- 1二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 18:18:20
- 2二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 18:30:15
女神関係なかったけど後輩の子の回が一番好きだった(バードって呼ばれてた娘)
- 3二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 18:33:38
神のみ懐かしい
神にーさまがラブコメ主人公としては異質な感じで好きだった - 4二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 18:33:39
懐かしいな
図書委員の子が1番好きだったわ - 5二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 18:35:15
小さい頃うちの3姉妹の後番組枠で再放送してたのが強すぎる。
その影響で知って当時滅茶苦茶ハマった - 6二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 18:35:51
かのんが刺されてめちゃくちゃ責任感じてる神にーさまのシーン今でも覚えてるわ
- 7二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 18:38:33
本筋と一ミリも関係ない頭の中でヒロイン談義する回好き
- 8二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 19:52:18
ここ最近のラブコメの失速を見る限り、21世紀最高傑作ラブコメまであるんじゃないか?
- 9二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 19:54:05
過去編は不評だけど、人間「桂木桂馬」が見えてて好き
シリアス色が強すぎるから一般ウケがあんまり良くないんだろうな - 10二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 19:55:29
あの話雰囲気が良いんだよな
- 11二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:18:13
最後のデレた先生の破壊力が凄かった
序盤から中盤までは教師として没収してたと思ったのに
終盤の展開からの最後に出されたあの理由と反応は反則だったよ - 12二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:30:32
神にーさまのキャラがまじでいいんだよな
いったいあの演技力はどこから… - 13二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:39:35
ヒロイン全員声優豪華だし
東山奈央さんを発掘したし
当時はキャラソンブームだからキャラソンもあるし
色々すごい - 14二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:41:59
2010年代のあの感じ、オタクがまだ市民権を得てない感じが懐かしくて時々読んでて感極まる
コロナとかsnsとか戦争とかなかった時代…平和だったなぁ… - 15二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:48:15
- 16二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:50:35
- 17二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:52:53
- 18二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:54:06
コイノシルシ大好き
- 19二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 21:31:36
- 20二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 21:39:53
キャラソンが充実しててすき
- 21二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 01:05:49
- 22二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 06:55:14
アニメのカバーアルバムで先生役の田中敦子さんに劇場版ナデシコのEDである「Dearest」をカバーさせてたのがまさかの伏線とは…
- 23二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 06:58:20
桂馬がちひろを選んだ事が大分物議を醸していたけどそれを受けた後の女神持ちのヒロイン達の反応が違いはあれど前を向いた姿勢でとても良いんだ。
- 24二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 13:10:03
たまにある一話だけの短編好き
- 25二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 16:07:18
- 26二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 17:49:17
協力してるおばちゃんも頼りないように見えてちゃんと仕事してたの好きだった
- 27二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 17:52:38
ハクアとドクロウが好き
- 28二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 19:30:45
天理とは真逆で堅物のディアナもメッチャ可愛かった
- 29二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 19:30:51
- 30二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 20:04:39
旧悪魔封印回終わったら今度は逆にヒロインズが神にーさま攻略頑張る話になるんだと思ってた
- 31二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 22:37:21
桂馬の価値基準で考えると、よっきゅんエンドかちひろエンドの二択しかないんだよな
- 32二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 22:52:28
文句言いつつヒロインのためにスマホゲーをやる桂馬好き
— 2025年06月30日
- 33二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:01:36
でもぉ…俺は歩美エンドもみたかったんですぅ…
- 34二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:56:34
- 35二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 06:05:02
- 36二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 08:42:04
当時サンデーがやたらBLとか男の娘とか推してたからこの作品でもやりやがったかと思ったら伏線だったの驚いたね…
- 37二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 13:47:57
結末にはだいたい納得しているが、ハクアがLC忘れちゃうのだけは酷いと未だに思ってる
- 38二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:06:27
神にーさまの目的のためにバカの演技するのが頭いいなこいつ…って毎回なってた
- 39二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:44:36
神のみはだいぶ俺の中の分岐点。
アニメキャラで女性キャラを好きになったきっかけだし、
声優について詳しくなりはじめたきっかけ。
神のみを知らなきゃ、声優に詳しくなるの5年くらい後になってたと思う - 40二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:06:06
神のみの影響で高校の長期休暇の課題を夏休み初日で終わらせていたのは懐かしい思い出
- 41二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:19:16
- 42二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:30:30
- 43二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 08:28:57
女神編の桂馬のムーブが事情知らないとただの浮気男なの大変だなって
- 44二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 17:40:45
あの教師は普通に問題だが授業中めっちゃ不真面目なのに成績優秀なのは嫌う気持ちはわかるw
- 45二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 03:39:58
初めて恋をした記憶が大好きで、初めて二次元系のCDを買ったなあ
「私、恋をしたよ」で止まって「もう一度動き出す」に続くのほんとすごい - 46二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 06:01:53
- 47二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 10:45:56
将棋の子好きだった
女神の女の子達も可愛かったが、女神の入ってない女の子達もそれぞれ魅力的なのがよかったな - 48二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 10:50:19
アニメすごかった
- 49二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 12:50:53
マングローブ最期の輝き(諸説あります)
- 50二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 12:52:51
争いは同じレベル云々もこれだっけ
- 51二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 14:20:29
このスレ見て久しぶりに読んでるけど神にーさま本当にいいキャラしてる
- 52二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 18:42:29
あんま話題に出ないけど、作品の舞台の舞島の雰囲気好き
程よく都会で、海が見えるっていう - 53二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 18:52:39
共感とか感情移入とか憧憬から切り離された主人公像を少年誌のラブコメで長期にやり通したのは偉業だと思う
- 54二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 04:31:08
歳をとればとるほどおばあちゃんの駆け魂回が沁みやすくなっていく
攻略は全く無かったけどトップレベルに好きな話 - 55二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 07:02:52
元々はちひろ攻略回で自分のギャルゲースキルが全く通じないちひろに心折れかけていた時に桂馬が言った言葉。
- 56二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 14:09:25
神のみが元といえば「争え…もっと争え…」も
もっともこっちは改変だけど - 57二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:30:18
桂馬、女の子にはなんだかんだ一貫して優しいのいいよね