ドレスローザの国民性は色々言われるけど

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 21:06:24

    少なくても軍の忠誠心だけは本物なんじゃないかな… (ミンク族は全員戦闘民族メンタルだし一般国民と比べるのはなんか違う気がする)

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 21:08:11

    つーか忠臣はほぼ玩具にされてそうだし残ったヤツらがあれって感じで全体的に見たら普通じゃない?

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 21:11:07

    人形達みんな忘れられてるって思うと許せないわ。

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 21:11:14

    ドフラミンゴ政権に疑いを抱いたり反発できる精神性の国民を片っ端からオモチャにしたらああなるのも納得

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 21:12:30

    結婚した奥さんが他の男にNTRれてた人いたような気がするけどどうなったんだろう?

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 21:13:18

    >>4

    よくよく考えたら思想の反乱分子を10年間徹底的に記憶毎消してきたって考えたらああなるのは仕方ないのかも

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 21:15:02

    >>5

    そっちは描写なかったはず。

    旦那さんが犬のおもちゃとして寄り添ってた家族(母・息子の2人、父親が居ないことはこの国ではよくあることと気にしてない)は戻ったけどあの動乱を生き延びられたかどうか...

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 21:15:42

    ドレスローザは国民総メンヘラだから忠誠心も手のひら返しも自傷行為じみた償い方もコインの裏表に過ぎない
    「情熱の国」とはよく言ったもんだ
    オダっちも人が悪いぜ

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 21:16:21

    壊れたりヒビ入ったパーツってもしかして人間に戻ってもそのままなのか?

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 21:19:28

    新世界入ってから「辛い気持ち」を表に出す事それ自体を奪われるケースが多い気がする

    ・しらほしを泣かせない為の人魚の兄達の無理矢理な笑い
    ・茶髭さん真実を話す前に騙されてる部下から銃撃
    ・ロシナンテ死亡直後のロー
    etc

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 21:28:38

    >>9

    そこはマンシェリー姫のチユチユの力でなんとかしたんじゃないかな


    ドレスローザ編は読み返すと国民が流されやすいと言うより、リク王が判断誤った結果の悲劇って印象になった

    800年続いた平和への誇りは分かるけどドフラミンゴから接触してきた時点ですぐ戦争する腹決めてたら王家への国民感情はあれほど最悪にはならなかったかも

    まあその場合はリク王おもちゃにして国乗っ取ってたと思うけど…改めて考えると思ってた以上に難しいなここ…

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 21:31:10

    >>11

    流石に元王が消えると明らかに書類なりがおかしくなるからミンゴさんもやらずに殺しそう。前の王が居ないのにいつの間にか海賊が上に立ってたはあまりに無理がある。

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 21:38:21

    >>12

    そこ見落としてたわ補完ありがとう

    でもドフラミンゴとホビホビ揃って落ちない国ってカイドウ来る前のおでんが健在のワノ国ぐらいじゃ…と思うとリク王も国民も本当に不運だったとしか言いようがない

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 22:12:31

    これワンピースじゃなきゃこのシーン名シーンに上がりそうなんだけどな...

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 22:16:25

    ワンピースは月一ぐらいで普通の漫画家が作品のすべてを懸けて描くような名シーン量産してるから読者の感覚も麻痺してるよな

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 22:22:06

    ドレスローザのメンヘラもとい情熱的な国民性はドフラミンゴが来る前からこうなんかね

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 22:26:45

    >>5

    エスタ!!って言ってた人だっけ…

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 22:30:04

    無茶言ってるのは分かってるけどこういう時にモブ達が数の暴力で大金星を取るシーンが欲しい。
    そういう意味でスーロン大群でジャック倒した時は感動した。

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 22:32:33

    >>18

    あーわかる、それもあって個人的に今後革命軍絡んだらベロ・ベティ様のコブコブ活躍してくれる事期待してる

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 22:36:00

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 00:35:40

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 08:46:00

    >>12

    ただ国の要人(王冠被ってるからどこかの王様)もおもちゃ化してたみたいだし必要ならやるよ多分

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 08:47:47

    >>22

    どこかの王やその忠臣おもちゃにして大混乱とかやってるだろうしな


    やっぱやベーよホビホビ

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 09:13:13

    スレ画で沈黙してるオモチャ達はもう死んでるのかな

  • 25二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 09:24:26

    >>23

    というかロビンもオモチャにされてたんだよなマジヤバイわ

  • 26二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 09:37:26

    >>25

    燃え上がる正義さん「なんで俺だらけてんだ?」

  • 27二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 09:57:02

    >>26

    そこはサウロの件あるからまだ…

  • 28二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 10:00:41

    >>25

    ある意味世界から救われた日でもあるから...

  • 29二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 10:03:13

    >>24

    心まで壊れると完全にオモチャになるとかかもな。そうじゃなきゃ能力解けたあとが地獄絵図過ぎる

  • 30二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 10:11:58

    本来他の大切な人に向けていたはずの感情がオモチャ化でさっぱり抜けて宙に浮かんでるせいで、心が無意識の代償行為でその感情を他に向けるのでやたら情熱的(熱くなりやすく)になっている

    という闇の深い可能性

  • 31二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 10:49:50

    廃棄場でのチンジャオとリク王の会話はホビホビの壊れ具合を表してて好き

  • 32二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 11:36:02

    >>25

    あれのせいでウソップがロビンの事忘れたからトンタッタ見捨ててさっさと逃げ出そうとしかけたというね……。


    ロビンがおもちゃにされてるって分かってたらあの場面絶対ウソップ初めから逃げはしなかっただろうと考えるとエグい……。

  • 33二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 11:39:46

    >>28

    ロビンが忘れられるとあの世界で古代文字読める人間が消滅するから大分話変わるんだよね

    プリン争奪戦になりそう

  • 34二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 11:44:50

    >>27

    『なんで俺親友のサウロ殺したんだ……!?』

  • 35二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 11:49:07

    >>30

    でも迫害したお詫びに末代まで窃盗を黙認しますってかなり破滅的でへラリティ高いよね

    オモチャの脅威がくる何百年も前からこれよ

  • 36二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 11:54:48

    >>35

    あれ一応環境保全とかを見返りにしてくれてるからwinwinではあるのよね

    ただトンタッタがどれだけの扱いを受けてきたのかはよく分からん あんだけ騙されやすい奴らだと歴史書だけ見てそれを鵜呑みに(俗に言う)被害者ビジネスの片棒を担がされてる可能性はある

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています