大味ながらも魅力があるメーカー

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:35:29

    幼女に厳しいところも多いけどストーリーは基本暖かみもある

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:38:46

    値段がね…

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:39:37

    深夜廻で幼女に非道いことしたよね…

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:43:32

    >>2

    定期的にセールするから待ってね……

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:43:36

    新規IPを次々と世に送り出す挑戦心は好きよ
    ハズレ引くことはそこそこあるけど、当たりはマジ面白いし

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:46:14

    どうかこれからも定期的に新作出して

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:47:41

    幼女に厳しいって言われがちだけど、森羅万象に厳しいから特別幼女に厳しいとはあんまり思ってない

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:49:48

    >>7

    メインキャラだいたいおいたわしやなファントム・ブレイブとかね…

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:52:04

    プレイ前︰面白そうだけど高いな…
    プレイ後︰面白かったけど高いな…

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:53:29

    シカトリスとマッドラットデッドは面白かった
    定価で買ったけど後悔してないし
    まあクセ強いから体験版触ってもらうのが必須なんだけどね

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 21:07:36

    ディスガイアとかSRPG以外は基本的に粗削りで次回作に期待みたいな感じのプレイ感
    次回作でも次回作に期待みたいな感じのプレイ感

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 21:19:22

    >>11

    なんだかんだ期待すらできないレベルはほとんど無いよね

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 21:27:43

    ファンブレとマール王国以外もPSに移植するの待ってるよ…

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 21:28:33

    >>10

    シカトリスはクリミナルガールズと戦闘システムが同じって聞いて気になってるんだよね、あれは結構面白かった


    逆に「これはちょっと……」だったのは四騎姫と屍喰らいかなあ……前者は色々足りてない、後者は飯系なのに飯が全くそそられない

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 21:30:03

    デイズガイア1やってみようかなって思ったら値段を見てたまげた

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 21:30:34

    あんまり大きく取り上げられてないけどアドベンチャーやホラー系にも意欲的なのは好感が持てる

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 21:32:13

    >>15

    ディスガイアは最新作買いなされ……基本FFやドラクエみたいにメインストーリーは繋がってないから

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 21:32:42

    >>15

    1はもう移植やらされまくってるからどれがどれだか…

    D2は早く移植したれ

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 21:36:39

    ソウルクレイドル移植待ってるのは私だけですかね…

  • 20二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 21:39:55

    >>19

    Switchなら日本一のSRPGダウンロード版だけだけどだいたい移植されてるぞ

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 21:42:18

    >>14

    体験版出てるのでどうぞ

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 21:54:11

    >>20

    知らなかったありがとう…

  • 23二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 21:56:27

    魔女と百騎兵1の独特な世界観は良かったな ルフランの地下迷宮と魔女の旅団はこういうゲームでは斬新なゲームシステムだったな 冒険メシは斬新なシステムだったな
    もうちょっと練って欲しかったな

  • 24二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 21:57:06

    ディスガイア7も新ファンブレもキャラDLCすぐ出揃うようになってるのは良かった
    昔はDLCキャラ揃うまで何ヶ月もかかってる間に飽きてたから

  • 25二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 21:58:55

    なんだかんだシリーズ物だしながらも新規IPも意欲的な会社は今では珍しいから頑張ってほしいよ

  • 26二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:01:09

    ディスガイア5の後に6触ってその後に7やった今だから言えるんだけど豪華声優陣って必要なんだなって
    もうインフラみたいなもんなんだなって

  • 27二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:50:47

    >>11

    そして次回作の次回作は出ないのがいつものパターン

    もうちょっとディスガイア以外のIP育てても良いと思うんですけど…

  • 28二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 23:33:03

    真面目にやったの探偵撲滅ぐらいだけど
    9割ノベルゲームであんな感じなのはなんなんだよとは思った

  • 29二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 23:43:08

    探偵撲滅とボク姫PROJECTってなんか繋がりあるの?
    調べてもよく分らんかった
    女装モノはむしろ嫌いよりだが遊んだ方がいいのか…?

  • 30二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 00:13:07

    昔はフライトプランと比較されてた記憶があるけど、フライトプランが潰れちゃったからね

  • 31二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 00:37:31

    ディスガイアも少し危なかったけど7で持ち直せたから良かったよね

  • 32二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 00:48:02

    >>2

    値段設定についてはイノベーター理論的な会社のこだわりを感じる。

    面白いけど高い・・・というものをコンスタントにお出ししつづけることで相応の信頼を得て、

    「俺は発売直後に定価で買うよ」⇒「俺は評判を聞いて定価で買うよ」⇒「俺は評判を聞いてセールで買うよ」

    というそれぞれの顧客に寄り添った売り方をしているよね。

    特に発売直後にプレイして友人と感想を語り合う楽しみは代えがたいものだから、セールまで待つと薄れるし。

  • 33二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 01:13:36

    >>31

    6が不評と知って急いで7作ったらしいからな

    流石に看板作品のこととあって判断が早かった

  • 34二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 01:17:45

    値段は正直気にしていない
    ボリューム少ないな…よりもシステム面もう少し練ってほしいな…と思うことの方が多い

  • 35二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 01:31:51

    ディスガイアの外伝であるファントムキングダムも本家ディスガイアのシステムでリメイクしたら割りと受ける気がするんだよな
    その場合ゼタ本をどうするかって別の問題が出るけど

  • 36二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 03:47:28

    魔女の旅団の新作待ってるよ
    Dが退職しちゃったの知ってるけど待ってるよ

  • 37二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 05:10:15

    シリーズ屈指で好きな子だけど両親のメーカーの扱いについては人の心とかないんかと思わずにはいられない

  • 38二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 09:10:17

    6はシリーズ通してやると不満点多いけどクソとまではいかない、そんな評価

  • 39二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 09:14:00

    高いのに関してはそうしないと利益が取れないからな
    現状、日本一ソフトウェアのファン層しか買う人がいないし
    それにしても最近出したファントムブレイヴとかDLC込みでメジャータイトルでも中々出さない値段設定でビビったけど

  • 40二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 09:22:59

    最近の日本一は頑張ってると思うけど知名度が…そこそこゲームを買う人じゃないと「日本一ソフトウェア……?」状態なのがな
    ディスガイアや夜廻の名前出してようやく「聞いたことあるかも」って人がちらほら出てくるレベルでは?
    マニアックなシステムで人を選ぶ作品が多いのは事実だけどその為に合う合わないを確認する体験版出してても存在を認知されてなかったら意味ないんだよな

  • 41二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 09:27:03

    >>40

    そもそもパッケージとか見てこれ面白そう!ってなりにくいのもあると思う

  • 42二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 10:30:10

    >>36

    魔女と百騎兵2……

  • 43二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 19:28:48

    地下迷宮のシステムはこのまま活かしていって欲しいなあ

  • 44二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 19:29:52

    >>32

    正直値段高めに付けないと開発費回収できないだけだと思ってるんがちがうのか?

  • 45二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 19:29:57

    割とマジでディスガイアっていうキラーコンテンツあるのはデカイと思うわ
    あれのお陰で多少は新規開拓で無理できるし

  • 46二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 19:34:37

    >>20

    これ好きだったな

    1周目の女主人公でギグエンドで満足した後の

    2周目のバッドルートの衝撃よ

  • 47二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 20:23:14

    >>44

    高くても買うファン層を維持してるって中々できない事よ?

  • 48二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 22:49:05

    >>3

    深夜廻だけか?

  • 49二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 22:51:47

    原田たけひとイラストと声に水橋かおり
    日本一のテンプレ

  • 50二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 22:55:43

    次に出すホラーゲームがあまりにエクスペリエンスのホラーシリーズ感あってちょっと笑ってしまった

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 00:00:59

    >>20

    裏ルート行った時の魚人共とかいう衝撃的過ぎて未だに覚えてるレベルの胸糞蛆虫共

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 00:28:08

    興味あったけど怖いから買うのやめよう
    やっぱり気楽にやれるディスガイアよ
    ラピュセルもいいぞ
    続編はよ

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 01:02:43

    今遊んでるステラアビスがまさにスレタイだった
    ダンジョン部分はわりと大味だがキャラクターとの会話パートはすごく丁寧に作ってるし世界観もオシャレでめちゃくちゃ刺さる
    もっと広く遊ばれてほしいが高い!って言われると返す言葉がねえ…

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 01:27:06

    >>49

    でも絵柄統一してるのは武器だと思うわ

    プレイヤーの目に留まりやすくなる

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 07:24:30

    >>40

    一応PSplusではダウンロード人気は高い方らしい

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 10:00:04

    ボイドテラリウムの続編出ないかな

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 10:07:14

    ちょっとズレた話だが、株の配当でイラスト集送ってくれるのが毎年楽しみなんだ

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 10:07:37

    プリニーはシンプルながらめちゃくちゃ面白かった
    プリニー2は面白いには面白いけどなんか違う…感が全体から漂ってた
    いや面白いのは間違いないんだけど何なんだろうなあの感覚

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 10:11:15

    流行り神と真流行り神のクロスはどうなったんですか…
    いや売れるとは思わないけどさ

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 10:13:02

    >>53

    ステラアビスいいよね…

    BAR独特の雰囲気が好き

    でも客層が若者ばかりなことはちょっと不満。

    50歳以上のBARの似合うキャラがもっと欲しかった…

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 11:22:44

    >>37

    マジョリタとの関係性は大体涅マユリと石田雨竜みたいな感じなんだが双方嫌々ながら歩み寄ってるって状態だから遺恨は無くして割り切ってる石田&涅よりもギスってるという生々しさ

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 13:42:33

    プリニーってすっかり日本一のマスコットにおさまってるけど設定えぐいよね

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 15:01:36

    >>62

    罪人の魂にガワ被せて禊が済むまで延々とこき使われる生活だからな

    弱い奴には人権なんて無いを地で行くのが魔界よ

    ラハール様とか超魔王バールみたいにプリニーになっても強い奴はいるけど

    フーカも一応プリニーなんだっけ?

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 15:11:55

    ボイテラのおかげで終末ものにハマって創作までするようになったからな
    マジで好き

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 15:18:52

    ディスガイアは固有キャラはもちろん汎用キャラもキャラデザ良いヤツが多くて大好き とにかくキャラが魅力的

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 18:40:36

    >>62

    でもディスガイア世界だと善人でも普通に子供残して先立つだけでプリニー判定だから全員が悪人とも言いきれないのよ

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 18:42:01

    3000円だったら流行っただろうなってソフトを7000円くらいで売ってるイメージがある会社

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 18:44:08

    >>66

    ただ情状酌量の余地があるタイプは大体天界に回されるから本編に出てくる奴は訳アリ(息子or娘の成長を見守る為とか)以外は大体ろくでなしっぽいんだよな

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 18:48:32

    >>67

    だからセールやPSplusのフリープレイで手に取ってもらって認知度上げてる感じだと思う

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 19:58:35

    PSPくらいの時代がピークでそこから進化してる印象はない…
    steamとスイッチで過去作出してくれるから余計にそう思っちゃう

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:23:51

    >>16

    ワシは流行り神好きだったな

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:28:38

    Vitaの単発のやつは何かしらの形で移植欲しいね

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 00:19:51

    ホタルとロゼは何かに移植してた記憶

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 01:27:50

    >>70

    ディスガイアは普通に快適性はシリーズ進む度に上がってる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています