悪役令嬢の中の人 雑談スレ216

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 23:04:31

    1


    コミカライズ、原作、キャラのネタでも考察でも何でもオッケーの雑談スレです


    前スレや関連リンクは>>2以降


    次スレは>>190が立ててください

    立てられない場合はその旨宣言し、立てられる方お願いします

    テンプレは>>3のリンク先を利用してください


    過度なキャラヘイトは荒れる原因になるのでやめましょう

    投稿内容を送信前に今一度見直す等ご注意願います

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 23:06:03
  • 3二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 23:09:32

    新スレの立て方はこちら

    テンプレもこのスレから直接コピペだとうまくいかないのでこちらからどうぞ

    x.gd
  • 4二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 23:11:39
  • 5二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 23:16:36
  • 6二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 23:31:15

    立て乙

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 23:31:43

    オツキシ

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 23:40:37

    乙カレー

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 00:01:27

    立て乙

    リィナの顛末を見て気になったんだけど、リィナって虐めがバレて大学に行くのを辞めて引き籠りになった挙句、熱中症とペットボトル症候群で死んだとの事だけど
    自室のエアコンが壊れているからって、親と顔を突き合わすのも叱られるから嫌だって事で親に修理を頼むのも拒んでたぐらいなのに、食事とかスマホ代とかオトキシの課金とかどうやってたんだ?

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 00:20:44

    >>9

    クレカでネット決済とか?

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 00:22:29

    親が黙って払ったり用意してたんじゃない?
    それでおとなしくなるならって
    あと多分𠮟られるというより小言を言われる程度だと思う

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 00:28:25

    >>11の通りだとして、そんなに気にかけてくれる甘い親なのに虐待だの普通に暮らしてて腹立つだの良く言えたものだなリィナ

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 00:47:38

    ウィリアルドが浪費についてたしなめた時を見るに、少しでも自分の言いなりにならないと被害者面で責め立てるようだからなぁ

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 00:54:35

    >>11

    本気で𠮟るような親なら、スマホの利用や課金を停止するだろうからな

    リィナは投資や内職で遊ぶ金を自力で稼ぐどころか、契約や口座開設などの手続き諸々を自力で済ませたとも思えない

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 01:02:26

    >>14

    つまりリィナの人格形成は親の甘やかしもあったって事…?


    引き籠りになる発端となった虐めバレで叱られたとあるけど、それまでは一度も叱られた事も怒られた事も無かったんだろうか

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 01:41:55

    偽ピナのセンスがアレなのは、何でも思い通りになった幼少期の頃から変化してないせいなんだっけ
    お姫様扱いで甘やかしまくってたら制御不能の怪物になり、躾を諦めて好きなようにさせてたら増長しまくった末に悪事バレと、家庭内暴力に走ったりこれ以上世間に迷惑を掛けたりするよりはひきこもってくれた方がと見て見ぬ振りしてた…とか?

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 01:53:26

    金で片付くなら、自分たちが我慢すれば、時間が解決してくれるはずと問題を先送りする人はいるからね
    まあたいていは逆に悪化して二進も三進もいかなくなるんだけど

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 02:16:13

    >>13

    苦情が来るほど国の税金使いこんでおいて、ちょっと待て言われると即「冷たいのね!」って泣きだすんだもんな…

    まあオトキシ知ってるリィナからみたら、自分こそが救世主で自分がいなければ世界が滅ぶ、私を神とあがめよ位の意識なんだろうけど

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 02:20:19

    偽ピナに言わせれば世界を救ってやるんだからその礼を早めにもらってるだけくらいの感じなんだっけ、作者によると

  • 20二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 02:48:57

    >>18

    ウィル相手には一応ぶりっ子してめそめそ泣く程度だったけど親には部屋破壊モードのキレ散らかししてたかも知れん

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 06:53:13

    >>18

    >>20

    >ピナは鏡見ながら「めっちゃ可愛い笑顔」「可愛い泣き顔」とかヒロインの可愛い顔を利用して練習してたけど実際男の前に出ると本性が滲み出て、鏡の前で練習した可愛い表情が作れてないのを本人は気付いてないんだよね。本人は鏡の前でやってた「可愛い顔」で喋ってると思ってる


    というまきぶろ先生のつぶやきを白梅先生が絶妙に再現した見事なワザマエだよな、あの表情

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 06:58:59

    ついでに上で出てた話のソースもコピペ


    >>16

    >ピナちのファッションがなんか中身の年齢に反して女児っぽいのは「気に入らない子を嘘で陥れて好きに出来てた子供の頃」から精神年齢が育ってないからかな


    >>19

    >ピナち的には「あたしが世界救わないと滅びちゃうんだから、このくらい良い思いするの当然でしょ」的な思いがあったんやろな

  • 23二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 07:31:49

    >>19

    理屈は分からんでもないが言われるがままに無限の贅沢年単位でさせてやってんのさせる方もどうかしてるわ

  • 24二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 09:02:56

    >>23

    王国としては厄災は星の乙女がいれば万事解決できるのでその時に使えるように贅沢させてるくらいの認識だったんだろうな


    自己や能力の鍛練を行わず浪費する下衆に国が傾くほど贅沢させたり、戦時以外金食い虫と見下してる魔術師をリストラする救いようの無い愚鈍さは本当にどうかしてるがね

  • 25二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 09:35:14

    星の乙女が現れたからじきに厄災が訪れる
    この認識が有りながら有事の備えである魔術師塔のリストラ推し進めてたのほんとに何してんねん
    と思ってたけど厄災が来たら再雇用すれば良いやくらいのぬるい考えだったのかな、世界の危機なら当然全員戻ってくるとタカ括ってたとか
    現実でもリストラした社員に「今なら戻ってきて良いよ、えっ戻らない?もう別の会社にいる?お前を育ててやったのはウチだぞ恩知らず!!」みたいなムーヴかますとこはそれなりにあるもんな

