インドラプトルも悪くないけどね

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 16:34:26

    コイツのインパクトが強過ぎて
    以降の強い恐竜でも「おおっうん」ってなってしまうのが俺なんだよね

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 16:37:19

    賢いのハードル上げすぎて知能特化の筈のインドラプトルくんが賢いっちゃ賢いけど性格悪いだけに見えるんだよね可哀想じゃない?

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 16:39:20

    初代みたいに人間が逃げ惑うのもいいけどね
    ワシはワールドで恐竜バトルの幻魔を撃ち込まれたんだぁ

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 16:41:15

    4ラプトルもイケるし…ブルー以外荼毘に付しとる!

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 16:41:33

    インドミナスレックスは見た目もめちゃくちゃカッコいいからね
    インドラプトルが霞むのも仕方ない本当に仕方ない

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 16:42:45

    行けっ
    モササウルス

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 16:43:31

    デカい速い賢い悪い透明化を兼ね備えたコンプリート最強恐竜過ぎてインドラプトルが速いだけの馬鹿に見えるんだよね

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 16:44:10

    擬態で逃げたと思わせて投入された捜索スタッフを生き残りが出る程度に襲ってわざと檻を開けさせるってそんなんアリ?
    のっけから全開すぎるんとちゃう?

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 16:46:13

    もしかしてジュラシック映画はコイツを最後にして最強のラスボスとして登場させた上でシリーズを締めくくった方が良かったんじゃないすか?

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 16:47:31

    ウム…作中設定的にも客寄せパンダだったからデザインと戦闘力も最高なんだナァ…

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 16:47:37

    >>8

    人類を含めてジュラシックワールドシリーズで最も賢いキャラとか言われてて笑ったんだよね

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 16:48:04

    インドミナスレックス…聞いています 構成遺伝子に大量のアベリサウルス類の衣を纏っていると
    これが幽玄の組み込まれたDNA一覧
    ティラノサウルス
    ヴェロキラプトル
    カルノタウルス
    アベリサウルス
    ルゴプス
    テリジノサウルス
    ギガノトサウルス
    マジュンガサウルス
    ヴィアヴェナトル
    ピクノネモサウルス
    アウカサウルス
    デイノスクス
    コウイカ
    アマガエル
    マムシ

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 16:49:12

    お前は超絶劣化ローランドもどきをおちょくるシーンは良い…それだけだ
    というか運用方法や目的が違うとはいえインドミナスの後継があんな無様な死に方するとかアリ?

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 16:50:48

    >>12

    えっコイツ古代生物の遺伝子に恐竜だけじゃなくてワニ(デイノスクス)も混じってたんですか

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 16:51:20

    「おーワシが子供の頃に発信機埋め込まれてるやん ムフッ抉り取って囮にしようね」
    こいつ本当に塀の中で生きてた動物なんスか? 高度な教育受けてるとしか思えないんスけど

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 16:51:57

    >>1

    >>12

    だからコイツこんな溝や孔だらけの特徴的な頭骨してるんスね

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 16:52:28

    >>12

    デイノスクス?デイノニクスというてくれや

    もし勘違いじゃなくガチでワニの方も混じってるんだったらごめんなあっ

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 16:52:57

    >>12

    このラインナップで

    コウイカ

    アマガエル

    マムシ

    がいるの笑ってしまうのは俺なんだよね

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 16:52:58

    スレ画…糞
    ワシは正々堂々正面から戦いを挑んだのに、真っ向勝負せずにひっくり返してきたんや…

  • 20二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 16:53:15

    おまえは明らかに登場するのが早すぎた恐竜モドキ……それだけだ

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 16:54:23

    >>18

    その小さき者たちがこいつのヤバさに拍車をかけてるってネタじゃなかったんですか?

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 16:54:26

    満を持して威風堂々と登場したティラノサウルスが30秒足らずでボコボコにされ出すんだよね
    怖くない?

  • 23二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 16:54:37

    >>12

    なんで制作はカメレオンじゃなくてコウイカにしたんやろな


    もしかして色変化はカメレオンよりコウイカの方が優秀なタイプ?

  • 24二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 16:55:15

    >>18

    まっ 特殊能力要素(アマガエルは体温操作、コウイカは擬態、マムシは赤外線視認)はコイツら由来だからバランスは取れてるんだけどね

  • 25二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 16:55:56

    >>20

    恐竜モドキはこの作品の恐竜全部に刺さるやないケッー

  • 26二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 16:56:41

    >>23

    カメレオンは体色変わるだけだけどコウイカは体表面の構造すら変わる擬態のプロだからね!そりゃよりクオリティの高い方がいいのさ!

  • 27二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 16:57:44

    マスラニはなんでこんな化け物を相手に非殺傷武器で捕獲できると思ったのか教えてくれよ

  • 28二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 16:59:51

    >>27

    金をかけて作ったんだから出来れば捕獲したいだけやん

    まあ捕獲チームの命と損害賠償云々は考えて無さそうなんやけどなブヘヘヘヘ

  • 29二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 16:59:54

    ただの賢い恐竜だったインドラプトルではインパクト不足だった…
    よしっじゃあ企画を変更して外見からもう“ただの恐竜”じゃないと分かるバケモノにしよう

  • 30二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 17:01:44

    >>28

    最終的に本人も命を落としたってネタじゃなかったんですか?

  • 31二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 17:02:57

    ティラノサウルスと翼竜のDNAを合成すれば…

  • 32二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 17:04:23

    >>29

    実際インドミナスとかいう化け物を超える為には見るからにインドミナスよりデカく見るからにやべー奴を出すしかないというか気持ちは分かるのん…

    しゃあけど…インドミナスはカッコよかったわっ

  • 33二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 17:04:32

    >>15

    ガキッの頃に埋め込まれた謎の物体で自分の位置を探ってるのを理解してるんだよね意味分からなくない?

    ワシより賢いと思われるが…

  • 34二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 17:04:40

    >>29

    でもね俺Dレックス好きなんだよね

    なんか愛嬌があるでしょう

  • 35二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 17:04:49

    >>29

    まっコイツはパーク時代の失敗作だから時系列的には因果が逆でバランスは取れてるんだけどね

  • 36二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 17:05:34

    >>33

    自分が赤ん坊の頃受けた予防接種のこと覚えてる人間はそうはいないけどコイツは全部覚えてそうなんだ

  • 37二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 17:06:37

    >>29

    なんか…アマプラかどっかでやってたアニメに出てきたやつに似てない?

  • 38二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 17:07:06

    この壁うぜーよ
    せや!ひっかき後作って脱走したように見せたろ!
    このガラスうぜーよ
    せや!地面にたたきつけたろ!
    空中射撃うぜーよ
    せや!飛べる奴に落としてもらうんや!

    軍事用兵器がこんな知能持ってるのは本当に大丈夫なんスか?

  • 39二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 17:07:52

    >>34

    元がティラノサウルスだと分かる顔してるから悲哀を感じますね


    本物のティラノサウルスに介錯される展開だと考えられるが…

  • 40二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 17:09:18

    >>34

    >>35

    目元がモロレクシィを始めとするティラノサウルスのそれだから多分インドミナスみたいにティラノベースのキメラを作るプロトタイプの作品とかなんスかね

  • 41二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 17:09:27

    >>38

    こいつ一匹敵軍に突っ込ませることできれば大損害与えれそうなんだよねすごくない?

    まあたぶんその前に自軍がめちゃくちゃになってるんやけどなブヘヘヘ

  • 42二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 17:10:26

    インドラプトル環境や道具を使うし知能が高くていじめをするチンパンジー カラス シャチくらいの賢さはあるんだけどインドミナスは教育と訓練を受けた特殊部隊の軍人みたいな挙動するんだよね

  • 43二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 17:11:15

    >>29

    ぶっちゃけデザイン好きなのが俺なんだよね

    異形すぎてマジで科学で生命弄んでる感が出てるのがいいと思ってるんだぁ

  • 44二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 17:11:26

    >>41

    こんな不安定な物よりドローン兵器で良いよねパパ

  • 45二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 17:11:31

    >>41

    だからインドラプトルが必要だったんですね…

    まぁ荼毘に付したからバランスはとれてるけどね

  • 46二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 17:13:14

    >>37

    おそらくスコーピオス・レックスだ

  • 47二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 17:13:29

    >>39

    待てよ研究所か抜け出して本物と仲良く暮らすみたいな終わり方でもいいんだぜ

    それに勝手に作られて本物に殺されるのはあまりにも悲しすぎると思ってんだ

  • 48二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 17:13:34

    >>38

    >>41

    >>44

    >>45

    まあ気にしないでここから数年後のドミニオンではやっぱりインドミナス系列はオーバースペックすぎると気づいたのな初期のラプトルを生物兵器にする計画に回帰して無事生物兵器としての恐竜の完成系であるアトロキラプトル四姉妹が登場しましたから

  • 49二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 17:14:29

    >>46

    そうやっこれのことを言いたかったんやっ

    どっちも異形丸出しでリラックスできないのが逆にリラックスできますね

  • 50二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 17:16:02

    >>46

    正直キモ可愛くてスキなんだよね

  • 51二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 17:19:16

    >>47

    研究所から逃げ出してようやく同胞に出会えたと思ったらお前なんか認めないされるのは哀れですね…


    何で自分が仲間に殺されなきゃいけないか分からずに困惑したままボコボコに噛みつかれ…死ぬんや

  • 52二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 17:21:37

    >>29

    >>34

    なんじゃあこの…なんじゃあ

  • 53二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 17:23:11

    >>29

    怒らないで下さいね

    恐竜の形すら保ってないただのクリーチャーなら恐竜映画で出す意味ないじゃないですか

  • 54二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 17:25:36

    >>47

    なんなら原種とされてる存在だってジュラシックシリーズの復元生物の設定的にオリジナルでもなんでもないキメラでしかないからホントにただ異形として生まれたってだけで同じ境遇ながら差別されて死ぬ展開になっちゃうんだよね グロすぎない?

  • 55二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 17:31:03

    >>14

    >>17

    お言葉ですがマジでデイノスクスも入ってますよ 炎の王国の恐竜オークションでミルズがインドミナス・レックスに含まれているゲノムデータの説明を行なってるタイミングで歯の部位にデイノスクスの遺伝子を混ぜ合わせていると書かれた文面があるんだよね

  • 56二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 17:32:57

    そこでだ
    新作では奇形ティラノに加えて翼の生えたラプトルも出すことにした

  • 57二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 17:35:35

    Dレックスはキメラでもなんでもないティラノを作ろうとして失敗してできたガチの失敗作らしく本竜もその異形によって苦しんでるおいたわしすぎる存在なんだよね ひどくない?

  • 58二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 17:36:43

    >>56

    おそらくイー・チーだ

  • 59二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 18:11:45

    ジュラシック・ワールド | インドミナス・レックスの止められない力

    アンキロサウルスつよっつえーよ

    インドミナスに一撃食らわせてるし鎧にも歯が立ってないんだよね

    インドミナスつよっつえーよ

    アンキロのフルスイングが全然効いてないし一瞬で弱点に気づいて転がしてるんだよね

    化け物じゃない?

  • 60二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 21:35:03

    >>42

    は…話が違うであります インドラプトルはインドミナスレックスに更にラプトルを混ぜたフルコンタクト高知能生物兵器のはずであります

  • 61二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 21:48:05

    でもね俺インドラプトル好きなんだよね殺戮に特化させた結果異形ではなくラプトルに近い見た目になるってロマンがあるでしょう

  • 62二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 21:52:33

    インドミナスvsレクシィ&ブルー=神
    何回も見直したいロマンある神バトルなんや

  • 63二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 21:53:13

    >>34

    >>57

    えっコイツそんなかわいそ…すぎる奴だったんですか

  • 64二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:05:06

    確かに強い…けどこれ恐竜映画の強さかな?
    元々純粋な恐竜はいないとはいえオリジナルデザインなんか出し始めたらもうなんでもアリじゃないかな?

  • 65二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:06:38

    >>64

    強くてかっこよかったらなんでもいいですよ

  • 66二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:07:16

    >>65

    実際こんな感じでインドミナスレックスは造られたと思うんだよね

  • 67二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:08:28

    他の恐竜を◯してやねぇ
    自分の生態系の位置を探るのもウマイでぇ

  • 68二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:12:01

    >>64

    ウム…言うのが10年遅いんだなァ

    というかジュラシックパークシリーズなんてもん初代だけが特別で後は全部モンスターパニックやんけ 何今更恐竜がどうとか言っとんねん

  • 69二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:15:09

    ラプトルは全員生き残ってハピエンになると思ってたから終盤こいつに虫けらのように虐殺される様を見て驚愕したのが俺なんだよね酷くない?
    まっブルーがいなかったら勝てなかったしオーウェンとの絆にめちゃ感動したからバランスは取れてるんだけどね

  • 70二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:16:41

    >>68

    なんなら初代からしてディノニクスという名目でユタラプトルモドキみたいなのが出たり毒を吐くディロフォサウルスが居るんだ 普通に恐竜じゃなくてモンスターなんだ

  • 71二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:17:49

    ウー博士「普通のデザインもええけどねぇ…遺伝子を混ぜてやねぇ…カリッカリに調整した改造恐竜も集客にウマイで!」

  • 72二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:18:51

    >>71

    なんで生き残ったのか分からない それがウー博士です

    バッタ逃がすシーンで美化してんじゃねえよえーっ お前のせいで何人死んだと思っとんねん

  • 73二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:19:24

    スピノサウルスも今の復元図みたらジュラパのやつは世界観的にオリジナル生物と言えるレベルなんだよね、怖くない?
    あの頃のスピノサウルスは格好良かったのぉ

  • 74二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:20:39

    >>73

    ですねぇ…

  • 75二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:20:50

    >>48

    ブルー達「「「「ワシらのデータ使うなボケが。」」」」

  • 76二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:22:02

    >>73

    >>74

    今の方がワニみたいでカッコいいと思ってんだ

  • 77二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:22:42

    >>74

    水中に特化しすぎであルと申します

    まっ時代ごとに姿変わるのもロマンがあるからバランスは取れてるんだけどね

  • 78二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:22:53

    >>73

    >>74

    いいんだ劣化した遺伝子を他の生物で補っている復元恐竜には多少の違いは許される

  • 79二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:25:42

    >>29

    この画像を初めて見た時フェイクを疑ったのは俺なんだよね

    なんじゃあこの異形は


    お見事ですジュラ坊

    新作スルーしようかと思ってたけど一目で分かる異形姿に

    ちょっと興味が湧いてきました

  • 80二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:26:43

    >>73

    ちなみに最新作リバースで出てくるスピノは>>74の現代型の復元図しててかつこの島にいる恐竜はパーク時代の研究所由来らしいから3に出てきたスピノは後付けとはいえほぼ確実に遺伝子操作を受けてる何らかのハイブリッド恐竜であろう事が確定したらしいよ

    Jurassic World Rebirth | Dinosaurs Rule the Earth


  • 81二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:27:18

    >>80

    こわっこえーよ

  • 82二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:28:46

    >>23

    >>26

    お言葉ですがコウイカの遺伝子は急激な成長速度に耐えられるように入れたものですよ

    まぁもしかしたらウー博士が軍事利用するように作ってたはずだからわざと入れたかもしれんけどなブヘヘヘ そうだったらごめんなぁ

  • 83二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:31:00

    >>59

    ティラノとかち合って一瞬押されるけど

    「おーっこいつリーチが短いやん」と言わんばかりに前脚で顔面引っ掻きまくるの怖すぎルと申します

  • 84二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:33:10

    話が違うのん…
    私はモンスターを作れなんて言ってねーよえーっ

  • 85二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:35:31

    >>73

    ガキっの頃のワシに「スピノ=最強 ティラノすら敵わない最強の恐竜なんや」の幻魔を撃ち込んだスピノサウルスやん元気しとん?


    再現図が更新されたから元気はして無さそうっスね

  • 86二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:36:33

    >>80

    新スピノもカッコよくてハッピーハッピーやんケ

  • 87二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:36:52

    >>29

    宇宙怪獣オルガみたいでやんした

  • 88二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:37:06

    >>85

    まあ気にしないで>>80説が確かならあの世界なら旧スピノも何時でも再現可能でしょうから

  • 89二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:38:20

    最新作のスピノはモササウルスと共生して狩りをするとかいうクールすぎるシーンがあるらしいからマジで早く見たいんだよね 凄くない?

  • 90二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:38:52

    >>84

    怒らないでくださいね?

    モンスター具合ならインドミナスがぶっちぎりだと思ってんだ

    まっインドミナスは見た目がいいからバランスは取れてるんだけどね

  • 91二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:41:27

    >>84

    わかりました…モンスターにはならない程度にイジったキメラ作ります…

  • 92二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 23:09:57

    許せなかった・・・!スピノがティラノのライバルから落ちて体型も変わるなんて・・・!
    待てよ3のスピノはインドミナスのようなハイブリットならそれはそれで特別感が出るんだぜ

  • 93二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 00:18:53

    >>84

    お言葉ですが小鳥から見たら猫はモンスターですよ

    立場でいくらでも捉え方は変わる言葉なんやで もちっとちゃんと考えてくれや

  • 94二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 01:40:36

    >>80

    あの…パッと見ただけでもスピノ4頭いるんスけど…いいんスかこれ

  • 95二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 01:53:38

    >>53

    お言葉ですが元々遺伝子操作ここまでくるとこえーよ命弄びすぎとちゃう?という警告もオリジナルの小説のテーマだから間違ってはいませんよ

    まあそんな事より恐竜を見せろって気持ちもわかるんやけどなブヘヘ

  • 96二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 09:02:12

    >>92

    ジュラシックパーク3のスピノはやっぱめちゃくちゃカッコいいよねパパ

  • 97二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 09:04:27

    ぶっちゃけジュラシックシリーズって観てるとキリスト儲が思想結構出しててきついんだよね

  • 98二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 09:09:07

    >>12

    ホントにアベリサウルス科だらけで笑ってしまう 15種の構成遺伝子のうちアベリサウルス、カルノタウルス、ルゴプス、マジュンガサウルス、ヴィアヴェナトル、ピクノネモサウルス、アウカサウルスと過半数の8種がアベリサウルス科なんだよね コレでベースゲノムはティラノってもはや欺瞞じゃないスか?

  • 99二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 09:14:23

    >>22

    ティラノサウルスはティラノサウルス+αには勝てない

    これは差別ではない差異だ

  • 100二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 09:22:00

    >>94

    もちろんめちゃくちゃ良くない 確実に誰か死ぬんだ

  • 101二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 11:04:27

    >>98

    実際ティラノ要素体格くらいだと思ってんだ

  • 102二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 19:15:49

    >>1

    ハッキリ言って

    インドミナスはメチャクチャ弱い。

    背後を取って襲ったらそのまま喰われちまうんだから

    話になんねーよ。

  • 103二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 19:25:34

    >>102

    あわわお前はジュラシックワールドシリーズで一番いい空気吸ってる者


    誰も知らないうちに脱走したから対処が遅れた上に気づいたらシャチとも協力関係結んで狩りしてるなんて刺激的でファンタスティックだろ


    しかも寒冷地からサーファー御用達の南国リゾートまで幅広く適応している…!

  • 104二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 19:38:12

    >>103

    ちなみに最新作でもスピノサウルスト共生関係になってるらしいよ

  • 105二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 22:09:03

    >>104

    しかも尾鰭の形状が違うからワールドで飼われてた個体とは別のモササウルスがずっと特定海域では泳いでたことになるんだよね怖くない?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています