- 1二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 17:00:32
- 2二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 17:04:03
5期のぬりかべ親子VS大百足
こぬりかべがかわいいのと一家合体攻撃がすごい好き - 3二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 17:39:47
6期でまなが猫娘を撃った回
- 4二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 19:16:52
五期は色々あるけどゲームの中に入って戦うエピソードが印象に残ってる
- 5二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 19:27:31
やっぱり6期のジョニー回かなあ、ねずみ男とジョニー、それぞれコンプレックスを抱えて差別をうけながら生き抜いてきた外れ者同士の、葛藤ぐるみの友情がよかった
その次がラ・セーヌ回で、同じ鬼太郎シリーズの名物吸血鬼なのに、こっちはラ・セーヌが美少年になるわマンモスと漫才繰り広げるわのホラーコメディで温度差凄かった - 6二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 19:29:53
子供の頃に観たきりだから記憶がおぼろげだけど
だいだらぼっちが島を食べていく話 - 7二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 19:30:42
- 8二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 19:30:49
5期鵺回
麒麟みたいなスラッとしたシルエットが好きだったし自分への誤解も気にせず鬼太郎に礼を言って元の時代にさっさと帰したところに奥ゆかしさを感じた - 9二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 19:36:49
六期のバレンタイン回。鬼太郎に思いを告げて恋人同士になれたのに鬼太郎を含む世界を救う為にそんな未来を捨てた猫娘の覚悟よ。
- 10二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 19:56:50
4期『髪の毛地獄!ラクシャサ』
ネコ娘の悩みが重い話 - 11二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:01:41
6期の第78話「六黒村の魍魎」
説明ができないんだけど見たらすごいもの見せられたなってなる回
30分であそこまで満足できるけどあそこまで憔悴させられる回なかなかない - 12二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:05:44
- 13二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:25:58
4期の天邪鬼回
ねずみ男の自分や天邪鬼の必死さについての言葉が印象に残ってる - 14二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:34:59
4期エリート
- 15二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 21:38:02
5期鬼太郎の一目小僧の回
会社の仲間を救うために力使ったがその為に術が解けて正体バレてしまって去らないといけなくなる無情さよ…
後ろくろ首の恋人の人も実質主役で妖怪の存在を知る人間としていい感じに絡んでたのが印象的だった - 16二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 03:40:41
4期の穴ぐら入道回
いつもの傲慢な人間枠の現場監督の口から工事の切実な理由が出てきたり
ラストで鬼太郎が現場監督を殴ったシーンの衝撃は忘れられない - 17二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 09:02:27
- 18二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 09:34:30
- 19二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 17:33:25
幽霊電車は毎回あるけど、6期のは人間が怖かったな
- 20二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 18:27:01
- 21二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 19:53:34
- 22二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 20:12:18
- 23二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 20:51:49
- 24二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 22:22:55
- 25二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 22:31:37
輪入道は当時子供だったのもあって3期の悪徳商売の連中(特に社長)のダイヤへの執着ぶりが人間の業を感じさせて怖かったね
- 26二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 22:47:54
- 27二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:30:22
話じゃなくてキャラだけど5期雪女は規格外で驚いたな
- 28二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 05:34:59
- 29二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 05:37:40
- 30二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 06:18:19
ほしゅ
- 31二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 09:04:55
けらけら女の回 教育虐待のニュースなどを聞くと
彼女の「子供を笑えなくした親は懲らしめるべきだ」という気持ちもわかる - 32二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:37:33
- 33二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 19:36:45
- 34二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:37:32
- 35二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:29:46
第5期の枕返しかな
子供の夢を破壊しながら夢の中を移動する枕返しが「動物園で動物に関わる仕事に就きたい」男の子の夢に追い詰められて動物の檻を壊した時に、
「お前が壊したのはバクの檻…、つまりお前の天敵だ!」とコナン君よろしく事実上の死刑判決を言い渡す鬼太郎
動物から神獣に変化して枕返しを食い尽くすバク
因果応報でバクに喰われる枕返しの悲鳴と記憶に結構残ってる - 36二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:38:41
3期の「化け猫国道0号線」
リアルタイムで見ててはっきり記憶に残ってた話がこれ
3期では珍しく相手の事情を知った鬼太郎が戦うんじゃなくて説得でどうにかしようとするんだよね - 37二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:48:29
- 38二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 08:30:16
- 39二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 08:51:42
- 40二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 09:47:45
「恐妻に手を焼く孝行息子」と思わせてとんでもない悪党でしたというのもねぇ
- 41二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 09:50:42
妖怪は怪しい怪異ってのをこれでもかと出してくるよね
- 42二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 10:06:25
- 43二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 11:50:05
- 44二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 15:40:25
「真に相手を思うからこその別れ」という点でドラえもんの雪の精回や「山は生きている」と同様の切なさがあるね
- 45二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 18:10:52
- 46二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 21:01:34
たしか最終回に1カットだけ奥さんと一緒に出てたんじゃなかったっけか
- 47二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:35:24
- 48二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 05:38:20
- 49二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 07:47:37
さら小僧は原作でも「強くて性格が悪い」という設定なので
- 50二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 17:11:31
- 51二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 17:45:14
- 52二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 18:54:05
- 53二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 19:04:49
5期の最終100話 さらば父よ! 脅威の天狗王
猫娘に色ボケてる警備隊の黒鴉(サブキャラ)だと思ったら、実父が実は…的なヤバさを秘めたキャラだった - 54二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 19:07:30
- 55二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 20:25:32
- 56二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 20:42:10
- 57二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 20:49:39
妖怪ラリーみたいなゆるいバックベアードも再度アニメ化してくれないかなぁ
6期の人形状態なら運転も相撲もしやすそうだ - 58二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 02:13:33
3期のヤマタノオロチ
終盤にヤマタノオロチに反旗を翻した偽呼子が協力してくれるのアツイんだけど別に正体を表したりしないで偽呼子のままなのがなんかツボ
あとオロチの配下の女妖怪が可愛い上に僕っ娘 - 59二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 05:35:09
- 60二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:17:23
- 61二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 19:41:35
- 62二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:26:52
- 63二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:38:40
- 64二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:46:27
- 65二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:51:33
5期鬼太郎の魅力は横丁メンバー、ぬらりひょん一味、西洋妖怪、南方妖怪、中国妖怪、天狗ポリス、地獄の王たちとかの各陣営がそれぞれ個性的で楽しそうなところだよな
最終回が打ち切りみたいな終わり方だったけど、全ての陣営が魅力的だからボスが倒されるみたいな終わりじゃなくてまだこれからもこの戦いは続いていく!みたいな感じでこれはこれで良かったかもしれない
- 66二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 01:10:12
- 67二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 05:33:53
- 68二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 08:46:55
- 69二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 09:51:49
4期の一刻堂
脚本家繋がりの一回きりの禁じ手としてだけど「妖怪」という概念に対するカウンター過ぎて面白い - 70二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 18:13:43
- 71二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 18:15:20
妖怪の名前は忘れたけどホラースポットに出てくる妖怪で鬼太郎はもちろん戦うけど最終的な結論が行くなつってんのにその妖怪の居場所に行くほうが悪いよね
みたいなこと言って最終的に人間を見殺しにするやつ - 72二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 20:04:45
- 73二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 20:44:05
劇場版のゲゲゲの謎は良かったね···あの一族の救いようの無さとそれから脱却しようと自分なりにもがいたけど逃げられなかった者達の悲哀よ···
- 74二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 05:37:36
- 75二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 07:38:08
6期火車回、新年1発目から犯人逃亡エンド。
- 76二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 07:48:14
- 77二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:19:16
ある意味「お前を倒すのはこの俺だ!」パターンだね
- 78二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 15:53:04
4期の妖花
- 79二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 19:07:59
6期41話「怪事!化け草履の乱」
とある靴屋の主人・勇夫が父の形見として大事にしていた草履を
息子夫婦が引っ越しの際誤って捨ててしまったため付喪神・化け草履が誕生
ねずみ男はこの化け草履と一緒に他の捨てられた付喪神たちと組んで
「付喪神を古道具と偽って出品、買い手の元から自力で帰らせた付喪神をまた売りに出す」
という無限ループで荒稼ぎする始末
しかし仲間の付喪神が大事に使ってくれるからと買い手の元から帰るのを拒んだり
自身が売りに出された廃材アーティストに文字通りバラされかけたりして化け草履は憤慨
紆余曲折あって勇夫のもとに帰ることができた化け草履とわずかに残った付喪神達だが……
持ち主がいなくなってもモノへの思い出とそれが有った歴史は残り続けるっていいオチだと思う - 80二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 19:34:38
- 81二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:12:45
- 82二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 01:36:09
寿命差ものの定めよね
- 83二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 04:46:11
こうしてみると、画風で期がちゃんとわかるもんなんだな
- 84二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 07:45:41
6期の貧乏神
お金に狂っていく親が怖かった - 85二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 07:56:08
四期の人喰い絵画
孤独になった人間が理解者を求めて追い詰められていく様子と猫娘がそれに理解を示して泣きながら優しく歌うシーンが印象深かった
人食い絵画が母親じゃなくて絵師の社会への怨みで出来てるというオチも含めて完成度高い - 86二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 11:33:37
第4期『灼熱の妖怪! ひでり神』
お酒の好みは大事よね - 87二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 19:53:20
6期「くびれ鬼の呪詛」
子供の間で、スマホアプリでどんどん増殖する恐怖 - 88二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:48:00
- 89二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:47:47
この回3期以降の歴代猫娘の声優が全員登場した回なんだよね
- 90二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 04:17:46
- 91二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 11:47:57
- 92二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 17:55:46
スレ主です。言い忘れていましたが映画もありです。
- 93二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 18:30:46
このレスは削除されています
- 94二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 18:36:46
- 95二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 18:44:14
- 96二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 18:46:35
95だけど>>11へのアンカー付け忘れたごめん
- 97二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 19:02:08
6期は単発のホラー回に良いものが多かったように思うなあ
- 98二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 20:03:55
3期107話「ケムリ妖怪えんらえんら」
あちこちの銭湯で煙が出るのに火の手が上がらない謎のボヤ騒ぎが発生
実はねずみ男が煙の妖怪・えんらえんらと組んで火事場泥棒をしていたのだった
一方そのころ砂かけ婆はとある炭焼き小屋の近くで酔いつぶれた子なき爺を発見
曰くここに住んでいた飲み友達の炭焼き職人が風邪をこじらせ亡くなってしまい
一緒に暮らしていたえんらえんらもいずこかに姿をくらましてしまったとの事
鬼太郎たちはそのえんらえんらが件の事件に関わっているのではないかと睨むが
時すでに遅くえんらえんらは街のスモッグやハイウェイの排気ガスを貪り続け巨大化
その毒性で巨大・狂暴化しねずみ男の制止も聞かず暴れ始めた……
腐れ縁の爺婆コンビである子なきと砂かけのロマンスが主軸だけど
なまじ不死身だからこそ人間の知り合いと死に別れ続ける妖怪の悲哀が練りこまれており
目玉のおやじの珍しい喫煙シーンもあるから「ゲ謎」を見る前にぜひ履修してほしい話でもある - 99二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 20:06:01
- 100二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 20:21:19
- 101二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 21:31:53
- 102二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 04:34:57
- 103二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 05:27:28
ねずみ男が漫画村みたいな事やって業界で妖怪の立場が悪くなっちゃったんだよね
- 104二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 11:47:39
もう出てた…胸が切なくなった
- 105二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:16:32
- 106二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:23:24
- 107二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:05:56
- 108二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 05:31:36
ミイラ姿ではない目玉おやじってこれが初出だっけ
- 109二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 05:44:13
- 110二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:26:51
血の池妖怪ヌルリ坊
3期ラスト1つ手前ということで緊迫感がある