  • 26二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 10:12:38

    >>24

    せっかく抱え込んだのに、ヘソ曲げられて教会や他国に乗り換えられたら大損みたいなのもあったのかもね

    いわゆるコンコルド効果

  • 27二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 10:26:44

    司法を無視する暴君国王の肝煎り方針で王太子まで庇ってるんだからどうしようもない

  • 28二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 10:38:54

    トップが病床に伏せっているので宮廷政治に弱い
    近年エミリアのおかげで生活魔法の開発もしているが、「開発」する人材はリストラしても国民生活にほぼ変化が起きないのでヘイト買いにくい
    この辺の理由で魔術師塔が狙い撃ちにされてそう

  • 29二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 10:49:44

    リストラされた眼鏡君も魔道具に関する造詣の深さからしてそっち方面の部門だったくさいから、戦闘要員以外は不要扱いされたんじゃないか?
    エミリアに恩義を感じていて反発した職員も多かったろうし

  • 30二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 11:25:09

    >>26

    星の乙女が自分に従順になるようにしたかった国王としては偽ピナのことは「所詮平民だから少し贅沢させてやれば言うことを聞くようになるだろう。」くらいの感覚でやらせてたのかもしれない

  • 31二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 12:13:34

    実際ウィリアルドが「平民のわがままくらい許してやるのが貴族の度量」みたいなこと言ってたしな
    あと一度抱え込んでしまった以上、鞍替えされたら面目丸潰れになり「星の乙女に見限られた」と嘲笑されるだろうからそれを怖れていたのもあるかも
    茶番での偽証の存在が発覚しても自分の判断ミスを認めて検証するどころか悲劇の主人公ぶって嘆くだけだったように

  • 32二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 13:13:00

    >>31

    潰れて困る面目ならどこかに仕舞えばいいよ

    不備を認めた程度で地に落ちる信頼なんて元々無いも同じだし

    所詮は国や民や愛した人よりも、常に正しい自分だけが大事だったんだ

  • 33二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 13:22:25

    でなきゃ劣等感拗らせてるにしてもエミリアの潔白を証明したり庇うのではなく汚名を確定させる方向には行きませんわ
    だって王太子妃に人格的欠点があるだなんて国にとって弱味でしかありませんのに
    信頼できないと貴族たちの反発を買い、公務を任せる事も出来なくなるのですから

  • 34二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 13:58:08

    >>24

    >王国としては厄災は星の乙女がいれば万事解決できるのでその時に使えるように贅沢させてるくらいの認識だったんだろうな

    実際には農地にバフかけて土壌回復も出来て無かったりと、「星の乙女がいれば万事解決」と行ける様な実績も残せていないんだけどね

  • 35二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 14:11:51

    >>34

    星の乙女としては力が弱すぎると判明したのに

    こんなんで厄災が来たら戦えるのか?という危機感もなくただ贅沢させてるだけなのが意味分からん

    こりゃ相当鍛えないと使いものにならんぞ、星の乙女が弱かったら世界はどうなる?と気が気じゃないだろ普通

  • 36二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 14:59:01

    漫画版だと星の乙女の力が思った以上に弱すぎる事は描かれて無かったね

    >>35や今までの雑談スレで疑問に思われた様に、「なんで弱いのに危機感を持たずに贅沢させてるんだ?」という不自然な点を出さない様にする為だったのかも

    その為か身体から抜け出た真ピナの魂の方に力を増幅させる星の加護がある事も描かれて無かったな

  • 37二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 15:37:56

    >>33

    そこが国王とウィルの甘ちゃんなところっつーか貴族社会を舐め腐ってるっつーか

    自分個人のプライドしか見えてなくて「王太子夫妻」や「王室」の単位で品位をジャッジされるという感覚がない

    事実、偽ピナを婚約者候補に据えたら彼女の暴走とセットでウィルの評判も下落したしな

  • 38二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 17:17:42

    >>37

    偽ピナとそっくりだよな

    他人の目を考えず、自分の好きにやって都合よすぎる妄想通りの未来になると決めつけてるの

  • 39二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 17:31:23

    星の乙女伝説も御伽話扱いで本当に世界を救うという行為がどうやって行われるかあやふやだから
    なんか贅沢して金がかかるし言動も怪しいけどいざという時は不思議パワーでなんとかしてくれるだろう…って感じだったのかな(王妃様はひっそり苦言はしてたけど)
    課金アイテムで行為がバグってたとはいえ心の奥底ではなんだこの女ってなってたのによくそれで回るよな
    王国自体が伝承に縋ってた部分はあれど星の乙女の地位ってそんな高いんか
    真ピナ時代に教会のお墨付き貰えてしまったのが悪い方に転がってしまったか…

  • 40二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 17:36:54

    >>39

    星の乙女の伝説がそのまま建国神話と国の宗教になってるみたいだし教会っていうその宗教の組織が王室に口を出せるくらいには強い権威があるみたい

  • 41二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 17:47:45

    >>38

    まあ偽ピナ自体がアカン奴エピソードの集合体だから、ざまあされるようなアカン奴はかぶる要素があって当然というか…

  • 42二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 17:56:10

    >>36

    力が弱いって描写があると、元々の評判の悪さもあってアレは本当に星の乙女なのか?って周囲に疑われないのも変になるからね

    星の乙女らしいことを何もしなけりゃボロも出ないから「貴様…星の乙女を疑うのか?」でゴリ押せるけど

  • 43二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 18:16:41

    上の方でリィナは虐めバレの時まで親に叱られた事が無く、寧ろ甘やかされて育ったんじゃないか疑惑があったけど
    学校に通っても碌に勉強もせず、にも拘らず大学まで行けたぐらいだから、何も努力しなくてもそれなり以上の成果が出せるタイプと言う事は伺える
    なので家族相手にも上手く立ち回れていたし、偽ピナになってからもボロを出さない様に取り繕えていたのかも(尤も前世と違って疑う者は若干名はいたけど)

  • 44二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 18:44:21

    >>40

    その教会って名前自体は出てくるけどネームドやモブは出てきてないな

    出してたら王国とかとどんな対話をしたのか気になる

  • 45二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 19:34:00

    >>39

    星の乙女は建国メンバーの1人、現王室の祖だからかな…

  • 46二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:15:05

    (人間女に夫神を寝取られて)狂って人類を殺し回った女神を討った勇者とその仲間の星の乙女が結婚して作った国だからな、ブルフレイムは

  • 47二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:49:11

    レミリア様が新しい神殺しの勇者にして救世の聖女になったのは
    王家が統治の正当性としていた神話、信仰を塗り替えたようなもんだな

  • 48二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 21:14:18

    ついでにレミリア様が「後世で神と人との不和の原因になるかも」と言う理由で聖鎧を返還を申し出て感銘を受けた火の神様が加護と浄化の炎の力を与えたから
    聖鎧を国宝として誇示していた王国はそっちも恥に転化してる

  • 49二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 21:33:48

    レミリアはオトキシの世界観、歴史以上に確定した設定資料を理解したエミの思考回路に従ったに過ぎない
    当時を考えれば将来的な神との不和より現実的に次なる神との争いを警戒しなきゃいけなかったし
    群雄割拠の他国への牽制を考え出すと個人一代限りの加護じゃまるで不十分

    レミリア様と比べて今の王国はさぁ、と揶揄する市民が居たとしても当時の祖が間違った選択をしたとは思わない

  • 50二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 21:36:35

    建国したばかりで国家基盤も不安定だっただろうからな
    求心力や他国への牽制になる象徴は必要だったはず

  • 51二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 21:42:12

    人間虐殺してたとはいえ女神を殺したことに慄く人間もいたはずで
    「別の神の加護があります!」と証明することは人心の安定のためにも必要だったのかも

  • 52二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:22:44

    >>47

    その後の王国を統治する立場の王妃もエルハーシャも王家(当時の勇者と星の乙女の末裔)の血統や威光と関係が無い側というのも、夜会以降の王国は神話や信仰による統治からの脱却に繋がったのかもね

    エルハーシャも王家の血統だけど、作中の描かれ方や扱いだと勇者の子孫よりも魔族の混血児としての側面が大きいのでこう書いたが

  • 53二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:29:27

    エルハーシャは世襲王政の終焉まで覚悟してるからなぁ

  • 54二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 23:02:44

    この世界がゲームで各種設定知っててこの先しばらく神関係は安全だと確信できてるレミリア様の判断と
    女神の仇討ちに別の神が襲ってくるかもレベルでわからんことだらけだったろう建国の勇者&星の乙女の判断を比較して後者を神様の威光をひけらかすバカと断じるのは
    それこそ事後孔明ってやつよな

  • 55二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 23:06:53

    >>46

    オトキシのウィルルートは建国神話が再現されてしまったような形だったのかな

  • 56二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 06:39:29

    >>42

    炊き出し()は…☆の乙女の力と関係ないからかまへんか…

  • 57二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 09:06:21

    惨事ではあったけど、お陰でウィリアルドたちの失態と合わせて偽ピナが語る知識()や予知()や神託()の信憑性については鼻で笑っても問題にならないくらい否定されてヘイトスピーチが無視されるようになったね

  • 58二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 13:19:23

    あれで(無意味な愚行にしか見えないが星の乙女がすることだ、何か深謀遠慮や神託や精霊の導きが…?)と深読みする必要はないってバレたからな
    何一つ成功しない「神の国の知恵」と合わせて、偽ピナの言葉は信じるに値しないというのが共通認識になったんだろう

  • 59二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 14:36:02

    >>57

    失態かます前に魔族に対してのあのヘイトスピーチを最初にぶちかましてたら、また戦争の危機だったね

  • 60二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 15:53:45

    話の流れぶった切るけどごめん この気持ちを吐き出させてほしい
    今さっき最終巻読み終わったんだけどおまけのエミちゃんとアンリくんかわよすぎて涙ちょちょぎれたし子供溺愛アンヘル様も尊いしバリキャリエミリア様が相変わらずの『『『『『美』』』』』すぎてほんまこの家族永遠に推す……になった
    あと最後の最後でカバー裏やばすぎん? マジ無理
    最後まで見たいもの見せてくれて両先生に足向けて寝れん感謝

  • 61二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 17:52:25

    カバー下のレミリア様、表紙と同じ髪型なのに何という印象の差
    同一人物とは思えん

  • 62二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 17:58:06

    カバー下のレミリア様いいよね
    対のエミの扉絵が出てきたのが3話だったから届いてよかった…ってレミリアにすごい感情移入しちゃったわ

  • 63二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:03:48

    5巻の帯がシリーズ累計200万部突破!なのに6巻のは300万部突破になってる
    7カ月で100万部上積みしたんか
    どういうペースだよ

  • 64二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:19:56

    シリーズだから漫画だけでなく書籍も売れたんだろう

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 02:30:43

    コミカライズから入って原作に興味を持つってパターンもあるからな

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 03:46:16

    なろう系と言われるジャンルって、書籍になっても途中で終わったりコミカライズされても打ち切られたり、連載途中で書籍になってもweb自体エタったりすることめずらしくないから、完結が確定されるまで買わない人もいるからね~
    完結巻が出た時点で買うって人もそれなりにいるんじゃないかな

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 11:57:17

    保守がてら
    個人的にアンリ王子とエミ王女が生まれたあたり(15年後?)にスフィアとかソーンさんとかジムくんとかの「成長速度が普通の人間並み(推定)」の人たちがどんな見た目なのか気になる
    白梅先生の絵で見たいな〜

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 13:54:01

    ニコ君まさにスフィアさんとクリムト君のハイブリッドな容姿してんな

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 15:19:37

    コミカライズは過程も結果も分かってるのに「一体どうなるのか」と楽しみに待ち楽しんで読める最高傑作だったしアニメもそうあってほしいな

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:01:43

    >>66

    完結効果もあるけどこの場合タイミング的には5巻(からの既刊)ががっつり売れたってことじゃない?

    あそこ明らかに盛り上がったしスリーブ発売もあったし

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:28:03

    6巻収録分が連載更新されるたびにトレンド入りしてたから
    そこで興味持った人がまずは既刊を集めようって1~5巻買い揃えたのも大きそう

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 19:24:25

    毎月怒涛のトレンド入り凄かったな
    紙媒体で連載されてすらいないのにこうなるんだ…って思った

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:03:39

    作者に質問できるいい機会だぞ!


    …質問したい事が多過ぎて纏まらない…

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:18:20

    王妃様のお名前…

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:42:04

    それは確かに知りたい

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:45:43

    シャノンくんちゃんの性別

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:23:50

    白梅先生への質問コーナーもやるかな?
    すり合わせはしっかりしているようだけど、コミカライズオリジナルキャラに関する質問は白梅先生の方がハッキリ答えてくれそう

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:26:12

    白梅先生ならドレリアス伯爵夫人やロレーヌ子爵のファーストネームも決めてるんだろうな

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 00:22:24

    リィナのビジュアル

    これに関してはまきぶろ先生よりキャラデザ原案の紫先生の管轄かな?
    それを言ったらエミやアンリ、ニコラスのビジュアルもコミカライズが初出だし、こちらは白梅先生の管轄になるんだろうか…

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 08:26:46

    糸目ちゃん
    リストラ眼鏡くん
    レミリア様の監視役2人組
    この辺りのお名前かな……

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 09:43:34

    度々話題になる事だけど、シルベスト兄さんやスフィアさんはオトキシでは死亡してるのか否か

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 10:36:33

    シル少年かわいい
    やっぱデイビッドとは全然似てないんだね
    母親のビジュアルが何となく想像つく

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 10:53:06

    >>72

    ウェブ小説のコミカライズでも出来が良ければ話題性は高いと認知され、他の作品もふざけた仕事で台無しにされることが無くなるといいなぁ

    ノーモア編集の不手際のせいで打ち切られたあれとかコミカライズ担当にガワだけ使った別物にされたこれとかアニメが目を覆う出来だったそれとか(具体名は伏す)

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 11:37:41

    偽ピナが王国に与えた被害総額…天文学的レベルになりそうで怖い

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 11:40:24

    >>73

    リィナのせいでころされた人は仲介役以外だと何人でどんな人なのか

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 11:48:25

    >>82

    少年シル、大人に勝つくらいだしてっきり体格も良くて髪短く刈り上げた同年代より二回りくらい大きくてゴツい子供時代だと思ってたが

    このひょろっとした美少年が神童だ天才だと持て囃されてるのはゴツくてデカい子が持て囃されるよりデイビッドの精神にきそうだなと納得した

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 11:56:59

    シル少年は先に身長がぐんぐん伸びて筋肉が後からついていったタイプかな

  • 88二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 12:02:20

    仮に体格に恵まれていても膂力や技術で子供が大人に互するのは厳しいだろうから、敏捷性や視力やセンスが飛び抜けているタイプだったってのはありえそうなレベル

  • 89二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 12:13:04

    >>86

    むしろデイビッドの方がゴツいまでは行かないけど「髪短く刈り上げた同年代より二回り体格いい」タイプだよな

    見た目もデイビッドの方が騎士団長似だしこうなるとやっぱり騎士団長奥様は金髪マドンナなのでは??

  • 90二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 12:15:28

    童顔気味の金髪でタッパと胸のデカいグラマラス奥様かぁ…

  • 91二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 12:17:51

    これが騎士団の精鋭トップ5あたりしか稽古相手にならないってなんらかの世界のバグだろ

  • 92二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 12:19:49

    デイビッドって名前の意味が「愛された人」らしいしシルベストの性格見てても両親絶対仲良しなんだろうなと思える

  • 93二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 12:21:21

    >>91

    極端な話、対人の模擬戦なら当てさえ出来ればいいから火力が無くてもいいわけで

    そして体格も成長して攻撃力も手に入れた結果が戦術兵器剣聖でございます

  • 94二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 12:25:08

    第一王子主従揃って容姿は母親に生き写しって感じに見えるね
    弟たちはかなり父親似だけどウィルは王妃様の面影も感じる

  • 95二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 12:29:36

    そういう意味ではクロードも母親出てきてないけど明らかに実の父親似だよね
    そしてここでも情報の薄いステファンェ……

  • 96二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 12:35:49

    両親の顔すら描かれたことないステファン…
    お母さんは存命だっけ?

  • 97二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 12:41:43

    中の人デイビッドのやったことも精神性も擁護はしないが実兄がシルベストだったことだけは同情する
    シルベストの情報が増えるたびにデイビッドが落ち込む要素がイコールで増えていく

  • 98二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 12:43:18

    >>96

    ステファンの母親については生死の情報すらないんだこれが

  • 99二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 12:45:00

    >>97

    それこそ「あの人はもう世界のバグだから同じ土俵で比較しようとする方がどうかしてるんだ」って思えたら良かったな……

  • 100二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 12:45:48

    >>97

    どんなに頑張っても同世代の少年たちより8年前のシルベストと比べられるんじゃな…

  • 101二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 12:53:21

    シル少年ストレートな美少年でびっくりした
    剣を振っていたことしか覚えてないって話だからもっとヤンチャ系だと

  • 102二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 12:56:06

    >>101

    うん、もっとこう体育会系っぽい感じかと思ってた

  • 103二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 12:58:47

    元々11歳でいろいろ許可されないことがある事情は理解している感じだったから脳筋のイメージはなかったし
    顔立ちからして紅顔の美少年だっただろうなと思ってたけどここまで線の細い感じとは思わなかったわ

  • 104二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 13:01:31

    男所帯に放り込んだら危ないタイプの美少年ではと思ったけど騎士団でも上位5名くらいしか相手にならないらしいから心配なかったわ

  • 105二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 13:07:19

    萩◯望都か中村明日◯子の世界観でもやっていけそうな美少年でびっくりだよ

  • 106二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 13:07:27

    >>99

    ウィルとデイビッドは理不尽な比較に晒され続けて自滅に至った感じ

  • 107二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 13:17:22

    >>101

    悪役令嬢の中の人【書籍化・コミカライズ】 - 道楽王子と変わり者の剣聖の話ハッピーエンド 乙女ゲーム 悪役令嬢 ざまぁ ヤンデレ 主人公にとっては R15 残酷な描写あり ガールズラブncode.syosetu.com

    >俺はずっと退屈していたのだ。

    >剣を振っている時だけが楽しくて、それ以外どう過ごしていたか正直よく覚えてすらいない。貴族令息の日常というものは俺には窮屈で、つまらないものだった。


    だから唯一の趣味的なニュアンスで、貴族令息らしいことをしてなかったわけじゃないようだ

  • 108二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 13:19:29

    シルベストは貴族令息としての立場を弁える理性と分別があったから退屈してた
    生まれつき剣一本で十分の破天荒男だったらとっくに出奔して冒険者になってた

  • 109二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 13:24:02

    あれか、小学校の時部活に夢中だった少年が、大人になって部活中の時の事は具体的に思い出せても授業中どうしてたか具体的に思い出せないようなものか

  • 110二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 13:24:50

    大人を困らせたりすることが全然ない思慮分別のある出来すぎた子供ってイメージだな、言葉通り早熟の天才
    退屈と義憤と仲間意識でエルハーシャ様に突撃したのが本当に数少ない子供っぽい行動で

  • 111二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 13:31:26

    >>108

    デイビッドが過去スレで貴族に向いてないし庶民出のガキ大将から冒険者になった方が

    本人のためだったと言われてたのを思い出す

  • 112二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 13:35:13

    >>106

    ウィルはともかくデイビッドは自分で「信頼と尊敬ができる大人が身近にいた」って言ってるから

    比較も本人の捉え方の問題もあったり縁者や騎士団の身内じゃない無責任な第三者の言葉だったりしたんかなという気はするけどね

    それを気にするなと言うのは普通の思春期の子供に対しては酷な話ではあるけど

    エミリアに対して魔術師と騎士で方向性全然違うし周囲にも何も言われてないのに一人で拗らせて暴走した件があるから…

  • 113二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 13:36:45

    >>110

    シルベストは『年齢的にはまだ子供だからと、1人で王都の外に出る事も禁じられていた』のを守っていたし、もし冒険者になるのが許されたとしても『自分の歳では魔物の討伐依頼は受けられない』ってルールは守るつもりだったからな

    エミリアへの対抗心から言いつけを破り勝手に森に行ったデイビッドより自分の立場を考えている

  • 114二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 13:41:55

    >>93

    小柄だが避ける、当てる、クリティカルで鬼強い

    幼シルベストはオーラバトラーだった…?

  • 115二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 13:41:55

    デイビッドは父親がレミリアを褒めたことで嫉妬を感じてしまう子供なので
    シルベストと比較され続けた、部分のまあまあ大きな割合を「シルベスト殿はすごいですね(それに比べてお前はw)」と存在しないカッコ内を心の中で付け足して比較された気になっている気もするんだよね…

  • 116二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 13:43:53

    >>111

    面倒見は良い感じが描写されてるし本人も頼られるのが嬉しくて一緒に戦うよりは守りたいタイプだろうから

    マジで田舎のガキ大将から世間に揉まれつつ一端の高ランクパーティリーダーに成り上がるのが似合う男なんだろうなあ

  • 117二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 13:52:53

    >>115

    兄と比較され続けて嫉妬しやすくなったのか

    嫉妬しやすい性格だから比較されたと思いがちなのかどうなんだろ

  • 118二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 14:12:08

    >>117

    どっちが先とかではなく本人の性格と環境の食い合わせが最悪なのでは

  • 119二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 14:17:11

    シルベスト描写的にかなり頭いいし本当に魔法の才以外は全てシルベストの方が上だったのでは…

  • 120二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 14:20:24

    まあ別にシルベストがデイビッドより出来の悪いとこがなきゃいけない理由何もないし……
    普通にドミニッチ家嫡男(書籍版表記)だし……

  • 121二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 14:22:13

    >>119

    年齢差あるし一概には言えないけどデイビッドが自分の感情に溺れ易いキャラなのがなぁ

    頭の良し悪し以前に冷静さが足りない

    もっとも4馬鹿は全員その傾向あってそこを偽ピナにつけ込まれたようなもんだが

  • 122二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 14:30:59

    嫡男がめちゃくちゃ出来がいいけどもう一人子供作ったのはやっぱり騎士家系だからスペア作っておいたのかな
    それにしては8歳って年齢が離れているけど

  • 123二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 14:38:03

    騎士団長と奥方ラブラブ説を推したい

  • 124二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 14:50:08

    子供って必ずしも作りたい時に作れるもんではないので

  • 125二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 14:56:43

    遠征や赴任などで寝所を共にすること自体が負荷のだった可能性もあるしな

  • 126二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 15:00:05

    >>120

    逆に8歳も下の次男の方が優秀だった方が火種の素になるよな

  • 127二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 15:06:41

    確か同年代と比べたら優秀なんだよねデイビッド
    逆にそれが却って重荷になったのかもしれないけど…

  • 128二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 15:21:39

    同年代の中では優秀だけど同年代と比べたらぶっ飛んでいるエミリアやシルベストが比較対象なので…

  • 129二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 15:24:24

    >>111>>116がいうようにいっそ平民ガキ大将からの冒険者コースなら、住む世界自体が違うから比較しようなんて考えもしなかったろうにな

    片や兄、片や幼馴染みと身内だったばかりに

  • 130二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 15:28:26

    デイビッドはウィリアルド以上に自分が(強さの面で)一番でなきゃという思い込みが激しいように感じる
    ウィリアルドと違い誰よりも優秀であれというプレッシャーは掛けられてないはずなんだがどうしてああなったのか

  • 131二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 15:30:03

    でもあの世界観だとデイビッドの才能が恵まれていたのも貴族令息だからだろうしなあ
    才能に恵まれない平民の方が幸せだった…?

  • 132二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 15:33:21

    >>128

    エミリアやシルベストは同年代どころか()だからデイビッドと比べた(と少なくともデイビッドが感じた)相手って

    本人は魔術師でも騎士でもないその辺の貴族なんだろうなという気がする

    本人がそうだったらほぼ確実に自分からして彼らより下回ってるだろうから言えた口じゃないよね

  • 133二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 15:39:26

    >>130

    同年代では最強と言われていたからこそ拗くれたのかもしれない

    素直にドヤれる性格ならよかったけど、でもあの二人の方が俺よりも…と思って劣等感を刺激されてしまったのかも

  • 134二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 15:44:38

    >>131

    性格的には平民の方が生きやすそうではあるが

    貴族であってもシルベストの弟でもエミリアの幼馴染でもないポジションなら拗らせなかったと思う

  • 135二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 15:46:15

    届く見込みが欠片もなければ諦めることも出来ただろうが
    デイビッド本人にも英雄にも神殺しのメンバーにもなれる素質があるのがな…
    多分だけどエミリアやシルベストの周り「あれは目指してどうにかなる存在ではないので私は人間の範囲で堅実に頑張りたいと思います…」ってなったモブがたくさんいたことだろう

  • 136二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 15:53:55

    兄貴肌の脳筋キャラだけど実は影があるんだぜ!定番ギャップ萌え設定しようと思ったら
    影出来るほど騎士団腐ってたらもう魔族に滅ぼされてるなってくらい戦況逼迫描写で騎士団死なせすぎ、慌ててアンヘルの指揮スペックをゲミリア様のタレコミ情報と強化薬で意思なき強化兵でナーフしつつ
    影部分描写が自己完結する「偉大な兄を持つ心の影(嫉妬)」に納められてデビルート成長イベント開始時に配信分のメインストーリーでキーキャラ死んでるじゃん現象を回避した匂いがする

  • 137二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 16:02:40

    >>133

    どれだけ頑張って結果出しても自己肯定感が満たされないって苦しいよね…ずっと精神的に飢えてるようなものだ

  • 138二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 16:22:42

    規格外の相手に対して自分の同年代最強の評価が足りないってのは、満たされてないのは承認欲求か肥大した自尊心ってやつで自己肯定感とは違わん…?

  • 139二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 16:26:01

    最終巻読んだけどおまけのマンガの我が子のお菓子作りの波動を察知して駆けつけるトンチキママのキリッとかいう効果音とかついたやつ
    全部終わって最愛の人エミュやめて素になってる感してよかった

  • 140二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 16:34:42

    レミリア様は一生聖女エミュするって原作者が言ってなかった?

  • 141二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 16:38:50

    シャノンくんちゃんは制服らしきもの着てロマノの消えた事故現場に来ていたから正式な籍は王宮の護衛職か何かでメイドは擬態だろうと思うけど
    やっぱりウィルが星の乙女に懐疑的な勢力で出てきた髪色と髪型が良く似たポニーテールの性別不明キャラ表のシャノンくん本人の姿だったんだろうか
    ビジュアルがいい割にコミック版リィナの夢にも出て来ないから非攻略キャラだろうし(夢にいなくてシルエットにいるぱっつんポニテとはサイドの髪の長さが違う気がする)
    夢で最初に助けに来たことになっているキャラは城にはいないし、街の攻略対象にいてロザリオのチェーン的なもの見えてるコマあるから教会勢力?的な位置だったのか良く出るのは
    単にリィナが好きなタイプにしては
    純正品アンヘル、百均のアンヘルみたいなロマノ、初期キャラ中お気に入りのデイビッドの流れと外れてるよな

  • 142二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 16:47:25

    >>138

    上でも出てるけど多分デイビッドはシルベストやエミを「規格外」の棚に入れられてないんだよ身内だから

  • 143二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 16:48:00

    >>140

    「子どもたちの学校にいろいろ言いたい」「でもエミのレミリアならそんな周囲を困らせることしないわ」→「誠実に他と同じ教員試験クリアして転移利用して公務しながら教師ライフ」するだろうとも言われているので

    愛情故にだいぶ面白くなっているのも事実で

    それを生涯エミのレミリアでコントロールするのも事実

  • 144二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 16:51:45

    レミリア様はエミのレミリアでいることが最上の幸せだからね
    エミ本人が自分では無理と考えていることを成し遂げていてもエミの理解度一番高いのがレミリア様だからできるったらできるんだ

  • 145二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 16:56:13

    原作先生の過去ポスト漁っていたらエミの結婚相手は自分と同じくらいエミを愛している者じゃないと認めないってレミリア様が言ってて笑った
    実質エミの結婚は無理なのでは

  • 146二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 16:59:09

    本当の自分でいてこそ愛されるというお約束に対して
    他者からの承認に頼らなくても誰にも理解されなくてもなりたい自分になる幸福の形があるって部分を大切に描いてきたお話とのことだから
    レミリア様は生涯エミュをやめて「本当の自分」になることはなく「エミのレミリア」をエミュし続けるしそれは最高に幸せな人生なんだ

  • 147二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 16:59:30

    そういえばニコ君さらっとおまけ漫画に登場してたけど名前も素性も出てないから
    コミカライズのみの人は誰この子?にならんかな
    まぁ見た目でバレバレではあるが作中じゃクリスフィは番外編でちらっと匂わせがあっただけなんだよな

  • 148二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 21:57:36

    見た目も表情も人形みたいな美少年の幼少シルベスト刺さる
    これで騎士団の精鋭しか相手にならないくらい強いの狂うよ

  • 149二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:23:14

    こんな醒めた顔したしなやかな美少年に叩き伏せられたら凡人は脳を灼かれるか拗らせるかの二択じゃない??って考えると
    暴走したのがデイビッドくらい(デイビッドの暴走を真っ当に咎められるくらい)だったっぽい騎士団って
    シルベストが素行には問題の無いタイプだったのもあるだろうけど
    マジで騎士団長父上の掌握統率っぷりがしっかりしてたんだろうなって気がする
    さすが剣聖を差し置いて国内最強の称号を冠する男

  • 150二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:32:41

    幼少ドミニッチ兄弟が並んだ絵面も見てみたい

  • 151二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:38:54

    偽ピナが攻略対象に救われた幻覚の中に2人くらい耳が長いキャラいるけど魔族とは耳の形違うように見えるしこれがこの世界のエルフなのかな

  • 152二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:48:14

    ショタエルハーシャも破壊力凄かったので、この主従に性癖狂わされた人多そう。

  • 153二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 23:08:33

    ドミニッチ兄弟、似てなさすぎて両親も一緒にいる状況じゃないと並んで立ってても兄弟と気づかれなさそう

  • 154二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 06:32:49

    そもそも騎士団長父上とシルベストが全然似てないし逆にデイビッドは全然母上に似ていないと推測されるから
    本当に両親ともども揃ってないと血縁気づかれなさそう

  • 155二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 07:49:58

    シルベストを初見でデイビッド兄だと見抜けた読者も少なかったしな
    番外編の第一王子の武器&スフィアさんと旧知という要素で正体が予想できたけど
    それまでは剣聖派オールバックさんがデイビッド兄だと予想されていたのよく見たし

  • 156二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 16:19:44

    サプライズとしてあえて騎士団長にもデイビッドにも全然似ていない外見にしたのかな

  • 157二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 16:21:01

    まあ初登場時の言動はチャラ気味で政治工作が得意みたいな雰囲気出してたからねぇ

  • 158二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 16:28:43

    話は変わるがロマノの不浄の穴ネタが面白すぎて
    最終話冒頭の「俺をどうするつもりだ⁉」の続きが「さては掘る気だな⁉」に幻聴してしまうw

  • 159二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 16:29:56

    俺は惚れられたいんであって掘られたいわけじゃなあい!

  • 160二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 16:43:07

    >>158

    「やめろ!俺に乱暴する気だろ!エロ同人みたいにエロ同人みたいに!」

  • 161二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 17:00:07

    >>160

    レミリア様「しないわ、とっとと入りなさい」(投獄)

  • 162二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 18:27:25

    >>161

    原作の描写を見るに「エロいお仕置き」のほうがほんのちょっとマシかもしれない…

  • 163二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 20:07:05

    >>159

    ほれる

    ほられる

    ほれられる


    似たようなものだろ気にするな

  • 164二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:49:25

    >>162

    ほんのちょっとどころではないと思います…

  • 165二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 23:01:33

    >>164

    いや 性暴力はガチで脳破壊されるぞ?ポルノと違って気持ちよくなったりはしない

  • 166二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 00:10:30

    >>163

    違うのだ!

  • 167二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 01:59:58

    >>163

    さすがロマノの方が掘られてたスレが2つも完走した男…

  • 168二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 02:12:14

    本来のざまぁものだとざまぁ対象に対してはざまぁ以外の感情って持たないもんだけど、メイン対象である偽ピナは完全に怪獣系エンタメに振り切って面白キャラという対象になって、四人は一部にぶっ刺さるわからせ性癖で愛でられる対象になってて、偽証眼鏡君やライフォンツ君たちまでなんか面白キャラになってて、ロマノや糸目ちゃんまでインパクトデカすぎるしでなんだかんだ全員に愛着がわいちゃうのがすごい

  • 169二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 06:01:17

    偽証眼鏡君とライフォンツ君、どっちが罪状重くなるんだろうか…
    一応実家の権威の為にやったっぽい偽証眼鏡君の方が勝手な正義感(とスケベ心)でやったライフォンツ君より幾分かは軽くなるんだろうか

  • 170二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 06:52:26

    >>169

    偽証眼鏡は訂正していた分は軽くなるんじゃないか?

    でも多分自分の独断と言い張ると思うぞ、母上を巻き込まない為に

  • 171二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 11:13:04

    罪を軽くしたいなら夜会でレミリア様の前に身を投げ出す勢いで謝罪すりゃ良かったのにあいつらはさぁ

  • 172二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:00:10

    今になってようやく買って読んだ……お、面白かった、勧めてくれた人たちありがとう
    善意には善意で返そうって思った人たちがとにかく頑張る話でめちゃくちゃよかった……
    4バカはバカなことをしたとは思うけど自覚した瞬間黙っちゃう程度にはかわいげあるのもよかったし
    サブキャラのみんなも救われたやつが多くて「楽しそうならいいか」で見守られてるのが好きだし
    悪魔も自分の悪意が跳ね返ってるわけで死ぬでもなくめちゃくちゃ穏当に服役してるし
    なによりしっかりエミを助けて終わる……レミリア様がこんなに美しくてかっこいい……よかった……
    ミザリーさんが好きです

  • 173二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 14:01:06

    >>172

    健全におねショタ好きなワイ、ミザリーさんとソーンさんのエピソード回が神回

  • 174二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 17:22:22

    ミザリー様とソーンさんいいよね…
    ミザリー様は兄と末弟に比べて出番が少ないしソーンさんもメインキャラではないんだけど
    あの過去回は2人とも優しさと性根の美しさが半端なくて泣きそうになった それを完璧に表現する白梅先生の画力…

  • 175二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 18:37:59

    >>169

    心象の良さで言ったら偽証眼鏡君>ライフォンツ君になりそう

    夜会の時の態度も偽証眼鏡君はごめんなさいと泣きじゃくっていたがライフォンツ君は「あの女に騙されたんだ!こっちは被害者だ!」と責任転嫁してたし

    ライフォンツ君だって虚偽報告してた癖に何を…


    キャラデザで言うと、偽証眼鏡君の小物陰キャ臭さとかライフォンツ君の正義漢っぽい様で勘違いしてる風とかよく表せてるなと思った

  • 176二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 19:38:25

    ライフォンツ君は反省の色が無いのがあからさまだったから夜会の後も風当たり強そうだな…
    もう潮目が変わったのを感じ取ってしおらしく振る舞うくらいの計算と判断は貴族にとって必須よね

  • 177二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 19:58:45

    >>176

    そもそも(生物学的にはともかく貴族、あるいは社会の一員としての)今後が果たしてあるのかっていう

    なんせ勘当や断絶がいくつも起きたって言うし、その中に含まれていてもなんらおかしくないしな…

  • 178二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:41:30

    嘘は吐いてないor偽証眼鏡のように偽ピナに証言を捻じ曲げられていたならともかく、ライフォンツのようにわかってて自分から偽証したのは未来なんてないだろ
    家も自分たちまで同類扱いされたらまずすぎるから自浄アピールの為にも絶縁するわな

  • 179二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:54:07

    しかも偽証した理由が偽ピナの色香に迷ったという救いようのなさ

  • 180二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:55:48

    >>167

    あれどっちも完走したの驚きだよ

    それだけ真剣に熱心に語り合いたい魅力も価値もあったという事か…

  • 181二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:02:32

    ぶっちゃけ今回の事件は容疑者が多すぎる上に対外的にも速やかに処分しなきゃならないんで、情状酌量なんてわざわざ考慮してる暇はないんですわ
    というか偽証って行為そのもので機械的に裁く勢いじゃないと絶対横槍入れてくる馬鹿が出る

  • 182二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:11:52

    司法上の正式な証人じゃないから、そもそも偽証罪に問われるかも疑問なんだよね
    職場や実家からの社会的制裁がメインだったっぽいし、国がやったのは王太子を騙して公爵令嬢の名誉を毀損した罪と悪魔に協力したって事実認定の烙印だけかもしれない

  • 183二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:05:50

    >>182

    下手に公的な禊がない分、貴族社会で外聞なり派閥や政敵の付け入るスキになったりする元凶に対しては身内のあたりの方がきつくなりそうではあるね

  • 184二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:07:26

    >>181

    ただまあ、あの夜会よりだいぶ前にちゃんと王家に対して自白したのにほったらかされた人達については今更司法はどうこういえないよね…

  • 185二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 00:14:04

    だから国そのものが反発されないよう、あの茶番を主導して司法どころか正規の手順すら無視する暴挙をやらかした国王に後始末が終わるまでヘイトタンクとして在位してもらう必要があったんですね

  • 186二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 00:25:42

    >>183

    私的処分をしないイコール


    ・やらかした本人だけでなく一族まとめて讒言讒訴や誹謗中傷に躊躇いがない同類のクズ

    ・状況判断能力や自浄能力がない無能

    ・私情最優先で他人の目やモラルを気にしない馬鹿

    ・他貴族や魔国を始めとした他国や民間からの信頼を失い遠からず没落する可能性高し


    つまり私は貴族失格ですと公言するってことだもんな

  • 187二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 07:39:57

    >>181

    まあ実際あの国の貴族は重臣の皆さんみたいに有能なのがいる一方、グラウプナー公爵やラウド子爵みたいな無能もいるからな

    さったと始末を付けないとうちの子は悪くないだの刑が重すぎるだのと時勢を読まずごねるのも出てきそう

  • 188二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 10:10:07

    夜会終了時点で王太子派の仲間がスフィアに「ご実家は残念でしたな」と言い出すっていったい何やったんだろう、ラウンド子爵
    財布君みたいに偽ピナに全財産を貢ぎでもしたんだろうか

  • 189二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 10:45:51

    >>188

    今や終わった感漂う第二王子派に首まで浸かってたし(なんせ娘をその最側近の1人の婚約者に仕立て上げてたくらいだし)、

    今更転向なんぞできないので没落一択にしか見えないからとか?

  • 190二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 20:41:21

    このレスは削除されています

  • 191二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 20:45:03

    自分の娘を騎士団長の次男の婚約者にすることに成功したから、将来安泰左団扇で要職入りも夢じゃない勝ち組だったはずなのにね
    なにせデイビッドは王太子の友人で学園での人望実力もあるから、未来の騎士団長になる可能性が高い
    そうなればラウド一族が要職入りするのも夢じゃない

    なのにそんな計画を台無しにするようなことを言い出した娘に指導したら出奔されたの期に、それからは全てが狂っていく

  • 192二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:52:21

    >>189

    よく考えたら夜会が始まる前から第二王子派は見放されてた感が。それでも支援していた家なんかな。

  • 193二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 00:10:09

    次スレどないしましょう、190はなんか消えちゃってるし
    とりあえず195あたりの人に立ててもらうのが無難?

  • 194二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 07:18:31

    >>193

    全盛期よりペース落ちてるし、前に195辺りで立ててもらう案が出てたから、それがいいかもね

  • 195二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 12:49:46
  • 196二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 13:28:32

    たておつ 昼だから新スレ落とさないようにしないとな

  • 197二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 15:01:11

    立て乙


    >>191

    あの馬鹿娘め、せっかくの婚約がパーだ!恩知らずが!

    まあいい、デイビッド君と、彼経由で王太子殿下や星の乙女とのパイプはできた。あとはどうとでも取り入れるだろう

    なんか正式入団したデイビッド君が星の乙女の相手以外鍛錬も任務もろくにしない役立たずになってる…これでは旗頭としては…いやいや王太子殿下がいる!息子を近衛にすればいい!

    王太子殿下の評価もあまり芳しくないような…な、なあにむしろ好機だ。なにせ彼は次期国王、苦しい時に味方をして恩を売っておけばそれだけ大きなリターンがある!

    星の乙女の評判が悪い…悪すぎない?王太子殿下が廃嫡されるなんて噂もあるがそんなわけないよな!だって第一王子は誰とも知れない妾腹の道楽王子!上回る要素などない!あれだけ注ぎ込んできたんだ今更退けるか!



    って感じかねぇ

  • 198二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 16:42:05

    立て乙


    >>197

    それギャンブルに人生つっこんで転落するダメパターン…!

  • 199二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 17:59:25

    寧ろラウド家の家庭環境からよくスフィアみたいな子が生まれたな感が

  • 200二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 19:16:08

    200なら幼少期のエルハーシャとシルベストのコンビを白梅先生の絵で見れる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています