星野アクアの本体って

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 22:15:40

    ツクヨミちゃんいわく「大人としての記憶を抱いた18歳の子供」らしいけど、やっぱりアクア側がベースだったってことか?

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 22:19:21

    ゴロー(大人)の記憶を搭載したアクア(18歳の子供)ってことならアクアベースなんだろうな

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 22:19:30

    ツクヨミちゃんはその場に沿った嘘を言うbotだから…

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 22:20:27

    ツクヨミクソボケ説?

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 22:41:05

    前には魂のない空の器に入れたとか言ってましたけどね
    まあカラスのガキは言ってる事めちゃくちゃだけど鳥類だからしゃーない

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 23:15:38

    ゴローとしての人生を経てアクアとして18年生きたという意味

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 23:21:11

    そもそも触れるべきじゃなかった
    あかねと付き合った時も特におっさんが女子高生を!なんて声は上がらなかったし
    自然に今のアクアはアクアで受け入れてたのに何故に滅茶苦茶意識させる描写入れる必要があったのか

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 23:25:30

    アクアとルビーが同じ状態なのかすらわからないから考えてもな

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 23:41:06

    >>4

    意味深な事っばっか言って、メンタルケアも死に際の詰んだ状況にしかしないで恩人を見殺しにした奴はクソボケであろう

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 23:42:27

    >>9

    たかが鳥畜生に何ができるってんだ

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 23:45:45

    そもそもカラスの意識人間にぶち込むカルト教団があまりにもショッカーじみてて意味不明過ぎる

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 23:45:53

    >>10

    水に浮いたりとかカラス使役したりとか精神世界に入ったりとかそういう超常存在ムーブしてなきゃそれですむんだけどさ

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 23:51:39

    本体も何もアクア役もゴロー役もどっちも仮面でしかない
    それを被ってるアクアがいるってだけの話じゃない?
    アクア役と星野アクアで名前被りしてるから分かりづらいのかもしれないけど

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 00:05:32

    正直何回読んでもこの話題のスレを見ても、ごゴローが「役」扱いなのが理解できないんだよな...
    いや俺が単純に分かってないだけかもしれんけどさ。

    少なくとも「魂」はあくまでも「ゴロー」で、「星野アクア」=「ゴローが転生した後の名前と肉体、それに付随する経験」としか思えないんよ。

    じゃなきゃずっと言われてる「ゴローじゃないアクアって誰?」って疑問にぶち当たるし。
    その上で終盤、「ゴロー」を未だに「役」とか「視点」とか言い出すから、もう作者が「転生」の意味を分かってるのかすら疑わしいと思ってる。

    転生先に別の意思や人格的なものがあるなら、それってもう「憑依」であって「転生」じゃなくない...?

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 00:10:51

    どうでもええわ
    赤坂アカは何も考えてない

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 00:24:32

    >>14

    言ってることはすごくよくわかるが、ポイントは一つだと思う

    推しの子でいう「魂」を他の転生ものでいう「魂」と同じものだと思わない方がいい

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 00:28:03

    設定が途中で変わったんでなければ表現が都度変わってるだけで魂=記憶=人格というだけ
    あのややこしい部分については一度も魂とか人格とかは言われてないし魂というか中身がゴローでさらにその内側に今まの自分と転生後の自分でわけたんなら
    おおむねの部分で破綻はない……はず

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 00:28:46

    全然ゴローっぽくないし

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 00:34:00

    >>17

    どうせわからないならエンディミオンユニットみたいに何言ってんのか全くわからない言葉使ってほしいわ

  • 20二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 00:40:24

    死に際のツクヨミの説明だと、雨宮吾郎の記憶と意思が星野アクアの身体に入っただけで、魂とは言ってなかったよな

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 00:44:39

    アクアには「自分」という「芯」がない人間なのは解かった

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 00:46:15

    >>20

    遺伝子要因も魂ではないしじゃあ空っぽなんじゃね

  • 23二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 00:47:59

    魂を運んだとも、記憶をうつすとも言ってるわけで
    これを別物と示す話がない以上同じもの、あるいは不可分のものを指していると思っておくしかないのが現状

  • 24二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 00:51:47

    記憶も意思もあってゴローじゃないもちょっとよくわからんけどもな…
    アクアをゴローの派生ではなく肉体要素のみから作り上げることはできたとしても、ゴローがいないってことにするのは難しい
    一巻の時記憶と意思があるだけのアク0歳がアレしてんの…?ってなるし

  • 25二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 00:58:00

    >>23

    なんかIBで魂とは記憶であるみたいな設定が後書きにあった気がするから

    アカ先生の中では魂=記憶なんじゃね

  • 26二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 02:42:28

    こっちは『推しの子』を読んでるのであって、打ち切られた作品の匂わせとか欠片も興味ないのよ、そんなに未練があるなら自分で続き描いてXにでも上げればいいのに

  • 27二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 04:36:31

    >>25

    そうすると魂の無い胎児にゴローの魂を入れた、が意味不明にならん?

    全ての胎児に魂が無いことになる

  • 28二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 04:48:51

    >>27

    魂=記憶だから

    全ての胎児に前世の記憶がないのは当然だから

    全ての胎児にはまだ魂がないという事なんじゃね


    ただ違うインタビューではかぐや達も竹取物語の魂を継ぐものだとしていたけど

    記憶を継いでる様子は見られなかったので魂≠記憶になってるから

    いつものアカ先生じゃないかな

  • 29二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 05:27:43

    アクアってカプ厨同士のマウントバトルの道具でしかないから都合いい部分だけ切り取って主張するのに使われてるだけよね
    結論としちゃゴローの動機をダシに死ぬ理由をでっち上げてカミキと心中したってオチなのに

  • 30二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 05:46:13

    >>29

    それも君の勝手な主張だが

  • 31二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 06:15:35

    >>30

    ニノ対策をあかねとバイトに丸投げして他の手駒の存在を考慮せず、愉快犯の荒らしに凸して荒唐無稽を通り越して雑な筋書きで死んだ男をそれ以外どう評価しろと?

  • 32二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 06:41:22

    >>26

    あまりにも共感しかなくて草。その言葉アカ先生に届いて欲しい。

  • 33二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 06:46:35

    アクアに元々魂あるならそれを塗りつぶした魂の殺人みたいな話になるからな

  • 34二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 07:14:22

    >>29

    ゴローから「アクアのしたいようにしていいよ」って選択を託された上で自ら心中選んでるから、ゴローの動機をダシにしたりできてなくね?


    心中したのは言い訳できずただただアクア本人の選択じゃん

  • 35二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 07:20:19

    >>34

    だから死ぬ理由をでっち上げただけで本人が死にたかったのが本音だって話でしょ

    本気でルビーを守るつもりならなおさら死んでられないはずだし

  • 36二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 07:26:22

    >>35

    だから誰に対してもでっち上げれてなくね?って話では


    でも「本人が死にたいだけだった」って説には共感するよ

  • 37二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 08:57:35

    今度はさりなより先に死  ねて良かったとか意味不明過ぎるわ

  • 38二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 09:01:53

    「アクアが死ぬ結末」ってプロットだけが先行して、なぜ死ぬ必要があるのか?って部分があやふやなまま断行しちゃったよな

  • 39二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 09:47:51

    >>38

    「アクアが死ぬ結末」ってプロットだけでもひどかったんだろうが、たぶん固執したプロットは

    「アクアがカミキと心中する結末」だろうから原作のような結果になってしまったんだと思う。

  • 40二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 09:54:13

    実写の爛々ラプソディがカミキに特攻をかけるアクア目線の曲として書かれてるんじゃないかと思うが動機については自分に酔ってハイになってるっぽいことしかわからん

  • 41二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 09:56:56

    >>38

    作品って本来は作者の意図なんかより世に出たものが全てだからな

    そういう意味では作品から読み取ろうとすると「死にたいやつにそれっぽい適当な理由が与えられたから死んだ」ってなる

  • 42二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 10:11:23

    クズ(カミキ)とクズ(アイ)の子供
    つまりクズ

  • 43二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 10:21:50

    推しの子にも膨大な設定資料があったんだろうか

  • 44二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 14:35:10

    >>43

    あったんじゃね

    活かせなかったけど

    日本神話とか無駄に広げようとした痕跡は散見されるし

    最終的にIBにつながるみたいな形にしたかったのかも

  • 45二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 14:35:30

    >>14

    魂は「ゴロー」で合ってると思うぞ

    生まれ変わりで魂を入れる器が「ゴロー」から「アクア」に変わってラベルを変更したのが「星野アクア」

    アクアとゴローの役は「星野アクア」が立場や視点によって作った考え方に名前つけただけで150話は一人芝居


    一般人でも「職場で公人として物事を考える自分」と「プライベートで私人として物事を考える自分」を使い分けたりするのは普通の事じゃん

    転生で自分は特別だと思い込んで都合よく使ってるだけで一般の18歳の子供だぞってだけ

  • 46二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 14:38:29

    >>44

    そういや赤子ルビーが天照大神とか言ってたし、アクアが高千穂でよく知ってるとか発言したりして何らか日本神話に繋がってんだろうなって要素あったね

    それっきり何もなかったけど

  • 47二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 15:37:55

    一般の…?

  • 48二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 16:00:20

    >>46

    ツクヨミなんてまんまだし

    ルビー=アマテラスならアクア=スサノオでアイとカミキはイザナギとイザナミか?

    とか予想されてたね

    ツクヨミ曰く自分を神だと気づいてない無自覚な神もいるとか言ってたし

    意味もなく言うなんて事はありえないから一体誰なんだと盛り上がっていたのが懐かしいよ

  • 49二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 17:48:26

    なんか変に自重してるのか、かぐや様もそうだけどib要素は匂わせ程度(小説は除く)に済ませてるんだよね
    まぁがっつり出してたら今以上に荒れそうだけど
    個人的にはファンサービス程度に留めるならがっつり出してほしかった派

  • 50二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 17:51:21

    >>45

    150話は星野アクアの壮大なモノローグだったんだな

  • 51二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 17:51:58

    >>49

    読んでた人はそうなんだろうね

    読んでない身からすると匂わせ程度で正解だと思う…分かる人には分かってより楽しめるけど、分かんない人が取り残されないくらいの塩梅が有難いわ

    それと本編が楽しめたかは別の話だけど

  • 52二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 17:57:09

    >>51

    自分が気になったのは中途半端なところなんだよね、上みたいにibとは繋がってる描写散々だしてるのにそこまでで終わってるし匂わせるなら繋げる、繋げないなら匂わせないでって感じ

    ツクヨミとか出てくるレベルならそういう特殊能力云々とかでいいから出してほしかった(かぐや様はそういうの出てこなかったからいい)

  • 53二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 17:59:41

    まー推しの子単体だけですら回収しないで投げっぱだった要素いっぱいあるしね…

  • 54二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 18:15:37

    謎のオカルト存在にゴローが助けれらました(スピカ)
    謎に転生しました
    私は神の使いツクヨミです、なにかの目的があり双子に接触しました
    なぜかアクアが片寄ゆらが殺されたこと知ってます
    水面に浮かべます
    アクアが死ぬ時に精神世界みたいなところで話しました

    とくに説明無く終わります(あなたの推しに幸あれ)

    🤔

  • 55二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 18:16:48

    アクアゴローについては最近だとこのスレの後半の議論が一番充実してた気がする

    マトリョーシカ漫画推しの子|あにまん掲示板あかねとの本気交際期間を内包する重曹がずっと好きだった期間を内包するアイを推しその死の復讐に費やした期間を内包するさりなちゃんを思い続けた期間CP争い虚しくない?bbs.animanch.com

    結論としては


    × ゴロー=アクア

    ◯ゴロー→アクア

    ◯ゴロー+遺伝的要因=星野アクア

    ◯ゴロー視点+アクア視点=星野アクア

  • 56二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 18:32:04

    >>55

    魂でいえば

    雨宮吾郎=星野アクアだけど


    人間単位で見ると

    ゴロー+遺伝的要因=星野アクア

    であって

    ゴロー視点+アクア視点=星野アクア


    ってあたりがややこしいんだな

  • 57二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 19:05:59

    ここのアクアってどういう状態だったんだ?

  • 58二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 19:15:20

    序盤にも言ってたアクアとゴローが混ざり合ってるからか、このシーンはそのシーンは、ってうまいこと言えないんだよな
    それこそ前作かぐやみたいに見た目でぱっと分からんし

  • 59二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 19:20:40

    >>55

    精神がゴローベースでそこに肉体的影響による変質が加味された人格が星野アクアでしょ

    ゴロー視点とアクア視点はただの一人芝居で、死にたい理由の方はゴローから引き継いだものに上乗せされた「アイを救えなかった罪悪感」と「アイデンティティのブレによる躁鬱」ってところか

  • 60二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 19:25:47

    結局のとこというか大きく分ければ「ゴローが前世とのギャップを埋めるために作った」「ギャップから必然的に発生した」「肉体要素がそのまま視点になった」のどれかっていうのははっきりわからないし
    アクア視点っていうのがどれほどゴローの影響を受けているか、ゴロー視点としているものがどれだけアクアとしての経験を蓄積しているのかもはっきりしていない
    比較対象としてルビーの状態を参考にすることはできるが、まったく同じ理屈で存在していると断定もできなくなった
    という状況なので妥当なラインがどのへんっていうのは好みの世界になってしまう

  • 61二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 19:31:45

    >>59

    精神がゴローベースだと>>1のツクヨミの「大人としての記憶を抱いた18歳の子供」ってセリフにはならないんじゃね?


    ベースはアクアでゴローが内在してる感じじゃない?

  • 62二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 19:48:12

    >>61

    それはそうなんだが、すると今度は「そのベースになったアクアって何?」っていう問題が出て来るから堂々巡りになるんじゃないかね...


    ぶっちゃけ>>15の理解と同じように憑依と考えた方が最後のあれこれも辻褄通るんだが、そうなると序盤で描写された「ゴローの魂が入って生まれたのが星野アクア」っていう設定がおかしくなる...

  • 63二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 19:49:39

    >>62

    レスミス、>>14だなこれ

  • 64二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 19:50:41

    そもそもなんだがアクアが転生してるのは確定なんだっけ?

  • 65二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 19:54:06

    ベースがアクアなんであればもうちょいアクア要素あるとは思うんだよな
    最後にやる展開がゴロー要素で幸せになるアクアとは何者なのか?で消えた後に残るのがアクキーってので、ゴローではなくアクアだったんですって言いたいようには読み取れない
    転生してからの18年はどちらにせよ「ゴローの記憶を持ったアクア」としての人生だし、こういう言い方以外結局なくない?とも思う
    仮にゴロー100%だったとしてこの場面でゴローのロスタイムだよ、なんてセリフ書くか?っつう

  • 66二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 19:54:41

    >>61

    乳幼児期に人格が完成され過ぎてるから18歳の少年ってのが生まれ直してからの肉体依存の例え話だと思う

  • 67二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 19:55:12

    >>64

    まあ…ツクヨミが前世の続きとして接してるし、転生ではないですって明確な否定が入ったわけではない以上は転生は転生だと思う

  • 68二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 19:56:31

    >>62

    設定だから受け入れるしかないんだけど

    「遺伝的要因がアクア視点を生んだ」ってのがイメージしづらいよね

  • 69二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 19:58:25

    やっぱり普段の星野アクアがアクア役?アクア視点?が表に出ていた状態で

    >>57のシーンがゴロー役?ゴロー視点?が表に出て喋ってる珍しいシーンなんじゃないか?

  • 70二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:01:51

    >>69

    だから視点と人格は別だって

    そのシーンはかつてのゴローっぽい受け答えをしてるってだけだと思う

  • 71二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:02:04

    >>68

    というかそれは別に断言されたことではないよ

    ゴローの記憶と意思、カミキとアイの遺伝的要因が最初にあった。その2つがアクアとゴロー2つの視点・役を作ったという言い方なので

    遺伝的要因=アクアとしての視点なのか

    ゴローが遺伝的要因(と過去の感じから言えば年数による変化)によって変化したものか

    まあ上であってもゴローの記憶自体はアクアも持ってるので影響どの程度あるんでしょうはあるけども

  • 72二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:22:10

    >>70

    視点と人格って具体的には何が違うんだっけ?


    多重人格患ってる人も、心の中に役をいくつも作ってるだけらしいから、ツクヨミの説明と大差ない気がするんだが

  • 73二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:23:24

    >>70

    ルビーのためにゴロー役の演技をしてるアクアってこと?

  • 74二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:25:29

    >>72

    多重人格だと逃げでしかなくなってしまう

    本体を守るために犠牲の人格を作るってことだから

  • 75二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:29:39

    >>74

    アクアって幼少期にアイが殺◯されるのを目前で見て明らかにPTSD患ってるし、精神が自衛のために別人格つくって逃避するのも全然不自然じゃなくね?

  • 76二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:34:20

    >>75

    それはそうなんだけど...


    そうなるとじゃあ「守ろうとしてる本体人格」ってのが「雨宮吾郎」の人格なのか、「吾郎の記憶と意思があるだけの別人な星野アクア」人格なのかっていう問題が出てくるんだ。


    上でも言われてるが、「ベースは結局どっちなんだ」って事で堂々巡りになるんじゃないかそれだと

  • 77二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:38:04

    >>64

    転生してないよ

    カミキを引きずり込んだ霊がゴローの魂だよ


    転生してるよ

    アクアとゴローの二人が居たけど150話でアクアにナイフを託してアクアの中から消えて

    海でカミキを引きずり混んだよ


    転生してるよ

    でもアクアとはアクア+ゴローだから

    ゴローっぽい幽霊の正体はその辺りに居た船幽霊だよorカミキの罪悪感の象徴だよ


    好きなのを選んでね

  • 78二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:38:10

    >>70さん

    そうとってもいいと思うけど、前週のアビ子先生が「頼子先生は小物使いがセンス抜群なんです」って会話が前振りに自分には思えて

    >>69さんみたいな眼鏡を持っている時はゴロー視点が出てきていると思ってもいいんじゃない?って

    作者も明言してるわけじゃないしなんか夢あってよくない?(真面目に考えてる人からしたらテキトーでいかんかなゴメンな)

  • 79二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:40:54

    >>77

    え?これカミキの知り合いのメガネだから姫川さんが水中でスタンバってたんだろ?

  • 80二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:41:16

    アクアの場合は人格はひとつな気はする
    だからなんのかんの言って前世の後悔引きずってるしifの夢を見て幸せを感じるし
    でも本人が転生に否定的なのもあってあっちは誰こっちは誰で自分の中に役を作ってああなってるしっていう

  • 81二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:51:22

    >>77

    転生してるよパターンの二つ、どうにか辻褄合うようによく考えてあって偉い

  • 82二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 21:13:08

    実際の設定がどうなのかは不明だからアレなんだが結局って思うのは
    転生前の経験と転生後の経験で今のアクアは成り立ってるわけで、ゴロー視点にしたら転生後に積み重なった記憶で、アクア視点が最初から存在したのだとしてもゴローの記憶はプリインストールされてるわけで違いは生まれないんだよな
    だからゴローが元の自分と今の自分で肉体含めた変化の中で、あえて分類して考えてるというほうが自然な流れに感じる
    記憶や経験に依らないアクアというまっさらな人格形成が行われて「ゴロー・アクアの人生」という記憶のフィルムに対してゴローとは違う感情を抱いた、という状態よりはしっくりくる

  • 83二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 21:23:20

    >>77

    幽霊なら分割されるとか複写して増えるとかあるあるだしまあ見逃してもええんちゃうか?

    それとも見逃さない方がツッコミどころ増えて面白いか?

  • 84二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 21:39:45

    >>77

    このシーン意味不明だよなゆらだったらカミキが直々に煽ってたからわからなくもないが面識がない謎メガネだからな

  • 85二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:06:27

    罪の象徴として読者に伝わりやすいと思った以上のものあるか?

  • 86二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 00:43:02

    >>85

    それならアイのほうが良くね?

  • 87二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 00:54:06

    >>85

    確かに姫川さんの存在は罪の象徴か…

  • 88二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 01:21:18

    >>77

    本物のゴローだ!

  • 89二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 03:07:40

    >>85

    直前に映画でメルト演じるゴロー見てるし、頭打って朦朧してる状態で見たカミキにとって初めて殺人の被害者の幻覚あたりが収まりがいいよね

  • 90二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 03:16:36

     みんな誤解しているようだけど、アクアの本体は、『マリン』のほうだから……。

     普段は『アクア』ばかりを前面に押し出しているので、みんな『アクア』こそが本体だと騙されているけど、
     裏で『アクア』を──否、【推しの子】のすべてを操っていたのは、陰の人格である『マリン』だったのだ!

     ???「──はいはい、わかりましたよ、おじいちゃん、お薬を飲んで寝ましょうね☆」

  • 91二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 07:19:26

    >>77

    これ足要らなかったよね

  • 92二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 08:11:10

    >>55

    このスレ凄い勢いで議論してるな

  • 93二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 10:00:43

    >>89

    ゴローの眼鏡とか付けないままの方が怨念やら罪悪感を想像できるしね

  • 94二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 10:35:08

    >>72

    作中での解説の個人的解釈だが、記憶由来の大人として見た客観視点=ゴロー視点、肉体由来の脳の影響による感情のゆらぎ=アクア視点

    つか視点って普通の社会人なら感情と社会的道義を分けて考えるわけで別に特別なことじゃないのよ、アクアの場合ゴローとして生きた30年弱の記憶のまま乳幼児からハイティーンまでの人生を生き直してるから感覚のズレがあるだけで


    アクアが死にたかった理由を見ると顕著だけど多重人格(解離性同一性障害)のような別人の意識ではなくゴローをベースとした「さりなよりも先に死にたかった」「母を死なせて生まれた自分という罪」「アイを目の前でみすみす死なせた己の罪」で自分を許すまいとする自罰意識が前に出てるから、それがアクア人格と乖離してるならゴローに巻き込まれて死んだことになるし、結局ナイフ受け取った時点でゴローの記憶の「死にたい理由」を受け入れたってことじゃない?

  • 95二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 10:46:14

    >>79

    全身黒く染めてメガネだけ光るようにして冬の海の冷たい水中にスタンバッてるの身体張りすぎだろ姫川さん

  • 96二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 20:13:16

    >>95

    冬の海の冷たさはつらいだろうね

  • 97二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 01:29:39

    アニメで今出てる解釈全部否定されたら笑えるな

  • 98二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 06:30:11

    >>77

    この亡霊を描いたせいで余計訳わからなくなってるの草

  • 99二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 06:34:53

    >>97

    それやるとしてもアニオリ展開で原作がなくなるわけじゃないし

  • 100二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:10:33

    このレスは削除されています

  • 101二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:25:44

    >>99

    必要なのは原作者直々の解説本だよね

     

    矛盾点が増えそうだな…

  • 102二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:40:07

    役とか視点とかわかりづらいから前世の記憶はあるし魂は地続きだけどアクアとして0から生きた経験がゴローをアクアたらしめたとかにしてほしかった

  • 103二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:30:58

    >>101

    作者が完結後のインタビューでアクアの俺と僕の違いはロジックがあるって言ってたのでそれ知りたい

    でも…今の状況みるといつか出しそうでないか解説本(矛盾点増えそうは同意しかないが)

  • 104二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:36:35

    一つの議題と言うか考察が提示されてる状態だと比較的平和になるな

  • 105二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:42:20

    ヒロインが絡まないからじゃね

  • 106二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 18:09:51

    >>103

    アクアとして喋ってる時は俺でゴロー味が強めの時は僕とかじゃね

    何にせよ読者の妄想じゃなくて本人の口から聞きたいよね

    矛盾点だらけだとしてもそれはそれで面白いと思う

    あの時の自分は精神的に追い詰められてて時系列を勘違いしてしまっていた

    とかも添えてくれれば尚良し

  • 107二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 18:14:30

    俺と僕の一人称の違いは当初意味のあるものとして使ってたけど途中からどうでもよくなってガバった説

  • 108二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:33:21

    目の星とか一人称とか何も考えてないよ

  • 109二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:34:26

    謎の神的な存在だったはずのツクヨミが小説では劣化させられていたしな

    オカルト拗らせたあかねが赤子を犠牲(触媒?)にしてアクアを蘇らせた場合、ゴローとアクアとニューアクアの3人分の役がうまれるのか?

  • 110二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:38:33

    >>109

    3人目はマリンな

  • 111二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 07:41:08

    >>108

    目の星は本当に意味なかったっぽいな

  • 112二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 16:47:39

    >>108

    何も考えてないに賛同しかない

    ルビーのおにいちゃんも前世バレ後から言ってるのかと思ったらお兄ちゃんに戻ってるしなんなんだ?…ってすごい思ってたら

    スキャンダル編あたりですでにおにいちゃん呼びしてるのを教えてくれた方がいて本当にビックリした

    という事で何も考えてない…んだろうな

  • 113二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 17:09:08

    精神的スワンプマンなんだよ

  • 114二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 17:30:31

    >>111

    目の星はメンゴ先生に任せてたからアカ先生は考えてないけど

    メンゴ先生なりのロジックはあったかもしれない

    一人称についてはインタビューで考えてたとアカ先生が発言してるけど

    アカ先生のインタビューはライブ感で答えてるからいまいち信用できないし

    考えたけど忘れてて反映できてない部分とか普通にありそうなくらいガバガバなイメージが有る

  • 115二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 20:17:24

    >>112

    86話か

  • 116二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 20:27:33

    「目の星が黒星だからこのセリフは嘘」とか主張してたCP厨はなんだったんだ…

  • 117二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 20:51:52

    >>116

    すまんが目の星に関してそういう文句の出方するのは自己紹介にしかなってないと思う

    多くの人はもっと広い範囲での精神状態とか善悪として見てたし語ってたよ

  • 118二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 21:33:24

    >>117

    すまん、なんか変なスイッチ押しちゃったか?

    一般スレで「ここは黒星だから〜」って空気読まず熱弁してたCP厨のことが思い出されただけなんだが…

  • 119二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 21:35:43

    特定のCP推すために原作を都合よく歪めて解釈するのは推しの子スレあるあるだからなあ

  • 120二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 23:52:09

    >>115

    そうこれ本当にビックリしたんだ

    前世バレしてからのおにいちゃんだと信じてたから…(2話冒頭のおにいちゃん呼びに勝手に影響受けすぎてた)

  • 121二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 03:41:58

    >>119

    それは他でもない原作者のことを…

  • 122二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 05:18:01

    >>121

    普通なら何言ってんだ案件だけどこの作品の場合言ってることがわかってしまうのが酷い

  • 123二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 08:15:10

    >>121

    まあ原作者はあくまで描きたいように描いてるだけだから…

  • 124二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 13:42:08

    >>123

    この前のケンコバの番組見たけど読者の好きそうな転換より自分の描きたい物をとる(ついてきてくれる人はついてくる)って言ってたから…予想通りの答えだが

    あまりにもんほりすぎると負の信頼がすごい事になるな

  • 125二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 16:44:31

    それで出力されるのがアレなのか...
    とりあえず作者は二度と複数ヒロイン物を描こうとかしたり、ラブコメ得意ですとか宣わないで頂きたい。
    どうせ碌な書き方できないし、複数ヒロインなんてやった日には散々な事になるんだから。

    あとシリアスと転生設定はそもそも向いてないの露呈したから、それも避けた方が良いわ

  • 126二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 17:53:07

    半年ぶりくらいにあにまん来たけど未だに推しの子語ってるんすね……

  • 127二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 18:40:51

    >>126

    たまに荒らし目的の人が荒れそうなスレ立てまくって去っていくけど

    それもそろそろ下火だよ

    アニメ三期までは持たないと思う

  • 128二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 18:54:33

    >>126

    どうせ荒らし目的だし中身は同じ事をずっと語ってる感じいまだにやってるからたぶん今後も定期的にずっと続く

  • 129二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 20:01:29

    アクア=ゴロー連呼の人来なくなったね

  • 130二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:31:27

    >>129

    アクア+ゴロー連呼の人と言うか

    150話の解釈についてひたすら自論を語りたい人はまだちょいちょい見かける

  • 131二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:37:33

    >>130

    どれも結局自己解釈でしかないやん

  • 132二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 05:54:05

    保守

  • 133二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 15:32:57

    >>77

    このシーンのネーム、アカ先生がどういう指定してたのか見せて欲しいよな

    「カミキを引きずり込む被害者の亡霊」って曖昧な表現だったのか「カミキを引きずり込むゴロー」ってはっきり書かれてたのか、どういう経緯でこんなややこしくなったのか知りたいわ

  • 134二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 15:52:37

    >>133

    わかりにくさを指摘してるわりに結局曖昧でわかりにくいよそれ

    後者であっても絵としてゴローを求めたのかゴローなのかは判別不能だから

    出し惜しみしてた設定含め全部説明しなさいが一番早い

  • 135二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:51:50

    >>134

    すごい先の有り得るかわからん話だけど4期やるようならここは何かわかりやすく表現してくれるんじゃないかな?なんて…アニメスタッフに期待

    実際2期のイマジナリーゴローは原作だと見た目ゴローだったのにアニメは逆にメガネだけの人になっていたし

  • 136二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:59:59

    >>135

    ぶっちゃけアニメは3期で打ち切りじゃねぇかな...


    3期がよっぽど上手く出来るならありそうだけど、正直有馬かなを完全に切り捨てるくらいの改変をアニメスタッフが出来ないと、原作と大差ない評価になるし最悪初っ端から評判と視聴率下がるよアレ。


    んでまぁ、キャラ人気を考えたらそんなん絶対無理じゃん?

    だからアニメでこの辺りまで踏み込む事はまず無いと思われる

  • 137二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 01:03:26

    >>136

    どっかのスレで3期前世バレまでしてあとは俺たちの戦いはこれからだ終わりで良くない?って言ってる方がいて笑っちゃったけど正解かもしれないなって思った

  • 138二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 08:28:48

    ゴローが消えてるなら162話の最後前世の記憶あるっぽいのが分からん

  • 139二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 08:56:19

    >>138

    ゴローが「遠くないうちに消えるだろう」っていう150話の話は「さりながルビーとして活躍してるのを見て、怨念みたいになってた復讐心とか後悔や無念の感情が報われた」みたいな文脈だったから、あくまで「ネガティヴな感情とゴロー視点が消える(表に出てこなくなる)」くらいの意味だろ


    前世の記憶を喪失するとは一言も言ってない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています