アレスの天秤やオリオンの刻印のスレがよく立つけど

  • 1二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 23:38:52

    やっぱりみんな辛いんだな…

  • 2二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 23:44:02

    今までゲーム→アニメだったのになんでアニメ先に作ったの?
    予算不足?

  • 3二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 23:44:50

    >>2

    開発がゲームを下請けに投げてたらしい

  • 4二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 23:46:29

    なんでメイン主人公の明日人微妙に目立ちにくい位置にしたんだろうなスレ画…

  • 5二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 23:47:46

    小学生のときの青春がこんな形で破壊されるとは思ってなかったからな

  • 6二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 23:49:18

    >>4

    野坂ラスボスっぽい位置にいるし、円堂が主人公にみえるし

    この一枚だけでもなんかダメだなって

  • 7二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 23:50:59

    今見るとメンツがすっげぇ地味…
    初期発表の時は私服だったからまだマシに見えたんだな

  • 8二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 23:51:20

    この掲示板で実況してた人がえぇ...ってなってるの正直面白かった

  • 9二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 23:51:34

    選手よりユニフォームが目立っちゃダメでしょ……

  • 10二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 23:52:08

    >>8

    その後GOで浄化されてたのはほっこりした

  • 11二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 23:53:12

    >>8

    悪夢のイタリア戦は凄惨な光景が広がってましたね…

  • 12二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 23:53:26

    アレスはまだわかる、アレはもう少し尺取って丁寧にやれば良い作品になったと思う
    オリオンはどうしてああなったんだ......?

  • 13二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 23:53:39

    アレスはまだ見れた、普通かつまらないの中間点くらいだったしまだ調理法を少しミスった高級食材使った料理みたいなもんだったし手を加えれば十分いい作品になり得た
    オリオンは擁護不可

  • 14二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 23:55:29

    オリオンの良かった点をあげる際に駄目だった点が複数ちらついちゃうからもうどうしようもない

  • 15二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 23:55:36

    アレスの漫画版は普通の正統派少年漫画してるからおすすめだぞ!
    ぶっちゃけ漫画版をアニメより先に見てたから、アニメより漫画版の方が良くて困惑したぞ!

  • 16二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 23:56:38

    結局アレス3クールオリオン3クールがちょうど良かったんだよ
    アレスも欠点はあるけど尺不足が改善されれば多少マシになっただろうし、オリオンも1クール短くなればそれだけ刑期が縮まった

  • 17二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 23:59:35

    社長が放送前から全話試合回を目標にするって言ってた時点でアレスの失敗は確約してたと思う。
    イナイレは日常回や特訓回があって完成するのに

  • 18二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 00:00:54

    ゲームとの連動グッズ出してたのに何年も延期された挙句ネットの批判で開発スタッフのモチベが~的なことブログでほざかれたタカラトミーはレベルファイブにキレても良いと思う

  • 19二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 00:01:43

    漫画版は面白いよ

  • 20二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 00:02:10

    今ちょうど無印見てるけど、無印は一試合一話くらいの長さで特訓とかチームの掘り下げにも尺回せてる
    アレスは一試合二、三話、敵チームの話を主にやってるから主人公達への掘り下げが薄く主人公の魅力を感じれず話自体に入り込めない
    だけど敵が無印キャラだから世宇子みたいな扱いはボロクソに叩かれる

    26話でやりたいこと全部やろうとしたのが悪いよほんと.....大人しくgoと同じように50話くらい使ってじっくりやれば良かったのに.......
    オリオンはちょっとどうしようもないです

  • 21二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 00:03:52

    >>17

    そりゃ試合は盛り上がるけど、前座とかタメとか、積み重ねたものがあってこそだな

  • 22二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 00:05:05

    アレスはまだ見れると思う

  • 23二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 00:06:08

    >>22

    オリオンに比べれば「まだ」見れるけど普通に駄作なのがうーん…

  • 24二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 00:06:43

    >>22

    (オリオンに比べたら尺短いから)まだ見れる

  • 25二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 00:09:05

    無印世界編のメンバーが軒並みリストラされて
    その代わりに出てきたメンバーに魅力があんまなかったのがな

    フィディオとかエドガーとかロココとか他にも皆出てこなくて良かったって意見もあるけどやっぱり見たかったよ

  • 26二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 00:09:18

    当時「イナズマイレブンは死んだ」ってタイトルのブログ記事が話題になったな。ブログの人は多分腐女子のファンっぽいけど不満を言語化してくれてスッキリした記憶がある

  • 27二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 00:10:14

    GOは化身や他のパワーアップ要素の暴力性があったから3-4とか4-5とかの点取り合戦が多くても納得出来たのに、必殺技しかなくてせいぜいエイリア編ぐらいのスペックしかないのにしょっちゅう点取り合戦になってたら守備のクソっぷり>攻撃の凄まじさになるんよなぁ…

  • 28二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 00:12:31

    アウターコードのKの食卓やつんつん祭あたりから怪しい感じはしてたから……。
    無印キャラの性格は同じままですとか言ってたけど、吹雪は例外枠だったり、吉良ヒロトが生きてるから基山ヒロトの存在が消滅してたり、年齢操作でお日さま園組が一学年下がったのとか許してないからな。

  • 29二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 00:12:51

    レモネードでイラつく
    面白いとでも思っているのか

  • 30二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 00:13:28

    >>27

    せめて新技で点とってくれ

    フェイントノーマルシュートで何点も取られても反応に困る……

  • 31二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 00:14:23

    >>7

    せめて小僧丸オリオンビジュアルにと思ったわ

  • 32二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 00:14:44

    >>7

    小僧丸が初めから痩せていて低身長ストライカーにしていればまだ華があった

  • 33二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 00:15:33

    >>7

    一応見たけどメンバーの掘り下げが一部除いて無さ過ぎるキャプテンと帽子のやつ未だに見分けつかない

  • 34二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 00:15:45

    >>27

    そもそもアレオリってまともなDFの活躍があったか覚えてないレベルなんだが。ゴーレムがバーンを脳震盪でダウンさせたくらい?

  • 35二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 00:16:40

    >>30

    デザームをザルにしたのマジで許せん

    公式がネタに走ってどうする

  • 36二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 00:18:02

    >>34

    スピニングフェンスは作画もまあまあ良かったし何より風丸が本人のイメージに合う本職の技を貰えたのは嬉しかったよ…(ぶんしんディフェンスは闇堕ち限定だからノーカン)

  • 37二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 00:19:18

    私はクロノで反転アンチになってめちゃくちゃ辛かったし、クロノ楽しめた人は幸せになってくれよ…って思ってたらこんなことになって哀しい

  • 38二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 00:19:37

    いろいろ文句はあるけど鬼道さんの扱いは未来永劫許せる日は来ないと断言できる

  • 39二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 00:21:04

    オリオンは何を思って無印キャラを5人もかませにして離脱させたのか
    しかも無印キャラがしくじった事は全て野坂がその問題を解決するからな

  • 40二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 00:22:59

    >>29

    染岡さんみたいに努力家にしたいみたいだったけど染岡さんほど必死さがなかったり弾道補正必殺技のぶつかり合いを避けている感じになって卑怯に見えたのが印象に悪い

  • 41二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 00:23:32

    >>38

    チームの不穏分子を陰湿な手で排除しようとしたらドーピング疑惑で雑に退場したオリオン鬼道

    vs

    チームの弱点を補うために心を鬼にしてあえて厳しい練習メニューを与え夜遅くまで選手一人一人のデータと向き合うGO鬼道監督

  • 42二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 00:23:35

    試合で初登場した必殺技が通じないのカッコ悪いじゃん…ただ無駄な事やっただけだしヨォ…誰だよあんな脚本書いたの…

  • 43二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 00:24:44

    このレスは削除されています

  • 44二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 00:24:52

    オリオンが酷すぎて脱落した
    最後まで見た人は凄いよ…
    無印とGOが名作なのは変わらないのでアニメとゲームやって大人しく新作待っときます…期待できないけど

  • 45二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 00:26:14

    希少な作画のいいコズミックブラスターを止めるマジなんなの

  • 46二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 00:26:51

    >>44

    自分もオリオンで脱落したわ…

    その時イナイレ垢持ってたけど途中から毎週のように視聴リタイアしたり別ジャンルに行ったり、中には垢ごと消す人とかいた

  • 47二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 00:27:20

    >>46

    悲しいなあ

  • 48二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 00:28:45

    随所に挟まれる監督の下ネタがきつかった記憶
    コロコロや少年漫画でも下ネタはあるけどアレは妙に生々しくてクスりとも来なかったわ

  • 49二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 00:28:58

    >>7

    キャプテンは円堂相手にちょっと目立っただけで後空気だったけど、そのちょっとの活躍でもカッコよくて好きだよ。名前覚えてないけど

  • 50二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 00:29:51

    >>46

    ファンが最後を見届ける事なく全員が見限った事で逆に炎上しなかったアニメだ。面構えが違う

  • 51二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 00:30:02

    >>47

    ちなみに自分はオリオン後半から浮上しなくなり最終回だけちょっとだけ呟いて垢消した

  • 52二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 00:30:19

    オリオンの時期は周りの見てた人が深夜にやってたキャプテン翼2018に乗り換えて離脱してくレベルだった

  • 53二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 00:30:28

    そもそもの話になるけど過去キャラにスポット当てながら主人公チーム全部新キャラはそりゃ無茶が過ぎると言うか

  • 54二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 00:31:04

    >>50

    話題にならないけもフレ2とか言われてたな

  • 55二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 00:31:15

    >>53

    伊那国雷門は嫌われるよう書いたって聞いて正気かこいつって思ったら

  • 56二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 00:31:53

    過去キャラを下げて新キャラを売ろうとするレベルファイブの悪さが出た作品だった

  • 57二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 00:33:10

    >>53

    いやほんとに

    ギャラクシーっていうほとんど新キャラだけど掘り下げがクッソ丁寧な作品あるんだからそれ学んで欲しかった

    無印キャラ出して新キャラの掘り下げとか無茶過ぎる

  • 58二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 00:33:21

    >>56

    goで過去キャラ立てつつ新キャラも魅力的にできていたのになんで同じことできないんだよ

  • 59二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 00:33:26

    >>50

    これ

    当時は途中までは面白かった鉄血と遊戯王ARC-Vが被害者続出したりネタにされまくってたけど、こっちは最初から最後までつまらなかったから被害者が元ファンぐらいしかいなかったよな

  • 60二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 00:33:51

    ゴッドハンドを圧縮して強度を上げたスーパーゴッドハンドです!
    うん、理屈はわかるけどイナズマイレブンでそういう方向のパワーアップは求めてねぇんだわ。そもそもパワーアップしたとしてもゴッドハンドが世界で通用する訳ないだろと

  • 61二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 00:33:57

    >>58

    野坂を売ろうと必死だからじゃね?

  • 62二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 00:34:36

    主人公三人が多いんだよ、野坂いらね

  • 63二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 00:35:25

    >>61

    野坂のキャラ自体は好きだったからこんなことになってほんと悲しい

    ゲームあるのか知らんけどもし発売するならこんな扱いはしないでくれ

  • 64二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 00:35:53

    新キャラは地味でもその内好きになっていくからいいと思うけどわざわざ昔のキャラを下げてまで掘り下げんなってなる

  • 65二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 00:36:45

    >>60

    理論はわかるんだ

    わかるけど絵面が地味

  • 66二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 00:36:54

    オリオンのブレイク組の扱いが酷すぎて泣いたな

  • 67二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 00:38:11

    >>62

    主人公三人ってこと自体は面白い試みだと思うんすよ…

    問題は出番に偏りがあったのと扱う新キャラと既存キャラの数が多すぎたこと

  • 68二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 00:38:57

    唯一オリオンで面白いなって思ったのがロシア代表が迎えるシーンの初手国辱ぐらい

  • 69二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 00:41:08

    反則とかも胸糞悪いしイナイレでやるなと思う

  • 70二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 00:43:23

    日野坂マジで嫌い
    キングスランスカッコいいし設定は良いと思うんだけどな

  • 71二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 00:47:20

    ロシア周辺、初手のクソ作画コサックに始まり、黒幕マトリョーシカ、良い子だけど何か怖いショタ、全体的に出てきた理由が謎の偽父、存在意義が問われたルース・カシム、クソドーピングサポーター、マッマー!と叫ぶ成人男性、壁にめり込む新条、小林・ギリカナン、カメムシみたいな目のラスボス(ぽっと出)、トドメの決勝カットと何か目立とうとして滑り倒したネタの宝庫だったからもう言葉もない
    あと新条は普通に無理 何親権者気取ってんだとしか思えなかった

  • 72二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 00:49:05

    >>52

    アレオリが辛すぎてキャプテン翼見始めたよね……。

    途中からで流れやキャラの関係性とか全然分からなかったけど、めちゃくちゃ面白かったよ。声同じだけど、西蔭より若林くんの方が魅力的だなとか思ってしまった。


    社長が翼くんの声をやってた声優さんを裏切り者呼ばわりしたことは許さない。

  • 73二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 11:57:06

    個人的にキャラデザ発表時イマイチに感じた灰崎の方が魅力的だったのは驚いたよ。

  • 74二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 12:00:52

    無印GOを知らない子供たちはどんな感じで観てたんだろう

  • 75二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 17:12:41

    タクティクス多すぎだし微妙だし…

  • 76二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 17:15:59

    >>75

    練習するなりその場の機転なりなんらかの脈絡があったのに無から生えてくる自陣タクティクスが多すぎる…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています