日の呼吸は最強の御技←へ〜そうなんや

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 19:22:46

    〜読了〜
    これシンプルに使い手が最強だっただけでは?

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 19:24:12

    最強のやつが始祖となる技を使ってただけでその技は別に最強とかではないよなって

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 19:29:29

    まあ縁壱の時代から300年くらい経ってるわけだし縁壱個人の素の強さがどこまでのものだったかまでははっきり伝わってなくても仕方ないかもしれない

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 19:33:16

    実際縁壱なら水の呼吸でも炎の呼吸でも最強だっただろうなっていう嫌な確信はあるけど…

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 19:36:26

    まあ仮に呼吸の始祖が兄上や他の剣士だったとしても最強は縁壱だっただろうな

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:23:52

    まあ最強の奴に最適の呼吸だし負担も他とは格別だから間違えてはないはず

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:24:52

    デバフ付くしスタミナさえあれば無限に技を回せるから別格の呼吸なのは間違ってない
    それはそれとして縁壱と一般剣士のフィジカル差の方が大きいから格差が目立ちにくくなってる

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 21:29:32

    >>7

    でも日の呼吸もデメリットもあるから誰に対しても最強ってわけではないと思う

    縁壱にはデメリットなんて関係ないだけで

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 21:31:54

    炭治郎がまだ体が出来てなかったから使いこなせてなかっただけで威力が高いし
    唯一鬼の再生阻害できるから最強なのは間違いない

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 21:33:36

    >>8

    デメリットといっても、炭治郎は未熟だから連続で使えなかったというだけで、

    ことさら、デメリットがある描写あったっけ?

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 21:36:39

    炭治郎だって水の呼吸使っててだりーわってなったりはしないんだから
    体力消費はやっぱりデカいんだろう
    常に技を出し続ける仕様上当然だが

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 21:40:38

    >>11

    ??「例え病でも一晩位はヒノカミ神楽踊れるからそんなことないよ」

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 21:44:10

    >>11

    初期の炭治郎は、連続で技を出すのはキツイって感じじゃなかったっけ?

    瞬間的にしか全集中の呼吸ができなかったってのがあったからだけど

    未熟なら負担があるのはどの呼吸でもあるんじゃないかな?

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 21:56:03

    >>11

    自分もこの認識だった

    炭治郎が水の呼吸よりも日の呼吸使ってる時にスタミナ切れてるイメージだから、体力消費激しいのかなって

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 21:59:25

    >>1

    それな


    威力の強い呼吸はその分体力を必要とするので、正直、効率の良い呼吸というのはない。

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:19:07

    >>12

    あんたは若い頃からの研鑽で無駄な動き削ぎ落としたベテランやないの

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 08:12:49

    再生阻害は強い

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています