この勇者強すぎんか?

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 17:39:55

    外伝をようやく一気見したんだが最新刊のこの人凄すぎんか?15巻の最後の穢れた精霊ってアイズの風でなんとか軌道変えられただけだから極論最初の方で「精霊見っけ!オラッ投擲!!」してたら勝ってたってことだよね?やばすぎじゃんこの人
    そんでもってあの投擲食らって生き残る可能性があるオッタルもおかしいだろ

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 17:41:26

    60階層全域が余波で崩壊するとか真面目に威力ヤバすぎる魔法とか出鱈目すぎるよねマジで

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 17:41:32

    ロキファミリア派閥連合御一行様が強すぎて外部バフがないとイレギュラーがあって尚ボスキャラ相手に勝ち筋の方が多いレベルなの草

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 17:41:33

    いいだろ?下界の勇者だぜ?

    春姫連れてってたら多分普通に勝ってた

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 17:41:55

    フィンの投げ槍は威力は凄いけど多分追尾性はなく真っ直ぐ飛ぶだけだから脳死で使うと同格以上には普通に避けられると思う
    穢れた精霊に当たったのもアイズを取り込んで調子乗ってる隙を突いたのもあるだろうし

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 17:42:33

    あそこ精霊さんもクソ焦ってて笑う

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 17:42:33

    >>4

    とりあえずレヴィスに外法の業しとけばワンチャン完封行けたか……?

    発動待機状態を暴走破棄させる感じで

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 17:44:08

    >>2

    崩れたのは穢れた精霊がいた大広間で流石に60階層全体は崩れてないよそれならラウル達も一緒に落ちてる

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 17:44:25

    最初は堅実なロキファミリアと特殊なフレイヤファミリアの二台巨頭だと思ってたけど読み進めると印象逆になるよな
    ロキファミリアはフィンとかベート筆頭にジャイアントキリング性が高すぎる

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 17:47:07

    >>6

    アリア取り込めた〜!やった〜!でノリノリで分身生み出してたらなんか急に死にかけたからな 

    そりゃ焦る

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 17:49:10

    >>8

    確かに直撃する前に大空間が崩壊しだしたって言われてるけど最後に魔界が崩壊したって言われてるのに大広間だけなのかな?

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 17:50:51

    >>11

    穢れた精霊がいる大空間に到達するまで相当歩いてたし崩壊したのはそこだけでしょ

    階層丸ごと潰れてたらラウル達死んでるし

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 17:50:52

    親指とかいうチート

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 17:51:32

    「【もし許されるならば──】」

    「【今ここに、女神の一槍を】」


    かっこよすぎんか

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 17:52:30

    >>4

    なんなら氷園さんが余計なことしなかったら春姫抜きでも普通に勝ててそうなんだよな…

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 17:54:23

    武勇、統率、策謀と他の団長達の中でも総合値が群を抜いている

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 17:54:33

    >>12

    まあ確かに崩壊したのは60階層全域に広がった穢れた精霊の肉体の魔界なんだからどっちにしろ60階層が崩壊したとは言わんね

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 17:57:03

    アストレアレコードじゃオッタル除いたら魔法使用して正気保ってるなら最強扱いされてたほどだからねフィンは
    流石にミアは除外した上でだろうけどさ

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 17:58:29

    この人は戦闘能力はかなり低いけど持ち前の明晰な頭脳と親指で団長まで成り上がったのか!
    →おい…なんで戦闘能力もオッタルとレオンの次くらいに高い…?

  • 20二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 17:59:29

    >>19

    流石にほら、スペックの暴力なレヴィスちゃんに魔法抜きでは一方的だったから……

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 17:59:36

    >>19

    最大火力に至ってはほぼ同程度

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 18:00:28

    最後の場面は威力もそうだが複製アイズ軍団をしばきながらあの量の長文詠唱を通し切ったのが凄い
    器用がカンストしてるのも納得

  • 23二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 18:01:04

    >>20

    流石にあの状況で格上のレベル7クラスに襲われたらだれでも無理だよ

  • 24二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 18:02:46

    >>14

    あの辺りの詠唱ダンメモの5周年イベントプレイ済みだとマジ泣きするぐらい感動したからな

    ぜひナイツ・オブ・フィアナは書籍化して皆に読んでもらいたい

  • 25二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 18:03:05

    ロキファに一人でも同格の指揮官いたら
    手がつけられなかったと思う

    実際には指揮官とエース兼任してるせいで
    処理容量いっぱいだけど

  • 26二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 18:10:47

    「───【真なる契りを此処に】───」

    「【捨てられし真名、刻まれし光。右腕(うで)は裂け、傷口(きず)は哭き、五の一が開く】」
    「【語れ賢者よ(フィネガス)、神工輝斧の担手(にないて)よ。騙れ偽物よ(フィアナ)、汝は赤を名乗る者。報いし猟犬は既に数多の槍とともに】」
    「【轟く馬蹄、終わらぬ蹄跡。騎士達の歌は今もなお高らかに響く。───すなわち誓約、小人(われら)が誇り。───すなわち狼煙、小人(われら)は守護者】」
    「【一族よ、集え。この御旗のもとに。同胞よ、続け。聖烈の光は今も先前に】」
    「【我が名は一走、蹄鉄とともに駆ける者。大いなる勇気(いし)のもと、今一度。もう一度。誓約(ゲッシュ)をこの手に】」

    「【もし許されるならば───】」

    「【今ここに、女神の一槍を】」


    たまらん

  • 27二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 18:13:17

    >>9

    フィン→クソ強投擲魔法+デメリットはあるけど実質レベルブースト持ち(状況次第ではデメリット無し)

    リヴェリア→威力も範囲もやばそうな第三階位の魔法持ち

    ガレス→力と耐久がなんかおかしい

    アイズ→エアリエル!の一言だけで馬鹿みたいなバフがかかる

    ヒリュテ姉妹→ダメージが重なるほど動きが良くなる

    ベート→多分こいつの魔法が1番やばい


    なんだこいつら!!!!!

  • 28二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 18:15:31

    >>27

    アイズ▶︎世界最高出力の怪物および竜種特攻(かなり自傷)

    もやばい

  • 29二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 18:15:33

    >>27

    こう見るとフレイヤFの方がよっぽど優等生だな…

  • 30二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 18:16:16

    きっとフィンが黒竜を討伐してくれる

  • 31二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 18:17:14

    >>27

    ここにレフィーヤも加わるぞ!

    トンデモ集団だな!!!

  • 32二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 18:21:49

    >>29

    言うてフレイヤファミリアも

    オッタル→ザルドを破った強化魔法に残光で間合い無視、獣化を使えば実質レベル8

    アレン→素でレベル7最上位のオッタルより足速くて魔法を使えば更に速くなってそれを威力変換して叩きつけてくる

    ヘディン→近中遠対応の魔法剣士で白兵戦ならレベル7のリヴェリア以上

    ヘグニ→伸びる剣でザクザクしてくる比較的大人しいが詳細不明の第三魔法がある

    ガリバー兄弟→4人で連携すればレベル6以上の戦闘力

    ヘイズ→広域回復魔法で上の奴等が不死身状態になる

    ヘルン→フレイヤに変神して魅了使いたい放題


    こいつらも大概だぞ

  • 33二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 18:22:11

    >>27

    状況次第ではデメリット無し←これホント無法

    しかも超短文詠唱だし時間制限もない

  • 34二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 18:23:42

    >>29

    オッタル▶︎レベル1つ上がる獣化.魔法で斬光連射可能

    アレン▶︎レベル7敏捷989を押さえて都市最速。速度の威力変換と速度の超高強化

    ヘディン▶︎全精神力と引替えにレベルアップ級の強化と知覚強化と回復と雷属性付与

    ヘグニ▶︎普通に強い。第3の魔法が気になる

    兄弟▶︎普通に強い

    ヘイズ▶︎自動治癒 (まじでほぼ無敵)


    こっちもなかなかやってることやばい

  • 35二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 18:24:47

    >>32

    >>34


    ダンまちファンの考えることは同じ

  • 36二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 18:34:46

    >>10

    これからさらに超大火力持ちの妖精と兎と連戦しなきゃいけないの草

    精霊ちゃんが何したって言うんだ、ただ地上に出たいだけなのにぃ

  • 37二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 18:36:55

    親指ペロペロおじさん強すぎだろ

  • 38二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 18:44:38

    >>36

    おうお前何人の人生狂わせたか言ってみろ

  • 39二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 19:00:02

    最新刊フィンのヤバいとこは魔法もそうだけど冷静さが無かった状態とはいえヒリュテ姉妹をボコボコに出来る蒼アイズ軍団を平行詠唱しながら捌きまくってたとこなんだよなぁ

  • 40二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 19:02:48

    >>39

    小人真諦があるからって言おうとしたけど、これ効果逆境時魔法とスキルの増幅だけか。

  • 41二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 19:13:43

    作中で弱小種族扱いされる小人族にとって最後の希望的存在だ
    面構えが違う

  • 42二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 19:20:55

    >>5

    それに投擲魔法発動すると回収するまでメインウェポン失うから後隙がデカイ

    いつイレギュラーが起こるか分からないダンジョンでは使いづらい

    無事に地上に戻るまでがダンジョン探索です。

  • 43二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 19:36:44

    >そんでもってあの投擲食らって生き残る可能性があるオッタルもおかしいだろ

    多分オッタルは全力防御で逸らすか防いで抑える事できるんだろうな。ヘディンもオッタルの防御を正面から抜けたのはゼウス・ヘラ除けばレオンの斬撃だけって言ってたし

    フィンの株が上がると同時にその彼が武力面では及ばないと認めてる猪と騎士の株も上がる

  • 44二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 19:42:38

    まあこいつらより格上のゼウスヘラの描写が欲しいわ少なすぎる

  • 45二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 19:43:51

    まああねからあらゆる戦闘スキル引き抜いてるとはいえ小人なのに強すぎる
    4兄弟はレベル5で止まってるのにこいつ7だからな

  • 46二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 19:49:03

    >>27

    >>32

    大丈夫こいつらなんて可愛い方で全盛期ゼウスヘラの方が強いだろうから

  • 47二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 19:55:00

    >>44

    魔法を使うと魔力の強さだけで理を歪ませ、宙に浮き始める化け物

  • 48二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 19:56:12

    ダンメモが続いてたらゼウス&ヘラFvs黒龍とかもやってたのかな

  • 49二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 19:56:52

    >>48

    それはもうかなり続いたらレベルじゃない?黒竜の描写は本編後だろうし、先にリヴァイアサン、ベヒーモスやりそう

  • 50二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 19:57:23

    その強いこいつらが弱かったとはいえベルパパ以外負けなかったゼウスヘラの化け物共よ

  • 51二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 19:58:55

    >>49

    ベヒーモスはやってくれてただろうね間違いなく

  • 52二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:00:46

    アニメ六期になったら、リヴァイアサンとか、英傑、女帝のビジュ見えるのかな。

  • 53二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:03:04

    漫画版では一番強い世代って紹介されてるけど連載の長期化で格上出されてしまった連中

  • 54二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:04:08

    >>52

    大森先生が書いてくれるかどうか

  • 55二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:07:47

    フィン達の強さがわかればわかるほど叔母さんやザルドのあの時の強さってガチで弱ってたし
    全盛期ゼウスヘラのやばさよ

  • 56二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:07:52

    >>32

    フレイヤファミリアは地道にLv100にして強くなっていますって感じ

    ロキファミリアは普段はLv89とかだけど連携とか一時的にLv105くらいになって倒しますって感じ

    コツコツやってるのはロキの方なのに…

  • 57二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:08:46

    ダンまちアニメ勢だけど生存キャラの中で今のベル君の強さって何番目くらい?
    20位以内に入ってる?

  • 58二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:08:55

    ゼウスヘラはかなり長期政権だったっぽいしそこから10年ちょいでまだ途上のファミリアが頂点になったと考えると昔を知ってる人からしてもようやっとる扱いなんじゃない?

    アイズとか成長したらアルフィア以上になりそうなスペックの片鱗あるし

  • 59二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:10:06

    >>57

    40番台には入ってる

    レベル5最上位ぐらい

  • 60二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:10:43

    >>57

    ロキフレイアの幹部勢はみんなベルより強くてそこにもう一人のレベル7とか怪人勢、他のレベル5とか考えると厳しい


    英雄願望の最大火力ならトップ争いできるけど

  • 61二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:11:16

    >>58

    ロキは40年経ってないからなできて

    フレイヤは不明だが

  • 62二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:14:26

    >>57

    明確にベルより強いのはオッタル、レオン、フィン、ガレス、リヴェリア、アレン、ヘディン、ヘグニ、ベート、アイズ、ティオネ、ティオナ、アルガナ、ヴァーチェ、リュー、ミアって感じかな

    上位20には入ってると思う

  • 63二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:17:03

    ガレスもベルは今のレベル5の中では頭一つ抜けてるって評価してたし上はレベル6以上しかいないだろうな
    次でほぼ確実にランクアップするからロキの若手幹部やリューには並ぶし

  • 64二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:17:11

    >>62

    こうして見るとLv6以上の殆どがロキorフレイヤ所属なんだな

  • 65二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:17:58

    >>63

    「「「「おい」」」」



    四兄弟ってタイマンで勝てんのかな。ベルに

  • 66二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:18:47

    >>65

    四人がかりなら勝てるだろうけどタイマンだときついと思う

  • 67二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:19:07

    >>59

    レベル5上位だと下手したら20番台もギリ入れそう

  • 68二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:19:42

    >>64

    まあそれくらい強くなれる試練なんてダンジョンで出会うかダンジョンで鍛えまくったヤツと戦うしかないからな


    同格同士と延々と殺し合わせてレベル6作ったアマゾネスの国あったけどクソ効率やし

  • 69二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:20:52

    アキ曰く、オラリオの第一級冒険者(レベル5以上)は40人にも満たないっぽいから30番台は確実

  • 70二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:22:08

    >>66

    あいつらのステイタス知らないけど、補正抜きでレベル6のアビリティcであるアイズに力で真っ向勝負出来なくはないからなベルって。

  • 71二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:22:58

    >>53

    (生きている中で)一番強い世代ってことだろうねぇ

    トールとポセイドンは死んだのか・・・

  • 72二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:24:14

    ベルって圧倒的貯金によるステの底上げとファイアボルトのせいで同格、格下へのマジレス性能が凄いからな

    なぜか本編だと6、7クラスとしか最近戦ってないけど

  • 73二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:24:19

    >>69

    まあとりあえずアキやカエルぐらいには勝てそう

  • 74二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:24:39

    >>69

    シャクティ以外のガネーシャファミリアには勝てるだろっていう舐めた偏見がある。11人くらいいなかったっけ

  • 75二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:25:43

    >>72

    だって同格だと普通に勝つもんベル

    レベル3で当時レベル3だった最上位アイシャに勝ってるからなベル

  • 76二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:27:54

    >>74

    まあベルはレベル同じではきついからな

    1上が前提じゃないと

  • 77二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:28:25

    >>74

    いるけどガレスの発言からしてシャクティ以外ベルほどスペック高くないと思う

  • 78二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:30:11

    ベルはなったばっかで同レベルの中位ぐらいはあるんよ貯金のせいで
    ガレスの発言もあってもはやレベル5最上位でもおかしくないのがね

  • 79二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:30:24

    フィンとかロキ3人組のレベル7での新アビとかスキルってもうわかってたっけ?

  • 80二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:31:37

    >>70

    1上の力と互角とかいうやばさよ

    訓練で常に格上と戦ってるのもねえ

  • 81二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:32:05

    >>71

    ポセイドンは生きてる。トールは知らん

  • 82二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:33:43

    ニイナのサポートありで魔法一発一発に目一杯マインド突っ込めばレベル5でレオンと打ち合えるのはクソ強いよ
    ガネーシャファミリアとか技と駆け引き未熟なアステリオスにめっちゃ手抜かれても瞬殺だったし

  • 83二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:34:30

    >>65

    可哀そうだがタイマンだとベルに勝てるか怪しいぞお前ら

  • 84二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:34:34

    >>81

    えっポセイドンFってまだ生きてるのか

    ロキフレイヤ以下になるとか弱体化しすぎだろ

  • 85二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:37:09

    >>84

    リヴァイアサン戦でたくさん死んだからしゃあない

  • 86二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:37:14

    ベルのヤバい所は敏捷特化みたいなステしてると思いきや敏捷が一番高いだけで普通に全ステータスがクソ高い所だと思っている

  • 87二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:39:23

    >>86

    今月の外伝漫画版とか怪我してても4の最上位では?って言われるぐらいには強い

  • 88二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:39:41

    >>86

    僕とんがってるステ構成ですって顔してて実際はクソでかい丸型ステで敏捷がちょい歪な形してるだけという


    種族補正とか色々あるけど

  • 89二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:40:29

    >>88

    種族補正なくてそれだからな

  • 90二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:49:16

    •アイズの風とヘディンの雷バフの強化幅は大体同じ
    •数秒間だが擬似レベル6雷ベルと獣化本気オッタルが互角に撃ち合う
    •レベル6風アイズと通常オッタルの稽古ではオッタルに傷一つ付けられず本気にさせることはできなかった

    ベル君つよない?

  • 91二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:51:44

    >>90

    まあ訓練のアイズと実戦のベルじゃ気合とか覚悟が違うから……

  • 92二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:54:02

    >>90

    レベル5の素の状態で風なしアイズと互角に打ち合えてたからレベブーとヒルドの重ねがけならレベル8級に指先がかかってもおかしくないの…かも…

  • 93二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:54:26

    ベルもフィンも種族特有能力が無いヒューマン、冒険者として才能がない小人族としてはよくやってるよ

  • 94二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:56:38

    >>93

    小人は直々に戦闘ではハンデ種族でレベルアップほとんどしないよ言われてるからな


    兄弟の過去エピとか見ると器用さ活かして生産系職だとかなり適正高そうだけど

  • 95二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:56:59

    >>84

    外伝のメレン編読めば生きてることが分かるよ

  • 96二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:58:28

    ヒューマンはヴァルトシュテイン、ザルド、アルフィア、ベル、アミッドみたいな特異個体がポップするから満更外れとも言い難い
    小人は凶猛の魔眼みたいなチートつけるか連携で補わないと第一級になれないからマジで辛い

  • 97二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 21:00:46

    フィンとガリバー兄弟以外で優秀な小人族は誰いたっけ?

  • 98二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 21:02:34

    >>96

    作者贔屓もあるけどやっぱりエルフは性格面以外はクソ強いなって思うわ

    最初から魔法生えるの強すぎ

    獣人は獣化の条件にもよるけど前衛としてクッソ強そうだから当たり

    アマゾネスは当たりやけど男絡みでサークラならぬファミクラしそう


    >>97

    ハーフだけどヴァンくらいしか思い浮かばん

  • 99二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 21:03:53

    パルゥムは
    限界まで鍛えててパルゥム基準だとかなり資質ある部類だろうフィンでも力と耐久の成長限界がEなのが酷い

  • 100二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 21:04:20

    >>97

    現代且つ故人も除くとリリとヴァンさんくらいかなぁ…古代や故人も含むならフィアナ騎士団やライラとかもいるけど

  • 101二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 21:06:44

    >>100

    そのライラもレベル3で終わったと見ると小人族デバフやばいわ

  • 102二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 21:08:02

    >>100

    一応、期待の成長株として学区のクリスがいたりはする。

    あの若さで前衛のレベル2はなかなか

  • 103二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 21:15:48

    >>98

    エルフは魔法1つ『妖精⚪︎唱』の魔法関連スキル1つに+αで魔力が伸びやすく、器用と敏捷も伸びにくいとかないからマジで強い

  • 104二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 21:21:35

    ダンまちのランクアップシステムとエルフの長寿が噛み合いすぎてる
    ネルナッティとか100年かけてレベル5到達とかしてるし

  • 105二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 21:27:36

    エルフは成長速度が遅いとかもないのチートすぎる
    リューやレフィーヤとかまだヒューマン換算だと幼児並みなのおかしい

  • 106二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 21:49:51

    リヴェリア、ヘディン、ヘグニ、リュー、レフィーヤとエルフに強いの多いな

  • 107二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 21:50:51

    >>100

    小人で前衛やれてるクリスとかいう化け物

  • 108二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:17:07

    >>97

    レベル2だけど、ヘルメスファミリアの魔道士はまぁ...レベルはあったと思う

  • 109二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 23:58:17

    種族選ぶならエルフ一択よなぁ
    普通に初見殺し当たり前だし欠損怖すぎて接近無理だわ

  • 110二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 00:04:53

    こうして考えるとフィンが現れるまで小人族が卑屈になっていったのもわかるかも

  • 111二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 00:14:38

    今生きてるレベル6以上だと
    エルフ:リヴェリア、ヘディン、ヘグニ、リュー
    ドワーフ:ガレス、ミア
    アマゾネス:ティオナ、ティオネ、アルガナ、バーチェ
    獣人:オッタル、アレン、ベート
    パルゥム:フィン
    ヒューマン:レオン、アイズ?
    だし故人やレベル5も考えるとパルゥムがガチで少なすぎるからレベル7に到達したるフィンのヤバさがわかる

  • 112二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 00:41:27

    >>111

    レオン先生はドワーフじゃない?

  • 113二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 00:47:33

    >>112

    ハーフドワーフすね

  • 114二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 00:51:39

    レベル6以上と言えばオシリスファミリアのメルティ・ザーラは生死不明扱いだから
    いつか出てくるのかね?

  • 115二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 01:01:24

    >>112

    >>113

    ミスです

    外見の特徴で思い浮かべてたからシンプルに忘れてたわ

  • 116二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 01:22:45

    >>115

    正直無意識にやっちゃいそうではある

  • 117二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 02:56:59

    >>1

    魔法名「ティル・ナ・ノーグ」の意味 「それは遥か彼方の楽園の夢」っていうのもかっこいい

  • 118二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 06:29:29

    フィンってスキルの効果で寝なくてもいいらしいけど何徹できるんだろうか?

  • 119二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 07:20:03

    フィンは30年でやっとこのレベルだからな
    いかに才能あっても小人なのはきついな

  • 120二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 07:29:28

    まあ精霊戦で負けたのはベルの経験値とかに
    精霊をするためだろうし
    運が悪かった
    ロキファミリアはその運の悪さで死者でまくる事態だが

  • 121二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 08:58:04

    >>1

    まあそれで負けたから地の文で「フィンの悪癖」みたいな感じのこと書いたんじゃない?フィン視点じゃ正直どうしようもないが、指が疼くと様子見がちになるっていう

  • 122二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 09:00:33

    いや、ぶっちゃけ普通の戦闘中にあれをヤラれる可能性もあるからな
    精霊本体との戦闘中でアイズが暴発すると普通に死ぬよ
    百足精霊やその他戦力を出さずに本体と挟み撃ちにされても死ぬし

    どちらにも悪癖と幸運があったからこその結末じゃね

  • 123二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 09:37:59

    >>90

    雷付与でレベル+1と考えるとベルがレベル7(成り立て)にランクアップすれば素で獣化オッタルと同等の強さを得られるということか

  • 124二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 09:52:50

    >>90

    まあ、あれは魔法の質が違うのとオッタルの消耗もあるから簡単に比較は出来ないかな

    師匠のあの魔法って触れた相手を感電させるから打ち合うだけでデバフとダメージを与えることが出来るから

    あの時のオッタルって師匠の魔法を受け続けてるような物って考えると分かりやすい

    アイズの風が防御に振ってる部分を攻撃に振ってるのが師匠のバフ

  • 125二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 09:57:01

    戦士としても優秀だけどそれ以上に指揮官としての重要性が上だからな、フィンが欠けたらその時点で詰みかねないから

  • 126二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 09:57:03

    >>111

    >>113

    アイズも精霊の血が入ってること考えると現状生きてるLv.6以上の純ヒューマンはいないのか

  • 127二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 09:59:18

    >>123

    オッタルの絶対防御はアイズの風レベルだと外伝出会ったはず。

  • 128二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 10:40:51

    20巻のレオンの回想シーンでザルドが

    「フィンは貫く事しかできない、切れるのはレオンかオッタルのみ(全てを消し去る)」

    って言ってたからダンまち世界では槍の投擲より剣の斬撃のほうが威力上なんじゃないかな
    アルバートの黒竜の片目を奪った最強の一撃も恐らく剣の斬撃(究極の残光?)だったろうし

  • 129二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 12:29:24

    >>128

    それはそれぞれの分野一つの到達点でガレスは砕くことができてフィンは槍で貫くことができる。だけどザルドが食らういたいのは切り裂くことができる残光だから剣を使うオッタルとレオンが残光覚えろって話じゃないの?

  • 130二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 12:37:36

    >>127

    技量と駆け引きと筋肉でレベル1上相当

    魔法でさらに一段階上相当みたいだね

  • 131二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 12:58:18

    >>130

    ランクアップする毎に器の昇華の幅が大きくなるっぽいので単純に足し算はできないだろう

    多分全部合わせてレベル8上位相当と真っ向勝負ができるくらいだと思う

    つまりバロールとタイマンはれるくらい

  • 132二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 13:02:53

    どうしてフィンの後釜がラウルなんだろ
    ラウルってめちゃめちゃ頭が切れるのか?次期団長はベートかティオネで良くねえか?

  • 133二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 13:23:00

    >>132

    ロキFの若手幹部は全員ごちゃごちゃ考えるよりまず殴るの脳筋タイプだから臆病なラウルの方が団長に相応しいって考えなんだと思われる。

  • 134二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 13:23:56

    >>132

    ベートはグレる前のヴィーザルファミリア団長だった頃ならあり得たけど今は態度や役割的に無いかなぁ…ティオネも昔よりはマシとはいえ、団長は向いてないからなぁ…ラウルが向いてるのはソードオラトリアとかを見てりゃ分かるし

  • 135二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 13:43:51

    フレイヤファミリアの団長副団長も脳筋なんだから、ロキファミリアも倣って団長アイズ、副団長ティオナにしたら面白いのにね

  • 136二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 14:10:30

    >>135

    脳筋でも押し切れるだけの圧倒的な個人技と治療師や薬師の後方支援なしにフレイヤファミリアと同じ真似したらあっという間に壊滅しちゃうでしょ

  • 137二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 14:17:57

    >>16

    フレイヤの猪が酷すぎるせいで

    ベルでもまだまともに見える

  • 138二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 17:16:33

    >>137

    いざという時の士気あげはしてくれるから...

  • 139二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 17:39:01

    これの何が酷いって、黒竜の目覚めが迫ってるから春姫とか特異な能力持ってない限り現時点で名を上げてない(強者)でない面子は足切り受けてるとこよね

  • 140二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 17:44:20

    >>139

    アーディのスキルが黒竜討伐必須級ってことは、レベル3-8まで幅広い強さの竜種との戦闘になるからレイド戦必須でみんな輝けるんじゃねと思ってる

  • 141二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 17:53:34

    >>140

    …彼女はもう居ないよ

    彼女は対怪物でこそ輝く人材だったのに…

  • 142二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 17:57:14

    >>141

    悲しいことにね。だがアーディがいなかろうと敵の出方は変わらないのだ

  • 143二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 19:15:27

    アーディを穢土転生させて働かせよう

  • 144二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 19:18:14

    アーディ救済二次ならたくさんあるよ

  • 145二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 19:49:21

    二次の前にジェスタールートがあるからまぁ

  • 146二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 19:51:35

    >>143

    エドテンならお義母さんエドテンした方が、イタチと一緒で病気デバフ無効化できるからまぁ()

  • 147二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 20:14:12

    >>1

    でも、クノッソスを最初に見つけた時、レベル6の時だったとはいえ、自分の槍でも貫けないって判断してなかったけ?

    だから、アヴェンジャーエアリアルで階層ガンガンぶっ壊して落下させていたあれと比べると弱いんだと思う

    というか、ヘディンらのレオンの残光だけが正面から破ったって話からすると、レオンの残光より弱いはず

    レベル7になって各分野の能力がそれぞれ1000ぐらい上がったに等しいから、いっきに威力は上がったのだろう

    で、レベル7になったときに、派閥大戦に参加していたら槍でオッタルを倒せるって言われてなかったっけ?

  • 148二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 20:15:36

    >>147

    クノッソスは魔法では壊れにくい対策してるのも大きかったんだろうなー

  • 149二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 20:21:53

    >>132

    昔のベートは団長やっていたから、その時なら可能だろうけど、

    現状のベートやティオネらじゃ無理でしょ

    ティオネはフィンがちょっとでもかかわると理性的な判断できなくなるし

  • 150二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 20:32:53

    残光以外でも上位の武器攻撃技能とかありそうなもんだけどな

  • 151二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 20:38:54

    >>150

    英斬が二重収束ありきとはいえミスリルに魔法チャージして叩き込むぐらいはいけそうではある。もしかしたら武器の耐久性に難があるかも知れないけど

  • 152二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 20:40:36

    >>150

    レオンは残光のことをゼウスヘラファミリアが使っていた技の一つとしか言ってないしきっとあるよ

  • 153二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 20:47:11

    >>150

    漫画の誇張表現ではあるかも知れんけどまあまあ太い食人花をヘスティア・ナイフでぶった斬ってるから接触部位以上を切り裂く技術とかはありそう

  • 154二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 20:51:21

    >>150

    最新刊でザルドがなんか仄めかしてた気がする

    もしかしたら単に適性を話しただけかもだけど

  • 155二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 20:52:07

    >>150

    飛ぶ斬撃があるんだから

    縮地とか闘気や覇気みたいな技とかあってもおかしくないよな

  • 156二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 20:57:02

    声に魔力を乗せて相手を怯ませる技とかありそうだよね

  • 157二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 20:58:20

    >>152

    オッタルの絶対防御とかもそういう技の一つかもね

  • 158二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 20:58:31

    >>156

    ハウルとかあるしできそう

  • 159二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 20:59:49

    他作品ネタで申し訳ないけど某運命のナインライブズみたいにゼウス、ヘラが編み出したあらゆる状況・装備に対応できる万能闘法の一つが間合いを無視する剣の残光ってイメージ

  • 160二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:04:18

    レオン先生の魔法的に戦斧や大楯を使ってた人はいるみたいだしそれぞれいかれた特殊技能持っててもおかしくない

  • 161二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:05:05

    >>157

    他作品からだけど

    ケンイチの流水制空圏みたいな感じでありそう

  • 162二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:10:31

    武器術に対して魔法を強化する技術もあると思うんだよ

  • 163二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:14:01

    >>162

    魔法に関しては、並行詠唱だったり高速詠唱だったり、詠唱は終わっても発動させないで待機させて副次効果を使ったりとかってテクニックがあるし、

    威力向上はマインドの増加注入があるし

  • 164二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:16:05

    >>163

    いや、そんな第二級冒険者も使ってるようなヤツじゃなくて

    もっと秘奥義的なのがあると思う

  • 165二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:18:17

    >>163

    >>164

    アルフィアがやってた詠唱中に漏れ出た魔力を利用した空中浮遊とかがそれじゃないかな

  • 166二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:18:22

    >>164

    そこはもう単純に決戦火力ってんなら魔法の時点で足りてるし、シンプルに邪魔させない練度がクソ高いんじゃね?

  • 167二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:19:59

    >>165

    そうそれ

    魔法を極めると空中浮遊ができるってロマンがあるよ

  • 168二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:21:28

    >>165

    わざと魔力を暴走させて爆発を起こすことができるから、

    うまく足裏に爆発させて上空に上昇するという、リューが魔法でやったやつみたいなのとかできそう?

  • 169二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:23:21

    >>166

    武器術で遠距離攻撃ができるんだから

    魔法の詠唱をじゃまさせない近接ガード技とかありそうじゃない?

  • 170二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:26:48

    ある程度より上に行きたければ結局全距離対応できるようにならなきゃダメみたいだから
    魔導士がフィジカル上げる技とかありそうなんだよ

  • 171二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:29:40

    >>169

    戦士に比べて非力なのを補うファンタジーアイキドー的な流し技ありそう

  • 172二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:31:59

    本編だとあんまり使ってるキャラいないけど魔法以上の火力で遠距離スナイプする弓使いとかもいたりしたのかな

  • 173二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:32:41

    >>170

    とはいえ、レベル7のリヴェリアだって、レベル6のヘディンと白兵戦で勝負したら負ける扱いじゃないか?

  • 174二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:36:59

    >>173

    リヴェリアだってフィンと連携して近接攻撃できるくらいの白兵戦技術は持ってるよ

    まあ戦場の野で鍛えてきたヘディンには負けるみたいだけど

  • 175二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:42:01

    アルフィアが魔導士で武器攻撃を強化するスキルや魔法無さそうなのに丘を切ったのは

    魔導士の秘技を使ってたんじゃないかと思ってる

    >>170

  • 176二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:50:57

    >>166

    魔法の時点で火力が足りてる相手ばかりだったらベヒーモスは魔導士が倒せばよかったじゃん

    いくら倒してもより強い敵が現れるのがダンまち世界だし、少しでもステータス上げたり高品質の杖使う以外にも火力を上げる技術はあると思うんだよね

  • 177二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:52:51

    アルフィアは空中浮遊できるくらいだし魔力を魔力爆発を起こさずエネルギーに転用して武器強化に当てるとかできそう

  • 178二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:56:35

    >>165

    これ某エルフの王族使えないんかな?

  • 179二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 22:11:56

    大木の心を極める→わざと感情を爆発させて魔力暴発寸前状態にする→寸前状態をキープして爆発のエネルギーを利用するみたいな技はありそう

  • 180二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 22:12:25

    >>176

    ベヒーモスは、毒の領域があるから、そもそも射程まで近づけないし、威力が削減されるってのがあったのでは?

  • 181二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 22:15:06

    >>180

    魔法があっても敵のガードを吹っ飛ばす威力があるとは限らないってことじゃん

    もっと威力上げる技術あった方がいいじゃん

  • 182二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 22:20:09

    あったらアストレアレコードでアルフィアが使ってると思うけど
    まあ次元が違いすぎて気づいてないだけで使ってたって可能性はあるか?

  • 183二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 22:22:55

    >>182

    気づいてない可能性もあるし

    弱ってる身体に負担になるから使わなかったのかもしれない、格下ばかりだから使わなくても勝負は成立させられるだろうし

  • 184二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 22:25:22

    ステータスがワンターン毎に下がっていく状態で最後までアルフィア優勢だったのは何かしら技を使っていたのかもしれない
    ステータスの無さを技量と駆け引きで補うみたいに

  • 185二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 22:56:39

    魔力の氾濫で宙に浮いて欲しいキャラ正直居なくない?

  • 186二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 22:59:16

    >>185

    海みたいな足場が悪い環境で戦うには便利そうな技

    あと視界が通らない足下から攻撃がある場合とか

  • 187二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:28:40

    >>186

    気づいてなかった。リヴァイアサン戦とのシナジーえぐいな。あのシーンかっけえからマジで早くアニメで見たい(原作のストック的にいつになることやら...)

  • 188二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 06:39:17

    つうよりも魔法使いの奥義は詠唱とどれだけ精神力を注げるかだよ
    これ以上に追求すべきテクニックは狙撃の正確性くらい

    おそらくアルフィアは詠唱の遅延技術がある
    精神力を注ぎ込む時間の長さに比例して威力が上がるわけで、今のレフィーヤは長文+長文の超長文級を一分で唱えるわけでね

    魔法は詠唱+魔法名を唱える時と発動中にしか精神力をより込める時間がないから、全力で精神力を込めながら詠唱を最大まで遅延し数分かけて超長文を唱えると、アルフィアの制御ギリギリの魔力にまで高められると思うよ

  • 189二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 08:04:53

    >>178

    詠唱時に魔力を込めるっていう基礎的技術を極めてますってだけなんでリヴェリアには不可能

    最低でも可視化する程の魔力を収束させて魔法で放つ程度の技術がいる

    原作キャラで出来るとしたらアルフィア以外だと堕ちた精霊本体くらい

    あいつの呼気に含まれる魔力が可視化するほど濃いから超長文詠唱時なら現実法則すら歪められると思うよ

  • 190二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 08:12:36

    アイズ食う前にフィンが魔法放つための詠唱するなら精霊も迎撃するから普通にフィンたちが全滅してたと思うよ

    詠唱速度は精霊>>>>リヴェリア>フィンだから後出しでも余裕で魔法撃てる

  • 191二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 08:19:39

    >>189

    フィルヴィスってその辺良い線言ってたけど、詠唱が短いのよな

  • 192二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 09:24:38

    >>186

    足場が悪かろうと滞空しか出来ない状態と比べるなら動ける方が普通ならいいと思うよ

    狙って飛んでる訳じゃなくて死ぬ気で魔法に凄い魔力込めたら何か飛んだってだけ

  • 193二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 09:51:56

    >>150

    ヴェルフでも斬撃と風圧で大型モンスター両断したりしてるしアレンとかオッタルは槍とか剣の一振りで巨大な船よりデカいモンスター両断したりしてるからまあそういう技はありそうだよね

  • 194二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 09:55:31

    ちょっとスレタイの話に戻るけど現状の本編・オラトリアで生きてるキャラの披露した技&魔法でフィンの槍が最強威力だとは思う
    レオンの能力全開放した残光、ベルがレベル6以上になった時のフルチャージ聖火の残光がフィンの槍を超えられるかも?って感じ

  • 195二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 09:57:50

    >>194

    穢れた精霊の肉体が硬いのは言われてるのに60階層全域に広がった精霊の肉体の魔界が崩壊して致命的なダメージ喰らったって言われてるからとんでもないよなマジで

  • 196二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 10:24:28

    目標が漆黒バロールの全力の攻撃を消し飛ばして漆黒バロールと大峡谷も破壊して大穴まで到達した古代フィンの蹄跡超えることだからなフィンは

  • 197二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 10:40:14

    それでも推定レベル10オーバーの黒竜には通じないだろう悲しみ

  • 198二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 10:59:46

    いや、ぶっちゃけオッタルでもどうしようもない一撃ってほどでもないのがフィンの槍だからな
    放てば確殺できるなら勝ち筋としては卑怯な手は別にいらないし

    ある程度オッタルでもなんとかできる代物なわけだから、最強の一撃か?っていうとたぶん違うよ

  • 199二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 15:20:04

    オッタルの魔法も4秒チャージしただけで25階層全体が揺れて巨蒼の滝にも大きい影響与えるアルゴウェスタのフルチャージ版を獣化無しでも相殺できる魔法あるんだからやり方次第ではそりゃオッタルならいけると思うわ

  • 200二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 15:21:35

    >>175

    アルフィアが丘を斬れる威力だした斬撃は残光だって言われてるよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています