ひみつ道具が破壊したであろう業界・概念を妄想するスレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 13:55:40

    どこでもドアができたせいで交通業界がほぼ壊滅したみたいなやつ

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 13:59:49

    観光業界はどこでもドアで潰れるかもと思いきや、タイムマシンの発明によって未来や過去の観光ツアーで伸びてそう

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 14:15:15

    どうなんやろなあ
    タイムふろしきあるのにひみつ道具の修理屋とかあるしよくわからん

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 14:29:37

    >>3

    あれって物自体を時間ごと巻き戻してるだけだから、経年劣化だと再び壊れるんじゃないの?それなら対症療法にしかならない以上修理屋は必要になる

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 14:30:45

    考古学とか古生物学とかどうなったんだろ

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 14:30:47

    銀河鉄道はどこでもドアの開発で廃線になったと言われてたな

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 14:31:14

    映画業界終わってそうなような、対策のイタチごっこになってそうな道具

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 14:33:34

    タイムマシンで調べようと思っても、いつそれが起きたか分からない限りは下手すりゃ数年その時代で貼り続けることになるって桃太郎のなんなのさでやってたから、時代の目星をつけるまでは学者の仕事じゃないかな

    まぁ地層や道具や人が何年ものかを調べるひみつ道具もあるけど

    >>5

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 14:34:43

    みんな大好きこの道具とか雇用を守るためだけに作られてそう

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 14:42:51

    >>4

    買った日まで巻き戻したら良くね?

    それでもすぐ壊れるなら修理しても変わらんやろ

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 14:47:15

    グルメテーブルかけとか…
    飲食業界が壊滅しそう

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 20:44:27

    ○×占いは危険物の調査とかに酷使されてそう
    即座に大雑把な答えがわかるのヤバくね?

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 20:58:44

    >>12

    どっかのステッキと違って的中率100%はなかなかやってる

    しかも貶すと怒るAIつき

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 21:52:05

    子守りロボットが学校あるレベルで普及してるんだしベビーシッターは無くなってそう

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 21:56:49

    >>11

    と言っても飲食関連の道具やロボって複数いるからなあ、壊滅したとしてもそれが全てじゃない気が

    同じ世界観の21エモンとかもあるし

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 22:55:33

    ひみつ道具が無双できてるのは20世紀だからなんだろうなって思う
    22世紀だと法規制やら権利関係やら他のひみつ道具使ったプロテクトやらでそこまで万能感なくなってるんじゃなかろうか

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 08:54:05

    ほし

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 11:02:37

    >>7

    『雲の王国』に出たような全天周モニターには対応しきれないとか?

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 11:28:53

    >>15

    今だってスーパーで弁当や惣菜が山の様に売られてるけど

    外食産業は元気だしな

  • 20二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 14:16:52

    >>16

    とりよせバッグ問題とかありそうだからなあ

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 19:42:11

    悪魔のパスポートがあるのに未来の世界の秩序が成立してる時点で何らかの規制はあるよね

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 21:29:26

    >>5

    古生物学は普通の生物学と統合されてそうだな

  • 23二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 21:50:53

    >>12

    食えるか分からなかったキノコもこの道具のおかげでほぼ解明してそう

  • 24二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:15:37

    タイム風呂敷とかの時間遡行系の道具の一般化で、医療は最早「治す」ものじゃなくて「戻す」ものになってそう

  • 25二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 23:16:09

    >>24

    でもお医者さんかばんはあるぞ

  • 26二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 02:16:39

    お医者さんかばんって子供がお医者さんごっこするための道具なんだよな

  • 27二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 09:59:20

    >>2

    時間旅行公社なんて会社があるくらいだからな(ドラビアンナイト)

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています