- 1スレ主25/06/28(土) 18:06:01
- 2スレ主25/06/28(土) 18:07:06
一番理想に近いのは、この作品の冒頭の念力を鍛えるシーンです。
世界の闇と戦う秘密結社が無いから作った(半ギレ)伝奇 念力 超能力 マッチポンプ サイキック 訓練 最強 秘密結社ncode.syosetu.com - 3二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 18:08:23
努力した後は無双できるほど強くないと駄目な感じ?
- 4二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 18:09:14
あなたの言う【理】とは何ですか?その是非はともあれ各々様々な合理、思想に従って生きていることがよく表現されていると言うことなのでしょうか?
- 5二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 18:10:32
ミリしら転生とかどうよ
- 6二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 18:12:30
理に適ってない努力って例えば?
- 7スレ主25/06/28(土) 18:12:56
- 8スレ主25/06/28(土) 18:14:03
紹介ありがとうございます。
ミリしら転生ゲーマー ~1ミリも知らないゲームの世界に転生したけど全力で原作を守護ります~R15 残酷な描写あり 異世界転生 ミリしら 転生 主人公最強 原作破壊RTA 学園崩壊 魔改造ncode.syosetu.comこの作品ということでよろしいでしょうか?
- 9二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 18:23:58
- 10スレ主25/06/28(土) 19:05:21
紹介ありがとうございます。
- 11二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 19:12:47
理にかなってない努力って、裏切る努力だから効果が出ていないのでは?っと疑問はあるが……
ゲーム世界へ転生系だと、ゲーム性理解しての最適化され過ぎた努力している主人公は
ぼちぼちいるような - 12二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 19:13:40
筋トレしたから魔法も効かないは理にかなってないと?
- 13二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 19:15:42
要は『100万回素振りしたから剣術最強になりました!』みたいな作品が理に適ってない努力なんじゃないかな
- 14二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 19:18:05
- 15二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 20:28:58
- 16二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 20:32:48
- 17二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 20:40:16
- 18二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 20:44:43狼は眠らない残酷な描写あり スキル 魔法 迷宮 旅 出会い 剣 魔獣 貴族 伝説 薬師 女騎士 神獣 もう遅いncode.syosetu.com
ちょいと違うとこもあると思うけどこれを挙げておく、0から強くなるというよりは剣の腕がいい主人公が魔法を扱えるようになって
各魔法の習得までは師匠に教えて貰って運用に関しては独自に模索していくって感じなんだけど
- 19二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 21:00:56
紹介ありがとうございます
- 20二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 21:13:49
- 21二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 21:29:44
自分のは晒しちゃ駄目じゃない?知らんけど
- 22二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 21:51:44
- 23二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 21:57:36
- 24二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 22:08:39
スポーツ漫画の育成だとアオアシ好きだなあ、主人公の才能が予想以上だったりするけど育成のやり方と意味がきちんと解説されてる
ああ言うのをやってるかどうかって感じで良いのだろうか - 25二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 22:21:39
何がために騎士は立つ
凡人の主人公が何度も壁にぶつかりながらも成長してく物語
凡人でも最強になれる技術に説得力があるし他の人が真似できない理由もはっきりしてて理屈が通ってる
何がために騎士は立つ(富士田けやき) - カクヨム何がために騎士と成り、誰がために剣を振るうのかkakuyomu.jp - 26二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 22:43:51
- 27二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 23:36:51
「Dジェネシス ダンジョンができて3年」
偶然クソつよステータスと凄いスキルを手に入れた理系主人公が会社の同僚とダンジョンで検証や実験やって効率的に強くなれる方法見つけたりしてる
Dジェネシス ダンジョンができて3年(web版)R15 残酷な描写あり 日常 冒険 平成 ダンジョン チート 男主人公ncode.syosetu.com - 28二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 23:40:35誰が勇者を殺したかヒストリカル オリジナル戦記 ミステリーncode.syosetu.com
ミステリ風小説だけど
主人公がその分野で天才と言われる同級生にしごかれてめちゃくちゃ努力してる描写がある
努力して頑張ったから結果的に勇者になったって作風
- 29二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 23:47:13リビルドワールドR15 残酷な描写あり 近未来 サイバーパンク 男主人公 旧世界の遺跡 SF シリアス 銃と科学 異世界 一部勘違い 科学文明崩壊後再構築 成り上がり ハンター 強化服 三人称 書籍化/コミカライズncode.syosetu.com
これとか
ヒカ碁のサイみたいな美女スタンドがある魂胆から主人公に取り憑いて鍛えてくれるけど超スパルタ
突然そのスタンドとの接続が切れ自分の実力で戦わないといけない場面があるので緊張感がある
敵がどんどん強くなるので無双はそんなしない
- 30二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 00:08:54
- 31二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 00:18:11
ゲーム的な合理性を突き詰めすぎた結果周りから狂人として扱われるやつ
ロリコンと奴隷少女の楽しい異世界ハクスラ生活 - ハーメルン 異世界でロリハーレム作る。 そんなロリコンの夢、叶えます。 タイトルそのまま。 この物語は、ロリコン主人公とロリ奴隷による異世界ハクスラ生活を淡々と描い…syosetu.org - 32二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 00:40:19
- 33二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 01:10:53
前にカクヨムのスレで投稿されてたやつにそんなんあったな…。
確か毒の耐性取るために回復薬で風呂作って、その上で毒のんだ奴。確か死んだらループする能力持ってたから何度もトライして色んな毒に耐性つけるとか頭おかしいことしてた。
努力系は好きだけどやりすぎじゃね…?と引いた記憶 - 34二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 09:16:09
エレノア曰く「これは大いなる挫折の話」
エレノア曰く「これは大いなる挫折の話」ファンタジー コメディにしたい ハッピーエンド 職業もの 貴族 魔法使い 弟 王子ncode.syosetu.com主人公が学校で土魔法のレベルをあげるための訓練とか、後では治癒魔法の導入などの展開もある
- 35二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 11:38:40
だってケンちゃん弱いけど精神的に光属性で甘ちゃんだしそれに意外と頑固だし早死にしちゃうタイプだし
- 36二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 12:18:28
- 37二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 12:20:02
ゲーム廃人とかだと理論ありきで努力してる場合が比較的多い気がする
- 38二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 15:28:55
- 39二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 16:19:58
まぁ「素人が才能ある人間に短期間で努力で追い付くにはどうすればいいか」という部分に対して「死にそうなほどキツイレベルを通り越して死ぬまでやって生き返らせるレベルの努力をさせます」というのはある意味道理は通ってるというか説得力はあるとは思う
- 40二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:29:22
- 41二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:37:16
最果てのパラディンとかは割とわかりやすい理論の上に出来てる気がする
近接戦闘術→まずは体力と筋力ありき。技術は基本教え込んだうえで実践たくさんさせる師匠
魔法→投げ出させるつもりでめちゃくちゃ詰め込みする&テストでダメだったら教えるのやめるつもりの師匠VS諦めて歩みを止めることがトラウマなので必死で覚えて食いつく弟子
最果てのパラディンR15 残酷な描写あり 異世界転生 冒険 成長 家族 友情 騎士 神様 剣と魔法 シリアス バトル 成り上がり チートなし 男主人公 魔法ncode.syosetu.com - 42二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 01:33:00
Dジェネシスは経験値制だからスライムたくさん倒せばステータス上がってボスモンスターも倒せるようになる
素振りし続けたら剣聖になるタイプだろ - 43二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 07:56:36
- 44二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 08:19:56
- 45二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 08:26:18
- 46二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 08:49:57
無意識がどこまで反映されてるかは不明だし、無意識に決まってたとしてどういう仕様になってるかは理にかなった検証が必要なのでそれは努力だよね
- 47二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 09:04:19
そう考えると理にかなった努力というのは誰もがやってるって事だな
ランダムに作品みて修行してたら本人にそれなりの考えがあって努力してるだろうし努力に無駄なんてないんだ
創作サイコー - 48二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 09:39:31
このスレは努力した主人公が求められてるんじゃなくて、強さや努力を理論として言語化出来るものを求めてるから
少なくともこのスレではスキルが強いとか剣をいっぱい振ったから強いを理にかなってる努力とは言えないんじゃないか?
どの作品でも誰でも努力してるけどそのそれなりの考えを見せて欲しいんだよ
努力して剣を振ったから強くなった、スキルが特別だから強いで終わらせないでこんな剣を使うから強い、このスキルはこう育てたってのが欲しい
- 49二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 09:42:49
ケンイチが実際にどうかどかはマジでどうでもよくてスレ主が求めてるものの方向性の例でしかないんだ
物語上でそれっぽい修業をした結果が強さに結び付くって描写とかが求められてるんじゃない?
いわゆるベストキッド的なやつ ドラゴンボールとかでも亀仙人の修行でやってた感じの
- 50二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 11:22:37
なんとなく言いたいことは分かる
前述されてたように1000万回素振りしたから強くなれましたとかハズレとされている下位スキルを使い続けて極めました よりかはたとえ精神論じみていても体を鍛えて、師匠なんかから技を授けてもらって鍛える奴のほうが好ましいと自分も思う
刀が出る作品で「こいつは天才なので剣術を学ばなくても体が刀を振るのに適切な動きをできます」なんて出てくるとなんか違うって思うもん
ここまで書いて思ったが、たぶん鍛錬にしろ守破離の守が書かれてる作品が好みなんじゃないか? - 51二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 19:53:14
言いたいことはなんとなくわかるんだがケンイチが例に出てるのがなんかノイズだな…
- 52スレ主25/06/30(月) 20:56:04
- 53二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 01:06:31
はじめの一歩の鷹村対ホーク戦で意識飛んでる鷹村が基本動作でホークを殴った時のようなことかな
- 54二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 02:22:53
迷宮クソたわけとかかな…?(ダンまち系だからあんまりだけど)
本当は老騎士系がいいんだろうけど老騎士系そんなに知らねぇ…!! - 55二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 06:39:42
まぁケンイチに一言物申したいマンはよそでやってもろて…