- 1二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 19:18:44
- 2二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 19:41:14
- 3二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 19:42:24
魔法はイメージってそもそもどこが初出なんだ?
- 4二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 19:43:24
まんまアニメのやつを形にしちゃったか…
- 5二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 19:43:44
小学生で事故死して転生したのかもしれない…
- 6二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 19:44:47
炎は熱いって思ってもどんな熱さかとか触ったらどんな痛みかまで細かくやらなきゃ行けないなら普通にきつい奴
- 7二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 19:44:55
人間のイメージなんて曖昧なもんだからね
- 8二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 19:47:48
絵を描くのと一緒よな
何も見ずにイメージだけで描くのは何十時間も被写体を観察して模写したり訓練しないと無理 - 9二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 19:49:14
- 10二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 19:51:22
最近だと、コンロはIHで喫煙者が隔離されるからライターもマッチもみない
仏壇とかケーキでろうそくはみるかもしれないけど触ったみたいな事故でもないと熱い実感はない
とかで火=熱いというのが知識だけになってる可能性はあるかも - 11二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 19:51:32
一つの魔法を極めてる人が多そうな設定
- 12二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 19:52:31
水とか風とか土は多そうだな
- 13二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:04:27
いやそもそも本物の炎を見てもその熱さがどんなもんかその炎がどのように燃えるのかなんて一般人にはイメージ無理だよ
常に火を取り扱って火の性質を完璧に理解してる特殊な職業の人間でもない限りイメージなんてそんなもん - 14二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:06:12
- 15二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:06:47
日常がゴリラだった筈…
- 16二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:08:24
- 17二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:11:52
- 18二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:12:59
歴戦の魔法使い「〈ドラゴンに半身を食いちぎられる激痛の魔法〉を食らうがいい!」
- 19二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:13:25
得意の魔法を作ってキャラの個性も作りやすいし複数使わせるだけで強キャラ感出るし設定としては結構面白い気がする
似たようなの見たことある感あるけど逆にそれでわかりやすいし - 20二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:13:30
トラウマが能力の起因になる厨二力の高いバトルもの!
- 21二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:17:20
現地人「雷とは神鳴り! すなわち神が天より降す神罰なり!」みたいな理屈で地球の自然現象準拠のイメージに縛られる主人公よりずっと強い魔法使っても良い
- 22二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:19:01
軍所属の魔法使いの大半が経産婦とかになりそうだな
- 23二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:20:49
- 24二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:22:19
なんだっけこんなのどっかで見たことある気がする
- 25二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:23:57
トラックが衝突する魔法…
- 26二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:28:30
- 27二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 21:16:37
概念系の魔法はどうやって具現化すればいいんだ…!
- 28二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 21:19:24
魔法はイメージ!
とかじゃなくてちゃんとそれっぽい偏微分方程式作って欲しい
何型になるかは知らん - 29二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 21:21:53
- 30二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 21:23:42
- 31二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 21:27:58
逆に前世見てみたい
- 32二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 21:32:09
- 33二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 21:32:18
- 34二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 21:34:19
平成後期~令和キッズだと真面目に燃えてる火というか炎ナマで見たこと無いの普通に居るかも知れん
コンロもIHとかだろうし - 35二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 21:37:39
いつも思うんだけど魔法が本当にイメージなら統合失調症の人の魔法やばそう
- 36二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 21:38:22
ガスコンロだとしてもそんなにマジマジと見ないからな…BBQとかキャンプよくやる人ならいい線いきそう
- 37二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 21:38:41
- 38二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 21:40:35
想像したものがそのまま出てくるのもあんま無さそうよね
絵で言うと被写体を描く為には理想の線を描く腕の動きとかも必要 - 39二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 21:42:10
火を生活で普通に使う人が火の熱さを正確に認識してるかと言われるとそんな事は無いからな……
知る頃には大火傷してるわ - 40二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 21:42:47
そういう世界なら診断出た時点で間引く政策ができそうね
- 41二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 21:44:40
なんか強力な魔法使いを育てるために人為的に災害に遭わせる奴らもいそうだな…
- 42二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 21:48:18
身を持って体験しているから鮮明なイメージの上にトラウマ補正で更にエグい効果が追加されてそう
- 43二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 21:48:23
灰に腕突っ込んで大火傷した人とかえぐい魔法使えそう
- 44二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 21:49:21
見た目が派手なだけの虚仮威しになりそう
- 45二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 21:50:18
無実の罪で長年収監されてた奴とかバリエグい魔法使えそう
- 46二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 21:51:42
このレスは削除されています
- 47二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 21:51:47
- 48二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 21:54:33
実感が伴っていない場合はどんな鮮明なイメージが出来てもエフェクトのみになりますとかだと難易度跳ね上がるし複数属性使うだけでも凄いことだろうな
- 49二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:01:33
鮮明なイメージや実感さえあればなんでもできるなら
ベトナム帰還兵とかを転生させたら異世界をベトナムに作り替えられるのでは? - 50二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:03:43
そういや雷魔法を使える勇者に適性があるのは実際に雷に撃たれて生き残ってるが故に勇者と呼ばれるって設定をどっかで見かけたな
- 51二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:06:43
- 52二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:14:15
核兵器級の爆発とかカルデラ噴火とか隕石の衝突とかを実体験しないと中世文明の人間には絶対想像できないからな
一部に数千年前の体験によって作られてそれを数十世代継いできた隕石魔法とかカルデラ噴火魔法なんてものが残ってる可能性もあるけど
- 53二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:27:13
軽傷から回復する→経験から治癒魔法(小)が生まれる
中くらいの傷を治癒魔法(小)のおかげで速やかに回復する→経験から治癒魔法(中)が生まれる
重傷から治癒魔法(中)のおかげで速やかに回復する→経験から治癒魔法(大)が生まれる
こんな感じで回復魔法の進化がおこってそう - 54二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:39:29
月ノ輪航介のストロボ?
- 55二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:39:42
前世消防士が最強の炎魔法使いになれるかも知れん
- 56二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:54:03
属性付与できそう
- 57二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 23:05:24
- 58二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 23:09:44
ウンチマン「唐突に発生する動くこともままならない便意を食らえ!」
- 59二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 23:16:14
転生者だけが特別に持てるイメージと言ったら臨死体験通り越して死亡体験してるんだから死や魂のイメージでいいんじゃない?
呪術廻戦でやってたみたいに魂の輪郭を捉えられるだとか
転生してるからこそ死からの復活のイメージが出来るとか記憶の継承のイメージなんかでも - 60二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 23:20:56
痛い目見て強くなるって感じ
- 61225/06/29(日) 23:22:40
- 62二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 23:27:08
魔女に与える鉄槌…?
- 63二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 23:42:19
ちゃんと炎という現象をイメージできてないからそうなってるんでしょ
- 64二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 23:47:13
転生者「魔法はイメージ…。閃いた!どうですか!?括約筋だけを弛緩させる魔法!!」
師匠「クソ魔法!!」 - 65二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 23:48:20
多分物理学者はクソ強い
- 66二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 23:50:30
突然の大火事で家族友達みんな焼け死ぬのをみながら死んだ転生者さん…
- 67二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 23:52:13
心理学者の幻覚(聴覚)魔法とか強そう
- 68二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 00:05:07
念のためマジレスするけど心理学に視覚や聴覚に揺さぶるをかける要素はないぞ
- 69二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 00:08:17
餅喉に詰まらせて死んだ転生者「窒息魔法!」
現地人「なんか転生者ってやけに窒息魔法使える人多いんだけどなんでだ…?」 - 70二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 00:13:25
- 71二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 00:17:09
死因が魔法になるなら転生者が使える魔法ランキング1位癌2位心疾患3位老衰になるのか
- 72二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 00:17:18
風属性でただめっちゃうるさい風とかできるのかね
- 73二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 00:21:50
- 74二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 00:37:17
逆に物理的なエネルギーをぶつける系の魔法は転生者の方が強いでもありだな
車や電車が走ってるイメージで尖らせた鉄塊を打ち出せばそれだけでそれなりのダメージ入りそうだし - 75二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 00:39:57
老衰や老年で病死した人が転生してくるとかなり強いのでは
老衰の魔法とか癌の魔法とか強制延命治療の魔法とか使えるわけだろ - 76二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 00:52:24
師匠?「馬鹿弟子が!手本を見せてやる!炎の魔法はこうして使うのだ!馬鹿弟子が!」
師匠「……なんだこれは?」
転生者「オレのイメージから生まれた最強魔法<オレの師匠>です」
転生者「炎のイメージはできなかったけど、師匠がすげえ炎魔法を使う姿はありありとイメージできたので!」
師匠「「馬鹿弟子が!!」」
- 77二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 01:07:22
>>74それこそ「それらに轢かれた記憶」
から発動ささればかなり高いものが出せる筈だからね
- 78二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 01:23:52
現代人が一番イメージしやすいのは銃かな
〇〇バレットって感じの魔法は現代人でも強そう - 79二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 01:24:57
人形?「私はいつもいつも、何をやってもダメで上手くできずドジばかり…
無能の烙印を押され、周りの凄い人たちを羨んでばかりいました。
人形術師の学院の中で何も操れず、ただ整い作るだけの職人まがい…」
人形術師「………」
人形…?「だから蔑まれ劣等感に溺れる日々で思い浮かべるのは、妄想するのはいつも華麗に人形を操る私。
可愛らしい人形もかっこいい人形も、強い人形もどんなものでも操れる私………だから」
人形術師「ギ」
人形「私今、とても幸せです。
『私』は今、思い浮かべたとおりに『人形』を操れる術師になったんですから」 - 80二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 07:29:02
このレスは削除されています
- 81二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 07:47:01
イメージが大事っていうけど、スポーツとかのあくまで身体感覚でのイメージが大事とはまた違う感じだから、慣れ親しんでないのにイメージを明確に持つのってかなり難しいよね
脳が世界に直結してるわけでもあるまいし
そこ考え出したら、よく考えたら身体の延長線上でもないのにイメージで左右されるのがおかしいって結論に至りそうになるけど - 82二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 07:55:03
- 83二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 07:55:14
転生者が想像できて最も痛かった魔法尿路結石!
- 84二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 07:56:55
逆にぼやーっとしたイメージでモザイクを生み出して視界を奪う魔法とかに発展させられたら強そう
- 85二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 08:17:08
つまり薬物や電極で脳みそに刺激を与えて歪んだ精神を与えれば高性能の魔術が使える……何処かで聞いたような設定になるなこれ?
- 86二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 08:34:54
モザイク魔法使いとして生きていくしかないな
- 87二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 09:12:08
転生者じゃなくて転移者で、転移の際に「世界と世界の間の空間を体験した」という理由で世界初の空属性使いになった主人公が居たな
ラノベじゃなくてフリーゲームだけど - 88二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 11:38:43
「魔法はイメージが大事」って分かってる世界で、イメージを補助する方法が全く発展してないのも変かも。
魔法学園では大規模なキャンプファイヤーを定期的にするとか、デカい規模の儀式魔法を個人魔法だよって騙して見せるとか、誇大した絵やだまし絵みたいなのでとにかくイメージ膨らますとか、都合のいい創作理論を信じ込ませるとか。
それこそ考える限りのイメージ補助方法を考えて試してイメージ補助方法は洗練されていくと思うんだよな。
その精錬されたイメージ補助技術がアニメ程度に負けるか?とか夢のないこと思った。 - 89二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 13:54:25
魔法に関するノウハウが特権階級に独占されてて学校すらもその特権階級がマウントするための場所に成り果ててる作品ならあった
教科書どころか公的記録文書がイメトレ用のポエム集になって読み辛いのに「え?本ってそういうもんでしょ?」って味方が言いだした時の絶望よ
- 90二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:08:19
なろうの場合イメージを科学の知識で補強してるパターンが多いような
炎=燃焼現象と認識し、酸素(支燃物)や温度と炎の色の関係の知識を活かして10000℃以上の青い炎を再現するとか - 91二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:38:37
つまり放火魔が炎魔法を使えば具体的にどう熱いかはイメージはできないけど他人が焼かれる様は何百、何千回と見たから自分には全く無害だが他人だけ焼ける炎になるのか?
- 92二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 00:00:52
プ…プロテゴディアポリカ…
- 93二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 01:17:16
- 94二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 03:56:11
ジョジョのスタンドに近いな
ネズミとかゴリラみたいな生存本能バリバリの生物の方が人間よりも厄介だった - 95二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 05:12:29
臨死体験で即死魔法覚えそう
- 96二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 05:30:03
主人公「ふふふ…このぜんぜん熱くない火の魔法にこの専用の対応鍋を当ててみてくださいよ師匠」
師匠「なんと!鍋がこんなにも熱されてるではないか!」
主人公「これはIH魔法といって危険な火を直接使わずに鍋を熱することができるのです
これがどういうことか分かりますか?つまり鍋を介することで安全に火の魔法と同じ効果を得ることがができるということ!
たとえばオークの身体に熱した鍋を押し当てれば遠くからファイアーボールを当てるのと実質同じになるのです
また鍋が相手に突き刺さって抜けなくなった時のために取っ手の部分を外せる機構にして常に予備の鍋を大量に持ち歩けば戦場でいつでも新品の鍋に取り換えることができます」
師匠「兵站が変わる…!ごくり」 - 97二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 07:46:37
鍋が突き刺さるってどう言う状況だよ
- 98二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 10:40:21
普通に敵に刺した剣や投擲ナイフにIH魔法をかければいいのでは?
- 99二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 10:47:09
師匠「それ普通のファイアーボールで良くない?」
- 100二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 10:50:17
アニメとか見てたから色んな現象をイメージできる~みたいなので思うんだけど
アニメや漫画のイメージだと現実の現象じゃなくて二次元の絵面になっちゃわないかなって思う
二次元イメージを三次元現象に変換してくれる機能でもあるのかな - 101二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 10:52:09
多分 1番難しい属性は時や空間よりも闇属性だよね
- 102二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 11:04:50
魔法はイメージ とよく言われるけど
突き詰めると頭がイカれたヤバいやつが薬や洗脳でさらにイカれてる状態で放つ魔法が一番ヤバい とかありそう
敵がパプリカの夢みたいな攻撃してくるのはファンタジー作品じゃなくてホラー作品だろって?
……それはそう(サイコブレイクやアウトラストを見ながら) - 103二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 11:31:35
魔法というより異能でありがちなやつだ
- 104二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 12:00:53
1の言うことはわかるな
熱の解像度が低すぎる現代なんてそんなもんだろって思う - 105二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 15:05:09
拡大解釈系にも言えるけどイメージでなんでもできると大喜利にはいいけど物語としては面白くないよね
- 106二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 18:44:08
- 107二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 18:52:39
ただなあ、面白くなる要素で無く「面白くなくなる要素」をあえてやりまくろうって思惑が透けてきたりもするからなあ