エグザべ君とかいう

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 21:50:33

    なんかいきなりニャアンの心読み出したりシャリアとキラキラ空間に入ったりニュータイプ能力もそこそこありそうな人

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 21:54:21

    1話の時点でNTのピキーン出てるんだから低いはず無いんだ
    しかもサイコミュならもっと行ける発言=サイコミュ使ったことも実際にある

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 21:57:20

    NTありそう考察の与太なら
    ・マチュ犯人に気付いたが証拠を求めて逃した
    ・シャリアを疑っているがキシリア様が信用したから疑念を引っ込めた
    ・コンチをMSに乗せることに不安を感じたがお守りなので仕方ない
    ・戦場を離れるニャアンに危機感を抱いたが特命なので仕方ない
    とかがある

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 21:58:18

    ジークアクスガンプラの悪意があるような説明のせいで勘違いが起きたりしたしな
    きちんとニュータイプの描写があるのにニュータイプであることを否定されたりした

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 21:58:30

    シャリア、マチュ、ニャアンに挟まれれば自分なんて大したNTじゃないと思うのも自然

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 22:02:17

    ニュータイプの論文とか読んでたキシリア様がキラキラ見た時この光はなんだって反応だった
    エグザべくんはキラキラ初見でミノフスキー粒子が光って見えるのか?って仕組みがわかるあたりちゃんとニュータイプなんだろうな
    なんか独特の方向性だけど……

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 22:03:28

    NTの能力に頼ってないだけでしっかりNTよな

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 22:05:59

    ニュータイプの勘は働いてるがそれを理性で封じ込めちゃうイメージ

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 22:14:53

    ピキーンできる
    ララ音聞こえる
    念話できる
    キラキラはゼクノヴァで初体験
    ゼクノヴァ状態なら読心できる
    で一通り能力は揃ってるはずなんだけどなんかNT感がない……

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 23:04:04

    GXは作中ニュータイプキャラのNT直感での行動描写が多かった気がする
    エグザベだけは対照的に証拠集めしたり会話で情報得ようとしたり意図して描かれてるように見えるな
    一話でNT音を鳴らしてるからOTじゃないかと誤認させる目的ではなくて、こういうNTですよって描いてる

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 23:08:31

    まぁ人間を2種類にわけるのがそもそも大分無理あるからなぁ…OTでも感受性や共感性が強くて人生に支障きたす人がいるように
    NTにも現象を現象として認識する自他境界が明確で人の恣意に引きずられない人が居るのは言われてみりゃ当然ではある

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 23:09:54

    榎戸脚本で言うところの「やりたい事とやるべき事が一致する時世界の声が聞こえる」のうちやるべき事ばっかり降りかかってきた男
    最後の最後に「シャリア・ブルを死なせてはいけない」って両者が一致した瞬間にようやく世界が応えてくれた

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 23:16:54

    能力はあるけど「別にいらなくないか?」ってタイプ
    危機察知は便利だけど、読心とかキラキラ空間は別にいらなくない?普通に話しましょうよ
    ってタイプ

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 00:47:30

    実際バナージやシーブックぐらいあればもう十分な気がする

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 08:12:37

    キシリアがNTになったように、OTでもわずかな適性があれば訓練次第でNTになれる世界なんじゃないかな
    もともとOT側なんだと思う

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 08:14:31

    多分NTでもマチュみたいな空間認識にステ振りされてるタイプなんだろうな
    感情の受信とかはNTとしては初期値に近いみたいな

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 08:31:09

    シャリアが何回もエグザべくんがニュータイプであることに言及してたのは結局なんだったんだろう
    いや単純に近くにいたから言及多かっただけかもしれんけど

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 08:39:39

    >>17

    理由をつけるならNT仕草極まってるシャリアから見てエグザべのOT仕草が才能をつぶしてるように見えたからとか?

    NTであることを自覚させて直感に従った方がより強くなれると成長を促していたのかもしれない

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 08:41:02

    NT能力の有無と性格は関係ないという事例

  • 20二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 14:10:38

    エグザベくんって「気遣い心はめちゃくちゃあるけどデリカシーはちょっとない」よな
    軍警からは助けてくれるけど確認のため連れ込むのがカラオケとかネカフェとかで無くロッカーだったり(逃げさせちゃダメなのはわかるけど)
    移動車中でニャアンに色々話してくれるけど、触れづらい難民生活に難民同士だからと触れたり、女性かどうかの質問意図を察しなかったり
    ニャアンをミゲルと守ると言いつつなぜどんな危険があるかは割とペラペラ話したり
    料理の雑談を振るが気軽に食べさせてと言ってしまったり
    心配由来っぽいがコンチを大事にしてるのは目に見えてるのに「余計な重量」と言ってしまったり

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 14:15:09

    NT能力を補助輪にしている説は面白かったな
    MS操縦や日常では文字通りの勘や運としか認識していなくて本人は理性と根拠と純粋な能力(操縦技術)で動いている

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 14:51:32

    >>20

    自分はエグザベをノンデリと思ってないけど根拠として上がってるところが不思議だな


    マチュロッカーをデリカシー語る枠に入れるのはどうかな

    確認のために連れ込んでるんじゃなくて逃げ場があそこしかないから入って軍警が立ち去るまでとプラスで容疑固めてたんだろう

    場所が選べるような余裕あったらマチュはあんなに追い詰められてない


    ニャアンとの会話はMS経験について尋ねてそれが戦争の真っただ中のことだったから謝罪した

    難民生活について尋ねることがノンデリなら難民には過去を何も聞くなってことになる

    女の人に鈍い反応なのは男女関係うといとは思うけど、出会った初日の人間にいきなり男女関係聞かれるとは普通思わない

    墓参り相手の性別をほぼ初対面で聞いてくる方がどうかと思うし男女関係を確認されているなんて察した方が引くんじゃないかな


    コミュが抜群とは思わないけどデリカシーに欠けてるか?はちょっと首を傾げるなぁ

  • 23二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 15:11:30

    >>22

    ロッカーについてはそれもそうか

    クラバ死者に引くくらい普通の感性のエグザベくんが、確認のためには監禁(間違ってたら痴漢)も辞さないという手段を取ることに驚いたからかも


    難民については「根無し草は辛いよな」の方を言ってるつもりだった

    そりゃ根無し草は辛いしニャアンへの共感ポイントだけどけど、難民としては一定の立場を既に得ているエグザベが、

    まだ拾われたばかりで色々未確定の子に同調から話すのはちょっとなと

    ただまぁ、デリカシー面で言うと難民には何も過去を聞くなということではなく、難民関係なく他人に過去を気軽に聞くなという話ではある

    逆に何らかに触れてしまうことを恐れず話しかけてくれるのは間違いなく気遣いだ


    を、総合すると「気遣いはあるけどニャアンとの会話相性が悪い」かもしれないか?

    もちろんニャアン側が始めから心閉じ気味なのも含めて

  • 24二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 15:17:42

    エグザベにとってはニャアンは難民仲間として共感対象なんだろうけど
    ニャアンの幼さと辛さを考えると、欲しいのは「自分も大変だった」という仲間ではなく「あなたは大変だったのね」をニャアンを特別に肯定してくれる人な気がする
    という意味ではエグザベと仲良くなるのはニャアンには"まだ早い"のかも

  • 25二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 15:18:27

    >>23

    根無し草ってその前の勉強嫌いだけど大学行きたい→永住権の話の流れじゃなかったっけ

    どっちにしろノンデリ連呼されるような内容じゃないだろ

  • 26二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 15:25:27

    上のほうの話題でもあるけど作中のキャラのほとんどがNTなことが印象に影響あたえてそうだ
    エグザベ以外のNTはほぼNT直感で動き発言しててデリカシーとか以前によく分からないことを言ってる
    コミュを取ろうとしているエグザベが視聴者にも理解できる範囲の1対1会話をしているから100%正解のコミュしてないと悪目立ちしちゃう

    NT直感で突き進んだマチュがシュウジと通じて
    OTコミュをずっと続けたエグザベがシャリアを生かしたから
    どちらも必要なんだろうなと描いてる気がする

  • 27二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 15:31:20

    >>25

    そうそう永住権(学士号)の話題の時


    全く連呼はしてないし「ちょっと」と書いてるが、そもそもデリカシーがないって言い方が悪かった

    気遣おうと言う優しさが人並み以上にはあるのに、一見するとパーソナルスペースの狭いコミュニケーションで繊細な相手に刺さる気遣いは選べてない?

    そう思うとやはりニャアン側の心の問題はデカいかも…


    本当に優しい良い奴なんだけど、ニャアン(やマチュ)には刺さってなくて

    けど踏み込んだ方がいい場面のシャリアにはピンポイントで刺さったのが良かった

  • 28二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 15:34:03

    >>26

    キシリアのスパイやってるとき(言葉でやりとりできないことが多く制限多すぎ)よりも、圧倒的にシャリアにNT通信ではなく直接言葉でぶつかってるときの方が輝いてたよな

  • 29二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 15:54:44

    与太だけど、エグザべくんもマチュみたいに彼なりに本物を追い求めてたりしたんだろうか
    「本物のガンダムだ!」とか「これが本物のMAV……」とか「本物の才能には理由がないんだ」とか、ことMS関連に関して本物へのこだわりがあるような……?
    傍から見ると才能に恵まれているように見えるのに、エグザべくんは自分の才能を本物だと思わないところが実はマチュと似せてたり?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています