ここだけOFAの力の本質が『継承』ではなく『共有』だった世界

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:39:42

    具体的には、
    OFAの特性はそのままに、OFA継承後に元の所有者からOFAの核が失われる事が無くなって、
    OFAの成長度合いや進化度合い、内包された記憶や歴代含む全保有者の有してるあらゆる能力を保有者全員で共有し、全員の肉体にその合計値分を上乗せする能力になってる。

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:44:13

    人数増える分成長の速度がとんでもなく加速しそうだし、
    オールマイト以上のスペックの化け物が何十人何百人と徒党を組んで襲ってくるかもしれないとかAFOも絶望だろ

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:45:16

    与一の個性は"個性を共有する個性"なのか?

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:57:10

    コレ本編通りに金玉がOFAを奪おうとしたら金玉の個性ストックが全継承者に強制共有されない?

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 21:39:44

    >>3

    大体そういうイメージです

    加えてその共有の為の個性は共有されてる者にも伝播する感じ

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 21:59:15

    誰かが共有のホストになるんじゃなくて皆が共有することで維持される感じなのだろうか

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:00:56

    要はPCとかでデータ共有するみたいな感じの個性?

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:02:05

    負荷についてはどのくらいを想定してる?

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:18:04

    AFOは弟を取り返すために誰を狙えばいいのだろうか

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:24:11

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:27:21

    誰か適当な一人を狙ってOFAを奪ったつもりが全継承者に僕の今までストックしてた全個性と個性"AFO"まで共有されて今総勢10000人規模で取り囲まれて多分後2秒後ぐらいにリンチされるけど、与一…これでやっと一つになれたな

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:39:04

    でもその後代償にみんな脳内にAFO飼わなきゃいけないのデメリットでかいな

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:41:03

    なんならAFOの今までストックして個性の元の持ち主の記憶まで引き継がなアカン可能性

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 23:05:13

    >>6>>7

    そうそう大体そんな感じ

    >>8

    負荷については、

    人数が増えれば増えるほど内包されてる力の数や質、蓄えられたエネルギーや能力の進化成長が加速度的に増していくから合計値的には大きくなるけど、

    負荷をある程度仲間内で分散する事で個々人の負担をある程度軽減できる事、肉体そのものの強化や個性への適応、今まで全体で蓄積してきた莫大な経験値なんかの共有である程度カバーしてるって感じ

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 23:05:38

    AFOの個性を使える人が何千という規模いるの怖すぎるな...

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 23:09:42

    しかも1000も居るってことは繁殖したら倍に増えるし別の意味で個性終末論になるのでは?

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 23:12:52

    強化系・異形系の個性も取り込みまくれば>>14も相まって個性の負荷も完全に踏み倒せるかもだけど

    経験値とかも共有って事ならもうそれって、人類という生物の枠を完全に飛び越えた新人類だよね

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 23:52:33

    >>16

    よく見ろ桁が1つ足りてないぞ


    共有個性で個性超多重化してるOFAメンバーの子孫の個性の強さとんでも無さそう

    というかOFAメンバーが子供作る時には母体になる母親側にOFA共有する事が必須条件になるな

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 01:28:53

    アフォをインストールするの嫌過ぎるな〜でも個性に対する異常な適応力とかは魅力的だから人格面が数で中和される事を願うしかない

  • 20二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 10:01:10

    ややこしいけど大変な事になるのは分かる

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 10:11:19

    逆にAFOインストールしないと個性処理出来なくなりそう。
    AFOみたいに並列処理できる人ならいいけど出来ないならAFOに頼るしか無さそう。まぁAFOが素直に聞いてくれるかは別として。

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 14:36:14

    >>21

    経験値も共有するなら自然と出来る様になるんじゃ無いかな?

    代わりに今まで保存されてきた歴代の記憶や魂と言えるものがOFAを手にした瞬間に流入する様になるからアイデンティティが希薄になりそうだけど

  • 23二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 20:13:40

    大丈夫?
    能力格差がヤバすぎてOFA持ち(新人類)VSそれ以外(旧人類)みたいな事にならない?

  • 24二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 20:17:00

    >>23

    ヒーローが核だから旧人類くんにもみんなの役に立つ道はあるよ!悲観しないで!って手を取ってくれるぞ

  • 25二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 20:24:14

    >>23

    でも性質的にOFAの共有って無茶苦茶簡単だし、

    経験値や成長率の共有といい無限に等しい超強化個性といいOFA保有してるヤツらのスペックが完全に旧人類の超超上位互換だから、

    手塚治虫の『流血鬼』みたいな新人類側が何もやらなくても勝手に人類が追い詰められる一方的過ぎるワンサイドゲームになりそう

  • 26二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 20:38:26

    大量の経験も共有するなら継承したら結果的に人格塗替えられたみたいになりそう
    超スペックの似たような性格思想の集団がじわじわ増えてくとかホラーなんよ

  • 27二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:32:35

    >>25

    流血鬼調べてみたけどアレか、デメリットほぼ無しの不死身のつよつよ吸血鬼に順当に全人類が置換されて、最後に主人公が『吸血鬼になる事がこんなに素晴らしい事だったなんて!』ってなるヤツか

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 06:59:31

    数多のヒーロー達の人格がインストールされるから新人類側が旧人類と敵対する様な事は無いぞ

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 07:20:47

    よう考えたらAFOの個性全部インストールした時点で寿命も2倍だから平均年齢バカ高いやん。こんな状態で子供作ったら不味くねぇか?普通に飽和社会になる

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 13:14:08

    >>29

    一刻も早い宇宙進出が求められるな

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:18:06

    ヒロアカ世界の人類が生身で宇宙進出出来るレベルで進化するとしたらどれくらいかかるやろ?
    流石に科学の発展で星間航行出来る様になる方が速い?

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:35:23

    >>31

    それはこの世界線のOFAを加味して?それとも本編世界基準?

    とりあえず前者なら二世紀もあれば個性特異点も込みでいけそうで、

    後者ならあの世界個性の出現のゴタゴタのせいで宇宙進出出来なかったんじゃ説もあるぐらい技術力発達してるから科学で安定して出来る様になる方が早そう言えば

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 08:37:19

    保守

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 09:55:25

    そういや共有だとAFO倒しても役目を終えて消滅とか無いのか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています