- 1二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 16:36:34
- 2二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 16:45:59
Steamでも発売予定なのねこれ……
- 3二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 16:47:39
主人公の思想がかなり尖ってるけどだからこそのスッキリしたEDだと思ってるから結構好き
- 4二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 16:48:00
AIらしく感情じゃなくてあくまで道具としての在り方を肯定してる癖は有るけど俺には良かったゲームじゃん
- 5二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 16:48:53
アンドロイドがNTRれるシチュと
オナホ妖精シチュが好きな俺にブッ刺さったゲーム
でもアクションに関してはよく考えないまま進めてる - 6二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 16:49:31
一見エロにしか見えないとこに伏線を仕込んでいくスタイル
- 7二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 16:50:20
ラスボスが主人公っぽいのはよくあること
- 8二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 16:53:39
AI関係の話でラスボス側がAIの心を何故認めない!、主人公がAIに心は無いって感じで対立するの中々珍しいと思うぞ
- 9二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 16:57:57
主人公もだしヒロインのアイディール自身も人間の感情は理解した上で道具として使われるのを肯定してるからなぁ
凄く割れ鍋に綴じ蓋 - 10二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 16:59:32
中盤のアイディールの怪しい行動がオーナーの望む未来を作るために未来演算した結果って分かったときのカタルシスはヤバかった
- 11二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 17:04:17
機能面でやってることが自律行動するゼロシステムの半ば上位互換なんだよなこの娘もとい機体
仮に自我と人類への敵意を持って活動しだすと余裕で世界の敵になれるスペック - 12二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 17:08:42
AIが人によって造られたもので人を裏切ることはないって点でレイアードもアイディールも同じだからまだ大丈夫な奴
それでも人類は恐れるから主人公が機械にとってクリティカルヒットしてる