
- 25二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 23:11:46
前半は律子の表情から子供を守ろうとする母としての強さや凛々しさを感じていたのに話が進むごとに狂気が見え隠れしていって最終的に感情が読めない「無」の表情になっていく演技にゾッとしたな
柴咲コウって真面目な役をよく演じてるイメージが強かったし - 26二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 00:23:06
家庭訪問のシーンはどっちのバージョンも怖すぎ
公式が比較動画上げてたと思うけどああいうの見ると面白いよな - 27二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 07:08:27
- 28二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 08:37:59
- 29二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 08:50:29
漫画版読んだけど最初完全に創作だと思ってたから事実だと知って怖かった
- 30二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 09:43:15
>児童の供述には母親による誘導の跡が窺われるほか、全体として曖昧である
そりゃ小学生のガキが母親から「こう言われたのよね!」って言われたら「そう…だったかも……?」ってなるわ
- 31二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 10:29:18
- 32二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 10:31:36
結局アメリカ人の祖父?はおらんの?
- 33二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 11:49:44
戸籍調べて
母親の実母に確認までしてるからまずないね - 34二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 11:58:08
児童も今は30過ぎか
当時の事はどう思ってるんだろ? - 35二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 12:00:36
あの子ども実母からADHD扱いされて適切な躾を受けてなかったっぽいけど実際のところはどうだったんだろうね
- 36二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 12:06:35
厳密には違うんだけども母親、代理ミュンヒハウゼン症候群ポイよな
それか悲劇のヒロイン症候群 - 37二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 12:29:24
550人の弁護団ってそのあと後悔した人もいるのかな
- 38二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 12:31:14
この件にせよ、草津の件にせよ、生きていれば反論できるけど死んだら終わりなんだよな
- 39二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 13:18:24
wiki見た感じだと文春記者のモデルは最後まで冤罪と認めなかったみたいだな
- 40二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 13:25:51
他人の人生を推測で滅茶苦茶にしてそれを後から謝罪出来るマスコミは少ないだろ
- 41二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 14:34:38
松本サリン事件の時のは冤罪被害にあった人はマスコミから謝罪されたらしいよ
真犯人がいたからだろうけど - 42二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 14:39:08
雨のシーンもだけど自暴自棄になって笑いながら離婚を切り出すシーンが見てて辛かった
そこに奥さんの一喝がスーッと効いてな… - 43二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 15:59:59
この時はマスコミ、弁護団だったけど現代だとSNSの不特定多数だからヤベーのがずっと粘着してそう
- 44二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 19:03:48
校長の定年退職?のシーンでなにわろてんねんってなった
- 45二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 21:25:55
父親が世間や職場からどんな仕打ちを受けたか直接見ていてなお同じ教師という仕事を志した息子のメンタルが凄い
主人公と同じ目に遭わないといいな…