- 1二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 19:21:27
- 2二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 19:23:27
おおよそブルーバナナの範囲だし産業が発展しやすいんだろうな
- 3二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 19:27:56
- 4二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 19:29:22
チェコは戦前はオーストリアよりも豊かだった事を考えるとまだ本気出せてないまである
- 5二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 19:35:09
- 6二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 19:36:20
景色綺麗でお金持ちだからって理由でスイスに生まれてみたかったなと思ったことある
それを保つ為に現地の方達は並々ならぬ努力してるんだろうけどね! - 7二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 19:42:07
- 8二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 19:45:35
- 9二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:02:11
日本の太平洋工業地帯みたいなもんか
- 10二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:03:51
近代化遅れた地域のはずなんだけどいつの間に金持ちになったんだろうな
- 11二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:51:06
- 12二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 23:51:48
- 13二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 06:53:35
保守
- 14二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 06:57:47
こう見ると北イタリア、ドイツ全般、フランドル地方、チェコ、ポーランドのダンツィヒとものの見事のヨーロッパの工業地帯だな
- 15二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 12:21:58
- 16二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 12:36:22
- 17二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 22:06:23
- 18二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 22:41:10
- 19二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 22:54:56
- 20二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:39:22
- 21二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 00:49:08
- 22二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 07:04:26
ローマの牝牛
- 23二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 13:53:11
- 24二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:27:17
- 25二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 08:03:22
- 26二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 10:13:34
このレスは削除されています
- 27二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 10:14:58
- 28二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:06:46
保守
- 29二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:39:20
- 30二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 06:53:15
本当だ
- 31二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 13:40:49
- 32二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:24:55
- 33二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 06:47:03
保守
- 34二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 15:44:09
無駄が出なくって逆に良いっていう意見があるみたいだね
- 35二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:27:56
ドイツ単体でなら元々東欧地域に入植したりと地力はクッソ高い
- 36二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 08:33:09
- 37二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 18:02:33
オスマン帝国…はハンガリーの東半分しか支配してないな
- 38二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 18:16:32
ポーランドとか旧ドイツ地域とそれ以外で経済格差も政治格差も凄いからな
チェコとスロバキアはどうなんだろう - 39二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:11:53
- 40二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 08:39:41
- 41二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 18:02:30
- 42二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 18:04:15
- 43二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:55:51
ドイツが高過ぎる
- 44二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 07:46:43
保守
- 45二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 08:03:52
イタリアは南北で民族も違ってそう。ここまで差があると
- 46二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 17:01:40
- 47二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:44:11
シチリアはイスラム教勢力に支配されてたなそういや
- 48二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:08:07
ローマから南はギリシャ、ノルマン、イベリア、ムスリムと入れ代わり立ち代わりなので北とは全然違う
- 49二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:16:57
北イタリアが強いのはシンプルに広い平野があるから
日本で関東が一番栄えてるのと同じ - 50二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:31:33
川長すぎで生活用水に使うと思うと浄水に金かけないときつそう
- 51二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 08:10:49
他の旧神聖ローマ帝国領は
- 52二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:22:55
- 53二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:04:44
- 54二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:47:35
- 55二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 01:31:34
- 56二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 07:57:14
- 57二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 08:01:08
- 58二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 17:26:46
- 59二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:00:39
マフィアなぁ…
- 60二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 07:54:18
- 61二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 07:54:21
住民の気質も大らかで良い加減だから経済発展に向いてないとは言われてるね
- 62二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 14:44:45
- 63二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 14:48:34
マフィアって寧ろ南部の開発に乗り気なイメージあるけど違うのかな?
- 64二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 14:51:23
- 65二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:46:32
- 66二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:37:43
マシどころかドイツが野放図に受け入れまーす!って言ったせいでアフリカからの入り口になっててキレ散らかしてる
- 67二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:57:08
- 68二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 00:43:11
マジかよ…
- 69二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 08:05:22
利権がね…
- 70二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 15:16:40
ほんとメルケルさぁ・・・
- 71二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 15:16:41
- 72二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 23:11:59
- 73二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 23:47:27
多分そう
- 74二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 08:09:42
フランスも工業地帯のアルザス入ってるから恩恵受けてるよね。
- 75二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:47:29
そもフランスはアルザスロレーヌだけではなくてプロヴァンスも元は神聖ローマ帝国領だし
- 76二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:22:30
ソ連が義務教育やってようやく識字率上昇だからね
- 77二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:38:19
ドイツより統一早かったのに…
まあ、カヴールも統一するのは中部までで経済的発展が遅れてる南部は併合すれば却って経済的負担になると考えてしなかったそうだしなあ
ガリバルディのお陰で南部含めてイタリア統一するしかなくなっちゃったけど
- 78二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 08:08:04
- 79二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 17:22:51
ちなみにボヘミアは名君が商工業を発達させたり鉱山があるお陰で13世紀から他地域よりも豊かだったらしい
- 80二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:19:20
- 81二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:11:36
- 82二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 07:19:55
小っちゃいな
- 83二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 13:44:14
- 84二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 22:59:38
>>3の場所+ボヘミア、シレジアは中世の頃からの商工業の栄えていた先進地帯