国宝を見てきた2

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 00:12:31
  • 2二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 00:23:41

    前スレの終わりにでてきた原作情報にびっくりしてる
    これはもう買って読まないと

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 00:26:46

    前スレで何度も言われてるけど、俊坊を守ってくれると言われてた血筋が寧ろ幕引きの原因になるの皮肉が過ぎる。

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 00:29:03

    ちょうどしばらく暇な時間できるから明日上下巻買うことが決まったな

    >>3

    前スレ190台の話題見ると俊坊も喜久ちゃんも持ってる物に呪われた感ある

    まあ喜久ちゃんももし旦那に拾われてなかったら血に殺された側になるんだけども

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 00:33:59

    邦画を普段全然見ないので吉沢亮が初見だったんだけど演技がうますぎてYouTubeで色々インタビュー動画漁った
    なんか喜久雄のキャラと全く違うし役者って凄いな
    ていうか凄いギャグセンスあるなこの人
    コメディもできる気配がするから来月のババン(略)バンパイアも見たい

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 01:07:02

    >>3

    糖尿病だからってこと?

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 01:09:15

    ちゃんと見たことないんだけどホアキン・フェニックスの演じたジョーカーってこんな感じなんだろうかと屋上で踊る喜久雄を見て思った

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 01:10:35

    >>4

    原作は売り切れてることもあるからご注意を

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 01:46:38

    スレ画を見るたびに顔が良くてビビる

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 01:58:59

    写真…屏風…ペルシャ絨毯……
    あと普通に半半コンビの浴衣写真欲しい

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 10:17:25

    半半コンビの友情もっと見たかった

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 10:40:33

    >>3

    でもある意味であの血が最期の鬼気迫ったお初に到達させたのかもしれない…

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 12:38:50

    先代の借金も復帰して仕事が山のように舞い込んできてる俊介があっさり返してたら喜久ちゃんの苦労が報われんよな…

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 12:43:11

    >>13

    あそこらへんの喜久雄可哀想で見てられなかったよ

    俊介からの謝罪描写もあんまなかったし

    ありがとうとは言ってたけど

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 12:44:50

    そういう時代と世界だったというのは重々承知の上で、
    親父(渡辺謙)周りを振り回しすぎじゃね?

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 12:48:34

    >>15

    でも役者としては真摯だった気がする

    曽根崎心中の代理に息子可愛さで選んでないし、喜久雄にも血はないけどアンタには芸があるって言ってくれたし

    まぁ、最期の言葉が実の息子の名前なのは仕方ないし…

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 12:50:34

    喜久ちゃんも目が見えなくなった2代目に手をとって尽くしてるシーンが心にくる
    報恩のミミズク

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 13:28:12

    俊坊が喜久雄の化粧をしてあげてるシーンが山場だと思った…あれから二転三転するのがすごい

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 13:43:32

    この映画、露悪的な人がいないのはストレスなく見れたけど、じゃあまっさらな善人ばかりかと言われればそうでもないんだよな。逆にそれが人間らしくて良い

  • 20二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 13:47:12

    >>19

    そう、悪人は居ないんだよな

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 13:53:43

    わかりやすい悪人はいないがみんなそれぞれに嫌なところがあるから…

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 14:11:23

    親父も喜久雄も俊坊も役者としての人生に全てを賭けてるから、正直父親として真っ当なやつはいない。3人とも子供に情が無いわけじゃないけど、歌舞伎を前にしたら捨てられるものなんだ。

  • 23二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 14:30:29

    奥さんも「そんなこと言わなくていいじゃん!」と「そりゃそういうことも言いたくなるよ……」の心がふたつある

  • 24二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 15:02:17

    >>16

    実の息子がそもそも生きてるか死んでるかも分からん状況だったからな…

  • 25二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 15:04:15

    >>19

    嫉妬はするしライバルだけどお互いに足引っ張りあったりはしないのが新鮮だった

  • 26二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 15:13:35

    >>20

    強いて言えば酔っ払い…?

  • 27二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 15:20:25

    >>23

    でも奥さんも襲名の時に喜久雄にだけ当たるんじゃなくて親父も息子も平等にズルいわ…してたのは公平な人だなって思ったよ

    「泥を塗ってしまって…」のとこも冷たかったけど何か言おうとして何も言えなかったように見えたし

  • 28二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 15:29:58

    >>26

    あれはまさしくヤバいおっさんムーブだったな

    いやいくら何でも仕事道具には触んなよ……

  • 29二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 16:38:18

    文庫どこも売り切れてるな

  • 30二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 16:51:44

    >>28

    あのシーン酔っ払いのおっさんが全面的に悪いんだけど喜久雄も殴ったから痛めつけられる理由はわかるんだよ

    モンモン露出した途端キレたやつはなんなんだキレる基準がわからなくてコワイ!

  • 31二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 18:18:09

    >>30

    それまで妖艶な女ないしは女に近い生き物だと思い込んでいたのでもんもん背負った男だと判明した途端「騙したな!」と感情が反転した

  • 32二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 18:47:32

    >>10

    この絨毯は春江が買ったのかな?

  • 33二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:02:34

    芸妓さんが初対面の喜久雄(16)をあんなに口説いてたシーン最初見たときは「夜の世界の人だし金づるになりそうな人みんなにやってんのかな」とか思ってた 実際喜久雄は1番の役者に登り詰めたしマジで勘が凄くて一目惚れしてたのかな…
    どういう風に再会して子供作ってまた別れて子供育てて死んでいったんだろう…原作にはその辺の描写あるんだろうか

  • 34二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:58:36

    世間知らずなので映画観てこの特番見てから初めて母親役の女優さんがガチ梨園の人だと知った

    うお…知ってから見るとなんか迫力を感じる

    『国宝』公開記念特番【大ヒット上映中】


  • 35二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:59:33

    >>33

    ある

    子育てできてるかと言うと微妙

  • 36二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 21:06:19

    >>34

    しかも色々あった人だ…個人的にはこの人になんて役をやらすんだと思った

  • 37二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 21:58:33

    あまりにもちゃんとした映画だから言うのが若干憚れるけど吉沢亮があまりにもイケメンでうわー!!!ってなる

  • 38二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:01:24

    >>36

    寺島しのぶのこと?

  • 39二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:06:39

    歌舞伎関係者に協力してもらってるからリアリティ出てくるし歌舞伎ファンも国宝ファンになるレベルの映画ができた

  • 40二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:07:56

    この番組面白かったな

    再放送あり

  • 41二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:10:41

    >>40

    録画してよかった

    めっちゃ面白かった

  • 42二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:41:31

    >>33

    まああの当時は赤線廃止してから10年も経ってないし芸妓とかの扱いなんてお察しだからあの人も必死だったんだろうなと思うよ

  • 43二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:45:37

    >>38

    歌舞伎一家の長女だけど女だったから当然歌舞伎役者にはなれず弟の歌舞伎デビューを見てるしかなかった人だからな

    本人も自分が男だったら歌舞伎役者になりたかったって言ってるし

  • 44二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 04:14:21

    >>43

    そうなのか…おつらい

  • 45二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 06:10:51

    >>34

    祖父、父と2代続けての人間国宝っていう…

  • 46二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 14:12:19

    今週また見に行こうかな

  • 47二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 16:51:34

    >>43

    寺島しのぶとか松たか子とか女優として大成してるのすごいなと思う


    ちなみに質問だけど市川ぼたんって女の子だけど歌舞伎役者なの?

  • 48二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 18:41:17

    >>47

    市川海老蔵の娘さんだよ

  • 49二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 18:43:56

    >>47

    女の子は子役のうちなら歌舞伎に出てもいいみたい

  • 50二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 18:58:16

    >>5

    その人仮面ライダー(2号)だったな

    特撮は演技も声優作業も1年みっちり鍛えられるから若手の登竜門で演技上手い人多い

  • 51二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 20:23:54

    >>49

    へー

    風紀を乱す(エロいから駄目?)から男が女形やるようになったわけで、子どものうちは女が出てもOKってことかね?

    でも女歌舞伎と男歌舞伎の間にある若衆歌舞伎も規制されてたような?

  • 52二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 22:55:55

    >>51

    若衆も女歌舞伎と同じように客を取るようになって風紀が乱れたからという理由で禁止

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています