ピアノの森

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 20:07:12

    マガポケで読んだ
    審査員サイドの話も好き

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 20:08:23

    カイが最初から最後まで一貫して圧倒的に強いよね

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 20:12:13

    雨宮と関係修復できたのがほんとに嬉しかった

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 20:18:37

    移籍して完結できて本当によかった
    20年前成長した便所姫編からモーニングで再開まって歓喜したものだよ

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 20:23:13

    >>3

    帰ってきてくれるシーンめちゃくちゃ良いよね

    泣いてしまった

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 20:45:38

    森の端の描写が地味にえぐいよな
    アニメではカットされたんだっけ

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 20:48:08

    >>6

    普通に主人公のケツ掘ろうとしてるジジイとかいたししゃーない

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 20:54:14

    >>7

    小学生平気で掘ろうとするのヤバすぎるよな

    ありさちゃんがピアノ聴いてくれるシーンとか綺麗なシーンがより映えるが地獄すぎる

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 21:23:51

    女と間違えられたり女装してピアノ弾いたり女性向けっぽいシーンが多いのに絵柄のお陰であんまり気にならない漫画

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 23:07:39

    これ読むと登場人物のピアノ聴いてみたくなるんだよな
    アジノのピアノが一番聴いてみたい

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 23:10:09

    ベンちゃんとか言う893の使いっぱから運送業(一応真っ当?)に転身して最終的に先生のマネージャーになった男

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 23:13:21

    突っ込みどころは色々あれど演奏シーンが素晴らしい!読むとショパンのエチュード完走とか色々リレーしたくなる

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 23:15:46

    森の端の最後は正直力技で全部ぶん投げたけどまぁええかってなった

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 23:17:38

    コンクールの審査員が本国のピアニストを選びたいとか他国の審査員がいても翻訳家の都合であまり権威が持てない辺りが妙に生々しい
    若くて名前も売れてない候補はここがピークでこれからスランプに落ちて潰れる可能性もあるから候補者のために選ぶかどうか悩むのは仕方ないのかもしれないと思ったな

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 23:27:14

    今調べたらアニメ放送してたんだ
    映画しか知らなかった

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 23:29:15

    カイの成長物語では有るけど裏テーマは間違いなく「阿字野壮介の再起」だったよな

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 00:02:07

    阿地野がいろんな人の人生に影響与えすぎてる

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 08:56:41

    雨宮一番好きだった
    父親もだけどはじめの印象が良い奴すぎて悩む期間が長かったのはしんどかったがそのぶんカタルシスがあった

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 10:23:34

    ショパンコンクール編はかなり現実のエピソードつかってるのが楽しかったな

    17歳で参加(コンクール中に18歳)で優勝(ユンディリ)
    超絶技巧「三度」から弾き始める(横山)
    グーでプレリュードの最後鳴らす(ダンタイソン)
    審査員降りた(アルゲリッチ)
    照明落ちた、ドレスでなくスーツで弾く女性(アヴデーエワ)
    17歳で聴衆をめちゃくちゃ感動させたけど予選落ちて(実際は抗議殺到)(辻井)
    演奏中に失神(名前わからんが1990年)
    というか本人?(ブレハッチ)
    とまだ覚えてるだけでもわらわらあって本当に面白かった

  • 20二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 12:40:32

    あんなに過酷な環境で一貫してレイちゃんがカイの味方で良かった…

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 12:46:08

    >>10

    アニメはキャラごとに違うピアニストに弾いてもらってたよ

    動画とか色々公開されてたと思うから見てみると良いかも

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:03:30

    途中から音楽監修がついてより説得力が増したよ

    パンウェイの舟歌の選曲とか本当によかったもん

  • 23二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:33:47

    >>19

    エピソードかなり個性があって面白かったが現実でもあったのか

    すごいコンクール

  • 24二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:40:45

    この作品の影響でショパンのCD買い漁ったなぁ
    同じ曲でも弾き手によって随分印象変わるんだなと素人ながらに思った思い出

  • 25二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:48:46

    癖のあるキャラが多いがそこそこバランスは取ってる
    レフのせいで雨宮と距離が開いたときはお前さぁ…となったがまともに学校も行かせてもらえてないとかトラウマを知ると良い演奏ができたことには良かったなとなるバランスしてた
    女記者だけは最後まで苦手だった

  • 26二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 21:15:07

    そっくりさんといえばイム ドンミン、ドンヒョク兄弟のそっくりさんもいたな

  • 27二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 23:04:44

    今やってる向井さんのスピンオフもなかなかえげつないぞ
    わざわざ会社員にならなくてもショパンコンクールファイナリストの実績とコネクションで
    最初からフリーの調律師やってればやりたいようにやれたのでは…
    と思ってる読者はかなり居ると思う

  • 28二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 08:16:28

    反田小林というコンクール入賞者かつ旧友夫婦が現実でも誕生したので
    雨宮&便所姫続編でも出番あるかな

  • 29二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 08:20:50

    カイくんガチの化け物じゃない?作中一度もピアノのクオリティで文句付けられた事無かったと思うんだが

  • 30二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 08:27:38

    進学校に通って
    お嬢さまや優等生がまわりにいっぱいいる環境になっても
    カイはレイちゃんみたいな女が好みなのがリアル

  • 31二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 17:34:23

    >>30

    手出すのも早かったよな

    恋愛させてほしくなかったとか誉子が良かったとかコメント見たが後のこと考えたら冴ちゃんで良かったと思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています