- 1二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 11:13:29
- 2二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 11:15:40
今年福島県民から茨城県民になったから気になる
- 3二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 11:17:43
茨城は治安悪そうで他二つは田舎そう(偏見)
- 4二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 11:18:19
- 5二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 11:18:37
他県民の客観的な意見正直にいうと、「好きにやってろ」「どーでもいい」になるんだが…
- 6二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 11:19:21
- 7二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 11:19:23
- 8125/06/29(日) 11:22:38
- 9二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 11:22:44
っていう都会へのアクセスの悪い田舎からのコンプ
- 10125/06/29(日) 11:23:58
- 11二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 11:24:19
茨城北部
夏の平均気温が30度いかないので最高 - 12二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 11:24:25
- 13二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 11:25:50
- 14二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 11:26:39
このレスは削除されています
- 15二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 11:27:31
栃木と群馬は何やかんや旅行するときの候補に挙がることある気がするけど茨城ってなんか観光スポットあったっけ?って感じ
筑波山くらいしか思い浮かばない - 16二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 11:27:48
住むなら都心へのアクセスのいい茨城が一番だと思うが観光だと最下位だと思う
他二つは温泉とか世界遺産あるし - 17125/06/29(日) 11:28:16
まじかよ驚き
- 18二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 11:28:23
- 19二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 11:29:49
手札が強えよ
- 20125/06/29(日) 11:30:51
と、栃木には天皇の別荘あるもん
- 21二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 11:33:38
北関東は産業面では甲乙つけがたいけど観光レジャーで茨城は一歩劣るか
- 22二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 11:37:31
観光面で劣るというレスがいくつかある茨城に海があると言う一点で強みを感じるのは群馬(と栃木)には海がないからか…
- 23二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 11:40:23
- 24二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 11:49:51
観光で茨城が弱いとしたら、群馬か栃木どっちのが観光強いんかな
- 25二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 11:52:55
海がある分産業では茨城って感じ
ただ観光は知らん ひたち海浜公園くらい? - 26二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 11:57:13
- 27二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 11:59:15
- 28二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 12:00:23
- 29二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 12:00:55
- 30二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 12:01:23
他県からするとどうでも良いかな
- 31二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 12:03:00
元栃木県民からすると
茨城はちょっと他二つと違う気がするんだよな
群馬は何も変わんないんだが - 32二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 12:03:26
- 33二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 12:03:58
- 34二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 12:04:16
北関東は正直どこも差がないと思ってる
ちなワイ千葉県民 - 35二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 12:04:19
群馬かな
ゆるキャラも分かるし温泉とかイメージある
栃木か茨城は落花生しか知らない - 36二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 12:05:16
茨城の弱点は魅力度で最下位付近をさ迷っているところと、県として4分割くらいしてそうな纏まりのなさ
- 37125/06/29(日) 12:06:07
- 38二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 12:06:10
- 39二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 12:08:55
茨城は幹線道路の流れの速さは群を抜いている
(なんで平日昼間に70で煽られるの?)
群馬栃木のモータリゼーションの町は逆に遅い - 40二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 12:11:13
- 41二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 12:11:24
- 42二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 12:11:57
茨城は黄色になっても直進で突っ込んでくる車がいるから、右折矢印の初速が遅い
- 43二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 12:15:14
茨城の地味な魅力
セイコーマートがある - 44125/06/29(日) 12:16:18
- 45二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 12:16:30
よくよく考えれば鹿島神宮って大概の京都の寺社より歴史あるんだよな
- 46二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 12:19:20
- 47二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 12:19:34
栃木には一度行きたいので個人的一番は栃木
ただ在住が西の方なので旅行自体には二の足踏んでる免許も持ってないからそっちでの足がな - 48125/06/29(日) 12:22:32
さては貴殿、茨城県民だな?
- 49二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 12:28:30
- 50二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 12:37:10
他県民だけど栃木はたまに遊びに行く
那須は自然豊かでアウトレットやサファリパークあるし結構好きだよ - 51125/06/29(日) 12:53:26
- 52二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 13:07:27
農業の生産額の2位争いしたり、工場の立地面積や立地件数も2位なのよ、それが茨城
北海道の次に農作物作ったり、北海道の次に工場の面積が広いのに、観光面がいまいちだから魅力ないって思われるよね
JAXAとか研究関連も強いんだけどね
- 53二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 13:18:15
海がある、それだけでだいぶ茨城は強いと思うけどな@群馬県民
海産物も農産物も美味しいの羨ましい
川魚や山菜おいしいは美味しいけど
あと北関東の県内はどこも車社会だと思うけど茨城県が一番ガソリン安かったはず - 54二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 13:55:18
- 55125/06/29(日) 13:58:00
- 56二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 14:01:19
茨城県難民だがなんかせっかちな県民性らしい(人による)のと戦国時代くらいに攻め込みにくい城下町として勢いが出にくいグネグネした道ばかりにしてた反動かスカっとするほどまっすぐの道を作り出したのが良くなかったと思う
- 57二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 14:01:23
- 58125/06/29(日) 14:11:25
- 59125/06/29(日) 14:19:28
そしてこの平和的雰囲気を壊すようで悪いが特産品の知名度は栃木が一番だと思っている
異論はワイが納得したら認める - 60二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 14:21:15
- 61二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 14:21:31
方言的には群馬(西関東方言・中輪東京式アクセント)と栃木・茨城(北関東方言・無アクセント)に分かれるから別物なんだよね
栃木でも足利と佐野は群馬側に入るけど - 62125/06/29(日) 14:27:42
まあ分からなくはないけど分かりたくない…
- 63二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 14:31:01
三県とも華がないのは変わらないから順位決めたところで意味あるの?って思う
- 64125/06/29(日) 14:36:21
- 65二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 14:44:46
- 66二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 14:50:31
- 67125/06/29(日) 15:05:07
北関東が手も足もでない大阪府で泣いた
- 68125/06/29(日) 15:07:04
まあそりゃ大阪からみたら華が無いのはたしかだし関西圏からしたら北関東が存在感薄いのもたしかよな
- 69二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 15:13:05
逆に近畿で北関東ポジの県ってどこかあるんだろうか
滋賀とか奈良とか? - 70二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 15:26:28
- 71二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 15:35:07
茨城と千葉はマックスコーヒーとサツマイモの産出国だって聞いた
- 72二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 15:37:31
- 73二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 15:39:29
海があるので茨城がちょっと好きな海なし県民(関西)
- 74二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 15:41:55
栃木には「ないんだな、それが」がある
群馬には「グンマー」がある
茨城……? - 75二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 15:51:14
群馬:ヤマダ電機
栃木:コジマ
茨城:ケーズデンキ
なるほど - 76二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 15:55:01
栃木県民だけど何で他の人が栃木県に自信があるのか分からんわ…
あまりにも地味すぎるでしょ - 77二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 15:57:21
企業城下町と大学城下町とトレセン城下町がある茨城が強いかな
美浦の水はもうちょいなんとかなりませんか - 78二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 15:58:28
北関東は関東ってよりは首都圏と東北の緩衝地帯ってイメージ
- 79二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 16:15:13
海という明確な強みがある茨城が一番でいいと思うよ 人口も1番多いしね
埼玉県民より - 80二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 16:22:15
海を特別視しすぎていたのとシンプルに茨城は遠いので北関東って群馬埼玉栃木の3県だと思ってた小学生時代in群馬
- 81二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 16:27:03
- 82二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 16:31:06
個人的な北関東のイメージ
茨城県→納豆 水戸黄門 偕楽園
栃木県→日光東照宮 餃子 トッツギィ
群馬県→草津温泉 イニシャルD グンマー帝国 - 83二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 16:33:46
- 84二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 16:34:31
- 85二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 16:38:38
たぶん日光が栃木県にあると認識されてない
- 86二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 16:46:37
- 87二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 17:00:08
筑波研究学園都市と鹿島港だけでコールドゲームだろ
- 88125/06/29(日) 17:28:33
- 89125/06/29(日) 17:29:59
宇都宮の中心は活気良すぎて足を踏み入れるのに勇気がいるレベルよな
- 90二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 17:37:22
ご家庭によるかな、うちはどっちも連れて行ってもらった
- 91二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 17:38:59
群馬県民からしたら茨城は海があるっていう点で頭一つ抜けてるんですよ
蕎麦がまずいけど - 92二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 17:41:20
チバーーールァキィイイイイイがあるやんか
- 93二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 17:46:01
- 94二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 17:46:37
北関東最強は埼玉だろ
横浜にいる俺が保証する - 95125/06/29(日) 17:59:30
- 96二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 18:05:04
- 97二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 18:05:47
西日本住みだから群馬と栃木の左右が分からなくなってたけど「ぐんま」「とちぎ」の濁点の場所って覚え方を知ったので今は大丈夫
茨城は海に面してるから一番簡単 - 98125/06/29(日) 18:06:32
- 99二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 18:08:56
上毛かるたとこんにゃくいも
餃子と日光東照宮といちご
水戸と納豆と東京ディズニーランドと成田空港を有する千葉の隣
これだけしかしらん中部民でスマン - 100二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 18:11:09
- 101二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 18:13:23
日本のかんぴょう巻きの99%は栃木と茨城に支えられているんやで
- 102125/06/29(日) 18:14:02
たぶん日光が栃木だと認知されてないレベルには認知されてないな
- 103二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 18:16:02
ぐんたまチバラギ
埼玉に隣接してるぐんまの圧倒的勝利 - 104二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 18:17:38
- 105二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 18:20:22
群馬にはスバルがあるじゃな〜いか
- 106125/06/29(日) 18:24:54
- 107二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 18:26:27
- 108二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 18:27:10
滋賀に草津あるんか
湖だけかとおもっとったわ - 109二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 18:29:48
- 110125/06/29(日) 18:37:21
9割栃木な
- 111二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 18:39:54
- 112125/06/29(日) 19:34:36
- 113二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:11:08
各県のイメージ
群馬→温泉多い、ネットでネタにされがち
栃木→那須や日光等観光地いっぱいある、結構好き
茨城→守谷の子育て支援が充実している、TXで都心へのアクセスがいい
遊びに行くなら断然栃木なので栃木が北関東でNo. 1だと思ってる - 114二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:32:01
このレスは削除されています
- 115二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:33:49
群馬、観光は温泉スキー富岡製糸や尾瀬やらあって
地味に化石けっこう出たり、天文台があったりスネークセンターがあったり学術面も色々あって
スバルやらヤマダ電機やら全国区で知名度ある企業もまああって
海なしだから台風の影響小さいし、その上で山に囲われてもいるから山間部以外雪もあまり降らず荒天になりにくいエリアが多く割と住みやすいし(風は強めだけど)
どこか行くなら基本一回東京に出てからだし、県内に来たら車じゃないと移動しにくいし、外と行き来するのはド近隣の栃木埼玉と東京以外イマイチなのは弱点 - 116二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:34:07
- 117二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:35:15
関西民ワイスレ画三県とも名前思い出せない
かろうじて右端の県は形に見覚えがある
左と真ん中だけスレ画にされたらどの地方の都道府県かもわからない自信がある - 118二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:38:29
カルピスの工場とかもあるぜ
- 119二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:40:03
- 120二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:45:36
- 121二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:46:57
知らんかった…
- 122二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:49:20
- 123二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:49:28
- 124二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:53:59
栃木って高校生まで医療にかかるお金が無料なんだよね
他県がわからないからすごいのかは知らん - 125125/06/29(日) 20:54:18
宇都宮は栃木の県庁所在地ですが…
- 126二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:54:38
銀だこ発祥の地ぐんま
- 127二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:55:27
チバーーールァキィイイイイイはやはり関西圏でも有名か
- 128二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:56:27
- 129二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:57:31
- 130125/06/29(日) 20:58:02
- 131二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:58:54
- 132二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:59:29
大学生のとき千葉の野田に住んでたけど、茨城はよく遊びに行ったな。
飯が美味くて道が走りやすくて自然が豊かだからそのへんを適当に車で走ってるだけで楽しかった。 - 133二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 21:06:53
千葉から茨城って行きやすいよな
- 134二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:07:14
群馬と茨城は魅力度ランキングとかで田舎いじりできるけど栃木は微妙だからするに出来ないのが難点では
- 135二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:07:35
農業、水産業、畜産業、工業は盛んだから観光を頑張らなくてもいいんだ茨城は
遊びに行きたい県と住みたい県は違うから、北関東はどこもいいところですわ - 136二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:08:48
北関東では群馬がグンマーにより圧倒的知名度を誇ってる希ガス
- 137二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:10:42
- 138二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:13:55
今は色々と微妙だけど日産の工場とか何気に大手の工場がちらほらあるよな栃木
- 139125/06/29(日) 22:14:19
- 140二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:15:11
海がねえから榛名山に行って榛名湖でカッター漕ぐんだよ
- 141二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:15:43
- 142125/06/29(日) 22:17:19
- 143二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:18:31
- 144二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:19:33
九州人からすると観光面だと三県が横ばいのイメージある
正直観光だとむしろ南関東の方が魅力うすい - 145125/06/29(日) 22:20:18
小中学校どちらも怪我しててワイは待機だったから羨ましいぜよ
- 146二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:29:35
- 147二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:29:57
世界に3つしかないハーゲンダッツの工場、しかも自衛隊の駐屯地の横にあるので守りも固い
- 148二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:35:06
- 149二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:39:55
宇都宮市民だけど栃木って観光・レジャー施設が県北に偏ってるから比較的近い県央はともかく県南の方ほとんど行ったことない…
逆に言うと北にスキー場とか寺社仏閣、遊園地、とりっくあーとぴあ、江戸村とか色々あるからとりあえず北行けば観光計画無しに1日回れるから便利 - 150二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 00:15:23
- 151二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 00:23:16
臨海学校は海で遊んだことしか覚えてねーや
林間学校なるものも有ったぞ、山登りしてキャンプファイアーして榛名湖でカッター漕ぐ体験する
海無し県はどこも義務教育の内に海体験させるのかと思ってたが
臨海自然教室|とちぎ海浜自然の家茨城県鉾田市にある栃木県の社会教育施設です。栃木県内の方はもちろん、栃木県以外の方もご利用いただけます。合宿や研修、親睦を深める等を目的とした活動を行うことができます。tochigikaihin.jp調べたら有るじゃん栃木にも
栃木県の小学校は茨城県なんだな
- 152二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 00:33:35
そもそも臨海学校があるかどうかも学校や地域によって差がありそう
自分の所はなかったin群馬 - 153二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 02:55:24
- 154二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 03:02:45
- 155二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 05:10:26
他県民としてはひたち海浜公園って巨大野外フェスやるための場所であって、それ自体に観光的な見所があるかを意識したことはないな
- 156125/06/30(月) 08:29:37
- 157二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 08:30:38
- 158二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 08:40:58
サーキットがないからこそ公道レースを題材にとかはあるんでない?
- 159二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 10:04:12
- 160二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 10:09:55
群馬県民だがそんなややこしい歴史があるの知らなかった…
- 161二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 10:10:48
鉄道博物館があるやん
- 162125/06/30(月) 10:11:59
小山市民は冒活行かないのか
- 163二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 10:19:10
ここまで誰も鹿島アントラーズの話をしないなんてお前たちには失望したよ
- 164二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 10:53:50
鹿島アントラーズ10年くらい前は試合見に行ってて結構強かったイメージなんだけど今どうなんだろ
- 165二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 10:56:12
- 166二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 11:43:30
スポーツ面では栃木かなあ
ブレックスアジア制覇してるし - 167二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 11:47:44
- 168二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 12:26:49
なるほどグンマー帝国では内戦が…
- 169二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 12:36:16
- 170二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 12:44:52
いずれの県も、なんなら埼玉も電車で横移動するの難しいのなんとかならんかとは思う
- 171二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 12:45:47
- 172二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 12:46:08
北関東に限らず交通機関って正直東京との往来しか考えてないから…
- 173二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 12:46:56
- 174二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 12:48:03
それは無い。茨城県南部の取手や守谷、鹿島あたりなら千葉の延長という感じがするが、中部の土浦や筑波、鉾田あたりからは明らかに千葉と風土が違う
- 175二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 12:49:40
便利じゃ無いとは言われるが、北関東自動車道はあるし水戸線&両毛線で鉄道もあるし、なんだかんだ一応整備されてるイメージ
- 176二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 12:49:54
北関東3県で特筆できる自衛隊関係情報だと群馬は12旅団司令部があり栃木は陸自の航空学校と今もジブチでスタンバってる中央即応連隊があり茨城は百里基地がある
- 177二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 12:51:37
- 178二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 12:52:41
- 179二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 12:55:42
その基準でいいなら群馬栃木より山梨の方が格上になるぞ
- 180二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 12:55:53
- 181二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 13:00:18
- 182125/06/30(月) 14:46:09
- 183125/06/30(月) 14:47:34
ちな栃木には日本に3つしかない御用邸があるぜ
- 184二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 14:58:50
- 185二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 14:59:50
完走までに決められるんか?
- 186二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 15:00:34
だがそれに世界遺産は無いと…
- 187二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 15:05:54
- 188二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 15:06:51
明治自体のころ群馬県は冨岡製糸場が置かれるほど製糸の拠点として栄えてたんだよ
それで宇都宮線よりも早く鉄道が全通した - 189125/06/30(月) 15:11:48
え、これ次スレいる?
- 190二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 15:12:23
要らん
- 191125/06/30(月) 15:17:26
- 192125/06/30(月) 15:19:37
ですよね
- 193二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 15:19:59
群馬ドライバーアクセル踏むの大好き
- 194二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 15:20:31
- 195二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 15:22:19
- 196二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 15:23:03
他県民からするとまずその3県を県単位で見てないんだが
広くて車必須だし県内でも場所によって全然違うんじゃないの?
観光行く時は県じゃなくて行きたい場所(那須高原とか)単位でしか計画しないし - 197二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 16:07:44
割と平和に三県が各々の魅力をアピールしたり、相手のここいいよなって褒めたりして完走近くまで来たな…
- 198125/06/30(月) 16:38:41
【結果】
⚪︎茨城
・農工業が盛ん
・海がある
・交通が良い
・ドライバーに思いやりが無い
・霞ヶ浦
・次期天皇がいる
・イバーーールァキィイイイイイ
⚪︎栃木
・鬼怒川温泉
・宇都宮の餃子
・かんぴょう
・日光東照宮
・ドライバーは下手
・那須御用邸
・ないんだな、それが
⚪︎群馬
・草津温泉
・富岡製糸場
・前橋と高崎は内戦状態
・ドライバーはアクセル踏むのが好き
・ハーゲンダッツの工場
・ぐんまちゃん
・グンマー帝国
⚪︎埼玉
・なんか出てきたけどよく分からん
それぞれの部門では明確な差異があり、どのような用途で北関東を利用するかで順位は異なる。
結論:どんぐりの背比べ。よって順位測定不能! - 199二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 16:43:31
他県民だが、茨木はつくばがあるのは長所にならない?
- 200二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 16:44:08
茨城だよ