- 1190cm賀陽燐羽25/06/28(土) 22:06:42
今夜、私だけの伝説になることにした んだあ…
なぜなら あ── 何言ってるかわかんねぇよな各所wikiが
ものすごいめんどくさかったからだッス(文残すの苦手だから投げるのキョウミナインダ)
ウ●娘新シナリオ初日スピ5荒れが面白かったスね Steam使うのもwine+proton グヘヘ…
語録少ないのは(Q.E.D.)するまで待ってもらおうか…
Gentoo Linux amd64 ハンドブック: Gentoo をインストールする - Gentoo wikiwiki.gentoo.org本気を出すからこれから私は燈エミュを始める…
(いいこと書いてあったら他力本願wiki,Reddit等伝播と改定よろ)
- 2二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 22:09:11
なっなんやまた変態マネモブプログラマかあっ
- 3190cm賀陽燐羽25/06/28(土) 22:09:21
Gentoo インストールバトル
いちばんは、たくさんのツール、一気に集めたい。
Neovimとか、Node.jsとか、開発に使うものって、本当にたくさんあるんだね。それを一つ一つ入れるのは、なんだか、途方もない作業みたいで。だから、一気に選んで、まとめてインストールできるコマンドを見つけた時は、ちょっと感動しちゃった。これで、みんなも、もっとスムーズに始められるといいなって。
私が見てきたこと、感じたこと
PDF版
[.]jp/2025-0611-1151-14/https://justpaste[.]it:443/d8zua/pdfmegalodon※{ 元リンク ttps://justpaste[.]it/d8zua
魚拓 ttps://megalodon[.]jp/2025-0611-1149-26/https://justpaste[.]it:443/d8zua
編集可能リンク ttps://justpaste[.]it/edit/73316988/k6n5anuere227l8y
}
- 4190cm賀陽燐羽25/06/28(土) 22:11:16
>>2 わざわさ名乗り出たから流石に今回は本気だし本物だ
このときの「私だ」そ…ソースコードが2~3個ぐらいあって…び…ビルドをかけたらエラーが出たんだ|あにまん掲示板そ…そして…エ…エラーの原因が特定できないんだbbs.animanch.com - 5190cm賀陽燐羽25/06/28(土) 22:12:55
一番やさしい道って、どこにあるの?
私は、みんなが「一番簡単」って言う方法を探してみたんだ。そしたらね、まず見つけたのは、FreeBSDの上でLinuxを動かす、っていう中国のサイトのやり方だったの。
21.7 Gentoo Linux 兼容层 | FreeBSD 中文社区(CFC)book.bsdcn.orgあとはね、Arch Linuxを使ってる人なら、もしかしたらもっとすんなりいけるんじゃないかなって。だって、Archも、自分で色々設定するところが多いから、
cat /etc/pacman.d/mirrorlist |cat <(curl -s "https://archlinux.org/mirrorlist/?country=JP" |sed -e 's/^#Server/Server/') - > /etc/pacman.d/mirrorlist ;
で不安定なミラー使わせず回避しちゃって
pacman -Ssq neovim noto-fonts nodejs cargo devtools make flex gcc bison ncurses elfutils perl bc openssl git zstd |fzf --multi --preview 'LANG=C pacman -Si {}' |pacman -S - ;
のワンライナーで解決するからね!
そういうのに慣れてる人なら、Gentooのことも、もっとなじみやすく感じられるのかもしれない。archinstallで基本的なことが終わった後なら、さらに深いところに触れていけるのかなって、そう思ったんだ。
- 6190cm賀陽燐羽25/06/28(土) 22:14:21
(紫画像とインストールバトルを行う前に)
1. 時間の調整、ちゃんとできてるかな?
時刻の設定って、すごく大事なんだなって、改めて感じたの。timedatectlで、日本時間にしたり、NTPをオンにしたり。ちゃんと合ってるか、何回も確認しちゃった。だってね、昔のパソコンだと、時間がずれてると、全然先に進めなかったりするんだって。証明書とか、そういう難しいものも、全部時間と関係してるみたいで。なんだか、私たちの心みたいに、きちんと整えてあげないと、上手く動かないんだなって。
rootユーザー下になって
timedatectl set-timezone Asia/Tokyo ;
ln -snf /usr/share/zoneinfo/$TZ /etc/localtime ;
timedatectl set-ntp true ;
timedatectl status;
timedatectl show-timesync --all ;
timedatectl timesync-status ;
打ったコマンド(timedatectl)どうかぜんぶ点検してね
systemctl restart systemd-timesyncd ;
私は時刻気にする人だから 絶対、強制同期を試みる…
どうしてかって?
こういうことがあるから ちゃんとやるんだよ。
- 7190cm賀陽燐羽25/06/28(土) 22:16:26
2. ダウンロード、速くなるといいな
ミラーリストを整理するのもいいね!
必要なものをダウンロードする時って、待ってる時間が、なんだかすごく長く感じるんだ。だから日本の中から、一番速いところを選んで、そこに繋がるようにするの。そうすれば、少しでも、イライラしないで済むかなって。
さくらのVPS512(月々税抜635円)で固定IPアドレスをゲットする(OpenVPNサーバを作る) - Qiitaはじめに 固定IPサービスといえばマイIP(株式会社インターリンク)が有名でしょうか。 1アカウント1,000円(税抜)/月ですので、リーズナブルです。 しかし、もっと安価に使いたい&複数アカウントでも使いたい、というニーズもあると思います。 自分でサーバを管理していくと...qiita.com - 8二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 22:16:27
なにっなんだあっ
- 9190cm賀陽燐羽25/06/28(土) 22:17:35
3. 文字の形、きれいに見たいな
フォントって、文字の見た目のことなんだけど、Noto Fontsって、すごく重いんだって。だから、もっと軽くて、日本語もきれいに見えるフォントを探したの。
ttps://d00k.net/wiki/#rockbox-theming
www.reddit.comMicroNotoSansっていうのがあって、それを使えば、Firefoxとかでも、文字が崩れたりせずに、ちゃんと表示されるみたい。
一度 cd /usr/share/fonts して mkdir noto-micro 後
GitHub - D0-0K/MicroNotoSans: A fork of the Noto Sans font, subset for use in embedded systems.A fork of the Noto Sans font, subset for use in embedded systems. - GitHub - D0-0K/MicroNotoSans: A fork of the Noto Sans font, subset for use in embedded systems.github.comから↓のCJKフォントをダウンロードして
sudo ln -snf noto-micro/MicroNotoSans-Regular-Chinese-Japanese.ttf noto/NotoSans-Regular.ttf ;
するとのちのちFirefoxとかで
第一水準以外の残り水準合字が崩れなくて良いんだ…
なんか、自分だけの特別な文字の形を見つけたみたいで、うれしかったんだ。
ちなみにここでは、lnというコマンドを使ったよ!
参照Linux共有ライブラリの簡単なまとめ - wagavulin's blogLinuxで共有ライブラリ(*.so)を作るようになったのでちょっと勉強してみた。今までは使うだけだったので、以下のようなことは知っていた。 作るときはgccの-sharedオプションを使う。 使うときはgccの"-lライブラリ名"でリンクするライブラリを指定する。 リンク時のライブラリ探索パスは-Lオプションで指定する。 実行時のライブラリ探索パスは/etc/ld.so.confに書いてあるディレクトリ。環境変数LD_LIBRARY_PATHでも指定可能。 ライブラリを作るときは、.cから.oを作るときに-fPICをつけるといいらしい。 新しくライブラリを入れたときはldconfigするとい…wagavulin.hatenablog.com - 10二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 22:17:51
しゃあけどわからんのです
語録を捨てスレ画のタフ要素すら捨ててまでタフカテに備忘録じみたスレを建てるモチベーションが - 11190cm賀陽燐羽25/06/28(土) 22:18:55
こういうのって、ガイドにはあまり書いてないことだったりするから、みんなに伝わったらいいなって思って。
私みたいに、手探りで進んでいく中で、見つけた小さな光みたいなものだから。みんなのGentooのインストールが、少しでも楽になることを、心から願ってるんだ。 - 12190cm賀陽燐羽25/06/28(土) 22:20:02
おまけ. 昔のパソコン、時間とのお約束
あのね、昔のOSXのインストールDVDで、もう一度新しくパソコンを設定する時があったの。それがね、なんだか時間と、あとは証明書っていう、難しいものと、深い深い関係があるんだって。
1. まずね、わざと古い日付に戻すんだ。インストールDVDが出た頃の、その日付にね。そうしないと、先に進めないことがあるみたいで。なんだか、時間旅行をしているみたいだなって、そう思ったの。Appleのパソコンは、ntpqとかntpdateじゃなくて、sntpっていうのを使うらしいんだ。
2. それから、無事に「ようこそ」って画面が出たら、今度はインターネットに繋がらないんだって。だからね、また時間を合わせて、無理やり繋がるようにするの。その時に、証明書っていうのが関係してくるみたいで、最新の証明書をどこかから持ってきて、上書きしてあげるのが、お約束なんだって。
3. なんでそんなことをするのかって?それはね、昔のパソコンには、今のパソコンみたいに、常に時間を覚えておく仕組み(RTCっていうんだって)がないかららしいんだ。昔のMS-DOSっていうのが入ってたパソコンも、電源を入れるたびに、毎回時間を設定しなきゃいけなかったみたいにね。なんだか、パソコンも、時間には勝てないんだなって、ちょっと思ったんだ。(Q.E.D.) - 13二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 22:23:40
異常燈愛者?
- 14190cm賀陽燐羽25/06/28(土) 22:38:06
- 15二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 02:13:45
バイナリーパッケージもいけるしな (ヌッ
- 16二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 02:17:18
なんかタフカテでこんなスレ建てるの普通に障害持ってそうで心配になるのん
- 17二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 02:20:36
190cm賀陽燐羽ってなんだよ!?
- 18高松燈25/06/29(日) 02:52:44
>>17 はじめて会った日から1年くらいは まんまリアル千早愛音の生き写しだった …みたいだよ
ほんとにあのちゃんだったのに、すぐおっきくなっちゃったんだけどね
- 19マルゼンスキー25/06/29(日) 02:54:29
ゲッチュ~☆ emergeは欠かしたことがないんだ
メモリはダブダブでもビルドログはいつもカチンカチンよおっ - 20二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 02:54:43
凄さより強さが勝ルと申します
◇本当になぜ語録かなぐり捨ててまでタフカテで…? - 21あさり先生25/06/29(日) 02:55:36
ジェンツー先生…ひとつだけ言いたいことがあるんです。 あなたはクソだ
- 22須崎先生25/06/29(日) 02:57:11
- 23鳳凰院凶真25/06/29(日) 02:58:41
すいません "guru"を着けてる方がスーパーハカーになれるんです
- 24橋田至25/06/29(日) 02:59:52
- 25二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 03:00:11
どわーっ つよつよエンジニアモブやんケ
- 26栗悟飯とカメハメ波25/06/29(日) 03:08:08
>>24 スーパーハカー、恐ろしい子……!
- 27二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 03:09:14
- 28二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 03:10:38
タフカテでキャラエミュして語録無視で句読点ありありでレスするなんて…もう目茶苦茶だな
- 29二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 03:13:06
う あ あ あ あ あ あ あ (PC書き文字)>>27
- 30二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 03:13:50
やっぱりバンドリ豚ってどっかズレてるんスね
- 31あずにゃん25/06/29(日) 03:15:13
>>27 doas、な
- 32二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 03:20:02
ルール無用のタフカテの体現者なのかもしれないね
- 33二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 03:31:32
でも、こういう異物感が、逆にタフカテらしくて好きだわ。
- 34二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 03:34:56
えー……ゼッテェろくでもねぇ事だろうけど……まあいいんじゃねぇか?親父にもっとブン殴られてぇんならよ
- 35二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 03:37:19
Gentoo、一時期触ってみたけど、挫折した過去が蘇るんだなぁ…
- 36二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 03:48:32
まさかGentooスレがタフカテで立つとは…これも多様性の時代か
- 37二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 03:56:44
- 38二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 09:22:35
- 39二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 09:24:05
書いてること無茶苦茶を超えた無茶苦茶なのに書いてある事自体は滅茶苦茶有用なのはルールで禁止スよね
- 40タフ語が難しい>>1さん25/06/29(日) 09:38:10
Gentooでの作業は、ほとんどがコマンドラインで行われます。そのため、シェルスクリプトの作成や、様々なコマンドラインツールの使い方に習熟できます。
これは、どのLinux環境でも共通して使えるスキルです。
もちろん、パッケージマネージャーの使い方や特定のツールなど、ディストロ固有の違いはありますが、Gentooで培ったLinuxの基礎力と問題解決能力は、間違いなく他のディストロでもあなたの強力な武器となるでしょう。 - 41二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 09:42:33
>>14 たしかに尊い… だけどこれaleph0neの尊さかな
いや尊いけど……ん? …あれ? これ尊いのか?
- 42二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 09:48:30
- 43二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 09:51:16
>>42 あのぅ?ボクゥ? ヤエ●ムテキの師匠スか?
- 44二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 10:06:13
Apple シリコン搭載の Mac コンピュータでGentooやってた子もいたのん
Installing Gentoo Linux in Apple Macbook Pro M1Since long time ago I wanted to write my first post in Medium. So I decided to start my writer story showing you how to install Gentoo…blog.devgenius.ioHello Gentoo Prefix - ちくわプログラマにっき自宅のMac環境へGentoo Prefixをインストールしてみた。以下はそのときのメモ。Gentoo Prefixの入り口(なのかな)。http://www.gentoo.org/proj/en/gentoo-alt/prefix/index.xmlMacOSXのひとはここの手順に従ってインストールすればOK。http://www.gentoo.org/proj/en/gentoo-alt/prefix/bootstrap-macos.xmlXcodeが必要らしいのでインストールした。Gentoo Prefixのインストール先、$HOME/Gentooとかがオススメみたい。 $ export…thata.hatenadiary.org - 45二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 10:15:03
- 46二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 10:16:22
ムフフ…
- 47芹沢あさひ25/06/29(日) 10:21:56
Gentooはシステムの多くの部分を手動で設定・構築するため、Linuxの根本的な仕組み(ブートプロセス、カーネルのコンパイル、システムデーモン、ファイルシステム、ライブラリの依存関係など)について深く理解できます。これらの知識は、ディストロを問わずLinuxシステム全般に適用できるものッス 困ったときは『冬優子ちゃん』を訪ねるっすよ
- 48二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 10:23:45
アニメカテでやれよ
- 49二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 10:23:45
恐らく何らかの上位存在がこちらに干渉してきていると考えられるが…
- 50"ふゆ"25/06/29(日) 10:27:48
>>47 つまりGentooで覚えた知識は他のディストロでもそのまま使える場合が多いってことね
- 51いろは坂いろは25/06/29(日) 10:29:11
- 52二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 10:29:41
頭がおかしいと思う反面コイツなんで謎に知識はあるんだという衝動に駆られる!
- 53東洲斎享楽25/06/29(日) 10:30:17
あのねぇ >>51 いろは坂くん
私 一応まだこれを知らない体でやらせてもらっているのだけど?
- 54羽仁原はる25/06/29(日) 10:33:37
>>51 コーちんはしょうがない子だなぁ~?
そんなに好きなんだ、ふーん。
- 55ユウナ25/06/29(日) 10:42:42
原因不明のセグメンテーションフォルトは仕方ない本当に仕方ない
おまじないみたいに 何度も何度も繰り返すんだ
だけど……ぜんぜん効かないんだよ?
唱えても唱えても……後悔だけ
もう……そんなのは嫌…… - 56ツェリードニヒ=ホイコーロ25/06/29(日) 10:44:35
なぁ やっぱりこのカーネル 再構築しようぜ
- 57二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 10:55:12
お…お前変なクスリでもやってるのか
- 58二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 11:05:28
◇…この FAQ は、私の質問には答えてくれていません。どうすればいいでしょう。
- 59二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 11:42:36
>>42 つまり、Gentooインストールは一種の精神と時の部屋ってことか
- 60要楽奈25/06/29(日) 11:45:08
高松燈エミュ、まさかのGentoo使いとは…おもしれー女
- 61二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 11:46:08
- 62二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 11:48:48
- 63二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 11:48:59
黙々とレスしてるから余計に気味悪いんだよね
- 64二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 11:50:48
誰…?◯◯な感じの人…?
- 65二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 11:51:08
他作品語録使って喋ってるならまだしも、キャラエミュって自慰スレ建てるのがキモすぎルと申します
- 66二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 11:53:47
- 67二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 12:03:28
- 68二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 12:04:58
マジで備忘録をタフカテに書いてるだけかも知れないね
- 69二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 12:05:26
>>67 言語プロセッサした疑い はい逮捕
- 70二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 12:05:42
- 71二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 12:06:23
- 72二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 12:08:15
- 73無計画だったらしい>>125/06/29(日) 12:10:13
- 74二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 12:11:55
…じゃあタフカテ以外で建てればいいですね🍞
- 75二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 12:13:14
>>72 本当に気持ちが悪い…気持ち悪い
- 76後藤ひとり25/06/29(日) 12:14:16
陰キャの解像度の低さに微笑んじゃったンゴねぇ
- 77喜多郁代25/06/29(日) 12:16:48
すっすみません、気持ち悪いですよね。喜多ちゃんは何も悪くないのにあなたのせいにして…。
いっそのことこのまま>>1の心臓が潰れてしまえばいいのに
- 78海鈴25/06/29(日) 12:20:42
rustup-init
[ -d /usr/lib/rustlib ] && cargo install bingrep broot chopstick difftastic duplink dysk eza erdtree ezr fclones fcp fd fend frs grex hck headtail huniq igrepper jless jql lsfp machin nomino normie ogrep pastel procs rargs rip ripgrep ripgrep-all rng-rename rnr sccache sshx termscp timetime timey trippy tuc unf unweave xcp xh
そして訳のわからないsedのマリアージュ…
cd ${MOUNT_POINT} && find . -mindepth 1 -maxdepth 1 |sort -rV -k2 -t'/' |sed -n -e '/\/opt/h' -e '/\/opt/d' -e '/\/bin/G;p' |sed -n -e '\/tmp/h' -e '\/tmp/d' -e '\/proc/G;p' |sed -n -e '\/root/h' -e '\/root/d' -e '\/etc/G;p' > $(pwd |rev |cut -d'/' -f2- |rev)/archive-gentoo.list && tar -I'zstd -v -T0 --zstd=strat=5,wlog=16,clog=9,hlog=11,slog=5,mml=6,tlen=8 --size-hint=8192' --one-file-system --acls --xattrs --numeric-owner -cSvpf $(pwd |rev |cut -d'/' -f2- |rev)/stage3-amd64-systemd-$(date +%Y%m%dT%H%M%SZ).tar.zst --files-from="$(pwd |rev |cut -d'/' -f2- |rev)/archive-gentoo.list" ; cd ;
これで第一階層ディレクトリのソートを実現しているんですね…
"感涙しました!"
- 79二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 12:22:55
pacman -Ssq neovim noto-fonts nodejs cargo devtools make flex gcc bison ncurses elfutils perl bc openssl git zstd |fzf --multi --preview 'LANG=C pacman -Si {}' |pacman -S - ;
がどう考えても異常者なのん
忌憚のない意見ってやつっス
- 80二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 12:27:51
- 81二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 12:28:42
このレスは削除されています
- 82二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 12:29:29
“IMPORTANT: 1 news items need reading for repository 'gentoo'.
Use eselect news to read news items.”
ってことはもっと強くなれるって事やん - 83二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 12:31:11
- 84二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 12:32:22
こいやopensslのバージョンアップーッ(PC書き文字)
- 85二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 12:35:35
- 86二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 12:37:16
- 87ノルン25/06/29(日) 12:47:03
マネモブプログラマとか、まじウケるんですけど! Gentooを『emerge』とか、まじ灘神影流奥義って感じじゃん? 『一番やさしい道』とか、まじ期待しちゃったんですけどなんだあ…。 なんかwikiとかものすごいめんどくさかったからだッスとか、まじ共感!しゃあっ! 凄さより強さが勝るとか、マジそれな!
- 88二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 12:54:21
ぶっちゃけこのスタートアップのサービスなんてどうでもいいんだ "OpenRC"さえ生きていればなぁ
- 89二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 13:02:11
第三の人格 initの達人s6
- 90二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 13:14:46
- 91190cm賀陽燐羽25/06/29(日) 13:24:04
はい --ozone-platform-hint=wayland
--enable-wayland-ime
--ozone-platform=wayland
はリラックスできますよ
DockerからChromeをホストPCにWaylandで表示する方法 - Qiitaはじめに この記事ではDockerコンテナで起動するChromeブラウザをホストPC側のWaylandを使って表示する方法について確認する。 Ubuntu 24.04をはじめとする最近のLinuxディストリビューションでは、X11の代わりにWaylandがディスプレイサー...qiita.com - 92二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 13:28:06
そして またしてもセグフォがよく起こる
- 93二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 13:36:07
自分の間合いを保てない者は命を失くす…”原因不明のセグメンテーションフォルト”に会うのだ まさに”セグフォ”だ
- 94二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 13:44:03
- 95二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 14:03:23
- 96メイショウトドウ25/06/29(日) 14:06:43
- 97二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 14:11:17
- 98二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 14:13:31
でも...”ガチンコ”じゃないですよね?
- 99二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 14:17:43
お前なら勝てる!(>>67スリッパ
- 100二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 14:21:36
おいavgは3000だぞ さっきからずっと並列ビルドコケてるぞ (1TBのメモリでも危険スね)
- 101二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 14:24:49
- 102二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 14:25:41
eselect news listで見出しが踊るねん
- 103二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 14:26:44
>>101 草
- 104二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 14:26:46
キャラエミュで語録無視が通ると思ってる蛆虫に聞きたいことなんかねーよ
- 105二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 14:28:09
"eselect news read new"
すごい数のNewsが集まってきている - 106ネオユニヴァース25/06/29(日) 14:31:13
- 107二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 14:34:50
オトン…こいつらちゃんとリラックスできとるんかな…?
- 108二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 14:41:11
この>>1 エネルギーはサイクルとかガンギマリな顔して素でいいそうで怖いッスね
- 109二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 14:45:09
自分たちの手で作るから尊いんだ 絆が深まるんだ
- 110二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 14:51:26
これプログラム?AI?かなんか使ってキャラのエミュしてるってことなのん???
- 111二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 14:54:17
- 112真経津晨25/06/29(日) 14:55:36
専門の業者に頼めばいいのに
- 113二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 14:59:54
本当にこのスレがなんなのか分かってないから教えてくれよ
- 114二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 15:03:41
O3最適化は好感が持てる
- 115二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 15:21:16
Rui Ueyamaの"mold"は麻薬ですね
- 116二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 15:38:22
なにっ、Gentoo…!?ワシも昔、ビルド地獄に堕ちたことがあるんだ。
- 117二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 15:40:50
>>45 Nixの話はするなワシは今メチャクチャ機嫌が悪いんや
- 118禁断の隔月刊アクションリプレイ25/06/29(日) 15:47:01
私は チャコちゃんエミュだ
(M)
VirtualBox
#VBoxManage modifyvm %VM_NAME% --cpuidset 00000001 000c06f2 438c1842 7ffeffff ffefffff #raptorcove (EmeraldRapids-SP), should be `-march=emeraldrapids`
#VBoxManage modifyvm %VM_NAME% --cpuidset 00000001 000606a6 438c1842 7ffeffff ffefffff #Xeon ICX Server D2(icelake-server), would be max parameters of "x86-64-v4"
#VBoxManage modifyvm %VM_NAME% --cpuidset 00000001 000a0655 438c1842 7ffeffff ffefffff #CometLake-S Core i9-10900K (`-march=broadwell` is correct, but illegal `-march=skylake` incorrect) - 119禁断の隔月刊アクションリプレイ25/06/29(日) 15:48:32
#VBoxManage modifyvm %VM_NAME% --cpuidset 00000001 000406f1 438c1842 7ffeffff ffefffff #broadwell (avg parameters of y-cruncher)
#VBoxManage modifyvm %VM_NAME% --cpuidset 00000001 000306e7 438c1842 7ffeffff ffefffff #IvyBridge-EX Xeon E7-8800v2 Series (R1)
#VBoxManage modifyvm %VM_NAME% --cpuidset 00000001 000106ca 438c1842 7ffeffff ffefffff #bonnell (atom(Atom N435/455) is correct, but NOT FOUND)
#VBoxManage modifyvm %VM_NAME% --cpuidset 00000001 000106d0 438c1842 7ffeffff ffefffff #core2 (Intel Xeon MP E7450 (IBM System x3850 ONLY), Socket 604 FC-mPGA8)
#VBoxManage modifyvm %VM_NAME% --cpuidset 00000001 00010674 438c1842 7ffeffff ffefffff #core2 (Core 2 Extreme X6800 - QPHV (B1) BX80557X6800)
#VBoxManage modifyvm %VM_NAME% --cpuidset 00000001 00000f4a 438c1842 7ffeffff ffefffff #nocona (Intel Xeon MP 3.66 Cranford - SL84W (A0) RK80546KF1071M) - 120禁断の隔月刊アクションリプレイ25/06/29(日) 15:49:40
#VBoxManage modifyvm %VM_NAME% --cpuidset 00000000 0000001f 68747541 444d4163 69746e65 #1 of 2 [AuthenticAMD]
#VBoxManage modifyvm %VM_NAME% --cpuidset 80000000 8000001f 68747541 444d4163 69746e65 #2 of 2 [AuthenticAMD]
#VBoxManage modifyvm %VM_NAME% --cpuidset 00000000 0000001f 756e6547 6c65746e 49656e69 #1 of 3 [GenuineIntel]
#VBoxManage modifyvm %VM_NAME% --cpuidset 80000000 8000001f 756e6547 6c65746e 49656e69 #2 of 3 [GenuineIntel] Intel Pentium 3 and lower
#VBoxManage modifyvm %VM_NAME% --cpuidset 80000004 00000020 756e6547 6c65746e 49656e69 #3 of 3 [GenuineIntel] Intel i586 and lower - 121二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 15:49:50
- 122二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 15:50:47
残念ながら >>121 スパムでもないらしいよ
- 123禁断の隔月刊アクションリプレイ25/06/29(日) 15:53:14
#AMD ZEN2 (Host CPU: EPYC 7763, Ryzen 7 5700X3D are recommend)
# Max V2-V3 EPYC 9754 (256C /Not-S 128C)V2-V3`s 58.63 cb score: Cinebench - R11.5 with aEpyc 9754The 2x Epyc 9754 @ 3102.8MHzscores getScoreFormatted in the Cinebench - R11.5 benchmark. V2-V3ranks #1 worldwide and #1 in the hardware class. Find out more at HWBOT.hwbot.org# -- PLEASE FOLLOW Cognosphere/MiHoYo's latest newer build server Parts Configuration ! --
VBoxManage modifyvm %VM_NAME% --cpuidset 00000000 0000001f 68747541 444d4163 69746e65
VBoxManage modifyvm %VM_NAME% --cpuidset 00000001 00800f12 438c1842 7ffeffff ffefffff
VBoxManage modifyvm %VM_NAME% --cpuidset 00000002 05feff01 005657f0 00000000 2f3c704e
VBoxManage modifyvm %VM_NAME% --cpuidset 00000004 fc004122 41c0413f 01406dff 18009144
VBoxManage modifyvm %VM_NAME% --cpuidset 00000005 00000044 00000040 00000003 00001021
VBoxManage modifyvm %VM_NAME% --cpuidset 00000006 00010ef7 00000002 00000009 00022220
VBoxManage modifyvm %VM_NAME% --cpuidset 00000007 00000000 ffefffff 40417f4e bc040412
VBoxManage modifyvm %VM_NAME% --cpuidset 00000008 00000400 00000000 00000000 0000000
- 124禁断の隔月刊アクションリプレイ25/06/29(日) 15:56:00
VBoxManage modifyvm %VM_NAME% --cpuidset 0000000a 08380805 00000000 0000000f 0001b604
VBoxManage modifyvm %VM_NAME% --cpuidset 0000000e 00000003 00000240 00000240 00000000
VBoxManage modifyvm %VM_NAME% --cpuidset 0000001a 20000006 00000000 00000000 00000000
VBoxManage modifyvm %VM_NAME% --cpuidset 80000000 8000001f 756e6547 6c65746e 49656e69
VBoxManage modifyvm %VM_NAME% --cpuidset 80000001 00800f11 43101842 7ffeffff ffefffff
VBoxManage modifyvm %VM_NAME% --cpuidset 80000002 20444d41 43595045 35563920 39205834
VBoxManage modifyvm %VM_NAME% --cpuidset 80000003 726f6336 72502065 7365636f 20726f73
VBoxManage modifyvm %VM_NAME% --cpuidset 80000004 00000020 756e6547 6c65746e 49656e69
VBoxManage modifyvm %VM_NAME% --cpuidset 80000005 ff48ff48 ff48ff40 40080140 60080140
VBoxManage modifyvm %VM_NAME% --cpuidset 80000006 41002100 41004100 01406040 18009140 - 125二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 15:57:29
- 126禁断の隔月刊アクションリプレイ25/06/29(日) 15:57:46
VBoxManage modifyvm %VM_NAME% --cpuidset 80000007 00000000 0000003b 00000000 00006799
VBoxManage modifyvm %VM_NAME% --cpuidset 80000008 0000393e 79bef75f 000480bf 00010107
VBoxManage modifyvm %VM_NAME% --cpuidset 8000000a 07380401 00018048 00000000 ffefffff
VBoxManage modifyvm %VM_NAME% --cpuidset 80000019 ff48ff48 ff48ff40 40080140 60080140
VBoxManage modifyvm %VM_NAME% --cpuidset 8000001a 00000020 756e6547 6c65746e 49656e69
VBoxManage modifyvm %VM_NAME% --cpuidset 8000001b ffefffff 756e6547 6c65746e 49656e69 - 127二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 16:00:21
>>125 見る人が見ればちゃんとした呪文らしいのよね
まさかこんなところで見るのは笑うしかないのん.
QEMU / KVM CPU model configuration — QEMU documentationqemu-project.gitlab.ioVMware VM の CPUID を vmx を編集してマスクする - otofune実行したマシンの CPUID 命令の結果を元に、vmx ファイルへ追記する VM が同じ CPU を搭載していると認識されるような設定列を生成するツール https://github.com/otofune/cpuid_rs を書く上でハマったところを書き残す otofune 目的と制約 各種ソフトウエアが行う CPUID 命令によるプロセッサの同定で、異なるプロセッサとして判定されないようにしたscrapbox.io - 128二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 16:02:54
す...すげぇビルドとかめちゃくちゃためになるけどなんでタフカテでキャラエミュして立ててるのだけは意味不明だし
- 129二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 16:16:15
- 130二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 16:47:40
はっきり言って"x86は要らん命令入るからOpenSUSEやRedHatの想定するx86_64-v2に倣ってこれ打って互換性揃えろ"って病気だから お前タヒぬよ
- 131二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 16:48:44
いやぁ~治安が悪くて米がうまいッスね
- 132二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 16:51:03
語録無視するならせめて標準語で書いてくれって思ったね
よく知らないキャラのエミュされても読みにくいだけなんだよね - 133190cm賀陽燐羽25/06/29(日) 17:01:58
>>120 i686というか32ビットは既にカーネル5.15過ぎたあたりから怪しいやんした…
おそらく6.12のコミットが反映されて面倒くさいので5.3以下使うべきと思われる
Linux-Kernel Archive: Re: [PATCH 5.15 00/51] 5.15.175-rc1 reviewlkml.iu.edu - 134二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 17:16:24
しょうがねェナァ⋯ "Xeon W7-2495X" 00000001 000306e7 438c1842 7ffeffff ffefffff
- 135二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 17:54:18
- 136二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 18:43:04
>>135 マルチメディアはルールで禁止ㇲよね
- 137二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 19:31:20
- 138二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 19:35:17
変わった…?進化したと言うてくれや