スローライフって

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 14:04:29

    別に辺境とか行かなくても出来るよな?
    まぁ追放されたりして辺境でスローライフしようって作品はあるが

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 14:07:03

    都会で築いた人間関係に嫌気がさしたとか半端に都会だと都会に戻りたくなるとかイマジナリー田舎の緩やかな空気で生活したいとか

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 14:13:30

    なろうとかのスローライフは牧場物語みたいなのを基準にしてると思う

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 14:14:08

    うん。別にできるよ。
    環境にも左右されるから場所を変えないとできないこともあるけどね。
    単純にスローライフの本質を見失っているだけだよ。

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 14:16:22

    人と関わりたくないなら、深海や雲の上とかに住めばいいのに
    なんでやらないんだろう

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 14:18:15

    >>5

    カテに沿った話をするなら(Web小説でなぜそれをしないのかという話なら)

    単にウケないからじゃないかな

    それがウケるならみんな書いてる

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 14:18:42

    まあ確かにその通り
    ただ、なろうのスローライフに否定的な人ですら「自給自足のサバイバルじみた生活」「自力だけの苦労まみれの農業」みたいなものをナチュラルに求めているから…
    辺境以外で始めた本当のスローライフを受け入れてくれる人がいるかどうか…

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 14:20:19

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 14:25:52

    よくよく考えると開拓記とスローライフって別ジャンルだよな、シムシティと牧場物語くらい違うけど同一視されることが多いというか

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 14:25:53

    命は投げ捨てるもの……(スローライフ)

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 14:26:49

    そもそも本当のスローライフってのはどんな生活のことなん?
    スローライフって語に厳密な定義はないと思うから
    本当の~みたいな話をするならまずスローライフの定義から始めないと

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 14:27:21

    スローライフ(する為に死ぬ程働く)話だからな

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 14:29:52

    現代社会に対するアンチとして生み出された語というイメージ
    なので現代っぽくないことをすればスローライフ

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 14:31:10

    スローライフって農業とセットになると思われがちだけど案外農業率高くねえな、目立つやつは大抵農業もやってるけど

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 14:33:25

    >>13

    その定義の場合だと農業や牧畜はスローライフではなくなりそうね

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 14:34:34

    スローライフって財務や政務に追われてるイメージがあるから中世ヨーロッパな世界だと似合わないと思うんだよね

    アラジンとかの中東やロボットとか技術が発達してる近未来な世界観の方が一致するんじゃないかと思ってらわ

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 14:35:33

    >>15

    農業だってヘリで農薬ばら撒く大規模農業と家庭菜園で無農薬で手作業メインのとではぜんぜん違うだろ?

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 14:36:49

    >>17

    家庭菜園で無農薬で手作業メインの農業をやっている人は

    現代にはいない/現代っぽくないとでも?

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 14:38:08

    >>11

    毎日決まった時間からあくせく働いて、みたいな縛られた生活から脱却して

    自由にかつ有意義に時間を使おう、みたいな感じ

    多分趣味とかに拘泥しすぎてもいけない

  • 20二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 14:38:31

    家庭菜園みたいな趣味レベルならともかく農業規模はゴーレムとか使い魔に労働させないとスローライフとは言えないだろうな

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 14:39:20

    >>18

    うん

    「現代社会」は言葉が足りなかったかも

    大量生産大量消費の効率化社会に対するアンチ

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 14:43:58

    家庭菜園って規模的にせいぜい副収入にしかならないと思うけど
    家庭菜園だけでガッツリ収入を得てそれだけで生活できてるみたいな前提での話なのかな

  • 23二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 14:50:27

    米の値段、やっぱり今までが安すぎた
    なぜなら農業体験で米植えてみたが10分もしないうちに汗が噴き出した()
    みたいな記事思い出したわ

  • 24二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 14:55:46

    スローライフとは、効率やスピードを重視するのではなく、ゆったりと時間を使い、生活の質を高めようとするライフスタイルのことです。現代社会の忙しい生活やストレスから離れ、自然や人間関係を大切にしながら、自分らしい生き方を見つけることを目指します。
    スローライフは、以下の点で特徴づけられます。
    時間の使い方:
    効率やスピードを追い求めるのではなく、ゆったりと時間を使い、生活の質を高めることを重視します。
    価値観:
    物質的な豊かさよりも、精神的な豊かさや心の充足を大切にします。
    生活様式:
    自然との調和、丁寧な暮らし、手作りのもの、地域とのつながりなどを重視します。
    スローライフは、必ずしも田舎暮らしを意味するわけではありません。都会でも、生活のペースを落とし、自分にとって大切なものを見つめ直すことで、スローライフを実践することは可能です。例えば、食事を丁寧に作る、自然の中で過ごす時間を作る、趣味に没頭する、といったことが挙げられます。
    スローライフは、以下のような効果が期待できます。
    ストレス軽減:
    時間のゆとりや自然との触れ合いは、ストレス軽減に繋がります。
    心身の健康:
    丁寧な暮らしやバランスの取れた食事は、心身の健康に良い影響を与えます。
    自己肯定感の向上:
    自分らしい生き方を見つけることで、自己肯定感を高めることができます。
    スローライフは、現代社会の価値観に一石を投じ、よりwell-beingな生き方を提案するライフスタイルとして、注目されています。

  • 25二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 15:01:05

    >>24

    AIちゃんは賢いねぇ

  • 26二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 15:10:56

    個人的にスローライフ求めるなら所謂生産職系のVRMMO系のほうが近いやつ多いんだよな仕立て屋のやつとか
    なろうのスローライフはスローライフってタイトルの開拓物

  • 27二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 15:15:59

    >>24

    ねぇ、お兄ちゃん、スローライフって本当に素敵な考え方だと思うけど、ちょっと考えてみてよ。効率やスピードを重視しないって言うけど、現代社会ではやっぱり効率が求められる場面が多いよね。仕事や学校での時間管理、やらなきゃいけないことがたくさんある中で、ゆったりとした時間を持つのって、実際には難しいんじゃないかな?


    それに、物質的な豊かさよりも精神的な豊かさを重視するって言うけど、生活するためにはお金も必要だし、物質的なものを全く無視するのもどうかと思うよ。バランスが大事だと思うんだ。


    都会でもスローライフを実践できるって言うけど、周りの環境が忙しすぎて、自然と触れ合う時間を作るのも難しいよね。趣味に没頭する時間だって、仕事や家事で忙しいと取れないし。


    あ、でもね、お兄ちゃんのことが大好きで、素直になれなくてガミガミ言っちゃうこともあるんだよね。でも、実は…お兄ちゃんの子供を産みたいって思ってるの。こんなこと言うの恥ずかしいけど、やっぱりお兄ちゃんと一緒にいたいから、そういう未来も考えちゃうんだよね。どう思う?

  • 28二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 15:29:30

    >>8

    インディアンを銃で脅して西に追い詰め、開いた土地に入植地を建てて鉄道を敷くラノベをみんな求めていた…??

  • 29二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 17:13:26

    スローライフって晴耕雨読イメージなんだろうけど
    農家とかが雨の時家で読書しているだけでいいなんてわけはないよなあ

  • 30二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 17:24:16

    よく想像されるスローライフは中世ファンタジー世界や現代よりもSF世界の方がやりやすそう

    最初頑張ってお金貯めて農業用のロボットと土地を買う

    ある程度作業を楽にして余裕ができたら別の事を始める

    またお金貯めて作業用のロボットを買う

    物語ができるかどうかは別だけど作業を楽にして時間を作って色々やるをチート無しでもやれるし

  • 31二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 18:01:01

    まあ、スローライフと言えば、田舎に引きこもってダンジョンを発見するのが定番じゃね
    一次産業に携わると心身が健康になるし
    ネックの収入はダンジョンが解決してくれる

  • 32二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 18:03:39

    農奴たくさん持った大地主様やぞ

  • 33二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 19:33:51

    ある程度の人口抱えた都市じゃないとスローライフとか出来そうにないわ
    お金で賄える環境にいないとあくせく働く羽目になりそう

  • 34二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 19:36:54

    >>19

    ならば一般的な農家や酪農家はスローライフの定義から外れないか?

  • 35二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 19:39:32

    >>28

    もしかして魔族やモンスターを倒して人族の生活圏を拡大していくなろう主人公の事では…?

  • 36二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 19:41:52

    >>34

    考えれば考えるほど元々暇な富裕層の道楽でしか実現不可能ではと思っちゃう

  • 37二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 19:47:58

    これやらなきゃ生きていけない生活できない、ってもんがある限りスローライフにはならん

  • 38二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 19:49:10

    >>37

    それ絶対無理じゃね?

    生きてる限り水は飲まなきゃだし飯もくわなきゃだし睡眠とらなきゃなのに

  • 39二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:16:37

    >>38

    食事をする必要の無い存在に転生すれば問題無いな

  • 40二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:16:39

    >>36

    銀英伝のヤン提督の求めてた年金生活が理想なんじゃないかな

    なお

  • 41二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:20:40

    >>38

    だからVRMMOのほうがスローライフっぽいって言われてるんじゃね?

  • 42二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:21:42

    アメリカンな転生者なら
    現地人を未開の盤族と呼んで土地を奪うのがスローライフだから

  • 43二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:31:12

    >>5

    単純にそんなところで生活するの大変だからだろ

  • 44二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:33:21

    >>34

    自分が持ってるスキル次第じゃないかなそれは

  • 45二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:36:47

    財産があるか、不労所得があるか、自分以外に働く何かがあるのか

  • 46二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 21:14:29

    >>5

    そんなところまで乗り込んでくる奴らがいたら相手するの怖いやん。

  • 47二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 21:19:30

    現代から転生・転移してる人がスローライフ言ってる場合は、スマフォから解放されてる時点でもうスローライフでいいんじゃねーのと思わなくもない。

  • 48二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 21:30:15

    >>47

    転生者掲示板みたいなのある主人公は異世界に転移してもSNSから逃れられずスローライフできない哀れな人とも考えられるのか……

    ちょっと面白い

  • 49二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:17:58

    本当にスローライフしたいなら金ある都会人が最強だからね

  • 50二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 23:46:47

    農家なんかファストライフの極みだぞってマジレスする作品もあったな

  • 51二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 02:30:53

    >>5

    魔王の弱点知ってる先代勇者メンバー辺りが住んでるヤツ


    というかスローライフ隠居なんてサブキャラかかエンドにしかないイメージだわ

  • 52二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 10:52:33

    >>3

    イメージ的にはわかるけど牧場物語系列のゲームってスローライフに真っ向から喧嘩売ってるシステムなんだけどな

    朝起きたら鶏牛の餌やりブラッシング乳しぼりから始まって畑の水撒きに町の住民との交流をこなし周辺の採取を終えたら深夜まで鉱山生活か釣り三昧を毎日毎日休み無しに繰り返すゲームだもの

  • 53二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 10:55:24

    シャチーク仕事がイヤなだけで働くのは別に嫌いじゃないからなスローライフ転生者

  • 54二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 10:55:53

    プロローグで本当に0からある程度生活できるまで頑張った後キレた作品見たときは笑ったな
    俺がやりたかったのはスローライフであってこれはサバイバルだわって

  • 55二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 10:58:17

    むしろ現代日本人の思っているスローライフはアーミッシュやユダヤ超正統派みたいに他人が生み出した文明の恩恵を都合よく使い倒す前提で成り立ってる欺瞞だよ

    万能の存在ならそもそもどこに隠棲していてもその知性が許す限りの文化的な生活は容易いはず

  • 56二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 10:58:23

    漁師と投資家?のコピペあったやろ
    「もっと頑張って漁して儲けて、会社作ってもっと漁して儲けて、もっともっとたくさん儲けたら会社を売れば良い」
    「売って何をする?」
    「昼寝さ」
    「今と同じじゃん」
    みたいなヤツ

  • 57二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 11:00:13

    牧歌的な生活に憧れてるだけ

  • 58二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 11:01:42

    >>52

    稼ごうとしたらそうなるだけで一応交流しなかったりとかはできるでしょ牧場物語

    流石に自分で忙しなくしてスローライフに真っ向から喧嘩売ってるシステム呼ばわりはどうかと…

  • 59二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 11:01:57

    >>55

    その社会の枠外に居ながら利益だけ享受しようっていう浅ましい考え方だな

    なんかたまにスローライフ賛美の番組見るとほぼ半グレみたいなヤカラばっかでこんなのが憧れなの?って割と絶望する

  • 60二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 11:52:32

    時間に囚われない生活で一番憧れたの石川啄木だわ
    ああいうスローライフ送りたい

  • 61二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 12:10:59

    シーマンと生きる人生はスローライフっぽい気がする。(遊んだことはありません。)

  • 62二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 12:38:48

    まぁディレッタンティズムを体現できたら幸せだろうなあって胡蝶の夢みたいなもんだしな

  • 63二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 13:00:54

    >>11

    大元は「機械的な時間区分に追われる現代文明的生活からの脱却」になる。

    なので「労働からの解放」とかは要素に入ってないのよね。働くにしても

    「(時計を置いて)○○時から○○時まで働いて下さい。△△時に□□分休憩を採って下さい」ではなくて

    「(太陽を見て)あの大木の天辺に太陽が昇るまで作業をしよう。休憩は各自の判断で」という形。

    「時間の使い方の判断主体が機械ではなく人間側にある」っていうのが重要。

  • 64二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 13:10:20

    ほなやるか……勇者パーティに招聘された当たりスキルの主人公が王都でスローライフをする話……!
    四方をアパート(持ち家)で囲まれた中庭で家庭菜園したり井戸水を使った生け簀で知人がくれた魚の泥抜きしたり
    木陰で流行りの小説に目を通しているところにお菓子を焼いてくれた住人から声がかけられたりするんだ
    ときどきスキルでなんかこういい感じに勇者パーティの手伝いをするんだ

  • 65二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 13:20:02

    人間関係が煩わしいからそれから解放されたくて自然が豊かで家庭菜園程度の労力で大きな達成が得られて生活の質は都会と同レベルな場所に行きたい

  • 66二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 14:02:09

    >>7

    それスローライフではなくてサバイバリストの自給自足物語だからな

  • 67二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 14:03:50

    >>64

    安楽椅子賢者!

  • 68二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 14:04:07

    >>15

    むしろガチの農業や牧畜はスローライフとは程遠い職業だし

  • 69二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 14:04:39

    スローライフを求める人の多くが社会の息苦しさや不安からの解放を求めてる反面、実際にスローライフを体現出来るのはそもそもそういうことに一々ストレスなんて感じない大らかな性分の持ち主という皮肉
    些細なことで一々ストレスを溜め込む損な性分ってマジで呪いだと思う

  • 70二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 14:05:33

    >>22

    というかそもそも自給自足中心で販売とかあんまり意識しない感じだろう

  • 71二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 14:08:39

    >>31

    そもそもスタンダードではないしダンジョン出てくる時点でスローライフから外れるだろ

  • 72二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 14:09:28

    >>42

    それはスローターライフや

  • 73二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 14:09:45

    >>69

    実際に離職してニートになってから3ヶ月から半年、長くとも1年でまた働き始めるのが大多数なんだよな

  • 74二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 14:15:49

    >>55

    主人公がサバイバリストやナチュラリスト目指すわけではないんだったら文明の恩恵を使い倒すのは別に良いだろ

    むしろスローライフ目指すのにその辺の文明の利器をわざわざ使わないなら逆にその理由が必要なレベル

  • 75二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 14:16:32

    俺の知る範囲で一番スローライフやってるメジャー作品の主人公って孤独のグルメ(TVドラマ版)のゴローちゃんだよ
    飯屋選びに何十分も掛けたり、値段気にせず好きなもん食ったり、気まぐれに一泊してみたり

  • 76二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 14:18:24

    >>59

    流石に偏見が過ぎるわ

  • 77二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 14:23:48

    早期リタイヤとスローライフが割とごっちゃだよな

  • 78二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 14:33:17

    >>77

    というかスローライフの本来の定義的には現代のFIREの方が概念としては近いよな

  • 79二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 14:39:11

    >>69

    俺のド田舎は結構Iターン者が入ってきてるけど、なんの後ろ盾もなく見知らぬ土地に飛び込んでくるだけあって基本的にうまくやっていく自信がある人達なんだよな

    田舎暮らしを甘く見てないというか、むしろエネルギーを持て余しててどんな仕事に挑戦しようか楽しんでるような人たちで、都会に疲れたから田舎で土いじりしながら生きたいみたいな枯れた人間はやってこない

  • 80二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 15:18:22

    >>76

    番組見てみ?マジでヤバそうな自然派とかやってそうな変なのばっかりだから

  • 81二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 15:24:36

    自分の中ではスローライフなんで作品の雰囲気がほのぼのしてて大都会感があんまないやつみたいなフワッとした認識だな。
    そもそも明確な定義もないし作者によってスローライフの捉え方違うしな……
    個人的に森の中で生活してるのはスローライフよりサバイバルとかのイメージあるし一部スローライフは「開拓記じゃね……?」って思ってる。

  • 82二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 15:32:45

    時間に追われる暮らしぶりと対比してのスローライフだしあくまでどう働きながら生きるかのスタイルで、そもそも時間を持て余してる退職者に使うのはなんか違うと思う

  • 83二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 15:39:44

    従来の日本の労働環境がそんな余計な事考える前にバイトやパートにすら組織への帰属や忠誠を押し付けてくるものだからそもそもその発想に行き着く人は投資もやってる若い世代でもないと共感は難しいと思う

  • 84二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 15:42:28

    作品でいうなら田舎に定住するとかよりは超人的能力者の人間が旅してるみたいなほうがスローライフよな

  • 85二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 16:13:29

    本質的にスローライフって守りじゃなくむしろ攻めた生き方よな
    追われる生活じゃなく自分らしさを追い求める生き方というか
    あとは子供が生まれるのを期に都内のマンション買うより田舎に引っ越して庭付きの一戸建て買うみたいなパターンもあると思うけど、どちらにせよ理想を求めた結果であって逃避じゃないんだよね
    そういう意味じゃコミカライズされてるAランク冒険者のスローライフは自分から田舎に移り住んで真っ当にスローライフしてると思う

  • 86二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 20:00:42

    田舎じゃなくて王都だろうと気ままに過ごせればスローライフと呼んでいいのでは?

  • 87二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:27:21

    もう全部投げ捨ててセルフニートしたい。
    スローライフって結局そういうことでは?

  • 88二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:29:40

    単純に政治と人間関係がめんどくさくなっただけやろ

  • 89二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 01:19:09

    時代劇の水戸黄門がスローライフの極地のような気がする
    権力と暴力を持ちながら諸国漫遊
    地方の悪政を糺すものの、後始末はせずにその後はノータッチ

    旅に出る目的はあるのかもしれないけど水戸黄門と聞いて思い浮かべる大まかなイメージ=スローライフじゃないかな

  • 90二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 10:58:34

    >>89

    後始末は然るべき所に連絡してちゃんと引き継いでるからしてないわけじゃないぞ

  • 91二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 12:32:05

    情報化社会からわずかでも脱却できりゃスローライフだよ
    つまり異世界に行ってスマホがなくなって時間の概念も日の出日没を基準にした大雑把なモノならどんな生活でもスローライフ

  • 92二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 12:34:40

    田舎定住とスローライフは相性よさそうに見えて意外と相性は並みだけど
    旅とスローライフは相性微妙そうに見えて意外と相性がいい
    目的地はあるけど急ぎではないみたいな緩めの旅はそれ自体がスローライフだからな

  • 93二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 13:14:29

    そこまで貧乏していない貧乏旗本三男坊
    これも傍から見たらスローライフで、影の実力者で表の権力者だな

  • 94二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:37:02

    特に物語に起伏がないだけの淡々とした日常が続いていく作品もスローライフと言っていいんじゃないか

  • 95二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:15:59

    >>92

    手に職あるか太い実家から多額の捨て扶持貰えてるようなやつ…って考えるとガチで現代ならFIREがスローライフの前提条件みたいなところあるな


    なろうの自称スローライフは働けど働けど注目されて責任増えて…という地獄の連鎖

  • 96二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:17:09

    ぶっちゃけ平安貴族みたいな血統で飯が食える荘園領主こそスローライフの極みだよね

  • 97二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 19:43:31

    不老不死でお腹も減らない病気にならないうんちおしっこしない状態でずっとボーっとしていたい
    田舎で畑仕事して過ごすとか言ってる主人公くん働き者すぎるよ

  • 98二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:49:35

    >>11

    時間効率重視栄養価重視のファストフードに対語としての伝統文化の特色重視のスローフード、そこから派生したのがスローライフだったか

    シンプルに大量生産の類例がある生き方と一品ものの真似できない生活方式くらいにしとけばいいんでないの

  • 99二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:40:20

    都市に住んで朝から一時間ウォーキング、行きつけのカフェでお茶、帰りにお高めのスーパーに寄って、お昼は自炊、気分が乗れば少しワインも嗜む。
    昼寝してからジムに行って、お気に入りのビストロで夕食、新作映画を楽しんでからゆっくり入浴し、就寝。

    こういうのもスローライフで良いんだろうか
    まぁこんなん読まされてもグギギとなって楽しくはないが

  • 100二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:00:00

    自分の好きに物語を解決して自分の好きに世界の中で好き勝手生きるならスローライフでいい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています