最近ナイトレインとモンハンがよく並べられてて思ったけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 21:29:58

    なんかモンハンの舞台でナイトレインシステムのゲームでたら普通に面白そうだよね
    限られた時間で狩猟採掘強化やって古龍に挑むみたいなシステム
    地域異変も自然と説明がつくし

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 21:41:36

    あー確かに面白そう。
    でもモンハンするならもうちょいローグライク要素を緩和して欲しくもある。素材とかは完全ランダムで良いから持ち帰って武器か防具を継続して使えるようにしてほしい。
    そのかわり耐久力あってちゃんと管理しないと壊れるとか追加して良いからさ。

    あとその合わせ要素ならポケモンとかでも面白そう。

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 21:45:04

    隠者とかがボウガンに当たるなら目標古龍の相性の良い武器素材とか弾が拾えないみたいなのあって意外と遠距離優位にならなさそう

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 21:47:38

    武器落ちてるのをどういう理屈にするかな
    ナイトレインじゃ各勢力の拠点や遺跡から略奪してるけどハンターにあんまクライムめいたことは似合わないし調査終わって引き上げた土地とかでやるとかもろくな武器なさそうだし調査団はそういうの全部ほっぽって去る感じもないし難しい

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 21:48:08

    武器種によって操作が違いすぎるからそこをどうするか

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 21:49:25

    クエストからクエストが地続きになってるようなものと考えるとイビルジョーやらバゼルギウスの乱入イベがタチ悪すぎてある意味面白そう

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 21:53:40

    いやー層が違いすぎる
    勝てないこと前提にしてて高火力低体力のボスを鈍い動きで何とか倒すゲームと
    準備整えりゃ勝てるタフなモンスターをアホな動きしながら追い回して削っていくゲームじゃ体感が合わなすぎる

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 21:55:10

    >>7

    いやモンハン(特に4g以前の過去作)とフロムはアクションの質が近いからプレイヤー層はだいぶ被ってると思うけど

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 21:55:53

    道中のネームドはドスランポス系とか強くてドスガレオスみたいな中級モンスで1日目二日目は看板準看板
    三日目に古龍みたいな感じか

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 22:00:09

    自分はモンハンでは装備整えたりモンスターの動きに慣れたりをじっくりやりたいタイプだからちょっと合わないかなあ
    加工屋行って装備やスキルを眺めたりいじってあーだこーだしてるのが好きなんだ

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 22:16:57

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 22:18:10

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 22:19:48

    >>12

    切断は今増えてきてるぞ

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 22:20:29

    モンハンは武器にファンが多過ぎて無理だと思う
    フロムにそういうのがいないとは言わないけどモンハンは比じゃない
    適当にぶんぶんしてるだけでも戦いになるナイトレインと違って一つ一つが凝ってるのもあって知らない武器を使う難易度も高いしな

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 22:21:52

    それか武器を拾うんじゃなく武器種を職種のようにするとか?

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 22:25:07

    ナイトレインより出撃時間が長くなりそうそもそも一狩りに要する時間がフロムゲーと違って長めだし
    そもそもの想定が一時間超えるってなったらやる人間少なくならんか?
    ただでさえナイトレインがそこで割り食ってるのに

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 22:26:46

    ライズの鳥集めすらぶーぶー言ってたモンハン民がナイトレインみたいな半強制RTAに耐えられると到底思えないのが

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 22:27:47

    拾える武器の種類やスペックや頻度で荒れるのが見える見える

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 22:28:49

    >>14

    今ほど複雑じゃないどころかまだ使い分け推奨してた時代に

    武器削除しますってだけで一悶着あったの他じゃなかなか見ないよな

    掲示板の武器種煽り文句で使われるの逆に効いた歴史があるからだし

  • 20二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 22:29:37

    モンハンって元々いろんな要素詰め込んでるゲームだからゲーム性変えるために何かしら削るだけで燃えるの確定してんだよな
    釣りとかそうなりそう

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 22:39:55

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 22:47:27

    百竜夜行を改装した感じでええやん

  • 23二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 23:04:23

    モンハンってゲーム性的にどうしてもTA方面に行っちゃうけど逆に持てる制限時間をフルに使って何するか?ってモード作ってみるのも面白そうだなと思った

  • 24二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 23:22:22

    武器は最初に選んだやつ固定で装備品につけるスキルがランダムドロップで取捨選択してくのがおもろそう

  • 25二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 23:30:47

    フロムのゲームと比較するとモンハンなんかはコマンド技みたいなのが多いんだよね。
    他の武器とか使うとなると、覚えるのに結構労力が必要

  • 26二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 23:36:03

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 23:39:33

    武器種は最初から固定で初期武器を強化してく感じなら面白そう

  • 28二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 23:41:02

    狩りゲー、特にモンハンに影響を強く受けた作品は武器それ自体が差別化目的で独特なモーションを搭載してることが多い
    逆にフロムゲーのようなダクソ系は武器の攻撃自体は強弱の通常攻撃とジャンプ・回避からの攻撃+ワンボタンで出せる戦技程度しかない
    色んな武器を拾って好きに変えていく傾向のある作品と武器を強化して同じ種類のものを使っていく作品の構造的な違いだから優劣はないけどモンハンはナイトレイン式に向いてないと思うわ

  • 29二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 00:34:35

    ダクソエルデンの装備って武器種のモーションが違うだけで操作は全部統一だしな
    適正とか強モーションや戦技はもちろんあるけど使い方が分からないみたいなことはないし

  • 30二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 01:17:59

    討伐ではなく撃退という設定にして1回の狩猟時間を短縮
    手に入れた素材を最寄りのキャンプに持ち込んで装備を制作
    制作される防具は1セット丸ごと、武器は種類を指定して制作
    時間経過でフィールドが狭くなっていくがモンスターも一緒に移動してくるので難易度も上がる
    最終的に古龍が現れるので撃退する

    流れはこんな感じか

  • 31二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 01:21:27

    そんなに時間に追われたモンハンがしたいなら昔のPシリーズでトレジャーやってろよ

  • 32二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 01:23:47

    ナイトレインの落下死削除とか壁ジャンプとか諸々のテンポ高速化みたいなゲーム性に合わせた思い切った調整をモンハン開発が出来るとは思えない

  • 33二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 01:23:51

    実際トレジャークエストを現代化改修した奴が理想に近いかもね

  • 34二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 01:25:28

    出撃時に武器選んでそいつを強化していく形にはできるかな

  • 35二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 02:34:51

    武器種は固定で強化路線がいいな
    その方がモンハンらしい

  • 36二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 02:43:59

    アウトランダーズがそれっぽくなりそうじゃね?


  • 37二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 03:02:57

    大不評だった皮ペタも設定的に上手く使えると思うんだよね
    初期武器を持って出撃して現地でモンスターの素材を直貼りして簡易的な強化をする、みたいな

  • 38二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 03:33:55

    フロンティアには素材がポイント制(後で素材交換)で2択で選ばれたモンスターをひたすら倒していくのがあった
    できるとしたらこの辺じゃない?

  • 39二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 11:32:31

    >>31

    まるで別物のような…

  • 40二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 12:21:12

    >>31

    モンハンのシステム自体が時間制なんだけど

  • 41二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 12:26:36

    キャラをリーダー方式じゃなくて装備からカスタマイズ出来るならよさそう
    遺物=装備みたいなイメージ

  • 42二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 12:45:04

    世界観的にモンスターに比肩しうる人間を育てるのクッッソ難易度高いって部分に目を瞑ればまぁ合ってるかもしれない

  • 43二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 12:55:35

    ナイトレインでは本編では使わないような二軍の魔法・戦技を使わざるを得ない状況があってそれが楽しいんだけど
    モンハンもそういうスキルが多いから拾った装備でなんとかしていくシステムだったら面白いかもしれない
    まあ今の開発陣の能力を見るにそれができるかと言われると絶対無理だが

  • 44二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 13:00:54

    ・外伝作品であることを強くアピールする
    ・価格を抑えめにする
    ・本流シリーズの新作発表と同時に発表する(一番大事)
    ここら辺を抑えておけばそういうゲームとして受け入れられると思うけども

  • 45二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 14:41:13

    武器ごとに厄介ファンが多いから好きな武器が入手できなかった萎えて切断がめちゃくちゃ多そう

  • 46二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 16:36:00

    主人公は元ハンターの加工屋みたいなキャラにして倒したモンスターをテンポよくその場で武器防具に加工出来る
    現役ハンターではないから装備を着ていない&ヤバい状況の中で急ぎで作った武具だから耐久性に難アリという所でセッション毎に初期装備にリセットされる事の世界観的ハードルを解決

    こんな感じのベースならいい感じに作れそうではある

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています