サイコミュと発電システムって相性良いよね

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:04:05

    外部から調整するのが面倒な発電機構を内部から操作出来て異変が起きたらサイコミュを通して使用者に対し違和感という形で送信されるからすぐ対応出来る
    こういう便利な技術を兵器開発にしか使えないのがこの世界の駄目な所でもある

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:06:37

    それ一般的なアラームや一般的な電子機器でいいのでは?
    ミノフスキー粒子が散布されてないならごく普通の機械でいいと思うが

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:07:25

    サイコミュの為の機器まるごと余分なだけだと思うの…

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:08:08

    戦時中とかミノフスキー漏れが起きやすい状況の安全弁にはなるかな

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:09:04

    えっ⁉︎今日はサイコミュでタービン回す話をしていいのか⁉︎

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:09:48

    それをフル活用した結果がコチラとなります

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:09:56

    >>5

    まあ極まってくると物理干渉するからな……

    ちょっとみんなの力でタービン回してもらうか

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:10:01

    ガンダムを巨大化してタービンを回す事に使えるよなサイコミュって

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:11:40

    >>2

    ミノフスキー核融合炉を民生利用する場合の話では無いのか?

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:14:17

    てっきりサイコミュの送受信で起きる電位差を発電に使うニュータイプ発電とか考えてるかと思って心配したぞ

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:23:22

    結局タービンをまわすのか・・・

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:46:46

    >>6

    コロニーをサイコミュで制御するというありそうで無かった発想

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:54:20

    >>11

    エネルギー源が火力だろうが水力だろうが核だろうが、お湯を沸かしてタービン回す以上の効率はないからなぁ……


    まあサイコミュというかNTパワーで直接タービン回せるなら別なんだが

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています