結局鉄華団はどうすればあの世界を生き残れたのか教えてくれよ

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 12:28:43

    あっ無理とかいうコメントは受け付けないでヤンス

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 12:30:41

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 12:34:40
  • 4二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 12:36:41

    1期があまりにも大不評過ぎて最後に2期の制作が発表されない…

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 12:39:57

    地球に進出しない…

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 12:44:00

    脚本は2期も一期みたいなエンドにするつもりだったらしいからPと監督を退場っさせる…

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 12:50:15

    あの世界で安心してケツモチしてもらえる勢力を教えてくれよ
    どこもトップかナンバーツーあたりにお変クが混じってて私怨で嫌がらせしてくるイメージなんだよね

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 12:51:30

    バエルソードを壊れないくらい硬くする…
    真面目にこれ一つでもかなり結末は変わると思われるが…

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 12:53:18

    >>8

    バエルソードが固くなるってことは他の武装も硬くなるってことやん

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 12:54:40

    ジャスレイとイオクのアホとラディーチェとガランとか外的要因のせいで追い詰められまくってるから鉄華団の行動を変えてもこいつらどうにかしないとどうしようもないと思うんだよね
    酷くない?

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 13:01:14

    経済圏自体がきな臭いから地球支部なんて作らずアグレッサーだけやってさっさと引き上げてやねぇ
    ラディーチェは手元に置いて一緒に悪だくみしつつアドバイザーにしてテイワズ内の地盤を固めてやねぇ
    マクギリスの美味しい話には裏があるから距離を置きつつも適度にギャラルホルンにコネクションを作るように動くのも旨いで!

    あっコロニーの反体制派勢力とノブリスに嵌められていつの間にか自治・主権闘争の旗頭にされたッ

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 13:03:37

    >>1

    マクマードとコミュニケーションを取ってマクマードとラスタルが直で繋がっているという事実を引き出す

    クーデター前にマクギリスをラスタルに売る

    これでハッピーハッピーヤンケ

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 13:10:35

    1期の段階でラスタルに拾われる…
    ぶっちゃけこれしかないと思われるが…
    平時ならイオクに拾われてもいいと思うのは俺なんだ

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 13:10:48

    >>11

    地球支部作らないのはたぶん無理です

    蒔苗とマクマードっていう二大上役の思惑が関わってますから

    売り込み予定の獅電送る予定だった辺り地球でモビルスーツ売る予定だったんじゃねぇかと思ってんだ

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 13:12:03

    実際問題マクマードとラスタルがズブズブの仲なのに鉄華団がマクギリスと組んでるのが意味不明なんだよね

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 13:12:29

    >>13

    ギャラホの孤児施設に迎え入れられる基準がよくわからないんだよね

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 13:16:33

    >>15

    嘘か真か、アーブラウとSAUの国境間紛争まではラスタルの筋書き通りだがその先はガランの独断で、マクギリスが紛争を早期で収め暴走したガランを排除してくれたのは都合が良かったとする者もいる

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 13:19:10

    >>17

    しかし…アーヴラウ入りする前であろう時系列の「ひげのおじさま」の時点で長引けば長引くほどラスタルにとって都合が良い案件って認識なのです…

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 13:20:40

    ラスタル…神
    気に入ってもらえれば肉とか奢ってくれるんや

  • 20二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 13:21:24

    一期でガエリオの前でMだMが正体を現すぞしなければまた未来は結構変わりそうな気がするんだよね

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 13:22:38

    マクギリス…糞
    運も無ければ計画もガバガバでMS捌きも微妙なんや

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 13:29:31

    >>18

    あのオッサンもあの辺黒幕ムーブしたりと変に自分を演出したがるんだよね、ラスタル自身は権力闘争に大して関心が無かったのは皮肉を感じますね

    さすがにガランはともかくイオクと猿女が猿過ぎてその辺を改めるようにはなったけど、所詮は裏方志望の薄汚い蛆虫でしかないのも自覚してるからまともなやつに表に立ってほしいんだなァ

  • 23二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 13:33:21

    >>22

    とっととマクガエを抱き込めば良かったと思われるが…

  • 24二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 13:33:43

    イオクの部下になってみたいのが俺なんだよね
    だっていちいち部下の誕生日とか祝ってくれそうでしょ?

  • 25二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 13:41:29

    >>10

    鉄血で起きてる案件は鉄華団にも要因への関与はあれど「起こした奴」は鉄華団と関係ないのばっかりだし、鉄華団が現場に居るのも「案件のメインターゲット」と距離が近いからでしかないんだよね 酷くない?

  • 26二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 13:46:45

    >>25

    しかも起こした奴らは1期前は大人しかったとかそういう設定もない…!

  • 27二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 21:18:20

    中盤までにクーデリアとガエリオあたりが退場ッしてれば2期も主役補正がブレず鉄華団にどうにかできる余地があったと思ってんだ

  • 28二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 21:21:12

    近道をしない…
    地道にコツコツ積み上げて
    リスキーな道を選ばないようにすべきと思われる

  • 29二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 05:22:21

    制作陣を変えるっ
    じゃなく本編の流れが前提の話ならマクギリスが予定通りガエリオを殺せていれば普通にどうにかなったのん
    まっこれを達成するためには最低でも脚本家は変えないと無理なんやけどなブヘヘヘヘ

  • 30二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 05:28:11

    >>28

    まず2期冒頭でギャラルホルン側で瓦解工作始まってたし1期でもリスキーな事しないとどの道ギャラルホルンに潰されていたんだぁ、遅かれ早かれなんだぁ、失敗ならあの世界で生まれたことを呪うんだぁ

  • 31二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 05:36:09

    >>1

    任侠物でありがちな「チンピラ集団が成り上がるが増長して自滅 or 巨悪に使いつぶされて終了」

    というシナリオありきだから不可能……

  • 32二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 05:37:48

    >>6

    岡先生だけを残す案には致命的な弱点がある

    岡先生はキャラ全滅だけは避けたかっただけで異常鉄華団全否定者でもあることや

    三日月たちが生き残れても「鉄華団よりもメスブタとボボパンして血の繋がった子供こそ本物の家族ヤンケ肉おじのおかげで夢も叶ってハッピーハッピーやんケ」とかいうオチを食らう可能性が高いんだよね

    全員退場ッの方が良くない?

  • 33二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 10:17:57

    >>3

    やばっめちゃくちゃ似てるよ‥‥たぶん

  • 34二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 15:55:06

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 16:03:50

    >>13

    ラスタル陣営は無理です

    1期の時点でコロニーでマッチポンプ虐殺やってて鉄華団に好かれそうにありませんから

  • 36二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 16:04:50

    >>12

    >>15

    マクマードは地球支部編の後にでも鉄華団にラスタルとの繋がりを話しておけよ

  • 37二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 16:06:25

    地球支部にラディーチェを送らない…
    あいつナチュラルに鉄華団メンバー見下してる上にテイワズじゃなくてガランにヘルプ頼む大戦犯なんだよね

  • 38二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 16:08:21

    脚本家がんほらなければあの男が死んでるからだいぶ展開が変わりそうではあるんだよね

  • 39二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 16:09:49

    >>15

    マクマードと繋がりがあったのに鉄華団地球支部を国境紛争に巻き込んで武力で潰したラスタルも意味不明なんだよね 酷くない?

  • 40二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 16:10:56

    火星の王様は諦めて鉄華団自体適当なところで解散する…
    下層出身のガキッがのし上がろうとしたらジャスレイみたく嫉妬したり邪魔してくる奴はいくらでも出てくるわけでどっかで潰されるのは避けられなかったんじゃねえかと思うんだ

  • 41二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 16:18:33

    >>17

    仮にそうだとしたらギャラルホルンが国境紛争に武力介入した時点でガランに長期化工作を止めるよう命令すればよかったじゃねえかよ えーーーっ

    おそらくこんな会話してる場合じゃないと思われるが…


    イオク「したり顔で調停に乗り出したはいいが、マクギリスめ!手こずっているようですねぇ。」

    ラスタル「苦しいところだなぁ彼も。何せ、経済圏同士の初の武力紛争だ。全世界がその結末に注目している。」

    イオク「戦闘が長引けば長引くほど、奴の築いた権威も名声も地に墜ちる…アッハッハッ!泣きっ面が目に浮かぶようですよ!…しかし流石ラスタル様のお手配。あの男大した采配です。」

    ラスタル「…確かに、楽しませてくれる。」


    スキップジャック級戦艦の執務室での、ラスタルとイオクの壮絶な会話である。

  • 42二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 16:26:29

    >>19

    まっ間者に味方殺しダインスレイヴと拳銃自殺を指示するわジュリエッタもその準備が整うまでのルプスレクス足止め要員にするわでバランスはとれてるんだけどね

  • 43二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 16:30:21

    >>22

    もしかしてラスタルはPD初の経済圏同士による武力衝突なんて起こさずにとっととガエリオを使ってエドモントンの件でマクギリスを失脚させるなり脅して味方滑りさせるなりすればよかったんじゃないんスか?

  • 44二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 16:30:26

    >>37

    地球支部にラディーチェ送ったの鉄華団じゃなくないスか?

    送らなかったら送らなかったで事務作業滞ってどうにもならないんだ人手不足が深まるんだ

  • 45二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 16:31:43

    >>5

    >>11

    しかし…蒔苗とクーデリアを送り届ける仕事を終えた直後にアーヴラウ(蒔苗)がテイワズ(マクマード)に鉄華団を軍事顧問(後の地球支部)にしたいと打診してて精神崩壊しそうになるんです

  • 46二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 16:33:19

    >>40

    解散して団員達はどこへ行けばいいのか教えてくれよ

    いくらテイワズでも阿頼耶識持ちの文字も読めないガキッなんか必要ないしヒューマンデブリに逆戻りするだけですね🍞

  • 47二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 16:34:22

    >>44

    同じテイワズからの監査役だからメリビットさんに地球行ってもらってまだ事務方がいる本部に残しといた方がまだマシなんだよね

    めんどくさいタイミングで爆発しそうなのはクククク…

  • 48二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 16:34:55

    >>11

    マクギリスと距離を置きつつ適度にギャラルホルンと繋がりを持つ方法 どこへ‼

  • 49二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 16:43:46

    >>41

    あくまで前線指揮官でしかないガランはですねぇ、戦況をコントロールすることしかできないんですよ

    おまけに下手に接触すれば足がつくから工作がはじまれば迂闊にラスタルと連絡ができないッ

    ぶっちゃけ戒厳令敷いて外交ルート閉鎖してるアーブラウの主戦派をどうにかしなければ紛争は終わらないから、イオクの手前黒幕ムーブしてるだけでラスタル本人もマクギリスがどうにか上手く事を収めてくれるのを望んでいたと思われるが…

  • 50二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 16:46:30

    >>47

    本来はそうするべきところを雪之丞と恋人関係になったメリビットに気を遣ってオルガの判断で本部に残したと思ってんだ

  • 51二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 18:29:51

    >>44

    お言葉ですがラディーチェが事務作業を全て担当していたと示す描写なんてありませんよ

    オルガたちが地球に来たタイミングでは帳簿を牛耳られていたという台詞しかないんだ 拡大解釈が深まるんだ

  • 52二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 18:32:32

    >>47

    怒らないでくださいね

    親分肝入りのアーブラウの仕事に合わせて上から送りこまれた“監査役”の配置を鉄華団側が動かせるわけがないじゃないですか

  • 53二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 18:36:50

    >>49

    …全部妄想ソースですよね🍞

    証拠もなしにガランの独断だの主張して肉おじの罪を軽くしようとしてもダメダメェ

  • 54二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 19:50:13

    >>28

    待てよ >>45なんだぜ


    待てよ

    2期の初っ端からクーデリアが落ち目の活動.家の主催する集会への参加を断っただけで、ギャラルホルン各支部の艦隊に匹敵する戦艦10隻も持った大海賊がクーデリアを狙ってハーメタル採掘場を襲撃しに来るという、テイワズの一員としても対処しなければならない事態発生なんだぜ


    待てよ

    その大海賊に打ち勝っても報酬として得られるのはMAという特大地雷が埋まったハーフメタル採掘場なんだぜ


    待てよ

    その採掘場は元々テイワズの管理下にあるから鉄華団やマクギリスが関与せずにMAが目覚めた場合対応が後手に回って最悪クーデリアのいるクリュセに侵攻を許してしまう可能性有りなんだぜ


    待てよ

    MAの件を火星支部及びマクギリスに相談したけど結局イオクがMAを目覚めさせた上に何度もプルーマの群れとの分断作戦を妨害したからフラウロスのダインスレイヴ(マクギリス曰く条約的にはグレーゾーン)の使用不可避なんだぜ


    待てよ

    そのダインスレイヴ使用の件からジャスレイまたはイオクにタービンズの摘発を思いつかれて兄貴分の組織が解体なんだぜ

  • 55二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 20:03:49

    >>10

    ウム…

    “オルガの選択次第ッ”というより“その他権力者の選択次第ッ”という感覚

    テイワズの直系組織に成り上がってもまだまだ上には上がいる“鉄血世界”の勢力図

  • 56二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 20:09:42

    >>46

    ウム…最短を選ばずに1期直後から後進育成に力を入れる地道な道を選んだとしても2年くらい経ったタイミングで立て続けに災厄に見舞われるんだなァ

    団員全体の教育は読み書きや計算からだろうから数年~十数年はかかりそうなんだよね 酷くない?

  • 57二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 20:12:14

    >>56

    火星の各所に就職って言ったってあんなに広い農場持ってるビスケットのババアがビスケットの給料なしじゃ双子を学校に行かせてやれてないんだから一生底辺のままゴミみたいに死んでいくのは環境の悲哀を感じますね…

  • 58二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 20:17:12

    ひょっとして、無難に生き残ると言う意味では割と本気で初期にトドが提案したクーデリアをギャラルホルンに引き渡すというのが最善の道だったんじゃないっスか

  • 59二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 20:20:28

    >>53

    あくまであっしの考察だから、別にラスタルがチンカスジャワティー蛆虫なのは否定しないでヤンス

    ただ後半の主張や言動と整合性を取ろうとするなら、適当に両経済圏の独自戦力をすり減らしつつ早期に紛争を収めギャラルホルンに貸しを作れたっていうラスタルにとって最も望ましいと思われるところに着地したんだよね

    はっきり言ってガランが鉄華団を駒扱いしてたように、自作自演ダインスレイヴの間者や特に危険な対バルバトスのタンク役になったジュリエッタ同様ラスタルにとってはガランも駒でしかなく、不要になれば友だろうと組織のために当て馬に使って死ぬよ、って実情だと思ってんだ

    まっ言動すべてが嘘臭いラスタルの台詞で唯一「友よ」だけが苦虫噛み潰したみたいに変に感情的だったからそう思っただけなんだけどね

  • 60二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 20:23:12

    >>58

    その後の資金源はどうするのか教えてくれよ

    あの時点で退職金やら払った結果ガッツリ資金が目減りしてるんだぁ…

    マルバが名瀬連れてくるまでに干上がらなきゃ良いですねってレベルだと思われるが…

  • 61二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 20:24:06

    もっと大人を頼れよって思ったけどそもそもの境遇考えると大人は自分らを利用して使い捨てる敵扱いしてるのもおかしくない境遇なんだよね
    なんなら本編が良くあそこまで周りを信用出来るようになったなって感じなんだぁ

  • 62二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 20:24:09

    >>58

    嘘か真か知らないがそれで火星支部が手出ししてこなくなったとしても地元のギャラルホルンに一度でも目を付けられて戦死者100人以上も出して護衛対象(しかも火星独立運動の旗頭)も守りきれなかったPMCとか評判終わったも同然なのではないかという研究者もいる

  • 63二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 20:24:36

    >>3

    ふうんまともな企業に就職すればよかったのか

  • 64二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 20:24:41

    >>56

    教育受けたガキッが入ってくるのを待つか、タービンズから人を出して貰うとかでもしなきゃ間が持たないと思われるが…

  • 65二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 20:24:46

    >>58

    はっきり言ってそこでクーデリアを裏切ったら仕事が繋がらなくて干上がって死ぬよ

    どちらかと言えば名瀬の提案に乗って全員バラバラになってもテイワズの下っ端として働くのが無難なルートなんだよね

    まっ派閥争いとかでテイワズ内もゴタ付いてるから安全の保障は取れてないんだけどね

  • 66二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 20:26:09

    >>65

    マルバが連れてきてなかったらそのルートもあり得たかも知れないよねマルバが連れてきてなかったらね

    まぁオルガはミカの視線気にしすぎて断ったって部分が大きいんやけどなブヘヘヘヘ

  • 67二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 20:29:25

    >>62

    航路繋ぎしてきた業者も裏切る気満々のトド経由だったせいでもあるけど「クーデリア売り飛ばしてコーラルに恩を売れる」から乗った形だったからね

    クーデリア居ないならガン無視されると思われるが…

  • 68二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 20:31:42

    >>61

    なんならCGS時代から居る面子はほどほどに疑いつつも「大人だから不信から入る」みたいなのは無いんだよね 凄くない?

    地球支部で外様の大人のラディーチェ嫌ってるのもブルワーズ出身者ばかりだしなっ

  • 69二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 20:33:54

    地球支部に本部を移転してオルガを常駐させればまだ行けたんじゃないスか?

  • 70二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 20:33:58

    このレスは削除されています

  • 71二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 20:35:52

    >>6

    >>32

    >>38

    製作陣みんなの力であの有様なんだ

    誰か一人の責任にするどうこうは無意味な仮定なんだ

  • 72二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 20:36:29

    >>59

    待てよ

    たった三日間のエドモントンの戦いですら少年兵・ヒューマンデブリ・阿頼耶識システム・MSの一大ブームで世界全体の治安が悪化したらしいのに、地球支部編では素人同然のアーブラウ防衛軍に鉄華団とぽっと出の傭兵部隊が加わっただけで国境紛争を一か月以上も解決できなかったというギャラルホルンの頼りなさを強調するような結果なんだぜ


    ひょっとしたらギャラルホルンは貸しを作れずにギャラルホルンに頼らない経済圏独自の武装化の流れは収まるどころか加速したってことも考えられる

  • 73二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 20:37:03

    >>61

    言うほど何かしてくれる大人もほとんどいないのが本編なんだよね

  • 74二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 20:43:01

    >>66

    嘘か真かミカの「皆ばらばらになるのは、やだな」はタービンズと話を付けた後の名瀬との会話的にオルガもそうだったのではないかという俺もいる

    まっミカのセリフが後押しになったことに変わりはなさそうだからバランスはとれてるんだけどね

  • 75二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 20:48:17

    >>18

    ウム…

    ちなみに地球支部編よりも前のセブンスターズ会議と言えば2期の初っ端でマクギリスが火星区域への干渉を求めたやつくらいらしいよ

  • 76二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 20:50:25

    >>72

    モノローグなら事件の影響を語れるけど作中の市民や経済圏上層とかの反応は描けないせいでいまいち2期の件の重大性が伝わらない

    それが鉄血ですわ

  • 77二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:01:58

    >>65

    結果論だけどこれがかなり最適解なんだよね

    鉄華団がガキッの集まりのままだとタービンズもジャスレイに目をつけられるほどではないしタービンズの庇護下で合法寄りの仕事をしてれば生きてくには十分なんや

    2期から入ったガキッは知らない知ってても言わない

  • 78二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:03:55

    >>72

    内政干渉同然の選挙妨害に出たギャラルホルンが鉄華団とクーデリアに完全敗北したエドモントンと、経済圏同士の小競り合いをギャラルホルンの艦隊司令直々にきっちり収めた国境間紛争では果たした意味が違い過ぎると考えられるが

    イオクは意気揚々と糾弾してたけどガスルやラスタルはマクギリスの手腕を評価してたしなヌッ

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 02:12:23

    このレスは削除されています

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 09:44:27

    一期で名瀬の提案に乗れ論には致命的な弱点がある

    あのマルバを信用して同行させている初対面の相手にイサリビに乗る全団員と本部に置いてきた更に小さいガキッども全員の身柄を無条件で渡すことを即断で決めろとかいう前提があることや
    そしてマルバの資産であった昭弘チャドダンテたちをまたデブリに戻す可能性もあることや
    あと鉄華団は存在しなくなるからスレタイの鉄華団が生き残れる方法ですらないことや
    ついでにたぶん一期中にはタービンズ五万人の設定はないから、年少のガキッたちが名瀬の管理下以外にガンガン送り出される可能性の方が高いんだよね
    (頷くのは)無理じゃない?

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 09:47:21

    >>39

    そこに関しては鉄華団が先にマクギリスと組んだ事実があるヤンケ

    マクギリスと組む前にどうにかマクマードとラスタルの関係を知れたら良かったのになぁ

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 10:05:54

    >>74

    ウム…

    シノとユージンは抗戦派でビスケットは穏健派だけど交渉は完全に徒労に終わったのん

    三日月とさえ一緒にいられればバラバラ賛成ェがありえるアトラ以外は団員のみんなが抗戦派な可能性も高いのんな

    むしろオルガがこの状況でもビスケットの交渉を許したりすぐに抗戦を決めなかったのはギリギリまで慎重に迷っていたからなんだァ

    色々迷った後に三日月の言葉でふんぎりをつけられただけで「みんなをバラバラにして知らないところで死なれるのは嫌だ」はオルガにとっても本心だったと考えられる

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 10:12:31

    本編の結末を回避したいだけならマクギリスの武力クーデターに乗っからなければなんとかなるんじゃないッスか?ラスカル様側からわざわざ犠牲を出したり禁止兵器を使ってまで潰す利益というか大義名分なくなると思うんだよね
    そもそもヤクザのナンバー2が独断で身内を暗殺して煽ってきてそれをしばきあげたら組を抜けないといけないとも思えないんだよね それとも組長は許してくれないし後ろ盾もやめて切り捨てるタイプ?

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 10:15:02

    >>71

    制作の中心人物たちが全員別の方向に前進したアニメとしてお墨付きを得ている

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 12:12:55

    >>83

    肉おじは(ハシュマルを倒したことを大義名分にしているので)無理です

    親分も(二期はお変クだから任侠としてのまともな判断を期待するのは)無理です

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:30:34

    >>78

    お言葉ですが経済圏の一つから調停要請を受けた正式な仕事でセブンスターズの現当主兼艦隊司令が直々に指揮を執って動かした部隊も大規模だろうにエドモントンの時の十倍以上も鎮圧できずに長引いたのは不味いと思いますよ

    端から見たら国境紛争の膠着状態が解けたのは火星から来た鉄華団本部組がギャラルホルン側に味方したからこそかもしれないしな(ヌッ

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:34:36

    >>81

    鉄華団がマクギリスと組んだならラスタルはなおさら所属元のテイワズに連絡入れて止めさせるように言った方がスマートだったんじゃないんスか?

    何初手で地球支部を国境紛争に巻き込んでアホ程死なせて地球からの撤退に追い込んで禍根を残してるあの男は

  • 88二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:40:53

    >>83

    嘘か真か知らないがマクマードもかなり立場が危うくなっていたのではないかという研究者もいる

    「テイワズの幹部の中にもジャスレイの肩を持つ連中もいるらしくって、今マクマードさんはそっちの対応に追われてるって…」(第41話エーコ書き文字)


    肝心なところで全然役に立ってないじゃねえかよ えーーーっ

  • 89二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:47:27

    >>78

    “純粋な手腕の高評価ッ”というより“政敵への単なる社交辞令と身内贔屓の精一杯の擁護ッ”という感覚

    バクラザン公とファルク公からは火星区域への干渉を再考する話を出されてしまった“マクギリス・ファリド”の評価

  • 90二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:48:41

    >>83

    お言葉ですが巨大組織の長ともなれば下部組織を束ねる幹部を証拠もなく粛清する方があり得ませんよ

    実際マクマード直々に他の幹部達を説得中だったし、ラスタルとの密約もタービンズの件を不問にするのと交換だったしなヌッ

  • 91二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:51:00

    >>78

    確かに内政干渉でみみっちく動いてたギャラルホルンの部隊が3日間鉄華団を止められなかっただけで世界全体の治安が悪化したエドモントンの戦いを踏まえると、ガチで治安維持の仕事をしに来たギャラルホルンが鉄華団と傭兵部隊相手に1か月以上も手こずった国境紛争の方が影響大きそうでリラックスできませんね

  • 92二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:53:29

    >>16

    1期のアインのセリフ的に原則地球出身者じゃないと入れないのかも知れないね

  • 93二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 18:00:19

    >>17

    >>49

    >>59

    ほらよっ

  • 94二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 18:07:12

    このレスは削除されています

  • 95二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 18:07:53

    >>49

    >戒厳令敷いて外交ルート閉鎖してるアーブラウの主戦派をどうにかしなければ紛争は終わらない


    嘘か真か国境紛争を長引かせたいラスタル陣営がアーヴラウに内政干渉してたのではないかという俺もいる

    アーブラウ宇宙港が鉄華団本部組を門前払いしておいてラディーチェには報告入れてるんだよね 不思議じゃない?

  • 96二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 19:47:25

    >>92

    嘘か真か公寄りとはいえ独立武装組織が施設作って迎え入れてる辺りギャラルホルンの兵士が両親で戦死した時に残ったガキッを迎え入れていると語る研究者もいる


    しゃあけど…ギャラルホルンほどの組織が運営する施設で育ったのに兵士になるしか生きる術がないって設定はどうなんだと言う気持ちに駆られるッ

    因みにジュリエッタが所属してた施設出身者兵士の訓練部隊の教官は「ガランが定期的に素性を変えている」ことを知ってるらしいよ

    なんやこの不穏な設定はギュンギュン

  • 97二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 19:49:01

    >>93

    地球内のギャラルホルンはどうしたんだよえー!?

    ガチで脚引っ張るためだけに戦争起こしたとかそんなんアリ?

  • 98二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 19:51:50

    >>95

    実際にラスタルが追加で関与してたかはわからないけどね、ラディーチェとガランだけでやるには塞いでる範囲が広すぎるからアーヴラウ政府内に協力者が混ざってるのはほぼ間違いないと思われる

    外交ルートシャッドダウンとか普通外様╳外様だけでやれることじゃないんだよね 酷くない?

  • 99二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 19:53:13

    プロデューサーこそが敵なんだよね
    主人公たちを全滅させる為に作り出したなんてこわくない?

  • 100二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 19:53:37

    >>88

    うーんジャスレイのムーブを無視しても鉄華団への贔屓は普通にお変クレベルだったからマクマード不利に傾くのも仕方ない本当に仕方ない

    名瀬が死んだなら尚更なんだよね

  • 101二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 19:55:49

    >>86

    内情把握してるアーヴラウとSAUの心証は低下してそうだよね パパ

    アーヴラウなんか直近でギャラホに迷惑かけられたばっかりなんだァ…

  • 102二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 19:58:04

    >>80

    オルガが頷いたのは自覚してなかったところも含めて感情的な部分が大きいけどね、冷静に見ても良い選択肢ではないんだよね 酷くない?

  • 103二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:01:12

    >>73

    名瀬、タービンズ、1期マクマード、整備長が鉄華団とクーデリアの旅を支える…普通に最強だ


    最終話の結末がご都合言われるけどね、ぶっちゃけコイツらと出会えたことのほうがよっぽどご都合なの

    まぁ気に入られる過程とかは描けてるから大して気になるほどでもないんやけどなブヘヘヘヘ

  • 104二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:03:22

    >>72

    >>91

    戦況の内実や部隊の中身がどれだけ知られてるかはわからないからなんとも言いにくいところもある反面…ギャラルホルンの無能さアピールはしっかりやれてしまっているという気持ちに駆られるッ

  • 105二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:05:57

    >>88

    これもあって当初の予定では鉄華団がテイワズを抜ける原因はマクマード暗殺だったのではと推測する研究者もいる

    実際ラフタ暗殺がライブ感だったなら他の目ぼしいターゲットは耄碌親分くらいしかないのんな

  • 106二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:10:18

    >>97

    駐屯してる部隊はアーブラウからの要請がないから動けないのは言及してるッスね

    全部ラスタルの思惑通りだとしたらソイツはアーブラウの支配者だから、普通に考えるなら主戦派が実権握ってイケイケGOGOなのをガランに勝ち過ぎず負け過ぎずにコントロールされてた形でヤンス

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています