- 1二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 22:09:10
- 2二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 22:09:51
- 3二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 22:10:34
そんなのないよ
- 4二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 22:11:31
この場合はコンビニ支払いとかそういうのですね。同人系だとDlサイトとかそんなシステムあるじゃん?
- 5二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 22:11:35
AmazonでKindle版買うとか?Amazonならまだサービス終了しなさそうだし
- 6二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 22:12:02
自分の寿命までサ終しなさそうなところ選べ
- 7二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 22:12:14
買いたいの漫画? 書籍?
- 8二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 22:13:13
Amazonならギフト券介して購入できるね
- 9二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 22:13:17
- 10二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 22:13:58
俺はdmm使ってるな、夏と年末に50パー還元やってる
- 11二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 22:14:07
- 12二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 22:16:11
まだクレカ入手したばっかなので、月額だと10万が上限なんすよね。それで光熱費とか通信費払ってるので、(まずないと思うけど)10万以上買ってた!って事態になるのは嫌だなぁと。
- 13二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 22:19:42
KindleならAmazonギフトカード使う
DMMブックスもギフトカード
ebookjapan ならPayPay - 14二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 22:20:07
実店舗よく行くからkinoppy使ってる
- 15二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 22:22:43
もしも今後ラノベを電子で買うかもしれないって思うのであればbookwalker
まあでもマンガだけってんならアプリの使いやすさとかセールの多さで選んでいい感じかな - 16二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 22:22:49
- 17二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 22:27:17
因みにレンタってどうなん?
- 18二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 22:33:57
まんが王国は若干安い気がする
比較としてハコヅメ19巻が
まんが王国620ポイント
ブックライブコミック682ポイント
最新号には使えないけどクーポンもあるし
ただ現時点で置いていない
漫画とかもあるから好みでいいと思います
- 19二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 22:40:20
- 20二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 22:59:20
ebook japan使ってるけど、アプリがなあ……
- 21二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 01:03:26
- 22二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 01:18:57
- 23二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 01:29:58
Amazonはまず潰れなさそうだけどエロやらの規準が厳しくて取り扱い停止も稀にあるかも
あとAmazonに紐付くわけだから何らかの理由で垢停止するともちろんバイバイでいわゆる便利すぎてリスクがある
角川のBookwalkerか凸版のbookliveあたり薦めとく - 24二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 10:06:11
- 25二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 10:13:31
Tポイント民なのでBookLiveを使っているが正直微妙……
とりあえず中古のsimなしタブレット買うと捗るぞ
外出先で読むか、防水重視かで機種は変わるが - 26二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 10:16:17
ニコニコ動画のプレミアム会員ならBookwalker一択
- 27二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 10:16:35
自分はマンガだけじゃなく写真集や同人誌も電子で買ってるからdmmにしてる
- 28二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 10:23:07
電子書籍端末持ってたからReader store使ってるけど撤退しやがったしなあ
- 29二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 10:30:54
現金を介した支払って
現金でウェブマネーとかVプリカチャージしてそれ使って電子書籍買いたいってこと?
確かebookjapanはウェブマネー使えたと思う
hontoは図書カードNEXT使えるのと最初からシリーズごとにまとめてくれるからそこは便利
だけど取り扱い漫画の数が見劣りする。昔の漫画はあんまり取り扱ってない
取り扱っている本の数が多さならコミックシーモアかebookjapanかな?
- 30二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 15:34:56
auならブックパス
- 31二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 15:46:30
ブックパス段々使いにくくなっていってる…
- 32二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 15:50:56
bookwalkerを基本にして、要所要所でU-next使ってるな
- 33二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 15:52:31
たまにkindleの超割引された安いのは買う
- 34二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 16:20:53
- 35二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 16:25:30
Amazon、dmm、bookwalker、Rentaを掛け持ちしてる
dmmとbookwalkerは時折ヤケクソみたいな値引きするからいいよ。今から登録するなら焦らず初見さん値引きクーポン出てる時狙った方がいいと思うが - 36二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 16:36:05
マンガ沢山読みたいなら漫画王国はやっぱりオススメ
毎日クーポン配ってて最新刊以外には使える
月に一度超お得なイベントやってるからそこでポイントチャージすれば他社より絶対得できる - 37二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 16:50:10
- 38二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 21:54:14
ebookjapan、booklive、bookwalkerをメインに、
サブでコミックシーモアとreaderとdmm、
あと通販サイトのついででkindleとkoboとhontoって感じ
paypayかビットキャッシュ導入しない場合はbookwalkerかdmm
導入する場合はbookliveもわりといい感じ、paypayならebookjapanも
コミックシーモアとkindleはアプリにちょっと難あり(前者はなんかページめくりの反応が弱い。後者はタブレットの画面にページの残像が残り続けるトラブルが何度も起きてる)
readerはポイントとクーポンの同時使用不可という謎仕様なんでその辺の管理がちょい面倒
koboはクレジットか楽天ポイントの2択なのにポイントの購入手段であるギフトカード廃止で先行きが不透明
hontoはpaypay使えないんで今度のビットキャッシュの仕様変更がどう響くか
とりあえずこんなイメージ - 39二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 23:57:06
- 40二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 00:00:38
セールが多いってだけの理由でbookwalkerを使ってる
容量がわりと軽くスマホのストレージに優しいというのも評価ポイント
その代わり画質が明確に悪い
絵の綺麗さを重視してる人にはオススメできない - 41二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 00:01:42
- 42二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 00:23:48
dmmで地味にめんどいのが、読み終わった後に冒頭に戻す機能が無い事
- 43二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 04:28:08
DLsiteもまだまだ電子書籍いけそうだ。
AmazonKindleになくてDLsiteにあるタイプの電子書籍なら買うべしよ - 44二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 04:29:18
ちなdlsiteはコンビニ払いも全然出来るからそういう点でも気安くて便利ではあるかと