スチームパンクな世界観のロボット物流行ってほしい

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 09:34:41

    ラピュタみたい世界観でパズーみたいな少年がシータみたいなヒロインを救うために蒸気とか出すスチームパンクなロボットに乗って戦う超王道ものとか超観たい
    飛行船やら汽車やらとかも出してくれたら嬉しい

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 09:51:40

    あったんだけどねえそういうの

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 11:20:32

    >>2

    面白そう調べる

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 11:21:20

    バンピートロットめっちゃ懐かしい
    すごいクオリティ高かったのに、2出なかったんだよね

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 11:22:59

    ロボというかメカだけど、スチームボーイはあり?

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 11:23:57

    アニメ?ゲーム?
    アニメなら『甲鉄城のカバネリ』
    ゲームなら『ダーククロニクル』がお勧めだよ

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 11:26:27

    スレ主の求めているものとは違うと思うが、一応サクラ大戦もスチームパンクだよね
    新作は出てたけど、続かなかったな…

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 11:28:05

    >>6

    あ、そうかダーククロニクルも一応はスチームパンク風味な世界か、クソゴルフとかしか記憶残ってなかった

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 11:29:28

    ケモノ平気ならソラトロボとか

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 11:30:53

    パートナータイプのロボットだが快傑蒸気探偵団やGAD GUARD

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 11:32:32

    スレ主が求めてるものとはズレるけどマシナリウムとか良かった

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 13:24:01

    >>8

    メダルを取るわけでないなら無問題なアレしか覚えてないのは悲しいな…フルボイスだし他にも楽しめる要素いっぱいあったと思うぞ

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 13:30:24

    トランスフォーマーのハートオブスチールも一応スチームパンク系かな

    コミックは未邦訳で日本版おもちゃの販売も予約終了しちゃったけど

    デザインけっこうかっこいいよ

    https://takaratomymall.jp/shop/g/g4904810948773/?srsltid=AfmBOoq_Ick5ZbFLSoOlhFjxngfsNV-jiQ7TTngMHNZfFs7TlfASN-IU

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 13:33:39

    怪傑蒸気探偵団 OP

    快傑蒸気探偵団オススメ

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 13:35:55

    和風スチームパンクロボの代表格だと思う

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 13:44:41

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 13:50:51

    ドラゴンズヘブンなんで30分OVA一つ分しかないの…

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 14:01:59

    ラストエグザイルのギルド星型も一応ロボットだよな

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 14:03:15

    スチームパンクとは少し離れるな

  • 20二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 15:50:54

    こんな感じの場所で蒸気出したロボット乗って戦うとかしたらめっちゃワクワクしちゃう
    ロボットの大きさはだいたいナイトメアやボトムズくらいとかで

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 16:09:43

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 16:17:40

    スチームパンクじゃなくて遠未来でないロボってなんかあったっけ?

    近代程度の技術にロボ使わせようとしたら、魔法とか謎技術に頼らなけりゃ
    お湯沸かしてシュポシュポの今と変わらないピストンシリンダーの延長線でしか動かせなきゃならんと思うが

  • 23二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 16:23:27

    >>22

    まぁ動力はなんでもいいかな、スチームパンク風な世界観が好きだし

    それこそラピュタみたいな摩訶不思議な力とかでてもええ

    ヒロインがその力にガッツリ関わってるとかシータみたいに

  • 24二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 16:26:03

    >>22

    ビッグオー?

  • 25二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 16:34:59

    AKIRAもスチームパンクっぽいよな

  • 26二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 16:42:10

    ガンダムだとF91のクロスボーン・バンガードのMSがスチームパンク風味ある
    話も宇宙じゃなかったらシータ=セシリー パズー=シーブック ムスカ=鉄仮面と思えばラピュタっぽい

  • 27二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 16:42:14

    なんかエラー出るたび投稿ボタン押したら連騰してたんで消しました…すいません…

  • 28二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 16:43:22

    ソウルライク化したピノキオのアレはスチームパンクロボットでいいんだっけ?

  • 29二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 17:08:09

    蒸気機関自体は現代でも主力なわけだし
    その上でわかりやすいスチーム演出を目立たせるとなると相当な技術改変がいるな

    無駄に外にシューシュー吹き出す蒸気なんて演出の役にしか立たないし
    効率化と演出化の正反対の技術を発展させていかなきゃならない

    いっそ、リアルスチーム無しの蒸気っぽい立体映像か
    撮影者の顔の前に無関係なポットを置く方が安くつくだろう

  • 30二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 17:09:44

    >>22

    ヒヲウ戦記

    スチームパンク側が最新技術で作られたライバルメカで、

    主人公側は木製でゼンマイ動力の巨大ロボというか人型の山車

  • 31二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 17:10:19

    >>28

    アクション系でスチパンって言ったらDishonoredの方がそっちっぽいなぁ

    ロボット要素はあんまり無いけど

  • 32二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 17:16:31

    天空のエスカフローネとかいいよ

    世界観とかストーリーはファンタジーだけどガイメルフの戦闘そのものはだいぶスチームパンクやってる

    The Vision of Escaflowne / Jameson Nathan Jones - Grounded


  • 33二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 17:34:15

    水が万能すぎるのが悪い
    50℃くらいで気化してピストンを回すようにして
    違反水は1が全責任をもって絞首刑でもなんでもいいから処罰していけばこんな世界にはならなかった

    1は責任とって違反水の全てを処罰するか、罰として吊るされるべき

  • 34二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 17:35:53

    人間ではなくケモがいる世界だけどオススメ

  • 35二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 17:35:56

    >>12

    それは本当にそうであるはずなんだけど

    私も最初に浮かんだのがクソゴルフだったので本当に申し訳ないキモチになったわ

  • 36二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 17:35:59

    >>10

    ガドガードってスチームパンクだったのか


    現代世界観だと思ってた

  • 37二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 17:39:25

    超!操縦ロボMG!

  • 38二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 17:39:35

    >>36

    ちゃうけど鉄鋼人のサイズ感とかデザインにスチパン味を感じるのは何となく分かる

    あの世界実はかなり未来でエネルギー資源枯渇でシティの外は人ほぼいないとかそういうのだったような

  • 39二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 17:43:03

    >>14

    名曲すぎる~

    改めてストライク男に似てるなぁ…あの人

  • 40二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 17:46:14

    >>32

    そうそうこんな感じ良い!

    世界観はファンタジーだけどロボットが不思議な力で動いて歯車とかが出るのすごい好き!

  • 41二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 17:56:50

    一応近いのはナイツ&マジックとかか


    キッズステーションで見てた謎の作品とか置いておく

  • 42二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:34:23

    スチームパンクって面白いのに、あまり世間の創作じゃ使われないし、使われても覇権を握るほどの人気がないイメージ…。悲しい

  • 43二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:55:54

    >>42

    スチームパンクはデザインが難しいんだよ

    技術的に進みすぎたらいけないしアイテムも歯車とかアナログにごちゃごちゃさせつつ美しいものにしないといけないし……

    全体的に暗めになるしファッションもクラシカルなものの学習から……

  • 44二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 21:31:18

    >>43

    だからこそ上手く作り込んだ作品には芸術的な美しさがある

  • 45二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 21:40:16

    ロボットものに限らずスチームパンクな世界観のアニメや漫画って結構少ない気がする
    ネットにあげられてるイラストとかだと結構見るけど

  • 46二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 21:45:00

    >>42

    スチームパンクって参考にできるものが少なくて単純に作画面やらなんやらがめちゃくちゃキツイから・・・

    サイバーパンクは雰囲気がそれっぽい九龍城砦とかあったけどスチームパンクは完全にフィクションな世界観だし

  • 47二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 21:46:20

    >>43

    スチームゆえの煤汚れの作画コストとかね

  • 48二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 21:50:09

    スチームパンクって言うけど個人的には必ずしも蒸気機関に頼る必要は無いんだよ
    動力は別に超技術でも魔法でもいい
    大事なのはレトロフューチャーの世界観だと思う

  • 49二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 21:56:23

    ロボット系じゃないけどスチームパンク系で最大手は鋼の錬金術師なんじゃないかなぁ

  • 50二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:15:23

    実写だけどワイルドワイルドウェストって映画が結構好きだったな
    ウィルスミス主演ででっかいクモ型ロボットが出てくるよ!
    ちなゴールデンラズベリー賞受賞しまくり

  • 51二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:17:36

    漫画やアニメじゃなくて実写作品だけどスチパンと言われて自分が一番にイメージする作品はムジカピッコリーノだ
    メカは音楽の力を持った怪獣のモンストロっていうのが出てくる

  • 52二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:34:38

    ロボものじゃないけどスチームパンク風だとFF9のリンドブルムとかも好きだった

    [Video Soundtrack] Lindblum [FINAL FANTASY IX]

    要は見た目・雰囲気がスチームパンクでさえあれば基本的にはかなり自由が利く概念だから全然やれるポテンシャルはあると思うんだけどなぁ

    何かの間違いでガンダム50周年作品がスチームパンクものになったりしないかな

  • 53二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 23:19:26

    >>52

    FF9素晴らしいよね

    ファンタジーだけどいい感じにスチームパンク感もあって好きだったなぁ

    アニメ化すると聞いたが新しい情報はよ

  • 54二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 23:21:59

    映画のスチームボーイはストーリーとかヒロインとかはともかくスチームパンクとしての雰囲気はとても良い

  • 55二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 23:29:09

    >>52

    スチームパンクなガンダムか、めっちゃ観たい

    ターンエーもスチームパンクではないが雰囲気は近くなりそう

  • 56二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 23:34:35

    >>28

    厳密にSF用語で言うとギアパンクになるな

    オートマタや歯車駆動機械が以上発達した世界がギアパンク

    (だいたいはフランス革命あたりが歴史の分岐点になる)


    対して産業革命時期の蒸気機関が以上発達した世界がスチームパンクになる

  • 57二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 07:12:58

    >>31

    あれってスチパンだっけ?ディーゼルパンクじゃないっけ

  • 58二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 15:49:45

    >>56

    スチームパンクの派生ジャンルいっぱいあるからな…

    とはいえギア系はスチームパンクとかなり被る領域ではあるが

  • 59二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 16:01:15

    >>1のラピュタってそもそもスチームパンクで蒸気主体だっけか?

  • 60二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 16:14:39

    ここでオススメされてるような作品でスチームパンクもロボット物も粗方やって今はもう目新しさがなくなっちゃったからなあ
    もう10年20年経って流行りが変わらない限り新作は期待できないだろうねえ

  • 61二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 16:32:27

    鋼の錬金術師もスチームパンク?
    アニメだとディーゼルパンクにもなりそうだったけども

  • 62二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 16:42:51

    ハガレンは錬金術+機械鎧な世界観がスチームパンクな要因だと思う
    ジャンルはあくまでダークファンタジーだけど

  • 63二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 18:45:32

    >>59

    世界観はスチームパンクでいいと思う

    あくまでスチームパンク風なのが重要だし

  • 64二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 18:46:51

    ファンタジー+スチームパンクは良い
    ハガレンとかFF6とか

  • 65二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 18:59:47
  • 66二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 19:59:04

    >>56

    ギアパンクって初めて知ったわ

  • 67二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 20:03:38

    >>65

    こんなのあるのか面白そうだな

    途中からサイバーパンクぽくなるってのがちと気になるが

  • 68二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 20:09:10

    真空管パンクはここで語って良いか……?

  • 69二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 20:12:42

    ム・・・ムジカ・ピッコリーノ・・・

    懐かしすぎる…#ムジカピッコリーノ#懐かしい#short#shorts


  • 70二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 20:16:03

    ラピュタ類似ならFF9だろおと思ったら出てた
    スチパンの雰囲気いいよな…

  • 71二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 20:26:28

    正直ギアだディーゼルだは一緒くたにスチームパンクってまとめられちゃうし、それで良いと思う
    ローグライクみたいなもん

  • 72二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:00:11
    景観と施設 - PukiWikiwww.genomirai.com

    シェルノサージュはこんな感じでどんなものにも真空管がついてるレトロ文化感(なお文明の最大ポテンシャルとしては母星と引き換えに百光年以上先にワープできる程度)

    続編のアルノサージュだとプレイヤーが動かす等身大ロボが主人公の一人

  • 73二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:04:25

    カードゲームだとMTGでカラデシュって次元がそれっぽい気がしたけどあれはスチームじゃなくてエーテルパンク?とかそっちか

  • 74二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:09:29

    弥栄堂さんの映像作品は結構それっぽいかも?

    スチームパンクというよりはレトロフューチャー的なニュアンスかもしれないが

    『端ノ向フ』 / HASHI no MUKOU


  • 75二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:13:02

    Garageとかどうだろう 何せ主人公も住民もなんか謎の機械だ
    レールの上をぐるぐる回って探索する
    釣りのできるギャルゲー(似たゲーム:どうぶつの森)

  • 76二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:16:12

    >>75

    3人いるヒロイン←↑→の元に通って好感度を稼いだら嫁にもらい

    釣ったカエルを食べさせてコミュニケーションを取る

    うん、これは釣りのできるギャルゲーだな!

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 07:16:23

    >>76

    上級者むけすぎる…

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 07:24:52

    スチームパンクなロボットといえばスパロボとも縁があるこいつが浮かぶ

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 09:26:04

    >>74

    この人の作品に出てくる蒸気戦闘機械みんないいデザインしてるよ

    大好き

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 09:41:25

    やっぱりジャンル自体が製作する難易度が高い気はする

    自分もスチームパンクの小説書きたいな〜って思ってるけどド文系だから蒸気機関関係調べてもピンと来なくて苦労してる

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 10:23:23

    世界設定としてはある種のトンチキであるはずなのに
    それらをキチンと描写しようとすると作画コスト高いからな
    このパイプどこに繋がってんだよとかこれちゃんとぶつからずに動くのかとか
    めんどくさいとこ省こうにもそのめんどくささごちゃごちゃっぷりを描くのが必須なんだからとにかく書き込まなきゃいけないという

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 10:26:04

    根強く需要はあると思うけど実際作り上げようとするといかんせんコストが高くなりがち
    採算より趣味優先的なインディーゲーだとまあまあ見かける
    あとは小説?(古典寄り)ある程度受け手が想像で補うというかロマンがありゃいいんだよ!ってノる勢いじゃないと野暮なツッコミが飛んでくるやつ

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 10:47:02

    確かにスチームパンクってサイバーパンクよりもハッタリきかせるの難しいそうだな
    ファンタジー要素もどのあたりでどのくらい入れればいいのかも考えるの難しい
    サイバーはその辺は全部すんごいテクノロジーで誤魔化せそうなんだが

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 10:56:54

    単発ではちょくちょく出てるんだけどシリーズ化ってのはあんまり見ないジャンルな気がする
    あとなんかケモ要素とよく抱き合わせてる気がする

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 19:14:52

    >>83

    サイバーパンクのFF7は魔法とかもマテリアといった科学っぽいもので使ってる設定だったな

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 19:36:18

    >>58

    サイバーパンクも確か元々スチームパンクの派生概念だもんな

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:07:06

    >>83

    ただオリエンタルだったりゴシックだったりをベースにした上でロボット要素を入れても割と成立させやすいからそういう意味では世界観が確立してればやりやすい気はする

  • 88二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:21:47

    スチームパンクでもファンタジー寄りとリアル寄りがあるからなぁ
    ディファレンス・エンジンはリアル寄りだしぺルディード・ストリート・ステーションは割とファンタジー寄り

  • 89二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:22:51

    >>19

    そいつは真空管では…

  • 90二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:26:25

    世界全体がスチームパンクってなると難しい
    ロボットものの中の集団のひとつがそういうコンセプトとかならある気がする
    ただわざわざ作中でそうと名言されるわけじゃないけど(旧世代の技術、とか老いぼれどもの(任意の機体名)みたいなニュアンス)

  • 91二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:26:42

    そもそもスチームパンク=19世紀後半に蒸気機関が異常発達したパラレルワールド、って前提条件がハードル上げ過ぎてるんだよな。単純に世界観のデザインもそうだけど熱源とボイラーが別とかボイラー→動力源→復水器のパイプ経路とか蒸気機関の描写が複雑でしかも現実では過去の遺物と化した機関の超高性能化にどう説得力を持たせるかまで考えなきゃいけないし
    世界観の雰囲気は大好きなんで、ガチガチじゃなくてもっとゆるい感じのスチームパンク風作品が広がって欲しい所。それこそファンタジーにおけるナーロッパ並みに緩い近世ナーロッパなディーゼルパンク(19世紀の蒸気機関じゃなく戦間期の内燃機関をメインに据えたサブジャンル)とかでいいんだが

  • 92二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:28:43

    スチーム使うなら別に動力が核融合でもいいんじゃね?
    タービン回しつつ推進剤代わりに蒸気を吐き出すロボットがいてもいいじゃないか

  • 93二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:59:33

    >>81

    最近は3D作画ができるようになったからそこらへんのハードル下がってると思うんだが

    そうなると今度は3Dと相性の悪いたなびく煙とかがハードルを上げてくるというね…

    3Dと2Dを効果的に混ぜて使えるスタジオじゃないとなかなかムズい

  • 94二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:00:53

    >>91

    FFの6や9はいいバランスだったな

  • 95二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:03:09

    >>91

    わかる それこそスチームパンク「っぽい」世界観としてギアパンクとかと共存してるのでもいいし

    ようは実際に上記使ってるかどうかよりこういう雰囲気的なもんを求めてるって話だよね

  • 96二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:03:56

    >>89

    動力としては、航空機用の星型エンジン4発積んでるだけなんだ。

    真空管はモジュール起動のクロック信号送信用だし。(後にスイッチポチポチで再現可能に)

  • 97二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:16:07

    >>24

    ビッグオーはスチームパンクというかむしろガソリン車普及時代の近世アメリカに近いんだけど

    コクピットの雰囲気とかあのへんはいい感じのレトロ趣味だからスチパン趣味の人に刺さりそうなのはすごくわかる

    コクピットコンソールがタイプライター風なのがいいんだよね…

    あと装甲も黒鉄のボディに鋲がバチバチに売ってあるのがそれこそボイラー積んだ蒸気機関車のそれに通じる重厚感があってステキ

    あの腕パイルみたいなもんも圧縮空気を叩きつけてるモンだから蒸気の圧力でどうこう…ってのをちょっと感じさせるし

    https://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/b/2/b2f2149d.giflivedoor.blogimg.jp
  • 98二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:18:14

    制御系を妄想するならストリートオルガンとザクの流体パルスの折衷みたいな感じになるのだろうか
    打鍵とシリンダーの交換で各部に送るスチームを操り四肢を複雑に動作させる……的な

  • 99二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:18:33

    FSSはスチームは使ってないんだけど文化とか雰囲気は割とスチームパンクみを感じる気がする

  • 100二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:18:40

    FF9は霧なんだが理由づけといいうまいことマッチしてたな

  • 101二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:19:20

    新サクラ大戦なんか蒸気式のスマートフォンもどきが出てくるからな…

  • 102二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:21:01

    >>97

    サブジャンルとして蒸気機関じゃなく内燃機関を主体にしたディーゼルパンクってのもあるね

    蒸気機関よりは制約緩いし20世紀前半位の雰囲気もいいよね

  • 103二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:21:19

    所謂「スチームパンクっぽい」ってのは英国のヴィクトリア朝≒産業革命時代っぽいアンティークな雰囲気と言い換えたほうがよかったりするとこはある
    そこに大量の歯車やら真鍮製の配管類やら混ぜ込んだらだいたいいわゆるスチームパンクの空気になる
    スチームボーイがまさにそんな感じの代表例だったよ

  • 104二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:21:24

    >>34

    そこは5月発売した戦場のフーガでしょ

  • 105二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:23:25

    >>103

    だいたいホームズの時代なんだよな

    なのでスチームパンク世界だとホームズオマージュみたいな探偵キャラが出てくるのもままあったりする

  • 106二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:25:03

    大逆転裁判とかレイトンとかな
    残念ながらロボットは…

  • 107二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:25:37

    >>91

    別にエネルギー源は魔導エンジンとかでも謎粒子とかでもいいんだよな

    見た目が蒸気機関っぽくてギアやパイプがガチャガチャしてればそれだけでもスチームパンクっぽく見えるし

    その上でヴィクトリア風だったり大正浪漫風だったりするとなお素晴らしいというだけで

  • 108二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:26:35

    >>106

    そこは理由づけしだいよ

    蒸気機関が現実と違う物理法則やロボアニメあるある・現実ではありえない超効率で蒸気を発生・運用させることにだけ特化した便利物質のおかげで超発展しその結果人型ロボまで作れるようになった!とかいくらでもできる

    何度か話題に出てるスチームボーイなんかもそういう超効率で蒸気になる物質を閉じ込めた超高圧ガス供給ガジェット・スチームボールがキーアイテムになってたし

  • 109二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:29:13

    >>103

    世界観的に言えばネオ・ヴィクトリアンスタイルなんていう概念があるな

    そのヴィクトリアン様式の建築を近代のノリと混ぜ合わせてレトロ趣味のオシャレとして取り込んでるというか

  • 110二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:34:25

    >>12

    ・ランドメイク

    ・未来と過去を行き来することによる歴史改変

    ・発明ギミックによって武器とかアイテム・ライドポッド(乗り込みロボ)のパーツを自作

    ・ゴルフだけじゃなく釣りや釣った魚でのレースにアクアリウムなどのミニゲーム要素

    とか試みは面白いゲームだったんだよねえあれ

  • 111二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:35:03

    >>108

    あーすまん挙げたやつにロボ要素は薄いなて話

    飛行物は出てたんだがね

  • 112二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:36:02

    >>109

    そういやアリスギアアイギスでそんな名前の衣装あったな

    あれそういう意味だったのか

  • 113二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:19:05

    >>111

    ああそゆこと…そもそも「ロボットもの」自体が最近は少なかったからそこはしゃーないのよね…

    アニメや漫画でもゲームでもロボットものって制作コスト高いから

  • 114二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:23:15

    ガチガチに蒸気機関の仕組みがどうこうよりも
    こう…日本でいうとからくり人形 學天則 とかそういうアレがビックリドッキリメカとして活躍してほしいよね的なニュアンスで求められてるような気はする

  • 115二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:35:41

    >>63

    つまり、ふんわり第二次大戦前…位のイメージでいいのか?

  • 116二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:36:00

    >>114

    所謂ロボットもののサブジャンルとしての「〇〇っぽい世界観」なんてそんなもんだしね

    厳密に理屈が通ってるか・そのジャンルそのものかはあんまり重要視されてなくて

    その雰囲気があることでロボのカッコよさがより引き立つならある程度フンワリ間違いがあってても案外許容されるもんよ

  • 117二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:39:04

    >>115

    ラピュタがスチームパンクっぽいのはWW2前くらいっぽくあることよりも

    装甲列車とかゴリアテとかボロ船の中とかメカニズムとかをゴリゴリの露骨に見せてるとこな影響が強いと思う

    スチームパンクっぽい時代って本来むしろ上で言われてる産業革命で19世紀末~20世紀初頭くらいのほうが時代としては多いから

  • 118二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:42:23

    >>111

    スチームパンク界隈だとだいたい蒸気式飛行機とか飛行船がよく出てくるイメージはあるよね

    ウマ娘のイベントでスチームパンクイベントがあったときもそんなんだったし

    固有と勝利ポーズ 新ナリタタイシン【ウマ娘】新衣装ナリタタイシン


  • 119二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:52:27

    スチームパンク風にカスタムされたガンプラとか見るとこういうのがガッチョガッチョ動いてるロボアニメは真面目に見てみたいところではあるんだよなあ実際

    https://x.com/search?q=%23%E3%82%B9%E3%83%81%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%91%E3%83%B3%E3%82%AF%E9%A2%A8%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%A9&src=hashtag_click&f=live

  • 120二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 08:41:52

    そういえばあんまりないよね
    雰囲気は絶対合ってると思うのに

  • 121二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 09:00:01

    >>66

    ギアパンクなんかも広義ではスチームパンクでよいのよ


    広い意味では「以前に主流だった技術が、その時の勢いのまま発展していたら?」というくらいの概念がスチームパンクだし

  • 122二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 09:09:18

    スチームパンクはリアリティラインの設定が難しいのよね

    これがまだギアパンク系なら、絡繰仕掛けの人工知能が出てきても誰も文句を言わないんだが

  • 123二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 09:22:17

    ムジカ・ピッコリーノはスチームパンクな世界観だし、
    モンストロはロボだぞ!
    バトル?アマプラとかの配信?ちょっと何言ってるか分かんないです

  • 124二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 09:45:21

    一説では仏教SFはスチ仏パンクとしてスチームパンクの仲間だと見なす有識者もいる
    つまりこれはスチームパンクでロボットが登場するSF(強弁)

  • 125二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:20:30

    >>103

    >>109

    まぁ1837年から1901年のヴィクトリア朝時代がほぼ蒸気機関の全盛期だからね。いいよね、ヴィクトリア朝

    和風スチームパンクは大正ロマンと結び付けられることが多いしワイの好みもそうだけど実際の年代としては幕末~明治時代の方が正確か。それはそれで純和風と西洋文化、侍とガンマンが混在する大いに魅力的なスタイルになるし

  • 126二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:27:29

    >>2

    (一応公式もスチームパンク自称もしてるけどこれ厳密にはディーゼルパンクじゃね?)

  • 127二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:29:12

    >>126

    ぶっちゃけレトロ的デザインがいいのであってスチームかディーゼルかはどうでもいい

    だからディーゼルパンクはスチームパンクの下位ジャンルって認識でいい

  • 128二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 20:07:40

    下位ジャンルと言い切りの形でいうとスチームパンクのほうがディーゼルパンクより上だ!って言ってるみたいで角が立つから
    同じレトロパンクって大きなジャンルの中でだいぶ重なるとこがあるからある程度ごっちゃにしてもまあよかろ…みたいな話にしておこう

  • 129二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 20:18:31

    ターンエーガンダムってスチームパンクではないんだけど雰囲気はなんか通ずるものがあったな
    もともとジブリっぽいガンダムだから当然かもしれんが
    あんな感じの世界観や雰囲気ならスチームパンクのロボット物作りやすそう

  • 130二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 20:31:43

    リアリティ追及すると蒸気機関レベルの文明で人型ロボットの制御ってどうあがいても無理だし、ターンエーガンダムみたいな「超文明の遺物」はそこを解決する手段としては実際割と定番な気が
    具体的な作品は覚えてないけど、確か制御系だけ超文明の遺物でフレームや動力は作中文明制作、と言うパターンの作品もあったはず

  • 131二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 20:49:12

    >>52

    こういう世界観なら人型ロボットだしても違和感ない気がする

    それこそ動力もFF9の霧みたいな不思議な力を持ったやつで動く時それがプシューって出たら最高にロマンを感じる

  • 132二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 20:49:58

    >>116

    なんならロボットものに限らず「〇〇っぽい××が見たい!」において「〇〇っぽい」の部分は案外厳密じゃなくても普通にウケたりするんだよな

    あくまでメインテーマは「××が見たい」であってその××を面白くするためのサブ要素の〇〇に関しては××を面白くするためなら必ずしも元ネタに準拠してる必要はないのである

  • 133二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 06:29:39

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています