なぜ昔のウィンドウズはブルースクリーンが頻発する欠陥品だったのか?

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 01:58:38

    そして何故欠陥品がほぼ天下統一を成し遂げることができたのか?

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 02:07:34

    競合おらんもん
    人体だってわりと欠陥あるのに他に使える候補がないってだけでユーザー数多いやんけ

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 02:16:27

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 02:18:42

    そりゃマックはそれを凌ぐゴミだったからよ

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 02:20:27

    現代も欠落品だが?

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 03:04:10

    当時を知らんけどブルスクはWindowsだけの話か?

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 03:13:10

    アップデートされる度に改悪されるクソOS

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 08:03:45

    >>7

    「どうせどんなアプデしようと何だかんだみんな使い続けるんやろ?」って思われてる説

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 08:35:19

    今まで買ったソフトや蓄積したデータを捨てて別のOS使いますか?

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 08:44:56

    ウィンドウズ95が安価で使いやすく競合がいなかったから

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 08:55:57

    周囲の評価を聞いてると11は不安が大きいので12が出るのを待っている

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 08:58:21

    >>9

    人質商売だよな

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 10:39:21

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 10:44:05

    Windowsそのものの不具合とそれを動かしてるハードの不具合とその上で動くアプリの不具合が全部Windowsのバグとみなされるのはお辛いよねとは思っているが、それはそれとしてUI弄繰り回すのはやめろ

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 18:07:39

    >>14

    先日のUEFIの実装に欠陥があるPCでWindows Updateしたら不動になるって問題も

    メーカーのしょうもないチョンボまでMSのせいにしてギャーギャー言われるのたまったもんじゃないなと思う


    UI弄くるのははい…

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 18:19:48

    >>15

    OSはね、ハードウェアとユーザーの間を取り持つのがお仕事なんすよ…

    メーカーのチョンボがあったとしてもソフトウェア的な手段で吸収するまでがOSの、ひいてはMSのお仕事ですッ


    当時、民間で使えるハードを動かすためのOSメーカーがなかったから天下統一?できたのではなかろうか

    欠陥があろうと、それしかないのなら使うしかないもんよ

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 18:31:05

    マイクロソフトの肩を持つ義理はないけど他のメーカーは継続性がなさすぎて使いづらい
    Winodwsなら化石級のAPIが残ってたりして生きてたのかお前?ってなる

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 18:57:55

    言うほど昔限定か?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています