nisa…糞

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 15:47:01

    難しすぎるんや
    SBIの方でやろうと口座作ったら友人の蛆虫が
    「楽天の方が簡単だと思われるが…」とか後出し孔明してきてもう死んでくれって思ったね

    実際マネモブはどっち使ってるか教えてくれよ
    ちなみにワシはポイント周りで訳わかんなくなってるらしいよ

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 15:48:03

    どっちでもいいですよ。
    もう作ったならSBIでええやろ

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 15:49:11

    三井住友カード使ってるならVポイント貰えるからSBIの方が良いし楽天カード使ってるなら楽天の方がポイントが貰えるっスね

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 15:49:43

    別に細かいこと気にしなくてもいいと思われるが…ポイント周りがわからないならやらなくてもいいんだよね

    とにかく早期に積み立てることが大切なんだ複利の力が深まるんだ

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 15:49:46

    ワシは楽天しか使ったことないけど
    SBIは楽天に比べるとUIがちょっと劣るとは聞くのん
    まあ自分がよく使うポイント貰える方でいいんじゃないスかね

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 15:53:04

    まあ気にしないで
    どうせ年1回積立設定するだけだから

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 15:55:10

    おいっ毎月の積立額が多いならゴールドカードのが良い場合もあるから調べとけよ
    楽天は確か83334円以上位でゴールドカードの年会費とゴールドカードによるポイントアップ分の損益分岐点だったのん

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 15:56:38

    楽天は改悪を超えた改悪n度打ちしてくるから信用できないのが俺なんだよね

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 16:00:59

    おいっ
    よっぽどのこだわりがないなら大っぴらにsp500かオルカンにしておけよ

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 16:08:56

    >>9

    なぜなんだ


    例えばマックとかの株を買った方が優待とか貰える分お得なんじゃないのん?

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 16:10:14

    最近は積立のポイント率が上がるって話もあるからSBIで良いと思われるが…
    学生とかならノーマルカードでコツコツやることをお勧めしますよ…ガチでね

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 16:11:58

    >>9

    >>10

    ニーサは長期的に見るものなんだよ…

    一気に利益を得たいならFXでもやることををオススメしますよ

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 16:12:55

    Sbi…ポイント率はだいたい同じくらいだから本当にどっちでもいいですよ。

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 16:16:05

    >>10

    個別株は落ちる時凄まじい速度で落ちるし最悪戻らないこともあるからやらかした時のダメージがでかいから安全資産にはならねえのん

    インデックス投資は谷有り山有りとはいえ100年以上右肩上がりを継続してるから暴落しても安心できるんや

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 16:17:00

    優待とか出すくらいだったらその金使って設備投資して企業価値高めて株価上げろよ伝タフ

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 16:19:19

    個別買っても別にいいけど年単位で売らない事前提にしてるシステムだから投信買った方が精神衛生上いいんだよね

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 16:22:31

    売ったら枠暫く戻らんから投資判断的にも売るの躊躇って足枷になりやすいんだ
    個別買うなら特定口座にしておけ…

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 16:24:11

    ぶっちゃけ素人マネモブが買おうとする企業なんて倒産する可能性ほぼゼロ有名企業なんだから別に好きにNISA枠で買えばいいんじゃないスか?
    で別に優待目当でずっと持ってて売らなきゃいいだけっス

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 16:27:30

    ウム…
    知らん企業に投資しなきゃいうほど事故は起きないんだなァ

  • 20二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 16:30:52

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 16:36:09

    マックを買うのは全然いいけど、配当も値上がり余地もほぼないのでNISA枠を当てるのは勿体ないッスね

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 16:38:56

    まあポイ活メインじゃないからどちらでもいいですよ

  • 23二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 16:40:44

    おおっ博識モブが集まっている
    あの…ちなみに聞きたいんスけど、ニーサって引き出す時は金がかかるってマジなんスか?
    無料って話だから始めたのにワシの淫売の糞女の友達が税金がかかったとか言ってて怖いんだよね

  • 24二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 16:41:30

    >>10

    教えてくれ

    半年に一回しかもらえない優待券数枚のために最低60万以上投資するほどお前はマクドナルドを愛しているのか

    株主優待は半年に一回おこづかいもらえる程度の特典だから損得で買ってもお前すぐ売るよ

  • 25二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 16:41:58

    >>23

    おまえNISAをなんやと思うとるんや

    非課税制度やぞ


    ほんとうなら大炎上してると思われるが…

  • 26二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 16:43:00

    >>23

    単純に損失出てるのを勘違いしたか、特定口座で利益出てる銘柄を売却したのを勘違いしたんじゃないの伝タフ

  • 27二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 16:43:16

    >>23

    すいません

    その税金が取られないのがNISAの強みなんです

  • 28二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 16:43:59

    長期インデックスがここまで信仰されてると嫌な予感がするのが…俺なんだ!

  • 29二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 16:44:00

    >>23

    売却手数料を勘違いしてるんじゃないっスか?

  • 30二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 16:44:47

    >>23

    売り買いの時に発生する手数料を税金と勘違いしたんじゃないスか?

    YouTubeだろで勉強する時みんなめっちゃ手数料には気をつけろって言ってたっス

  • 31二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 16:46:26

    >>23

    枠を超えて売買していた、旧NISAで非課税期間が過ぎてた、そもそもNISAで買ってなかったのどれかっスね

    そもそも今のNISAは長期保有が圧倒的に有利だから買う前から売却を視野に入れる必要ないっス

  • 32二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 16:49:36

    >>28

    だから資産を分けるんだろ!

    自分がよく見てるライオンさんは世の中絶対は無いからライオンさんや他人の言うことを鵜呑みにせずに株や銀行など複数の資産と健康な身体を持って何かあっても対策できるようにしようって言ってたんだぁ

  • 33二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 16:51:28

    >>23

    >>25

    >>26

    >>27

    >>29

    >>30

    ふうんそういうことか

    まぁワシも淫売の糞女もキー坊くらいの頭の良さだしなんかで誤解した説が濃厚スね

    アザーっす

  • 34二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 16:52:17

    どうして銀行窓口でやらないの?
    あたたかみがあるのになぜ…

  • 35二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 16:52:45

    あの…自分ゴールドに全ツッパしちゃったんスよ…もしかして死亡フラグのタイプ?

  • 36二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 16:52:58

    マネモブ…”上“で待ってるよ…

  • 37二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 16:54:00

    >>34

    お前にはあたたかみがある…それだけだ

    銀行窓口お前は何だ?糞みたいな手数料をとるゴミを情弱のジジババに売りつけてそれでも誇りが持てるのか

  • 38二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 16:54:45

    >>36

    グロ画像ヤンケシバクヤンケ

  • 39二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 16:55:10

    >>35

    ハッキリ言って金は不安定だからお前死にはしないけど比率を下げた方がいいよ

    10もあれば十分すぎると思われるが…

  • 40二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 16:56:32

    時代はデジタルゴールドだよねパパ

  • 41125/06/28(土) 16:56:33

    よしっsp500に月十万の積立設定をしてやったぜ
    これで老後も安泰だ

  • 42二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 16:56:38

    >>34

    これでも私は慎重派でね

    ローン組む時に銀行から勧められた株が儲かるか徹底的に調べさせてもらった

    その結果手数料バカ高い上にリターンがほとんど無いゴミを売りつけられそうだったことに気が付いた

  • 43二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 16:58:18

    >>41

    見事やな…

    まあ今上がり過ぎてるから後悔するターンは絶対来るんやけどなブヘヘ

  • 44二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 17:00:05

    まあ暴落なんて気にしないで
    資本主義の敗北と自身の寿命さえ尽きなければなんとかなりますから

  • 45二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 17:04:45

    クレカ積立の最適を教えてくれよ 楽天キャッシュ→マネックス→前年度利用額で還元率決定する蛆虫証券会社以外でいいのん?

  • 46二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 17:05:42

    >>41

    そうやっそれでいいんやっ

    若いうちにやっておくほど得をする仕組みだからコツコツ無理のない範囲で頑張ってほしいですね…ガチでね

  • 47二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 17:10:32

    >>34

    銀行員に聞いたけど無知な老人とか調べもしないやつは銀行の方がいいらしいのん

    自分で調べたりするやつはsbiとかの方がいいよって言ってたのンナ

  • 48二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 17:14:17

    はい!iFreeNEXT FANG+を買えば億万長者ですよ
    ニコニコ

  • 49二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 17:14:24

    >>10

    配当と優待の存在について考えればその考えも間違ってないのん

    ただ個別買うなら少しは株の勉強したほうがいいと思われるが

  • 50二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 17:14:56

    暴落に関してはwikiに株式市場の事件一覧ってのがあるからそれを流し見するといいのん
    年に数回市場を騒がせる風物詩みたいなもんやんけだから次に暴落来ても「ふうんああそう…」で周りの意見流せるのん

  • 51二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 17:17:38

    SP、オルカンなら間違いないッス
    強引なあの男が急に発狂して核兵器ボタンでも押さない限りは安泰ですから
    もしなんかの原因でアメリカが荼毘に付したらそれこそ世界の終焉だからそのケースは考えるだけ無駄だしな(ヌッ)

  • 52二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 17:18:36

    >>51

    つまり今は世界の危機ってことやん

    株なんて買ってる場合じゃないんだよね

  • 53二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 17:24:08

    嘘か誠か数年地べたを這いつくばりその間NISAを売る必要があるくらいお金が必要になったら負けになることもある

  • 54二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 17:25:38

    なんか200万が1.5倍くらいになった頃に飽きて辞めた…それが僕です
    あと数ヶ月放置してたらアメリカの強引な男によってトントンになってたんだよね

  • 55二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 17:26:08

    >>33

    紹介しよう"株式数比例配分方式"だ

    嘘かまことか知らないがこの受け取り方にしないとnisaでもなんやかんやで税金を取られるという研究者もいる

    配当金受領サービス(株式数比例配分方式・登録配当金受領口座方式・従来方式)は、どのように選択・登録をするのでしょうか? : SBI証券faq.sbisec.co.jp
  • 56二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 17:47:39

    投資を続けろ>>54…!お前は日本のバフェットとなるんだ!

  • 57二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 18:10:07

    >>36

    50円よこせ

  • 58二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 18:28:49

    ワシはNISAの上限まで使える気もしてないから固別株もNISA枠で買ってるんだよね
    これってもし売却したら次の年はまたその枠も復活するって認識でいいんスか?

  • 59二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 18:29:43

    復活するけど結局毎年360万円以上は買えないらしいよ

  • 60二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 18:31:53

    あの…配当金や優待目当てで長期運用&買い増し前提で株を買ったんスよ…1年で300円以上上がって買い増し躊躇させるのはルールで禁止っスよね?
    いつのまにかに個別株の含み益がトータル50万超えてきたから売却の誘惑が怖いですね本気(ガチ)でね

  • 61二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 18:32:11

    >>59

    あざーす

    どうせそんなに360万も使えないから大丈夫そうっス

  • 62二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 18:33:49

    ワシ三井住友カード持ってるのに5年近くSBIでめちゃくちゃ銀行引き落とししてたし

  • 63二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 19:07:28

    >>62

    ぶっちゃけそれくらい大らかに資産運用してる時の方が不思議と利益でるよねパパ

  • 64二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 19:10:10

    >>59

    まあ気にしないで

    わしの給料だと年収全額ぶちこんだとしても使い切れませんから

  • 65二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 19:12:38

    おすすめの優待を教えてくれよ
    参考にするのん

  • 66二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 19:29:00

    >>65

    ワシはエディオンおすすめっス

    株主優待で通販でも使えるエディオンギフトカードが初年度から3000円分貰えるし4年目まで保有期間が長くなるほど金額が上がるんや

  • 67二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 19:34:23

    そもそも政府があんなに推してたのに今ではダンマリな時点でNISAなんてお察しだよねパパ

  • 68二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 19:36:30

    ヤマハ発動機…

    ぶっちゃけ関税の話終わるまではノータッチのほうがいいんじゃないスか?

  • 69二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 19:40:27

    開く前 また愚弄スレか…
    難しすぎるまで読んで また愚弄スレか…
    趣旨理解して おお、うん…頑張れとしか言えないっスね

    ちなみに松井証券使ってるらしいよ
    SBIもポイント用に口座持ってるけど個人的にはUIが使いづらすぎルともうします

  • 70二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 19:45:53

    楽天キャッシュでの積立…神
    特定チャージルートの還元率が飛び抜けてるんや
    まっ月5万円までしか積立できないからバランスは取れてるんだけどね

  • 71二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 19:52:44

    楽天は改悪は腹立つけどUIが良いから使ってるのん

  • 72二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 19:52:58

    >>70

    クレカ修行にしか使えない

    そんな高還元ルートを誇りに思う

  • 73二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 20:22:10

    >>66

    >>68

    あざーす

    参考にするのん

  • 74二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 20:27:35

    >>70

    JALpay…糞 10000マイル以下は還元率ダウンとか聞いてねえんだよえーっ

  • 75二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 20:41:26

    >>73

    酒飲むならヴィア・ホールディングスとかもいいっスよ

    またぶっちゃけ今は通常時でのお勧め優待系(KDDI、ヒューリック、ソフトバンク、日本管財など)が高過ぎるから無理に買う必要ないと思っているのが俺なんだよね

    NTTあたりを買って様子見したほうがいいと思われる

  • 76二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 21:35:00

    >>75

    あざーす

    酒は飲むけど地元にヴィア・ホールディングスの系列店がなかったのん

    NTTはもってるのん

  • 77二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 22:08:39

    強引なあの男の関税のせいでアホほど暴落した時ショックで色々手につかなくなっちゃったのは俺なんだ!
    なんかいるとダメージ受けそうだから触らないでおいたら戻ったんスけど、心臓がタフじゃないタイプのモブはオルカンにした方がいいと思われる

  • 78二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 22:10:06

    >>52

    まぁそうなったら円もチンカスだからバランスはとれてるんだけどね

  • 79二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 22:16:48

    お言葉ですが暴落でショックを受けるメンタルは銘柄関係なく長期投資に向かないので改めたほうがいいですよ
    買い増しチャンスだGOーっ!が一番だけど、出来れば暴騰暴落を気にしないメンタルが必要なのん

  • 80二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 23:06:00

    買付余力ってなんだよ⁉︎
    SBIでそれを理由にもう買えないんだ悔しいだろうが仕方ないんだされたんスけど…
    よくわかんねーよあーっ

  • 81二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 23:06:55

    お言葉ですがまず証券口座にお金を入れなきゃいけないですよ
    クレカ積立なら関係ないが

  • 82二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 23:08:53

    >>79

    株初心者を名乗るこの男 暴落時に買い増しする胆力はあるが投資に使える預金残高は絶望的

  • 83二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 23:20:14

    >>80

    ログインして手持ちの銀行口座からSBIの証券口座に入金しろ…鬼龍のように

  • 84二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 23:23:29

    入出金が面倒を超えた面倒なので楽天のマネ―ブリッジに助けられている…それが僕です
    まあそのお陰で生活費と投資費用が完全に混ざっちゃったんやけどなブヘヘ

  • 85二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 00:36:48

    なにっ全部クレカでできないなんてアタシは聞いてないよっ

  • 86二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 10:31:20

    で…結局1は買えたんスかね?

  • 87二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 10:34:09

    わからかいんだったら窓口でやればいいやん…

  • 88二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 10:44:41

    ここまで読み切っても何が何だか分からないのでNISAはやらない……それが僕です

    前の会社の退職金制度がiDeCoだったからそれを引き継いでなんとなくでやってるぜえブヘヘ

  • 89二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 10:49:30

    >>88

    NISAは税金周りの話だけだから株を非課税で買うか買わないかの話ですよ

  • 90二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 11:46:52

    >>88

    NISA自体は元手1800万円ぶんの投資の利益にかかる税金(20%くらい)が0%になる制度…

    NISAをやるにはそれ用の口座を作らなきゃいけないのととどんな株でを買えるわけじゃなくて長い目で見ればある程度利益上がりそうな見込みの基準を満たしたやつ限定で買える…そんだけだ

    で、経験者の中で共有されてるここが得だとか効率いいとか言われてるRTAチャートみたいなのが…俺!楽天やSBI(口座)やオルカンやS&P500(投資先)やクレカ積立(金を投入する手段)よ

    でもトップランカーでもないなら常にロスがないよう最善選ばなくても80点くらい取れればいいらしいよ NISAやってる時点で投資の手段としてはそれだけで得してるしなヌッ

  • 91二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 12:12:09

    >>88

    まぁ言ってしまえば楽天かSBI証券でニーサ口座を開設して、sp500かオルカンを積立購入すればいいだけの話なんだよね

    まっその手続きも慣れてない人には難しいだろうからバランスは取れてるんだけどね

  • 92二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 12:18:58

    NISAよりiDeCoのが面倒くさかったからやってなかったんだよね
    勤め先から書類もらわなくて良くなったからつい最近申し込んだんやがなブヘヘヘへ

  • 93二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 12:22:11

    会社のDCをきっかけに投資に興味を持った…それが僕です

  • 94二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 13:23:21

    マネモブはポイント運用してるのか教えてくれよ
    ワシめっちゃPaypayポイントでやってるし

  • 95二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 13:29:19

    ワシの会社もiDeCoなんスけど特に何も設定してない状態で放置してるんスよ
    この状態だとただ単に退職金扱いの金がプールされてるって事でいいんスかね

  • 96二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 14:50:30

    >>95

    なぜ…?

    犬はオルカンでいいから設定しろよ

    最悪元本確保型でもいいから設定しろよ

    勿体無いを超えた勿体無い

  • 97二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 18:14:43

    なんか関税復活するから買わない方がいいみたいな話もあるけどどうなのか教えてくれよ

  • 98二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 18:17:45

    >>97

    笑ってしまう マネモブにそんなことが分かると思っているのか

  • 99二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 18:18:03

    >>97

    トランプがアホなことするまで様子見とくという手はあると思うのん

    しかし、関税がらみは全く解決してないの史上最高値更新してるとかの猿展開をする世界だから様子見しても無駄かもしれないのん

    あの爺さんがマジでリスクなんだ

  • 100二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 18:19:56

    >>97

    ハッキリ言って考えるだけ無駄だからお前時間無駄にするよ

    六芒星が戦争したりヒゲ親父の国が強引なあの男の国にミサイル打ち込んでも相場は馬鹿ともしなかったんだよね

    それに数ヶ月前にもアホみたいに相場が落ちて戻ってるから下落しない可能性もある…深く考えるだけ無駄ですよ

  • 101二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 18:23:43

    最近の株価もう意味わかんねーよ
    なんでこの状況下で最高値更新してるんスか

  • 102二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 18:28:02

    様子を見てやねぇ様子を見てやねぇ様子見てやねぇ…
    そんな事してるといつまでも参加できないんだよね怖いなら少額ずついれたらええやん…

  • 103二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 18:28:17

    >>101

    7/9に関税の延期が終わるってことは買いってことやん

    戦争は買いってことやん

    アメリカが攻撃したってことは買いってことやん

    関税の延期期間が伸びる可能性があるってことは買いってことやん

    猿展開を超えた猿展開の連続なんだ

    悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 104二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 18:28:19

    >>96

    いやっ聞いてほしいんだ なんか急に”うちも導入するから案内動画各自で観て勝手にやってね”で移行してね…

    よく分からなかったから放置したままなんだっ

  • 105二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 18:33:13

    >>104

    ボケーッ

    めんどい気持ちはわかるが、なる早でやることをお勧めしますよ


    オルカンで買っておけば世界経済が荼毘に付されない限りはまず金は増えるし、途中下落しても売っ払えないから安定して増やせるんだ

    単なる預金だとインフレ負けするからやることをオススメするのん

  • 106二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 18:38:08

    >>105

    しかし…リーマンショック並の暴落が再び来ないとも限らないのです

  • 107二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 18:38:30

    成長投資枠で買ったはずの投資信託が特定口座枠になっていた!口座残高の端数を突っ込んだだけとはいえ俺は悲しいぜ!

  • 108二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 18:40:12

    >>106

    リーマンショック級の暴落ってことはいずれは回復するってことやん

  • 109二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 18:41:02

    >>107

    間違えて買ったってことはもう一度買えるって事やん

  • 110二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 18:41:44

    >>108

    リーマンショックより中国のバブルが弾けて何もかもが紙屑になる可能性の方が高そうだよねパパ

  • 111二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 18:44:27

    >>110

    オルカンの中国の割合3%程度だしそこまで影響ないんじゃないっスか?

  • 112二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 18:45:56

    >>108

    🇺🇸や世界全体がバブル崩壊後の🇯🇵みたいに四半世紀近く株価が下落することはないンスか?

    ていうかどうして🇯🇵みたいな長期デフレの国が他に見当たらないのか教えてくれよ

    本当になぜ…?

  • 113二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 18:59:39

    最高値ってことは今売った方がいいんスか?

  • 114二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 19:02:40

    >>1じゃないんスけど、配当や優待がどれぐらいなら成長投資枠使って個別株買っても良いんスかね

    ホテル系の株買うか迷ってるのん

  • 115二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 19:03:35

    NISAは黙って積み立て続けるのが正着なのん
    7月暴落はあり得るし、少なくとも調整下げは間違いなく入るだろうからギャンブルがしたいなら特定でダブルインバースを買え…鬼龍のように

  • 116二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 19:05:11

    >>113

    なにやってんだ今すぐ売れよ

  • 117二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 19:05:48

    >>114

    配当銘柄なら3.5%は欲しいっスね

    もちろん業績安定&配当性向30%以下が大前提を超えた大前提

  • 118二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 19:05:57

    >>113

    ウム

    7月だし最高値だしで多分一旦落ちるのん

  • 119二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 19:09:43

    >>111

    C国が荼毘に臥すってことはC国の原料に依存した全世界が影響を受けるってことやん

    アメップは特にC国産原料使って製造してるんだからアメップの株も下がるんだ 恐慌が深まるんだ

  • 120二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 19:10:50

    NISAで買ってるなら利確は下策を超えた下策なんスけど、年間の投資費用が枠に全然満たない(数十万程度)なら一旦売るのもアリかもしれないのん
    まあワシは売らないし暴落時に買い足す用の現金をプールしておくだけにするけどねっ

  • 121二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 19:11:31

    量子コンピュータ銘柄っていうのはそそられるよね
    特にこのLAESとionQとqubt、魅力的だ

  • 122二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 19:12:46

    オルカンって何?
    日本インデックス、先進国インデックス、新興国インデックスに分けて買ってるけど

  • 123二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 19:13:53

    ところでスターバックさん
    オルカンとS&P以外でなんかいいのない?

  • 124二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 19:14:27

    着々と資本主義の破滅に向かっているのかもしれないね

  • 125二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 19:14:31
  • 126二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 19:14:44

    >>122

    ・・・・・

    全世界株式

  • 127二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 19:16:20

    >>123

    インド…

  • 128二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 19:16:29

    >>123

    もちろん滅茶苦茶FANG+

    極限までFANG+

  • 129二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 19:16:34

    個別株もやりたい場合はNISAはそっちで使ったほうがいいのか

  • 130二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 19:16:47

    >>89

    >>90

    >>91

    ふぅん そういうことか

    感謝するよパパ これでSBI口座開設だ

  • 131二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 19:17:36
  • 132二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 19:18:30

    >>123

    自己投資…

  • 133二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 19:18:39

    優待と利回り目的でおすすめの株を教えてくれよ

  • 134二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 19:19:11

    >>123

    紹介しようSCHDだ

    高配当が美味しいけど暴落時にクソほど弱いのが露呈したから注意が必要だぞ

    https://www.rakuten-sec.co.jp/smartphone/special/rimdj100/?l-id=select_sp

  • 135二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 19:23:29

    >>127

    >>128

    >>131

    >>132

    >>134

    あざーすガシ

    まだ若いから試せるものは強気にいろいろ試してみるのん

  • 136二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 19:23:48

    スターバックさん、株の運用益が一定額非課税になるのがNISAってことは一切売却せずに保持し続けるタイプの人には向かないタイプ?
    ワシめっちゃ自動買付にしたとしても売却は面倒を超えた面倒になってほったらかしにしそうやし

  • 137二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 19:25:13

    >>136

    むしろ年間に可能な売買額が決まってるから放置できないとすぐに上限達して死ぬよ

  • 138二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 19:25:38

    >>136

    非課税だからオルカンとか積み立てて放置すればなんでもいいですよ

    むしろ何度も売買して運用するタイプの制度じゃないんだ

  • 139二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 19:27:46

    はっきり言ってNISAは短期投資にはめちゃくちゃ不向き
    安定的な利益出さないことには非課税の旨味がないんだから短期売買で損失出すリスク犯.すなんて話になんねーよ

  • 140二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 19:28:15

    >>133

    NTT、KDDI、ソフトバンクの通信御三家…

  • 141二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 19:32:28

    でも売買したら枠が空くようになったから個別株にあてたほうがいいとかないんだろうか

  • 142二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 19:33:18

    >>137

    >>138

    あざーす(ガシッ

    ほったらかしで転がし続けてライフ・イベントで纏まった額が必要な時に売却すれば、そこにかかるはずだった税金が免除されて結果的にお得になるって感覚ヤンケ理解したヤンケ

  • 143二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 19:37:24

    ライフイベント用は定期預金がいいだろ

  • 144二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 19:39:26

    去年副業始めてその収益をぶち込んだら今年めちゃくちゃ焦ってるのがこの俺…!
    税金の支払いが思ったより多くて積立解約寸前の尾崎健太郎よ
    今まで低所得を超えた低所得だからあまり気にしてなかったから初めて税金…糞って思ったね

  • 145二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 19:48:50

    >>144

    おおっうん…どうにかして凌いでほしいですね…ガチでね

  • 146二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 19:51:01

    あのぅワシのアプリ起動する度に犬は電話しろよ犬は電話しろよなんスけど…糞

  • 147二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 19:52:21

    >>146

    そのつらさ…わかるぜケンゴ

    まじでストレス溜まるんだよね

    酷くない?

  • 148二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 19:52:47

    そういや楽天証券の不正アクセス疑惑ってどうなったんスか?

  • 149二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 19:53:07

    >>146

    >>147

    ううんどういうことだ

  • 150二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:00:37

    >>149

    恐らく電話承認を求められているのだと思われる

  • 151二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:02:28

    >>148

    多要素認証必須にはなってるのん

    ぶっちゃけ証券会社がガバガバすぎて楽天だけの問題じゃないんだよね

    SBIのバックアップサイトとかもはや何言ってるのかわからなかったのが俺なんだよね

  • 152二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:02:36

    不正アクセス…怖
    怖すぎてサイト側に日本株と海外株の売買をできなくしてもらった…ワシ師匠だ

  • 153二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:16:51

    >>152

    そういう設定ができると今知ったのが…俺!昨今の不正取引に怯えていた尾崎健太郎よ

    あざーすたった今設定してきたっス どうせ使うときまで売却しないしな(ヌッ

  • 154二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:03:18

    で、注文をしたのが俺…悪名高き初心者マネモブよ
    あの…ちょっと聞きたいんスけど、さっき積立の申し込みしたら八月からの購入になっちゃったんだよね
    普通こんなに間があくものなんスかね?
    この場合って7月の成長投資枠は空いたままなのか教えてくれよ
    あと、成長投資枠を買っても七月分になっちゃったんだよねもうよくわかんねーよ

  • 155二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:06:09

    >>154

    月一回の積立だと来月に引き落とし再来月に買い付けみたいになるのん

    下2行は意味わかんねーよ

    買うまでは減らねーよ

  • 156二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:07:14

    SBIで株とゴールド取引しかしてないけどNISAもした方がいいのん…?

  • 157二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:08:33

    株やってるならNISAを使わない理由を考えるほうが難しいと思われるが…
    非課税うまっ うめーよ

  • 158二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:08:39

    >>156

    税金がかからないからね!元々投資のことわかってるならやってもいいんじゃないスか?

    まっワシも素人だから鵜呑みにしないでほしいんだけどね!

  • 159二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:10:36

    >>154

    普通は〇営業日前までに注文すれば買い付けできるはずでやんす


    ただ、たとえば毎月1日に買い付けと設定した場合は、

    7/1分の買い付けは注文(=今日)から近すぎて駄目駄目ぇ

    8/1分の注文から受け付けてやるよゴアっ…となるのん

  • 160二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:13:12

    >>155

    ふうんそういうことか

    七月にもすぐ買えると思ってたのに積み立てってやつは結構時間がかかるんだな


    あっ下二桁は言い方が悪かったでやんす

    六月、つまり今日買ったのに引き落としが七月になってて、六月分の成長投資枠を使ったつもりが七月分で購入したことになってしまっていて、次の分を買うまでがタイムラグができちゃってアハハ困ったなぁってなってただけなんだよね


    文章力弱きものなワシを許してくれ…

  • 161二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:18:31

    成長投資枠は1年でトータル240万まで買えるって枠だから1月区切りではないのん
    おそらく毎月10万が上限の積立投資枠と勘違いしてると思われるが…

  • 162二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:20:34

    >>44

    こういうスレ立つ度に気になるんスけどアメリカと中国とヨーロッパとロシアが戦争で共倒れして、物理的に証券取引所が吹き飛び南アフリカとかアルジェリアとかインドネシアとかどこでもいいけど現先進国以外の証券取引所が金融の中心地になってもオルカンって大丈夫なのん?

    あっあまりにも荒唐無稽な想定なので先進国の経済が回復不能なダメージを受けて発展途上国と覇権交代したぐらいのフワッとしたイメージで教えて欲しいでやんす

  • 163二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:27:54

    心配しなくてもオルカンとは名ばかりで6割米国だしそれ以外も先進国中心なので世界経済が壊滅的なダメージを受けたら無事荼毘に伏しますよ
    まあそんな未来が来たらあらゆる金融資産が吹っ飛ぶから想定するだけ無駄なのん

  • 164二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:30:23

    >>162

    オルカンは米国が爆発したら死ぬのん

    MSCIが米国だから米国爆発したら6割じゃなくて10割死ぬのん

  • 165二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:34:11

    >>163

    >>164

    あざーっす中央アジアやアフリカ諸国とかの民族資本に気軽に投資できないもんかのぉ

    グローバル経済に組み込まれるレベルまで行けていない発展途上国の経済を使ってリスクヘッジするのはそれそのものがリスクに見合わなさそうでリラックスできませんね

  • 166二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:45:09

    >>159

    あっなるほど…そういう事なんスね…

    ワシ知識弱きものだから教えてもらえて嬉しいでヤンス

  • 167二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:49:38

    >>161

    なにっ成長投資枠は年間区切りなんですか

    アザーっす貯金を投下だぁっしてやるぜ

  • 168二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:52:39

    下げた時に突っ込むために資金と枠は残しておけ…鬼龍のように

  • 169二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:53:54

    >>168

    待てよ

    年初一括が理論上は最強なんだぜ

    始めたと同時に全力が正しいと考えられる

  • 170二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:55:35

    >>169

    待てよ 理論上はそうだが流石に最高値更新直後ならドルコスト平均法の方がいいんだぜ

  • 171二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 23:04:40

    >>148

    まあ 気にしないで

    どこも似たようなものですから

  • 172二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 23:41:27

    特定口座のVTI売ってニーサで買い直そうとしてるんだがこの株高のせいでタイミングよく分からなくなってるのん

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています