僕のヒーローアカデミアTHE MOVIEザ・フューチャーデイブレイク上映会 Part34

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 21:37:58
  • 2二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 21:39:37
  • 3二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 21:40:39
  • 4二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 21:42:11

    ss

    ホークスの最期(仮) | Writening「これで終わりだ…エレメンタル!!!」 燃え盛る業火を纏わせた拳を目の前のヴィランに繰り出そうとする。それは正しく地獄の裁きを思わせる一撃に思えた。当たれば間違いなく決定打となるだろう しかし…… 「…writening.net
    明透の信念 | Writening「ヒポクラテスの誓いにはこのような一節があります」 『どんな家を訪れる時もそこの自由人と奴隷の相違を問わず、不正を犯すことなく、医術を行う』 「どんな人間であっても、異形であれ、英雄であれ、敵で…writening.net
    キティ・チーク オリジン | Writeningキティ・チーク オリジン ドコォ!という派手な音と共に、数秒前まで自分が乗っていた瓦礫の山が崩れ落ちる。 瓦礫の山、崩れたビル、持ち主のいない車、荒れてめくれたアスファルト。 障害物だらけの道を走…writening.net
    追憶 脳裏の霹靂にて(前編) | Writening雨を凌げる屋根はあるが、雨風を凌ぐ壁はところどころ崩れて穴が空いている。窓も破れ、風に乗って時折雨粒を肌で感じる。 そのような場所に吊るされたサンドバッグをステップを刻みながら殴りつけ、トレーニ…writening.net
    追憶 脳裏の霹靂にて (中編) | Writening天使と洗礼 「親?」 拳闘奴の食事は、意外に豪勢だ。いいや、『豪勢になる』が正しいかもしれない. 次の戦いに精を付けさせるためというのもあるけれど、勝ったこと、生き残ったことに対する報酬としての…writening.net
    追憶 脳裏の霹靂にて 最終章前日譚 | Writening散翼、疾雷 『空を、みてみたいんです。』 「空?」 『快晴の空を、見たことがないんです。自由になったら、ここの外にそれがある。僕はそれを見てみたい。』 夢を語っていた天才がした。『旋風』四肢に纏っ…writening.net
    伝説の英雄と不敗のチャンピオン(前編) | Writening……いつもトレーニングしてる拠点の近くの廃ビルの中…いつもだったら心地いい雨風が吹き込んでくる私専用のジム… だけど今日はいつもと違ってあの地獄のような闘技場を嫌でも思い出す張りつめた空気が流れてる……writening.net
    伝説の英雄と不敗のチャンピオン(中編) | Writening「…そっちがそうでもこっちは本気で行くよ…ケガさせたらごめんね」 手首からパチパチ何かが弾けるような感覚が走る…そんな感覚と一緒に手首から拳に電気が帯びていく 「………」 「……私相手には手を使わなくって…writening.net
  • 5二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 21:48:05

    パスワードはdiscussion

    Writeningwritening.net

    パスワードはtale

    Writeningwritening.net

    パスワードはsadness

    Writeningwritening.net

    パスワードはAllBreak

    Writeningwritening.net

    パスワードはMayBe

    Writeningwritening.net
  • 6二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 21:49:56
  • 7二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 21:52:46

    シリーズ物

    いつもありがとうございます

    気長に、楽しみに待ってます

    パスワードはPrologue

    Writeningwritening.net

    パスワードはgotofuture

    Writeningwritening.net

    パスワードはapocalypse

    Writeningwritening.net

    パスワードはresistance

    Writeningwritening.net

    パスワードはbronsted

    Writeningwritening.net

    パスワードはmemory

    Writeningwritening.net

    前日譚

    パスワードはCan't stop twinkling

    Writeningwritening.net
  • 8二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:00:44

    立て乙!
    まとめに書いてあったシチュエーションだが現代お茶子が自分の墓を見つけて呆然としていたら自分の声が後ろから聞こえてきて振り向いたらデイブレイクが墓参りに来ていたっていうのは現代デクとデイブレイクのOFAの魂が共鳴?してる辺り実にしっくりくるな…
    デイブレイクはきっとお茶子ちゃんに自身のお墓を見られたのに動揺して「……もうお前は寝室から一歩も出るな!!この…クソッタレェェ!!」と激昂してしまう
    …内心大切に思ってるであろうエリちゃんへあの態度なら存在その物がトラウマなお茶子ちゃんへの態度はきっと最低最悪になってしまう…

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:28:15

    前スレの終盤でレジスタンス幹部達の自室概念が出てきてたがデイブレイクを除くとちゃんと各々の私生活や想いが表れてるのが凄く好き
    根津校長もかつての校長室みたいな部屋持ってるし旧プロヒーロー達も自室があるのかな…
    エンデヴァーは自室を使う権利を固辞して息子が世話になってる椿さんに譲ってそう

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:34:00

    >>9

    椿さんの役職としては花を咲かせる個性を伸ばして花が咲く作物を生やしたり結構重要ではあるのよね

    燈矢兄との出会いがきっかけで紆余曲折あって個性が伸びてそう

    最初は燈矢への殺意や憎悪でトリカブトみたいな毒草を咲かせるのに振ってたのを扱い方を変えてる感じ…

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:40:45

    >>9

    一切物が置かれていない夢や希望を失った空っぽな心の様な部屋だったデイブレイクの自室がAFOを倒してデクに戻ってからはレジスタンスの皆からの贈り物でいっぱいになるんだろうな…

    「申し訳ないんだけど…」って珍しくワガママを言ってオールマイトのグッズをもう一度集め始めるんだ

    「…本当は…大好きなんだ…オールマイトが…」

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 23:29:55

    細かい所ではあるのだがデスマスクって傷から血が出たりするんだろうか?
    ssの描写からするとブレンステッドに大ダメージを与えたデイブレイクの血に血が付いてない辺り無さそう

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 23:59:14

    バイクの事故で人生が狂って敵に堕ちたトゥワイスがトガちゃんへバイクの扱いを教えてるのが個人的にとっても好きなんだ
    トゥワイスが人生のトラウマをどうにか乗り切って完全にチンピラからヒーローへ変わってるのが見て取れる
    平和になってからはラグちゃん後ろに乗せてデクトガとツーリングに行ってそうな
    朝日ちゃんの事なんて親戚のおじさんみたいにめちゃくちゃ甘やかすつもりだったんだろうなぁ…

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 00:13:36

    エレメンタルはデクをうっかり殺しかけてOFAをこの世から消滅させかけた件みたいな任務の失敗で定期的にAFOに制裁された時に生前の記憶が過ってそう

    焦凍の記憶を持っていても脳を弄られて制御されている為に焦凍がエンデヴァーへの叛意から冷気しか使わなかったような反抗が出来ない様な精神構造にされてるのがデスマスクの悍ましさの象徴の様に思える

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 00:41:36

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 00:48:04

    >>8

    ssのデイブレイクの過去を見ると寧ろよくあの日のままの姿の麗日さんに対してあの位の反応で済んでるよな

    喉を火傷したと知った時にヴィラン用の牢獄に監禁したりする位動揺してもおかしくないと思うがどんなに擦り切れてトラウマを刺激されてもそんな暴挙に走らない辺りが「緑谷出久」たる所以であるしそれに物間達がそんな事は意地でもさせないな


    あんなにも甘い幸せな時間をぶち壊しにされたらそりゃトラウマにもなるし麗日さんを絶対に戦わせまいとするわな


    3話目で「性懲りも無く!!」って台詞がある辺りデストラクションの作った麗日さんそっくりのヒトガタによる精神攻撃を散々食らって来たのか…?

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 00:56:02

    電田さんがレジスタンスに入るまでの顛末や闘技場の最後がかなり気になるので過去編の後編が滅茶苦茶楽しみ
    多かれ少なかれ敬意を抱かれてるデイブレイクをはっきり嫌ってるのが物凄くキャラとして味わい深い

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 06:34:46

    >>16

    (設定的にはあり得ないかも知れないが)ヒュプノスにブレイン・リモートで麗日さん達とずっと幸せに暮らしてる夢を見せられても「俺の人生に幸せだった時などない、あったとしてもそれは幻に過ぎない」と独力で幻をね除ける鋼鉄のようなメンタルしてそう

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 07:02:14

    >>18

    幸せな夢だからこそトラウマを刺激される最悪の夢に他ならない

    こうやって書くと物凄く矛盾してるけど思い出したくもない事を思い出さされてるから…

    顔と声を利用して誑かそうとしたマイクが逆に正気に戻ったりする辺りヒュプノスは人の心が微妙にわかってないイメージが出来てきた

  • 20ニ次元好きの匿名さん25/06/30(月) 07:13:24

    前スレでもあったけど、焦凍と接してみて今までの違和感から漸く確信に変わり、焦凍の前で思わず乾いた笑みが漏れるエレメンタルが見えた
    もちろん、笑ってるけど目は笑ってないし色々な感情がぐちゃぐちゃな状態になってそう…

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 07:40:37

    >>7

    ssでの描写から察するに雄英から再び出て行ってお茶子ちゃんと再会した時からお茶子ちゃんが死ぬ時まではデクの右目はまだ無事で眼帯を付けてないっぽいな

    久し振りに出会えた息子の目が潰れてたら引子さん正気を無くしそうだし…

    槍骨を使うAFOか硬化とイヤホンジャックで不意打ち気味に刺突が出来るゼリグナイト辺りにやられたのかな?

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 08:07:40

    >>21

    引子さんとお茶子ちゃんを扇動された市民に殺された挙げ句その市民を助けようとしたら「今更遅い」「全部お前のせいだ」と呪詛を吐きながら自殺されて、大切な人を殺された事や青山君の両親の様に人を骨の髄まで利用して闇に堕とすやり方への憤りのままにAFOに戦いを挑んだらヒーロー達の個性と死柄木の肉体を得たのも相まって軽くあしらわれた上に右目を奪われたって流れだろうか…

    AFOからすればまだまだ苦しんで弱ってくれないと与一を取り返せないので「君にはこれからもっと苦しんでもらうよ」「た〜くさん君が嫌がる事を考えてるから楽しみにしてくれよ?」とその場では痛みと悔しさに悶えるデクを嘲笑いながら悠々と去ってる

  • 23二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 08:24:06

    >>17

    「冷たい戦う機械」「拗ねた臆病者」って評も子供らしく思慮が浅い故のトンチンカンな評じゃないのよね

    仲間を喪うのが怖いから冷たく壁を作ってひたすら戦い続ける

    皆と協力するのではなく世界を救うのを諦めてしまう程自分の無力を嘆いてひたすら一人で戦って関わり合いになるのを恐れてる癖にずっと気にかけてる

  • 24二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 09:46:36

    >>23

    第一印象が過去を知ってひっくり返るのはベタな展開だがやっぱり好きだわ

    キティちゃんについては第一印象というよりは全部知った上で「立てよ!!」って引っ張り上げようとしてる方が正しいのかもしれない

  • 25二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 09:57:35

    >>9

    >>11

    ついついヒーローオタクっぷりを抑えられなくってたまに自室に籠もって子供達の個性について観察研究してノートに書いてるデイブレイク

    多分物間が分捕るなりキティちゃんがこっそり盗るなりして指導に有効活用してる

    エンデヴァーも自室があるなら「こんな事をしているのを見られても浅い贖罪だとしか思われんだろう…」と言いながら多分どっからか探してきた育児とか子供の発達についての本を読んだりしてそう

  • 26文章力 Lv.>>125/06/30(月) 10:07:02

    >>17

    いつも楽しみにしてくださっている方々には本当に申し訳ないのですが少々お待ち下さい。

    オリキャラとなるボス達の描写の仕方が難しくて描き直したりなんだりでめちゃくちゃ時間がかかっております。

    気長に待っていただければ幸いです。

  • 27二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 10:27:12

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 10:29:00

    >>26

    電田さんとデイブレイクのss書いてる者ですけど戦闘シーン書くのが難しいのを実感してから「20連戦とかそりゃあもう死ぬ程大変だろうなぁ…」と思ってました…

    供給して貰ってばかりではいけないと思って自分で書いてみると改めて凄さが分かりました

    こちらもゆっくり後編を書くので焦らずいきましょう

    正直電田さんとデイブレイクの実力差の描写とか流石にやりすぎたかな?って心配です

  • 29二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 11:30:38

    過激派がアイテムを使う傾向があるならデクに対してマイクはアイテムを複数装備して自前の個性以外の攻撃手段やサポートを確保して実力差を埋めようとしたんだろうか
    個人的にはこのマイクのスタイルがデイブレイクと化してから浮遊や黒鞭等の個性の欠損、弱体化を補うべくバイクやワイヤーなどのアイテムをフル活用するスタイルに繋がったって思ってる

    色々あってマイクに従ってデクに合流した過激派は穏健派とほぼ同化したんだろうけどデクを許せず最後まで穏健派と敵対し続けた過激派の末路はやはり魔王軍に蹂躙され尽くされたんだろうか
    もしこんな大量の犠牲が出たであろう末路なら「アイツラを殺したのは俺だ」ってマイクが自分の扇動や武力行使を悔いて思い詰めそう…

  • 30二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 11:54:59

    >>29

    麗日さん達の死と方向性は違えど比類するトラウマに他ならない戦いだけどそこからでもデクは学びを得たしマイクは最後までデクの先生だった訳だ…

    自分の信じる正義の為に決死の覚悟で食らいついてきたマイクの姿はトラウマだけではなく感銘も与えてる

  • 31二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 12:14:18

    >>22

    お茶子ちゃんと引子さんの死はデクにとって心が凍り付き始める決定的なきっかけだが同時に地獄の20年間の始まりに過ぎないのも事実

    この後雄英に戻ったら仲間の死体を目の当たりにする事になるだろうし…そしてかっちゃん達の成れの果ても…

  • 32二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 13:03:58

    >>26

    急かしてしまってすみません

    楽しみにしてます!

    電田さんの挑戦を迎え撃つべく招集されたそこらの木っ端の異形ヴィランとは格が違うネフィリアダム直属の異形の配下達って所でしょうか


    個人的には五刀君の周囲の人の呼び方が気になってます

    結構年上かつ兄貴分らしく振る舞おうとしてるので他の子供達は呼び捨てでしょうか…?

    お互い仮面を被って無理してる者同士円子君とはギクシャクしてるっぽいですが過去に大切な人を守れなかった負い目があるお兄ちゃん気質同士游星君とは仲が良さそうです

  • 33文章力 Lv.>>125/06/30(月) 14:52:16

    >>28

    >>32

    まぁ木端とは違う20人ではありますが、全員が全員を描写し切れるわけではないので大体はカットです。

    けど20人目の大ボス、それから闘技場脱出編で電田さんの前に立場だから相手、

    最後に現代でコスチュームまとった電田さんが戦う相手、彼らの選出や心理描写、登場シーンに悩んでおりまして。


    特に最後の現代での戦いは敗北か勝利か引き分けか、3つルートを考えていて悩みに悩んでいるところです。

    そのうち投稿しますので、よければ首を長くして待ってていただけると幸いです

  • 34二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 17:29:40

    難民キャンプの集落とかあったりするのかなーと思ったり思わなかったり

  • 35二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 17:56:26

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 18:53:29

    >>33

    電田さんの処刑か或いは嫌がらせの20連戦なんで電気に対応した異形がいるんじゃないかなぁと思いました

    まだ正式な訓練を受けてない電田さんにとって電気が通じなくってかつ打撃が通じない相手が一番苦しいと思うので20人目の相手は自分が電気を扱う為耐性を持ち尚且つのらりくらりと打撃を躱すデンキウナギの異形なんてどうでしょうか

    「お前は自分が強い、誰にも負けないと奢っているようだがそれは勝てる相手しか私が寄越さなかったからだ……悔いながら父と母が待つ地獄へ逝くがいい…『忌子』」というネフィリアダムの当てつけと自分達の層の厚さ、そしてその層の厚さを生んだ異形達の人間への憎悪が強く込められた人選


    私の思い付きを無責任に放り投げましたがプロットがあると思うので話半分に聞いて貰えれば……

  • 37二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 19:04:51

    >>34

    レジスタンス本部の周りや日本の各地にそういう難民たちが集まってる場所がちらほらありそう

    ラブラバが各地をカメラで観察したり分裂したトゥワイスが実際に現地に行って観察したりしてヴィランの襲撃に備えてる

    物資を運ぶのもトゥワイスがバイクなり車なりで運搬して配給してるのかな?

    それかもう少し目立たない様にコンプレスが圧縮してバイクか徒歩で大量の物資を持って行くとか…

    いずれにせよAFOがトゥワイスをテキトーに放逐したのが割と致命的なミスなのがわかる

  • 38二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 19:20:28

    このレスは削除されています

  • 39二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 19:40:31

    >>13

    >>37

    バイクに乗って必要な物資をキャンプに届ける三河屋のあんちゃんと化したトゥワイスがいるのか…

    物資は兎も角自分やバイクを増やしてかさ増しできるのって物資の運搬をするにはやっぱり強いな…

    五刀君や游星君みたいな外からやって来た子はキャンプで拾われる→ヒーローになる事を希望したので拠点へ送られて授業を受けるみたいな流れで新生A組に入ってそう

  • 40文章力 Lv.>>125/06/30(月) 19:53:45

    >>36


    電気ウナギいいですね!いや、大ボスは申し訳ないんだけどもう決めてあって、相性というより純粋に本人の技量も個性もハイレベルで並いる異形達をノックアウトしてきた電田さんとは考え方も生き様も違う『もう1人のチャンピオン』をぶつけようと考えていたのですが、

    その考えもいいですね。どこかにねじ込みましょうか。でもこの人のアイデアだからな……あとデンキウナギはヴィジランテに出てきてるんだよな……

    でも展開としてはすごく魅力的なので、もしよろしければこちらに取り入れて書かせて頂いてもよろしいでしょうか?

  • 41二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 19:58:16

    >>9

    エンデヴァーは自室は無いが厨房とか食堂で時折育児や料理について本を読んで一生懸命勉強して子供達を見てやれる存在になろうと昔の様に努力を欠かさないんだろうな

    かつてNo.1ヒーローへ執念を燃やしていたのが今では善き父になろうと必死で頑張ってる

    すっかり丸くなったがこういう所は昔から変わってない

  • 42二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 20:04:33

    このレスは削除されています

  • 43二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 20:06:04

    このレスは削除されています

  • 44二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 20:29:03

    >>40

    パッと思いついたのがデンキウナギなだけでシビレエイとか色々考えてました

    電気を扱える動物の異形ってイメージですね

    自分の思いつきや妄想を投げたレスがssで拾われてるとやっぱり嬉しいので思う存分に都合良く拾っては思いっきりあなたらしい味付けをしちゃってください

    私としては『もう1人のチャンピオン』が是非とも見たいので電気使いな異形達は20人の中の何人かとして処理されてたら嬉しいです

  • 45二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 20:42:58

    >>44

    ネフィリアダムとエレメンタルが電田さんと放電する異形達の試合を観戦しながら「雷を欲するのならあのような異形の個性を魔王様に頂けば良かっだろう!そうすれば貴様の醜い面も尊い異形となった!しかしあの愚劣な上鳴電気の個性を選ぶとは愚の骨頂!」「イヤだよあんな気持ち悪い顔になるのは……あれの何処が崇高なのさ…」とグチグチ言ってそう

    放電する異形って時点でスピナーより生まれ持ったポテンシャルは圧倒的に高いけどそんな連中よりスピナーが圧倒的に強かったのが電田さんにとっても印象に残ってそう

    生まれ持った個性よりもどう生きたかが大切だって感じる根拠になってね

  • 46二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 20:54:46

    >>45

    「『放電』は捨ててあのチャンピオンちゃんの個性を貰おうかな♪あっちの方が強そうだ♪」

    「魔王様ならば兎も角貴様の下らんワガママは通さんぞ!!あの忌子には戦い続けて貰わねばならん!!個性が有る限り奴は叶わぬ夢を叶えようと無駄な足掻きを続ける!そ…」

    「『その様が堪らない』って言うんだろ?まぁその気持ちはわかっちゃうな♪レジスタンスの連中といい本当に愉快だよねぇ…」


    不仲だが他人を虐げる話だとたまには盛り上がる

    そんな醜悪さ

  • 47二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:24:57

    >>9

    物間が「こんなみっともない所…電田さんや桑崎さんには見せられないっすよ…」って自室で一対一で円子君の相談に乗ってあげたり色々と生活があるんだろうな…

    「せんせーー!!女子会しよー!!」「拳藤センセ……弐果がどうしてもって聞かなくって…ごめんね…」って三人でキャーキャーガールズトークしたり筋トレしたりしてる拳藤一門

  • 48二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:42:31

    >>12

    その辺りを考察すると「なぜコンシューマブルちゃんは生身の人間である事がレジスタンスには発覚しなかったのか?」というのも気になってくるな

    死体だから恐らく体温も心臓の鼓動もないデスマスクと違ってコンシューマブルちゃんは生身の人間だからその辺りで区別が付きそう

    体温についてはゼリグナイトが代謝をしてるし体温があるからと言ってデスマスクでは無いと断定出来なくなってるのかね


    個人的な妄想にはなるがコンシューマブルちゃんは人体改造で普段は心臓の鼓動や血液の流れが抑える事でデスマスクに擬態してて本気を出すとリミッターが解除されて心臓が脈打ちだす事で身体に酸素が充填されてフルパワーで戦える諸刃の剣を与えられてる

    最終決戦後朝日ちゃんのメスで改造された箇所を取り除かれて臓器を再生する事で元の人間に戻れてる

  • 49二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:58:06

    >>34

    本部から離れたキャンプは命懸けでヴィランの動向を探る前線基地であり、本部の手が回りきらない大勢の人々を救う避難所でもあるような場所だろう

    本部からの物資の支援を受けてキャンプは上にあるような市民を救いヴィランを倒し監視する本来の業務を果たす一方、本部ではキャンプからの新鮮な情報が作戦決定に大きな役目を果たしたりキャンプが決死の覚悟で防衛戦をしてくれるお陰で本部までヴィランの手が及ばなかったりする持ちつ持たれつ

  • 50二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 22:12:57

    >>21 続き物書いている者です


    一言申し上げるならば、「あっ、ヤベ」です

    本当はお茶子ちゃんたち失った時にAFOとかからの攻撃受けて右目無くしてた感じだったんですよ……

    時間見つけて書き直します

  • 51二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 22:20:19

    >>50

    自分のペースでゆっくり書き直して下さい…言われるまで乱丁?に気が付かない位楽しませて頂いてます!

    どうしても現代と未来それぞれ内容が密すぎて書ききれない部分があると思いますので補足的な内容をレスとして投げると考えも纏まるかもしれません

  • 52二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 22:35:13

    >>8

    デイブレイクが壊理ちゃんへの態度が荒いのって個性を戦いに利用する事や恋人の洸汰君とすれ違った末に憎悪に染め上げてしまった事への負い目からかなぁ…

    デクの側は心から壊理ちゃんが大切なのは変わらないだろうから…

    大切な人だから不幸にしないように自分から遠ざけようとする…

    トガちゃんへともすればDV夫位の勢いで突き放してそうなのもきっとお茶子の代わりになろうとする献身への罪悪感と葛藤か…

    それでも「私はいなくなったりしないよ…デク君…」って抱き締めようとするトガちゃんは本当に女神みたいな女性に成長してると思う

  • 53二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 22:44:09

    >>52

    どんなに精神的に荒れてても「お前は俺の為に個性を使ってりゃ良いんだよ、バケモノ」「人間じゃねぇバケモノの分際で俺に指図するなァ!!」みたいな完全にライン越えてる事は言わなさそうなのが本来の性格の名残を感じさせて寧ろ痛々しい

    エリちゃんについては言わずもながだしトガちゃんともお互いの過去の個性についての苦悩を打ち明け合ってるみたいだから…

    ここまで堕ちてたら普通に愛想を尽かせるから寧ろ気が楽だろう

    だけど現実は世界を救えない無力感に苛まれ…威圧的な態度で無理矢理自分を奮い立たせてるしそんな自分を憎んでる優しいヒーロー…

  • 54二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:00:47

    >>52

    トガさんとデイブレイクの関係ってただの司令官と副官ではない円子君が見ても分かるくらいにはただならぬ雰囲気みたいだし時折看護の域を越えて寄り添われてる所を見られててもおかしくないのか…

    一度は「デク君をこんなに苦しめる世界なんて壊しちゃおうよ…」って泣きながら言ってデクに「麗日さんの愛したこの世界を僕は麗日さんの分まで守りたいんだ」って諭されて何も言えなくなってそう

  • 55二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:10:33

    >>39

    キャンプを守る戦力にするべく最低限鍛える為にも本部へ言って学校へ通う事になる子供はかなりいるんだろうな

    銃火器で武装して戦う一般兵とより戦闘に特化したヒーローで多分カリキュラムが違う

    物間が銃を使ってるみたいにデイブレイク達ヒーローも補助的に使っててもおかしくはないよね

    個性が攻撃的じゃないトガちゃんやスピナーは火力を底上げする為に使ってるだろうし何処となくダーティな殺し屋チックなのが映えそう

    自力で火力が出せるデイブレイクでもなるべく肉体の消耗を抑えるには悪くないだろう

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 01:13:09

    >>29

    先生が形振り構わず自分を倒そうとしたのは守りたい正義があったからだってデクもわかるだろうしなぁ…

    それがわかっているのに2人で殺し合った事がまたトラウマ…

    マイクが倒れた後の過激派はヒュプノスの餌食にされて脳無の素体や個性の献上元にされてるとマイクの過ちなのが強調されて良いのでは?

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 06:29:22

    >>44

    異形って動物には限らない訳なんで身体が硬くって打撃を通さない絶縁体の水晶で構成されてる異形が相手にいてもアリかもしれない

    身体の水晶を狙われて他の人間に迫害されて世界を憎んだ所をネフィリアダム派に加わった…みたいな背景を持っててもおかしくないが今ではすっかり他の人間から綺麗な宝石や貴金属を奪って聞かざる支配者

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 06:50:04

    >>56

    ヒーローの遺族が過激派には多いとしたら最期に家族と幸せに暮らす幸せな夢を見ながら連れ去られるのか…

    マイク自身も白雲が生きてる夢に囚われかける所をデクに辛うじて救われて「何故俺を助けた?」って訊ねたら「…これ以上先生を喪いたく無いですよ」って悲痛な本音を吐露されて自分が教え子の気持ちを全く理解していなかった事を悟って後悔し始めてそう…

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 07:12:29

    >>50

    最期に泣き崩れてる上に右目から血を流してる最愛の恋人の姿を見ながら逝くなんてお茶子ちゃんも本当に辛かったろう…

    「デク君の隣から離れたくない…ずっと一緒にいたい」って願いが叶ったのは本当に救いか

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 07:35:51

    >>55

    デクの戦闘スタイルが基本的には徒手空拳なのは当然なんだがデイブレイクは何故か銃器を使ってるのが似合いそう 

    若い頃より何処かダーティーで気怠げな雰囲気を纏っているからだろうか

    でも多分もう充分に火力が出せる自分よりも一般兵を可能な限り武装させて生存率を高める方を優先するからあんまり使わないんだろうな

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 07:48:20

    >>11

    ノートを書いたりしてる辺りデイブレイクの自室にも机とランプと椅子位はありそう

    游星君や双葉ちゃんを招いては皆には内緒でアドバイスをする部屋

    机の鍵付きの引き出しの奥には見ると悲しくなるだけだから捨てようとしても捨てられなかったお茶子ちゃんの写真が入ってるんだよね…

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 08:20:01

    >>47

    やっぱりカッコつけだけど根は臆病な円子君にとって何だかんだ自分を見出してくれた物間は数少ない素を出せる相手か

    ぶっちゃけ長い付き合いの弐果ちゃんには散々情けない姿を見せちゃってるけどそれでも弱い所を隠して良い所を見せようとするのは中々意地を感じて人間臭い

    電田さんにとって円子君は死が身近だったタケ達闘技場の面子と違って覚悟は決まってないけれど腰砕けになりながらも自分を守ろうとしてくれる今まで見た事がないタイプの男の子かな?

    「君は俺よりずっと強いっすけど、君の事を守りたいっす」

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 09:26:08

    >>53

    自分達を救ってくれた純粋だった頃のデクを知っているし、デイブレイクと化してからもその面影が確かに残ってるから離れようにも離れられない…

    自分の暴走した行いを悔いてる洸汰君は物間お兄ちゃんと一緒に次世代のヒーローを育てる教師になってる辺り「デク兄ちゃんは正しいけど、全部が全部正しい訳じゃないから僕達が支えてより良い方向を目指すんだ」って独自の境地に至ってるのに対して変節を悲しんでいるのを押し殺して従うのが壊理ちゃん達のスタンスだろうか

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 11:21:15

    >>58

    はっきり言われてないけど多分雄英高校の教師陣の生き残りって多分マイクと根津校長だけだよね

    デクがデイブレイクと化しても尚根津校長を校長先生って呼んでるのはマイクとの対立で盛大に内輪揉めをやらかした挙げ句先生を再起不能に追い込んだ自分を変わらず可愛い教え子扱いしてくれる事への恩義もあるのかな

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 12:09:00

    >>52

    「私は何があってもデクくんの側にいるから」って言葉が完全にトラウマになってるから死ぬ気で引き剥がすしともすれば攻撃すらして振りほどこうとする

    娘を守れなかった自分なんかにこれ以上関わって欲しく無いから…

    何があろうと傷付いている自分の傍で献身的に癒そうとしてくれる姿が麗日さんに本当によく似ていてつい甘えてしまいそうになる自分へ「また大切な人を死なせるつもりか?」「トガさんを代用品扱いするつもりか?」って侮蔑心が強まっていく…

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 14:03:13

    >>50

    つまり青山君へ手を差し伸べた時点でもうデクは右目を失明していたのか……

    本当に心身ともにズタボロの状態で他の人に手を差し伸べ続けてる…これはオールマイトの後継者ですわ

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:07:12

    >>62

    円子君の悩みを「そんなに怖いなら戦わなきゃ良いじゃん」って切り捨てずに相談に乗ってる辺りから電田さんのボス狼気質を感じる

    誰にでも面倒見は良いし目上にはちゃんと敬意を払うがネフィリアダムや(電田さんから見た)デイブレイクみたいな傲岸不遜な相手には噛み付く

    「アンタが立派なヒーローになる時まで私が守ってあげる」

    「アンタも弐果も大好きだから」

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:27:39

    右目失明+一部の歴代個性使用不可っていう惨状でデスマスクを何体か破壊したり個性を与えられて強化されたであろう魔王軍幹部のダツゴクを撃退したりしてると思うとデイブレイクが本人の「俺は英雄じゃない」って自嘲とは裏腹に「世界に夜明けを齎す暁の英雄」だとレジスタンスで評されるのも納得過ぎる
    長年の過酷な戦いでオールマイトに迫る勢いで強くなってるのも納得

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:54:24

    >>10

    >>41

    ちょいちょい描写されてるがすっかり好々爺の保育士になってるエンデヴァーの姿は自業自得とはいえお労しいがヒーロー時代以上に胸を張って自信を持って晴れやかに働いてそうな気がする

    誰かと競い合うのではなく自分のベストを尽くす仕事

    蟠りが解けてからは椿さんに頼んで野菜を用意してもらったり何だかんだ燈矢の事も相まって嫁と舅みたいな関係になってそうで好き

    大豆の花を咲かせてそこから大豆ミートを作って子供達の食べやすいタンパク源にしたりとか献立考えるのに四苦八苦してそうな2人

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 18:55:44

    >>58

    自分の無力を嘆いて泣きながら逝くミッドナイトにとってデスマスクにされた自分がかわいい後輩と教え子の和解のきっかけになった事だけは紛れもない救いなんじゃないかな?

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 19:29:46

    >>36

    レジスタンスの拠点の近くに牧場みたいな場所があるならエンデヴァーはたまに手に入る貴重な鶏肉でフライとか唐揚げを作ってはホークスの写真の前に備えて自分の無力を懺悔してそう

    ホークスの死がデクとエンデヴァーに与えた心の傷って何気に相当大きいよねぇ…

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 19:39:45

    >>71

    何気にレジスタンス成立後のデクとエンデヴァーの関係性についてはそんなに語られなかった気がする

    どうしようも無いくらい失態続きの自分や自分のせいで迫害される家族に対して優しく接するデクにエンデヴァーは少なからず救われてそうだけど次第にヒーローとしての責務や燈矢の事を任せっきりにするしか無い事に罪悪感を覚えてそう

    デクだった頃を知ってる他のレジスタンスの幹部達もそうだろうけど「不甲斐ない俺が彼をあそこまで追い詰めてしまった」と心底悔いてる

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 19:54:04

    >>49

    ネフィリアダムの領土の中にある闘技場にいた頃の電田さんがレジスタンスについてうっすらしか知らない当たり本部から離れた場所だと日本でもロディ達アメリカのレジスタンスと同じ様に物資の確保や偵察·諜報等目立たない密かな抵抗を続けてるイメージ

    ヒーローがいないと素人がアイテムや銃火器持って囲えば倒せる木っ端ヴィランは兎も角それ以上の幹部格は厳しいだろうから大々的な抵抗は本部と呼応しないと出来ないんじゃなかろうか

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:10:43

    >>48

    デクへの嫌がらせに余念がないドクターとAFOの事だから死体のように見せかけるとか平気でやりそうでな…

    憎い男と女の娘である朝日ちゃんにも苦しんでもらいたいから敢えて自我を奪わず身体だけを弄ぶ

    自分の身体が脳無に近くなっているとしたらただでさえ自己肯定感が死んでる朝日ちゃんは「こんな身体じゃお父さんとお母さんに会えない…」って更に絶望を深めてもおかしくなさそう

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:17:30

    >>48

    AFOの次の体としても申し分ない耐久力なんだろうなぁ…

    だからデスマスクの個性使ってるとはいえ、デイブレイクと渡り合えたわけだし…

    というかAFOが次の体にする気あるのに、朝日ちゃんにコンシューマブル(消耗品)って名前与えてるの、語彙力なくて申し訳ないが、うわぁ…って感じする。

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:43:04

    >>75

    そのまま単なるデスマスクとしてデク達に殺されてもよし、世界への憎しみを募らせて自分の肉体として使い潰してもよしの正しく「消耗品」だから言い得て妙なコードネームよ

    他のデスマスク達が神や事象から取られた威圧的なコードネームなのとは異なる悪趣味な志向

    実際は父親譲りの善性で母親や弔のように世界への憎しみを抱かず器としては不適格だったのでデスマスクに擬態させて磨り潰して生き地獄を味合わせる方向に言った

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:58:59

    >>40

    >>33

    「異形は皆尊い」と声高に演説する癖に電田さんの両親みたいに異形でも気に入らない奴は殺して踏みつけにするし結局の所強い者や優れた者を取り立て、弱い者や劣った者を踏みにじるネフィリアダムと弱くても、役に立たなくっても構わないし皆大好きだから守る電田さん…

    電田さんの感じるネフィリアダムの矛盾とはこういう所にあるんだろう

    異形でも結局尊重されずネフィリアダムや魔王の気分次第で弄ばれるおもちゃに過ぎない

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:10:57

    >>74

    AFOやドクターの悪意からコーイチやマイクへの嫌がらせでアリスタイオスやヒュプノスが造られてるのを踏まえるとそりゃあまぁ対デク用の最低最悪のデスマスクを造るのは自然ではある

    実はデスじゃなくってライブな所を含めて本当に最低最悪のデスマスクだよコンシューマブル…

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:25:21

    >>77

    大切な人を皆守りたいしお互い弱さを分かち合える仲間でいたい電田さんやそもそも人間と異形に優劣なんて付けずA組の皆と強い絆で結ばれた障子君と違ってネフィリアダムは結局の所優劣に縛られた上下関係しか異形相手でも築けない

    だから自分よりもより強くより異形であるAFOは崇拝するが自分と違って異形ではない他のデスマスク達は同格扱いせず見下す

    配下の異形の中でも電気を放ったり火を吹いたりより優れた者を重用する一方異形度合いが主観的に低い者や弱い者は下に見る

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:02:57

    >>63

    一度は自分の暴走を悔いて思い悩んだ洸汰君を再起させたのはきっと物間

    壊理ちゃんが物間達を「お兄ちゃん」って言う位懐いてるし洸汰君も素だと「物間兄ちゃん」「拳藤姉ちゃん」って呼ぶくらい懐いてるはず

    「物間兄ちゃんならわかってくれるよね…わからず屋のデク兄ちゃんとは違う……B組の皆を殺されて憎くって仕方ないはず…」って自分の憎しみを打ち明けたら「……気持ちはわかるがね……君のご両親やマンダレイ達も僕の友達も復讐なんて望んでないよ…月並みな台詞で申し訳ないけどさ…」って珍しく歯切れの悪い返事を返す物間…

    皮肉抜きで人を諭そうとすると意外と言葉選びに苦労してしまう

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:20:35

    >>78

    エレメンタルもエンデヴァーへ自分の罪を直視させる嫌がらせ目的の側面が多々あるし人間をおもちゃにしてるデスマスク自体がAFOとドクターのおもちゃなんだよな

    本当にクソ過ぎる…

    緻密に策を巡らせて弧太郎と転弧を意のままに操り我が物にした頃と比べると実力行使で朝日ちゃんを誘拐するというあんまりにも雑な作戦を実行してる辺り全体子供の遊びっぽさが強まってる気がする

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:27:58

    >>81

    人間をおもちゃ扱いして嬲ったり個性を剥ぎ取ったりしてるデスマスク達も結局の所AFOの遊び道具…篝屋君のヴィランもまた魔王の掌の哀れな存在に過ぎないという持論ってデスマスクにもかなりぶっ刺さるな…

    デスマスクの生前を知らない人が大半だから大っぴらに弔ったり嘆いたり出来ないのもかなり悲しい話…

    だからスピナーが取材して本に纏めるのはきっと最高の手向け

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:38:26

    >>81

    デクの足止めをAFO自身がしてるなら朝日ちゃんを誘拐する肝心要の役目はデスマスク達と違って命令を下せば無闇矢鱈な破壊活動を行わないマスキュラー達親衛隊がやったんだろうか

    どうも精神的に不安定なデスマスク連中だと勢いで赤ちゃんの朝日ちゃんぶっ殺しそうだし…

    マスキュラーとかムーンフィッシュに任せるのもかなりアレなんだけども…

    血の気が多すぎるダツゴク達が真面目に命令を遂行してる様はシュールですらあるが実際どうなんだ……?

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:55:01

    >>80

    マイクやエンデヴァーに対しても再起を促す為叱咤激励してるし戦闘で華々しい戦果を挙げて周囲を鼓舞するデクとはまた違った意味で精神的支柱になってるのが実に物間らしい

    嫉妬とか諸々振り切って派手な舞台では目立たなくっても地味な裏方として出来る限りの事を尽くす

    その上でいざ表舞台に出たらちゃんと華々しい戦果を挙げるスーパーサブ

    こういう評価だと多分物間は喜ばないけど活躍度合いではデクやホークスに対しても負けてないよ…

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 00:10:18

    >>66

    目から光が消えてる時こそあれど青山君の前では笑ってたり明るく振る舞おうとしてたのは間違いないし暗い表情ばっかり浮かべてた訳じゃないとは思うんだ

    ちゃんと壊理ちゃん達が生きてたのも勿論とっても嬉しかったろうし…

    そんな明るい表情を次第に浮かべられなくなって心が喪失の悲しみ一緒になっていくだけで…

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 00:31:59

    >>13

    デクトガが仲良くしてるのは嬉しいがたまにはトガちゃんに自分も構って欲しくってちょっぴりジェラシーを感じちゃうトゥワイスおじさん…

    普段は面倒を見てるキティちゃんに「f**kin s**t………ジジイの嫉妬程見苦シーモンはねェな…」って呆れられちゃう暗い子供な所も御愛嬌

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 06:47:25

    >>86

    トゥワイスはチンピラっぽいキティちゃんに若い頃の自分を重ねてトガちゃん共々可愛がってるのかな

    出会いに恵まれたとはいえ辛い境遇でも自分達とは真逆の選択をしたとっても良い子だって思ってるからそんな良い子が自由に生きられる様に全力でサポートするつもり

  • 88二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 07:10:39

    >>75

    きっとフィジカルはお母さん譲りで個性の扱いのセンスはお父さん譲り

    お母さんの様に相手の資格に潜り込んでデスマスクの血液からコピーした複数の強力な個性でぶっ刺してくるしお父さんの様に扱いを工夫してデスマスクとは違って雑な広範囲攻撃は使わない

    お父さん譲りの個性の制御と優しさで人は殺してないといい

  • 89二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 07:39:43

    >>78

    >>81

    こうやって見ると普通に散々煮え湯を飲まされたであろうデクやエンデヴァーと比べると「顔を殴られた」という些細過ぎる理由で造られたヒュプノスが哀れ…

    そりゃあAFOもちょっとドクターに呆れるわ

  • 90二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 07:55:59

    >>7

    最新話の冒頭で喋ってる現代の面子が未来だとデスマスクの素体にされてるor個性を奪われてデスマスクに搭載されてるっていう考察があったがそれを踏まえると未来だと心操君も個性を奪われてたりするんだろうか…

    ヴィラン向けの個性と心無い事を言われがちだったが本当にヴィランに有効活用されるとか地獄か?

  • 91二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 08:22:20

    >>75

    朝日ちゃんの個性はトガちゃんの超強化版だがこれってデクが持ってるOFAの因子が影響してるからじゃなかろうか

    だから朝日ちゃんには与一そのものであるOFAほどでは無いにしても与一の因子が含まれてるから性別が変わるのもお構い無しで器として目を付けた

    書いててなんだが気持ち悪過ぎる…

  • 92二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 09:24:00

    >>87

    後の世代が自分達のような取り返しのつかない過ちを犯さない事が元連合組の願いならキティちゃんは正に希望そのものか… 

    そのキティちゃんがヒーローになるのを志したきっかけはロディとの出会いで、ロディが絶望的な状況の海外で抵抗運動を続けてる理由はデクが日本で戦い続けてるのを知っているから…これもまたデクが血を流しながら蒔いた種が芽吹き始めてる証左か

  • 93二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 18:30:00

    >>89

    量産性に特化したネオ・ハイエンドを通常の脳無やハイエンドに織り交ぜて運用してる辺り如何に世界を思うがままに出来る魔王軍でも資源とか納期?の問題はあるっぽいしデスマスクってそうおいそれとは作れないイメージがある

    だからこそわざわざ損害が激しいであろうミッドナイトを素体に選んでるのがグロい

  • 94文章力Lv.>>125/07/02(水) 18:30:10

    最近夏風邪で体調悪めなオリキャラ製作者です。
    以前五刀君のみんなの呼び方についての質問がありましたが、たぶん基本的に年下は呼び捨て、年上は「○○さん」あるいは「○○先生」といった風に役職で呼ぶと思います。
    あくまでこれ自分の考えなんで他のしゃべり方とか呼び方とかがあってもいいとは思いますが、自分としては特にひねりのないまっすぐな呼び方してるんじゃないかなというイメージです。

  • 95二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 18:41:57

    >>94

    お大事に…くれぐれも無理をなさらないように…

    五刀君は個人的には弐果ちゃん篝屋君と同じ年長組なイメージだったんですがやっぱりアニキの真似で年下には堂々としようとしてるんですね

    誰にでも明るい弐果ちゃんや誰にでも丁寧に話す篝屋君と比べるとなんとなく他の年長組と比べるとお兄さんらしくあろうと内心悩んでるイメージが見えました

    青山君とお互いの弱さや罪を一緒に背負ったり他の子供達の勇敢さに内心悩んだり…奥が深いキャラで色々想像が膨らみます

  • 96二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 18:50:20

    コーイチとデクが同じオールマイトファン同士意気投合してやいのやいの言ってるシーンはきっとデイブレイクの過去編の中でも貴重なコミカルなシーン
    この繋がりでポップとも知り合って一般人扱いなので後方で壊理ちゃんのお世話割と仲良くなってそうなのが微笑ましい
    純な想いを抱いている姿に自分の傍にいてくれた麗日さんを思い出してセンチメンタルになりながらも前線で皆を守ろうと奮戦するまだ心に希望が残っていた18歳頃のデク

  • 97二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:12:28

    >>85

    母親も最愛の恋人も大切な友人も…そして健全な肉体すらも奪われたからこそ最後に残った青山君にはいなくなって欲しくない

    AFOに弄ばれて何もかも奪われたのはおんなじなんだから…そんな重たい感情を持ってそう

    色々ありすぎて対等な立場でA組の思い出を語り合えなくなったのは2人にとってかなり堪えてる出来事だろうし全部終わった後形振り構わず皆のお墓の前で泣きながら思い出を語り合えてるのは2人にとって本当に救いなはず

  • 98二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:19:17

    >>63>>64 そうか、そんな状況下なら壊理ちゃんずっと雄英に預けられるままになってそのままレジスタンスに預け先が変わった形になるのか

    ならある意味物間達とは長い付き合いになっているんだな

    それこそ普通の家族みたいな感じで

  • 99二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:43:53

    >>98

    雄英が陥落した時かその後また侵攻された拠点から別の拠点へ逃げる時にマンダレイ達プッシーキャッツが自分達を犠牲にして壊理ちゃん達を逃がしてくれたんだろうな

    それまでは洸汰君共々現代と同様マンダレイにお世話になってそう

    物間と拳藤は勿論だけど元連合とも気が付いたら家族位の関係性になってそう

    洸汰君と違ってテレパスでマンダレイの死を知っても復讐心に取り憑かれなかったのは身勝手な絶望から自ら命を絶ったしたオーバーホールと遅ればせながら責任を取ろうと奮闘してる燈矢さんを見たからかな

  • 100二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 20:08:44

    >>96

    基本的に年上に囲まれてむーっとしがちだったのでここぞとばかりにデクエリ相手に先輩風?吹かせてお姉ちゃんムーブしちゃうポップが見えちゃって愛くるしい

    家族に憧れて理想の姉のような振る舞いをしてる冬美さんとはまた違った感じ

    この時点でデクが内心死ぬ程辛いのは隠しきれてないだろうしその辺りを気遣ってるのもきっとある

    それはそうと野郎2人のガチヲタトークにやっぱりジト目になってる

  • 101二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 21:02:33

    >>98

    レジスタンスの原型が雄英と連合の残党だからね

    デクも戦闘の合間を縫って二人のお世話をしてそうだが洸汰君とギクシャクしてしまったり麗日さん達の事を頭から振り払おうとして戦いにのめり込んだりで次第に物間達が面倒を見るようになったんだろうな

  • 102二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 03:21:10

    >>90

    エクスキューショナーを相澤先生だと思い込んで近寄ったが為に処される…みたいな末路とか惨すぎて好きだわ

    何だかんだ返事して洗脳に引っかかりそうな他のデスマスクと比べると洗脳を先んじて封じつつ処刑するエクスキューショナーは適任な気がする

  • 103二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 03:31:06

    >>72

    >>96

    デクと仲良くしているコーイチとポップの過去についてエンデヴァーは知ってるけど敢えて目を瞑っているのは今更何も出来ないのもあるだろうがきっと燈矢の件の借りもあるはず

    この辺は多分ヴィランへの憎悪をぶちまける流れでマイクが言及してる

  • 104二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 06:27:46

    >>103

    息子が真っ当に生きられてる以上元ヴィランなのを糾弾する理由も無いしな…

    とりあえず色々あり過ぎて死ぬ程穏やかになってるエンデヴァーを見てまぁまぁ驚くコーイチがきっといる

  • 105二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 06:56:14

    >>80

    物間君がマイクやエンデヴァーに召集をかけて雄英の再建を目論んだ理由の一つに仮に再び連合が暴れた場合デクに頼らずとも鎮圧できる程度の戦力を確保する事がありそう

    だから最初は元連合のトガちゃん達は生徒を受け持ってない

    そんなトガちゃん達がキティちゃんや不炎火ちゃんを受け持てるようになったのは物間君と拳藤さんが彼らを信頼した証左

    円子君達が雄英の後継者ならキティちゃんや不炎火ちゃんは連合の後継者だけど師匠達の世代と違うのは皆仲良しな所

  • 106二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 07:37:15

    >>65

    朝日ちゃんが拐われる前もトガちゃんの側からは「愛してる」「好き」って言ってるけどデクの側はそんな事麗日さんみたいになるのが怖くって口に出せてなさそうなのがお労しい

    朝日ちゃんが生まれてる辺り敵として見ていたのが自分だって辛いだろうに献身的に支えてくれて衝動も自分と麗日さんの為に抑えてくれて…そんな無償の献身に次第に異性として惹かれているのは間違い無いとは思うんだが…

  • 107二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 08:17:42

    このレスは削除されています

  • 108二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 08:19:00

    >>105

    壊理ちゃんが燈矢兄と仲良くしてるのを「あんなのに関わらない方が良いよ」って咎めていないし確実に燈矢兄を庇うであろうエンデヴァーを疑って教師陣から除外してもいない辺り色々と思う所はありそう

    基本的にはデクの想いを汲んでるけど用心はしてる

    そしてデクの事を疑ってるんじゃなくって友人として一人に負担をかけるのは見ていて辛い気遣いもある

    気が付いたら連合が主力になってヒーロー側の影が薄くなるのに耐えられなかったのも大きいだろうけど…

    純粋な善意や友情や赦し、嫉妬や怒りとか色々綯い交ぜなのが聖人的なデクと比べると人間臭いけどそこが立場の高さの割に皆に親しまれる所だと思う

  • 109二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 09:05:52

    >>46

    お互いの趣味の悪さにはドン引きしてそうなデスマスク達だけど比較的闘技場は愚かな奴隷達が必死で戦う様が滑稽だから皆楽しんでる

    やっぱり娯楽としては古来から続く王道だろう

    ブレンステッド辺りは脳無の納品とかで来て「こういう子を造ったらもっと楽しくなりそうですね…あぁ…ドクターと一緒にカップルジュースでも飲みながら見たいです//」とかねちょねちょしてる

  • 110二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 09:43:13

    >>106

    >>63

    多分トガちゃんは別人になってるのを分かった上で諦観を抱えつつそばにいるんじゃなくって本当の名前もヒーローネームも捨てたとしても、どんなに冷たい態度を取ってたとしても本当はずっとあの日のままの優しい「デク君」なのは変わってないって思ってる

    デイブレイクという名前をデクが名乗り始めたのはオレンジ色のコスチュームを纏い始めてから自分の事をよく知らない人達がそう呼んでるのに便乗して本名の緑谷出久やヒーローネームのデクを名付けてくれた引子さんやお茶子ちゃんの事を思い出して絶望と葛藤に苛まれるから捨てたって所だろうか

  • 111二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 11:03:28

    >>98

    レジスタンスでも変わらず洸汰君がお兄ちゃんみたいに手を取っていつも一緒にいたんだろうな

    次第に2人の考え方が違ってきてもいつも2人で手を繋いでた

    洸汰君にとって壊理ちゃんは可愛い妹のような存在でもあり恋人でもあるんだから必死で背伸びして守ろうとするのもとってもよくわかるよ…

  • 112二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 11:51:21

    >>94

    新生A組の子達は現代のA組ならこの子のポジションというのが決まってるとは言いますがお兄さんに憧れて脆さを抱えながらもヒーローを目指してる子供達のリーダー格という意味では五刀君は飯田君のポジションに該当するんだろうか

    明るいムードメーカーな不炎火ちゃんは多分芦戸さん

    作者さん的にはどんな感じだろうか?

    いずれにせよ色々困難を乗り越えて現代のA組同様固い絆で結ばれてるのは間違いないはず

  • 113二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 12:17:43

    >>111

    兄妹のように育てられた壊理ちゃんが綺麗で優しい女性に成長するにつれて惹かれていって、格好良く強いヒーローになって気を惹こうと奮闘する洸汰君

    だから壊理ちゃんと親しげな燈矢兄には嫉妬しちゃったりもする

    でも壊理ちゃんは素の泣き虫で寂しがり屋の洸汰君が好き

    仄暗い復讐鬼としての一面だけでは無くって年相応の若者らしい所も確かにあるよね

    お互い奥手だったデクとお茶子ちゃんと比べるとより積極的

  • 114二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 13:29:29

    >>110

    いくら変わってしまっても本質は変わっていないって信じてるスタンスは多分発目さんやロディやメリッサ達も近そう

    ずっとAFOを倒せていない様に期待に応えられないってデクは思い詰めてるけど20年間変わらず信じ続けてる面子

    だから発目さんは(好きでやってるとこも大いにあるけど)変わらずどっかわいいベイビーちゃんを提供し続けてる

    そんな発目さんの姿を見続けてるからバイクのAIもデクへ忠誠を誓った忠実な健康の番人になった

  • 115二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 14:59:41

    >>98

    >>101

    デイブレイクが次第に自分の周囲の人間が傷付いて殺される恐怖から距離を置いて孤高のヒーローと化した分物間君と拳藤さんの子供達との距離が縮まってるとしたら壊理ちゃんに限らず電田さんみたいに両親がいない子供達にとって2人は両親のような存在か

    デイブレイクも子供達の事は家族のように思っては居るだろうが偉大な英雄過ぎてあまりにも距離がありそう

    多分スピナー以外の連合は甘やかしてくる親戚みたいなポジションでスピナーは怖い親戚のおじさん

  • 116二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 18:42:21

    >>106

    >>115

    関わり合いになるのは忌避してしまうが気には掛けてるから游星君や双葉ちゃんに他の子達の様子を聞いたりしてるし仮にトガちゃんやキティちゃんがヴィランに追い詰められたら危機感知で察知して鬼の形相でヴィランを叩き潰して助けてる

    こうやって書くとデイブレイクってスピナーや燈矢とは違う方向性で不器用な人な気がするわ

    まぁそもそもデクだった頃から器用な生き方を選べるタイプじゃないもんな…

  • 117二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 19:18:22

    >>112

    個人的には人間に虐げられてきた不炎火ちゃんと異形に虐げられてきた電田さんの絡みがもっと見たかったりする

    性格もクールぶってる陽キャな子供とダウナーでクールな姉御で正反対だけど何だかんだお互い過去は引き摺ってるとしても人間や異形全体を憎んでる訳じゃ無いから仲良くしてそう

    不炎火ちゃんが本当に一切過去を気にしてないのが流石にトラウマになってるけど推しと一緒に居られてるから乗り越えてるのか解釈に迷う…

  • 118二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 19:28:57

    >>117

    「アタイも師匠みたいに強くなるよ!」って意気込んでる不炎火ちゃんの特訓に付き合ってあげて「その意気だよ…頑張って…」って世話が焼けてちょっと嬉しそうな電田さん

    電田さんって「チャンピオン!凄い!!」って自分に素直に好意を向けられるのははにかんだ笑みを浮かべて喜びそうなイメージがある

  • 119二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 19:43:53

    アンナさんがレジスタンスに加入する経緯はデク(と恐らく物間君や拳藤さん達)が必死でどさくさ紛れに救出してそのまま雄英か拠点に連れて帰ったって感じだろうか
    時系列的には二十年間の最初の方だろうし何かすっかり日本に馴染んでレジスタンスの面子とは家族同然になってそう
    燈矢兄共々壊理ちゃんの「患者」でもあるし洸汰君とも面識がありそう
    アンナさんがジュリオさんが自分を庇って散ったのをずっと悲しんでるのを見てきたのもまた洸汰君が絶対にヴィランを許さないという思想に染まったきっかけになり得る…?

  • 120二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 20:20:05

    >>119

    タイミング的にはトガちゃんや青山君もいそうだしワンチャン初めての共闘シーンになってないかな…?

    トガちゃんがAFOに「闇の世界でしか生きられない癖に僕を裏切った奴」として憎悪を向けられるきっかけになる話

  • 121二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 21:04:58

    >>119

    よく考えるとこんな世紀末でも看護婦で、アイドルで、ヒーローってやりたい事全部やってるんだよなエリちゃん

    凄く逞しいしデクさんの様に自分の全てを他者のために捧げるんじゃなくって自分も大切に出来てるように思える

    何よりなりたいもの全部デクを筆頭に外の世界で出会った人達の影響で志してる

    辛い事は多いけど囚われの身だった頃と比べれば心身は充実してるのかな?

  • 122二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 21:11:37

    >>115

    いつも皆に慕われて、そしてそんな慕ってくれる周りの人を守れたオールマイトと慕ってくれる周りの人を守れないから傷付けて無理矢理遠ざけてしまう自分を比べてるのもデイブレイクの絶望の理由の一つかなぁ…

    オールマイトだって師匠やナイトアイみたいに大切な人を救えなかった事があったろうに…

  • 123二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 21:32:02

    >>122

    未来デクはオールマイトを神格化して自分を卑下してしまってるのよね

    だから心の中にいる本人が曇る…

    萌胡さんはオールマイトの弱い姿を含めて「ヒーロー」だって思っているんだろうしオールマイトについて語り継ぐ役目としては本当に適任なんだな…

  • 124二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:09:34

    >>64

    SSを読んでると校長先生が明るく振る舞ってるのが何処が闇がある自棄っぱちのように思えるけどそうなるのも当然か

    でも成長した子供達にアレコレアドバイスしたり悩みを聞いたりするのは多分楽しんでる

    隠居の身の好好爺みたいな雰囲気だけど作戦を練ったりバリバリ現役

    キティ辺りに「ペスト移したりするんじゃねぇだろうな」と暴言吐かれても面白がってる器の大きさは変わらない

  • 125二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:35:56

    >>124

    部下のマイクと生徒のデクの間で板挟みになってデクの方を取れるのは非情かも知れないが教師の鏡では?

    デクのトガちゃん達を救いたいという望みを叶えるためにアレコレサポートしたのは間違いないはず

  • 126二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 23:12:12

    >>123

    グラントリノが老衰し過ぎて寝たきりになるまではその辺りを散々叱られて何とか持ち直してそう

    未熟な頃のオールマイトを知ってるし比較して自分を卑下するな、未熟さを反省はすれど後悔するなって感じ

    トリノが老衰しちゃった事で対等な立場で忠告出来る人がいなくなったのも悪影響だったのかな

    エンデヴァーは燈矢兄の件で多大な恩義があるしミルコ達他のプロヒーロー達も最早全盛期からは劣る力しか無い以上デクに全責任を被せた負い目が強い…

  • 127二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 00:33:15

    >>125

    結果的にデクがマイクを討ったのをそこまで咎められてなさそうな辺り根津校長を筆頭にレジスタンスのヒーロー陣営は過激派について看過できないと見なしていたのは間違いない

    …同時に気持ちは心底理解できるとも思って同情もしているだろうが

  • 128二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 01:01:08

    >>123

    何なら当のオールマイト本人ですら全面戦争の後は心が折れかけてたしAFOに引き千切られて戦死してデクの中に宿ってすぐは自分も何も果たせなかった末にAFOにとっての理想の世界が実現した事や自分の死で一気にデクの精神状態が悪化した事も相まって一時は完全に折れてそう

    それでも自分以上に絶望の底に沈んだ師匠やそんな状況でも必死でデクに呼びかける麗日少女を見て何とか奮い立ってそうな状況

  • 129二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 06:54:17

    >>128

    緑谷少年も心を凍てつかせて自分達の声に耳を傾けなくなってしまったがまだ戦っている

    そして娘を救えず心が折れても身体は人の役に立つ為に勝手に動き続けている

    師匠と弟子を見て自分はまだ折れる訳にはいかないと追い詰められてるオールマイトって何気にかなりお労しいのでは?

  • 130二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 07:15:12

    >>124

    エンデヴァーの学生時代を知ってるしレジスタンスでは確実に一番の長老だしお祖父ちゃんポジションだろう

    後の世代に責任を押し付けた事に苦しむがデクが連合と和解したり自分達の想像を越えていくのに希望を感じてもいる

  • 131二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 07:18:07

    >>129 だって引子さんに膝ついてまで約束したのにそれ果たせなかったんだもん

    けど未成年の主張後のステインとの会話から考えるに多分心が折れると言うよりずッッッと自問自答してそうなオールマイト

  • 132二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 07:46:13

    >>131

    時系列次第では引子さんがデクがOFAを継承したばかりに嬲り殺しにされたのをデク越しに見る訳だし尚更か……

    でも何となくオールマイトはマンダレイ達と同じ様にデク達子世代に希望を託して逃がす為に例えアーマーが破壊されようとも最期まで戦ったんだろうという確信がある

    そういう意味ではきっと最後までデクの事を守ってたって言っていい筈……そう言いたい…

    「私がOFAを緑谷少年に継承しなければ少年はこんな地獄を見ずにすんだろうに…」とはずっと自問自答しつつも危機感知の出力を落とさない為に他の継承者達と力を尽くしてたとしたら死して尚デクの事を守り続けたと言っても過言ではない筈…

  • 133二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 08:15:24

    >>131

    ssで現代デクが与一達に「ワンフォーオールを受け継いで本当に良かったです」って言ってたけどデイブレイクも本来の心を取り戻してからはきっと久方ぶりに浮かべた屈託のない笑みでオールマイトに同じ様な台詞を言うんだろうな

    それがオールマイトにとって救いになるかどうかは兎も角本心からの言葉ではある

  • 134二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 08:24:52

    >>126

    エンデヴァーは兎も角ミルコやMt.レディとカムイ辺りはまだ忠告できそうではある

    戦死したりどんどん擦り切れていくデクにかける言葉が見つからなくなったりして何も言えなくなった…

  • 135二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 08:51:26

    青山君以外のA組の皆、引子さん、オールマイト…
    時系列次第だけど多分未来デクってこのとっても大切な人達をほぼ同時期〜一ヶ月以内に皆喪ってるんだよな…この時点でメンタルを半分近く持っていかれてそう…
    ssでオールマイトの最期が描写されるか実は結構楽しみにしてる

  • 136二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 09:11:51

    >>108

    >>105

    スピナーもそうだけどヒーロー(ヴィラン)という属性に固執してるけど弟子達が違う属性の相手と仲良くして友達や仲間になるのは2人とも咎めてない辺り自分達がB組や連合の仲間達の事を常に想って心の支えとしてる温かい経験を子供達にもして欲しいし仲良くなっちゃったものを無理矢理引き裂く自由を奪う様な真似はしたくないんだろうな

    スピナーに言わせれば「ガキどもがどいつとつるんでようが勝手だろうがよ」ってツンデレてそうな親心

  • 137二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 09:52:24

    >>124

    >>130

    連合組のヴィラン時代の事やオールマイト達のような世界が滅びる前に戦死したプロヒーロー達の事が子供達にあまり知られてないし当然目の前のデカいネズミが実は雄英高校の校長先生やってたすんごく偉い人なのはきっと知る由もない筈

    その結果子供達には「何カスゲーデケーネズ公」「ネズちゃん!遊んで遊んで!」「異形……と言うかネズミそのものかな……?」「……私に獣医の心得は無いですよ…」ってマスコットキャラみたいな扱い食らってるとしたらシュールだな…

    「元」校長先生で自分達に子供達への教育のアドバンスをや作戦行動の命令を与えてる司令官なのを知ってる物間や拳藤達が「校長先生がお孫さんと遊んでるみたいに楽しそうだけども…うーん…」って何とも言えない表情で見てるやつ…

  • 138二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 11:26:17

    >>131

    きっと他のレジスタンスの生きてるヒーロー達以上に自分のやって来た事は間違っていたのか?って悩むよな

    結局の所「平和の象徴」などと持て囃されておいてこんな世界になるのを防げなかったんだから

    尚も自分に助けられた恩義からレジスタンスで戦いに身を投じ、そして自分の事を語り継ぐあの女性の姿を見てオールマイトは何を思うのか…

  • 139二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 11:50:55

    >>83

    魔王軍幹部の中でもデスマスクとダツゴクみたいな生身の強い敵のどちらがより序列が上なんだろうか

    人間を手当たり次第に大量に殺戮・誘拐するみたいな大規模作戦にはデスマスクが駆り出されて、特定の人間をなるべく傷付けずに誘拐するみたいな緻密さが要求される任務では生身の敵が駆り出されてるのが個人的なイメージ

    デスマスクは個性の数で劣る生身の敵を見下してるがお互い強みが違うし名目上は平等な方が自然か?

  • 140二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:15:27

    >>113

    >>121

    おまけに生徒達にお勉強とか戦闘術を教える先生までやってるし本当に色々やってるのよ

    洸汰君も喪った物を数え続けながら進む復讐を止めて壊理ちゃんと一緒に歩む日々を大切にしようと決めてからはバンド活動が出来るように練習したり色々やってそう

    デク達とは違って本当に大切な人の側にいて最後まで守り抜く事を選べた

  • 141二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 13:00:56

    >>98

    多分ヒーロー壊滅後は生前のマンダレイから頼まれたラグドールが2人を引き取って一緒にレジスタンスへ入った感じ

    親友達と同じ末路を辿る事を恐れて洸汰君達がヒーローになるのを反対していたラグドールを物間君が誠心誠意説得して新生A組の雛形が出来たとしたらラグドールと物間君や拳藤さんの関係は引子さんとオールマイトに近そう

    洸汰君はマイクに色々と吹き込まれて憎悪一色に染まってしまったからそのメンタルケアをするのも並大抵の覚悟では務まるまい

  • 142二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 18:16:27

    >>134

    家族を踏み躙った末に殺された事やホークス達の想いに応えられなかった罪の意識で完全に折れたエンデヴァー

    レジスタンスとして抵抗して絶望の世界を直視させられるにつれて手足をデストラクションに食いちぎられたトラウマも相まって次第に態度が弱々しくなって憎きヴィランである筈のスピナー相手にすら自嘲を漏らすミルコ

    強気な性格だったプロヒーロー達が次第に打ちひしがれていくのがあまりにも生々しくって癖に刺さる…


    >>141

    そしてそんな折れかけのヒーロー達を「こんな所で終わるのも、改心したとは言え連合ばかりに良いカッコをされるのも悔しい」とある種生の感情剥き出しの物間が叱咤激励して糾合する展開はきっと熱い

    若さと言うか麗日さんと轟君の願いを受け継ぐ為連合の罪を背負う事を決めたデクとは方向性は違えど無謀だけど純な想いを持ってる

  • 143二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 18:30:32

    >>96

    >>119

    デイブレイク時空でもまぁノリはそのままであろうダークマイト戦も割と笑えるシーンではある

    後にしてくれ!!度合い100割増しって感じだ!

    …この時点でエレメンタルが完成しててゴリーニファミリーを屠って他のデスマスクの完成度を引き上げるきっかけになったりシリアスな話も進むけど…


    「内通者に連合幹部様…まぁ信用ならない連中を当てにせざるを得ないとはねぇ!」とブツクサ言ってる物間君を「そんな事言っても仕方ないでしょ……アンナさんがアイツらのどちらかの手に渡ったら私達は終わりなんだから…」と諌める拳藤さんが見えた

    離反してないならAFOと共にゴリーニ・ファミリーと戦闘してるトゥワイスやスピナー達とトガちゃんが居合わせて一悶着あったりして…

  • 144二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 18:40:33

    >>143 「クックック…雄英の奇襲に成功したおかげで新しい脳無の素体が幾つも回収できたしあの憎きウドも排除できた…流れは完全に僕の方へと来ている!このまま与一を…!」


    「一つ問おう!!新時代を作るには何が必要だと思うかね?そう、破壊だ‼️だから世界よもう大丈夫!!俺が来た!!」


    「なんか来た……」


  • 145二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 18:42:10

    >>143

    プロヒーローや学生達や自分達に逆らうヴィラン以外からも有用な個性を剥ぎ取れたのは魔王軍にとっては有益だった訳なので結果的には若干手間がかかだたがボーナスタイムだったやつ

    肝心のお嬢様は取り逃がしてるのが後々AFOの死亡フラグの一つになるのも含めて今後の布石満載

  • 146二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 18:47:21

    >>143

    ダークマイトと一緒にするのも大変アレなんだがコーイチもあんなパーカー着るくらいにはゴリゴリのオールマイトファンだし多分物間に「ゴリーニといい変な奴ばっかりじゃないか!!」「オールマイトのファンは癖が強い奴しかいないのかい!?君(デク)含めて!!」「もうコスプレはお腹いっぱいだよ!!」と盛大にツッコミ入れられてるやつ

  • 147二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 19:00:33

    >>144

    憎いオールマイトを抹殺して、プロヒーロー達にも壊滅的な打撃を与えてるし、残党と裏切り者達の寄合所帯のレジスタンスなんてと何時でも潰せるしでAFO目線だとダークマイトって戦力が未知数なのも相まって事実上のラスボスみたく見える所あるのか…

    しかもおまけにとっても良い個性というお宝まであると来た

    ヤオモモとバルドの遺体を交互に見てドクターと「良い事思いついた」ってニヤニヤしてる様は正に敵対者を全て踏み躙る悪の化身のそれ

  • 148二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 19:25:51

    電田さんとデイブレイクのssを書いてる者です
    戦闘描写が中々難しくって現在苦戦しております…
    決着は思いついているんですがそこまでの過程が…!
    電田さんとデイブレイクがお互い若干ギアを上げてきてるのを表現したい

  • 149二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:02:40

    >>143

    エレメンタルと荼毘が顔を合わせて一緒に行動するタイミングがあるなら完成したエレメンタルの残虐性や自分を露骨に「失敗作」「用済み」として見下す態度を見て自分に逃げるように助言して最期まで気遣い続けた焦土の優しさを思い起こして逃げ出す荼毘がいるのかな…?

  • 150二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:12:31

    このレスは削除されています

  • 151二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:21:20

    >>30

    「あの下衆どもの罪まで…お前は背負おうってのか……」って喉に損傷を負ってヒューヒュー鳴らしながら喋るマイクに「覚悟はある…僕は彼らと共に進む」と振り向かず答えるデクが見えた

    デイブレイク時空の洸汰君がシンみたいなイメージならデクはキラみたいなイメージが個人的にある

    「僕はいつまで頑張れば良いの?」って思ってしまった時がデイブレイクと化した時…

  • 152文章力Lv.>>125/07/04(金) 20:47:43

    >>112

    五刀君は、砂藤君ですね。クラスの料理番長にして、その近接能力で戦闘時は前衛を張ってくれる頼もしい縁の下の力持ち。

    砂藤君はパワー特化ですが、彼はどちらかといえばスピードと攻撃力が高いタイプです。

    前に出るのは、それがあってると言うよりは自己犠牲精神からくるものかもしれませんが……

  • 153二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:11:34

    >>152

    「いつもレーションじゃあ味気無いよな!ゴトーの兄ちゃんが良いもん作ってやるからちょっと待ってな」ってガッツリ砂糖を使って日持ちするようにした携帯食とか作ってそうですね

    自己犠牲に走りがちだけどだからこそ皆を守れる強い身体を作れるようにしっかり食べて鍛える健康的な生活を心がけてるんでしょうか

    青山君と比べると食べる大切さは分かってるので義務感で食べてそうです

  • 154二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 22:00:00

    >>141

    「洸汰君達を死線に送る為に鍛えるつもりは断じてありません!いつも個性を奪われてもおかしくない彼らが自分の身を自分で守り生き残る為…そして!ヒーローになりたいと願う彼らの夢を叶える為に僕に彼らを任せて欲しい!」

    「まだ平和だった時代に育ち夢に向かって邁進する権利を僕達のように…こんな時代でもあの子達に自分達が主演の人生を歩めるようにしてあげたいじゃないですか……!」

    こんな風にラグドールや光輝君のおばあちゃんに熱意を持って演説をする物間か

    ヒーローになりたいと心から思ってるけど二の足踏んでた円子君に対してもそうだけど物間は皆が自分の人生を自分の意志で主役として歩めるようにするのが理想なイメージ

    デクやオールマイトと比べると弁が立つから演説シーンが実に映えそう

  • 155二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 04:56:42

    >>154

    言葉で異形排斥主義者を説得できる一般女性の隣に並び立てる男になろうと自分も武辺者なりに言葉を紡いで他の異形達に反魔王の戦いのために立ち上がるよう演説ぶち上げるスピナーが過去スレにいたけど二人とも自分の言葉や思想を言葉にするのが見せ場っぽい

    言葉にするのを恐れてしまっているデイブレイクとは対照的

  • 156二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 09:22:16

    >>139

    比較的殺傷能力を抑えられるブレンステッドがエリちゃんとポップを捕らえるようAFOに命じられてる辺り割とケースバイケースっぽい

    この場合は後方まで突撃しないといけないからAFOは耐久力が高いデスマスクの方が的確と考えた

    デスマスクって大体ネームドを何人か殺してるがポップがアリスタイオスに改造されてるのはブレンステッドが手を下したようなものか

  • 157二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 09:41:01

    >>156

    マイクを討ったのを煽り(というかドクターの分までお礼言いに)来た時についでに「全く…ぴょんぴょん跳ねるだけの個性の素体じゃやっぱりダメでしょうねぇ…」って色々とアリスタイオスの性能について講釈垂れてそうなやつ

  • 158二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 09:55:23

    >>152

    無骨っぼい性格に見えて鉤爪で敵を引き裂くようなスタイリッシュな戦い方をするギャップが個人的に好き

    それはそうとウルヴァリンみたいなパワーファイトもこなせるし普通にレーザーで遠距離攻撃をこなせる逸材

    でもちゃんと食べないとエネルギー切れする所も含めて砂糖君みたいな感じ

    弱みの可愛げも含めて青山君が「この子は僕と違って本当にキラメキが止められない子だ」と感じて才能を潰さないように「僕にそんな資格はあるのか?」と不安に思いながら気にかけるのも納得です

  • 159二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 10:09:22

    >>137

    いざヒーロー活動となると冷静沈着、飛耳長目な指揮をこなす所を含めて子供達には何やかんやマスコットキャラとしてだけではなくって上官としても慕われてる

    皆忙しいとはいえエンデヴァーや校長先生にラブラバやラグドール達相談相手が多いのは子供達の悩みを解決して健やかに育つのに繋がってるはず

    大人達にとっては二度とデクのように心を壊す子供を出さないという反省を大いに活かす機会でもある

  • 160二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 10:59:24

    >>157

    当てつけでマイクを「親友」扱いするエクスキューショナー共々マイクを討って心身ともにズタボロのデクを更に追い詰める…

    ゼリグナイトやエレメンタルと比べるとこの2人過去編でのあんまり出番がない印象だったしこういう見せ場があると良いなという想像してた

    「世話になった恩師をぶちのめすとはなぁ…しかも俺の親友を…お前のような教え子を持って俺は恥ずかしいぞ…ククク…」

    「まだわからないのですかぁ?あなたには誰も守れないんですよぉ?愛する人も…見知らぬ人もねぇ…」

  • 161二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 11:08:23

    >>141

    「世界を平和にするってどうするつもりだい?まさか敵を一人残らず苦しめて殺せば平和になるとでもいうのかい?」って皮肉たっぷりに洸汰君を諌めようとしたら「そうだよ!!だってあの魔王はそうやってヒーローを皆殺しにして戦いを終わらせたじゃないか!!今度はアイツラが皆殺しにされる番だ!!」って実例を上げられて答えに窮して苦悩する物間先生…

  • 162二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 11:28:36

    >>152

    キティちゃんには「そういうのハアタシノ役目!!テメェガやってもケガするか最悪死ぬゾ!!」ってしょっちゅう怒られてそう

    キティは自己犠牲に走る献身的なタイプなんじゃなくって訓練と自分の個性で意図的に敵の目を引いてしっかり生き残ってくるタイプで犠牲になるつもりなんて欠片もないから自己犠牲に走るタイプとは割と相容れないと思う

    「アタシガ死んだらオジキヤmomニウルセージジイ二人が悲しむからな…だからゼッテー生きて帰る」

  • 163二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 11:51:28

    >>159

    ラグドールは個性を奪われてる都合で先生というよりはオペレーターに専念してるのか

    マイクもほぼ個性を無くしたようなもんだけど元々教師やってたから物間の招聘で新生雄英に入った

    親友から託された忘れ形見をマイクに復讐鬼にされたラグドールの心情は如何程のものか…

    ヒーロー壊滅の引き金を引いたトゥワイスをも許してる辺り気持ちは分かるマイクの事はあっさり許したのかな

  • 164二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:23:59

    >>144

    割とヤオモモやかっちゃんに限らず大量の死体が手に入ったろうしホクホクか

    避難民は荒んでる所こそあれど脳無に出来る程の悪人は少ないだろうし通常の脳無に出来ない人間も脳無にしようとした結果が量産性重視性能控えめのネオ・ハイエンドかな?

    「どうせなら生前そのままの姿の方が緑谷君やヒーロー達の心を揺さぶれるのでは?」という思い付きを後々ナガンと轟君で実験する

  • 165二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:53:00

    >>149

    こうやって書くと燈矢兄のトラウマ踏み抜いてるし衝動的に離反するのも当然か

    その後後れ馳せながら冷さん達が自分を見てくれて匿ってくれたりエンデヴァーが自分が生きられるように裏から手を回してたのを知ったのも相まって色々と揺さぶられた末にヒーローになる流れがやっぱり好きだな

    エレメンタルが個性の数で劣る焦凍と燈矢兄に倒された事でAFOに「失敗作」「君の事を息子として愛した事など一度もない」と吐き捨てられてるのを見て同情してるとしたら燈矢兄も本当に成長したね…

  • 166二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:35:11

    >>143

    エレメンタルがゴリーニ・ファミリー相手に多大な戦果を上げた事で他のデスマスクの製造が決まり与える有用な個性を確保できた事がプロヒーロー達の壊滅に繋がったとしたらかなり重要イベントではある

    現代の最終決戦同様ヒーロー達も必死で抵抗したんだろうが如何せん弔が4,5人いるような状況はひっくり返せなかったと…

  • 167二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 20:58:02

    >>159

    デイブレイクさんがとっても話しかけにくいタイプな人な分校長先生や副官な上に寧ろ向こうから話しかけてくれるトガちゃんはきっと地位の割に非常に接しやすいし下の意見を速やかに反映してくれる頼れる上司

    デイブレイクが変わらず敬意を表した接し方をしてる辺り校長先生は数少ないデイブレイクがぶっきらぼうにあしらわない人だろうし…

  • 168二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:03:32

    >>142

    ミルコは自分と同じ無力感や鬱屈した感情を抱えた物間君と拳藤さんを八つ当たり半分とはいえしっかり鍛え上げてレジスタンスの主力に仕上げて、物間君達は折れかけているミルコを励まして再起させて先生としての道を指し示す…後の桑崎さんや電田さん、円子君も含めてお互い支え合ってる仲良し一門なの凄く良いよね

    ミルコに「うさぎさんだ!かわいいー!!」って懐いてる桑崎さんに若干引いてる物間君とヒーローとして慕われるのがやっぱり結構嬉しくって笑ってるミルコがいそう

  • 169二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:09:34

    よく考えるとプロヒーロー壊滅とダークマイト襲来ってどっちが先の方が自然なんだろうか
    デスマスク達の完成度合いとか諸々の解釈にもよるけど個人的には雄英が陥落こそしたものの完全にプロヒーロー達が死に絶えた訳ではない微妙な時期に襲ってきてるイメージ
    それでも原作の最終決戦と比べると圧倒的に状況が悪いからほぼほぼデク達だけでジュリオを犠牲にしてやっとこさギリギリ漁夫の利を掠め取った

  • 170二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:19:59

    >>140

    やりたい事全部やっちゃう欲張りさんだけど言いたい事を圧し殺しちゃって中々言い出せない所も相変わらずでそれで洸汰君とすれ違っちゃってそう

    「君を守れるなら死んでも構わない」とすら言いきる洸汰君に遂に堪忍袋の尾が切れて「そんな事言わないでよ!!私……まだ洸汰君とバンド出来てない!!恋人らしい事だって何にも出来てない!!!」って今まで気持ちはわかるし私の事を想ってくれてるのはわかるから…って言い出せなかった本音を初めて怒鳴る

  • 171二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 01:37:07

    >>168

    孤独な一匹狼気味なデイブレイクとは正反対な一門である

    デイブレイクも弟子として双葉ちゃんと游星君がいるとは言え…

    何だかんだこのさん人仲良しではあるだろうけど物間達ほど楽しく過ごしてはなさそうで…デクに戻ってからはちゃんと楽しく過ごしてると思いたい

    デイブレイクの師匠となるとオールマイトやイレイザーヘッド達トラウマまみれだから思い出したくもあるまい……

  • 172二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 07:50:32

    >>131

    自分の言葉が呪いになってしまったお茶子ちゃんや謝れなかった事をずっと悔いてたかっちゃんだけじゃなくってオールマイトにとってもデクが本来の心を取り戻して久し振りに話せたのは本当に救いだったんだろうな…

    自分の存在そのものがデクを責め苛む呪いになった事より自分の行動が招いた結果をずっと悔いてるのがなんというか実にオールマイトらしい責任感が見える

  • 173二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 08:46:21

    >>165

    エンデヴァーが燈矢だけではなくってトガちゃんも「俺より彼女の方が燈矢の事を理解しているだろう…それに彼女が一緒の方が燈矢にとってもいいだろう」って考えてレジスタンスに居場所を作ろうとしてる節があるのがちゃんと見てるのが伝わってくる

    ホークスやデクに頼み込まれた所もあるしエンデヴァーとしても燈矢を庇ってくれる2人の頼みを引き受けない理由も無いだろうしね

  • 174二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 09:40:36

    >>158

    青山君が後方からネビルレーザーで支援してるのを察知して「青山先生に無理をさせたらまた胃腸を痛めてしまう…」ってさっさと終わらせようと無理をしてそうな真面目な弟子

    2人で前衛と後衛を分担できるのが割とナイスな師弟コンビなんだよな…

    皆(若干一名無茶しつつ)纏めて前線に突撃する物間拳藤一門とはまた違った仄暗い傷の舐めあいのような雰囲気を醸し出しつつもお互いキラメキへ向かって前進する仲良し師弟

  • 175二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:37:55

    >>132

    結実するのは20年も後の事になっちゃったけどオールマイトは確かにデクを守りきったし、やって来た事は無意味じゃなかったしデクや萌胡さんが確かに意思を受け継いでるんだよな…

    萌胡さんは個性が戦闘向けじゃないしやっぱり普段は拠点でヒーロー関連の資料を集めたりしてるけどヒーロー達が敵を追い払った後の現場で人命救助位はしてるんだろうか

    個性を伸ばせばモコモコで高さを稼げそうだし

  • 176二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:34:57

    >>163

    流石にマンダレイ達が全滅したと知った時は泣き崩れてそうだけど個性を奪われてもすぐにOLとして頑張ろうって切り替えられてる辺り過激派には微塵も流されずに、自分と同じ様に大切な人を殺されたデクや物間やエリちゃん洸汰君を気にかける保護者ポジションに収まってそう

    この辺りはレディやカムイより年齢を重ねて落ち着いてる所が表れてると思う

    ウォッシュ共々市民に失望し憎しみに取り憑かれた過激派を説得する役目を努めたり明るい笑顔の裏で憎しみの連鎖を終わらせようと苦しみながらも頑張ってる無個性のヒーロー…

  • 177二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 12:18:27

    >>176

    物間達は最初の内は「コイツらは殺すより生かして罪を償わせる方が皆の為になる」位の割とシビアな目線で連合の面子を見てるイメージだけど、ラグドールがトゥワイスに手を差しのべてる時はもう少し優しい目線なイメージ

    目の前の凶悪なヴィラン「だった」男がどうしようも無くなって子供みたいに泣いてるのを見て許すとか許さないとか置いといて思わず手を取っちゃった感じ…

    トガちゃん達の事すら「顔向け出来ない」って思い詰めちゃったトゥワイスにとっては本当に救いになってそう

  • 178二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 12:50:00

    >>160

    この時点では流石にゼリグナイトに良いようにあしらわれて瀕死の重傷を負わされた頃よりは強くなってるけどやはり1対2は如何ともし難かったか…

    ここで敢えて見逃される事でマイクとの対立も含めて「僕の行動は全てあの魔王の掌の上なのか?」と諦観を抱き始めるんだよね…

  • 179二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 13:14:40

    >>178

    一対一でも軽くあしらわれる→一対二でも戦いが成立する→一対一ならまず負けはしないって感じで徐々にデクが成長するにつれてデスマスクに対して有利になってるのか

    デスマスク達は付与された個性が増える事はあっても所詮は死体なので肉体の成長は没年のまま止まっててデク程成長はしないはず

    だから次第にデイブレイクに追いつかれて単騎なら倒せるラインになってるけど結局人手不足故に中々決定打が打てない

    かっちゃん達の没年齢からするとデスマスク達の肉体は15歳当時のままだけどその辺りも個性で筋力を上げるとか或いは肉体を改造したりして補ってる?

  • 180二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 13:50:12

    >>176

    ラグドールに限らずデクも魔王に大切な人を奪われて自分達も散々謗られてきた身の上なんだけど身内のヒーローが迫害の末に死んだら過激派はその辺りをどう思ってるんだろう

    その辺りに思い至れるような理性的な人が説得されてレジスタンスに入って「あんな連中の苦しみなどあの人に比べれば屁でもない…!!」ってヴィランに片足突っ込んだ思想に至った人はマイクが倒れても尚レジスタンスに入らず魔王軍に屠られるか或いは敵であるレジスタンスの敵は味方理論で魔王軍に加担する末路を辿ったのだろうか

  • 181二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 14:20:38

    >>167

    誰にも理解してもらえない辛さはよく分かってるから子供達に積極的に話しかける優しいお姉さんしてるトガちゃん

    きっと壊理ちゃん共々やりたい事もやらなきゃいけない事も全力でやってる医療班のカァイイ姉妹って感じで皆の心の支えになってる

    トガちゃんにとって一番気がかりなのは間違いなく子供達にデク君が誤解されてる事

  • 182二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 16:29:56

    >>166

    土流でマスキュラー達を抑えようとするピクシーボブ相手に「アイツの個性欲しいから…頼むよ♪僕がアイツの土塊を壊すからサクッと殺っちゃって♪なるべく綺麗な死体をよろしくね♪」って炎で援護してるエレメンタルが見えた

    虎さんの個性を見て「硬化のみならず柔軟さを併せ持つ…これぞ魔王様に仕える最強の使徒に相応しい…!」と欲しがるゼリグナイトとかプロヒーロー達の死体をおもちゃかごほうびの様に扱うデスマスク達

  • 183二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 18:11:56

    >>13

    多分トガちゃんとは対照的にデイブレイクは製造元の発目さんからマニュアルを貰うか自動車学校の跡でも探して教本を手に入れるかして独学で勉強して乗れるようになってる

    トガちゃんが自分と一緒に行動したい一心でバイクに乗れるようになったと知ったらデイブレイクは「……お前にはお前の持ち場があるだろう」って怪訝な顔で吐き捨てる

    自分に着いてこられてAFOに殺されて欲しくないから…

  • 184二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 18:33:53

    >>182

    大規模攻撃をデスマスクに実行させて撃ち漏らしを他の敵に抹殺させる効率的な戦略

    どちらが上位互換かというのは実は選民思想が極まったデスマスク達が固執してるだけで生身の敵達は煽られるのに苛立ちはすれどそれほど気にしていないのかも

  • 185二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:14:42

    >>177

    タイミング次第だとこれがきっかけでヴィランへの憎しみが強い洸汰君が家出紛いの真似をして更に孤立を深めてそう

    養母まで自分とは違う方向に進んだらそら洸汰君も追い詰められて益々暴走するわ

    当然その辺りのフォローを周囲総出でしていった事で軟着陸出来たとは言え洸汰君もかなり悩み苦しんだろう

  • 186二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:21:57

    >>185

    マイク先生が療養中なので面倒を見られなくなってラグドールの下へ戻る→トゥワイスと絆を深めるラグドールを「僕よりアイツの事が大切なんだ!!」って信用出来なくなる→成人した物間君と拳藤さんの所へやって来て復讐の為の力を身に着けるべく新生A組の一期生になる

    こう言う流れかな

    物間君と拳藤さんとしても洸汰君の思惑は察してるけどだからこそ放置出来ないから生徒として迎え入れた

    一人だけ門前払いすると更に拗れかねないし同期の壊理ちゃんや活真君や兄や姉のような存在であるである光輝君や真幌ちゃんと一緒に育てた方が良いと判断した所もある

    五人で仲良く同じ部屋のぎゅうぎゅうのベッドで寝て同じ釜の飯を食う環境で少しでも心が落ち着くのを狙った感じ

  • 187二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:02:08

    >>186

    ssで子供達の二段ベットが詰め込まれた寝室があったけどあんな感じで四六時中一緒に過ごしてるんだからこの五人は活真君と真幌ちゃんに限らずきょうだいみたいな関係性か

    光輝君はここで初めて年下の子達と接するだろうし強力な個性を持つのも相まって次第に兄貴分として成長していくんだろうな…

    男女で部屋を分けてない辺りからもレジスタンスの余裕の無さが伝わってくる…

  • 188二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:21:59

    >>187

    (恐らく)15歳の高校生相当の年齢になってるキティちゃんや円子君がそんな感じの子供部屋から自立してる辺りから伝わる流石に年頃になったら一人部屋を与えようとする精一杯の配慮

    新生A組は学徒動員前提というかなり非情な側面があるけど生存率を全力で高めたり日常生活も可能な限り平和な頃のように文化祭や季節の行事を行ったり生徒の生活に全力で配慮しようとしてる

    女子達の着替えを全力で見ないようにする男子達みたいなお互い肩身は狭い大変な事もあるが確かに絆が深まっていった日常があるんだろうな

  • 189二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 23:27:54

    >>40

    電田さんと考え方は違うが20連戦の最後の相手に相応しい実力者となると実力こそあれど異形に服従して下で自由と引き換えに平穏に生きるのを良しとするある種自ら手駒となる生き方を選んだ救えない人間なのだろうか

    道具として思考停止すれば苦しい思いをせずに済むと割り切ってしまった電田さんやキティちゃんとはまた違う方向性で絶望の未来に適応した悲しい人間…

  • 190二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:07:17

    >>186

    燈矢兄が洸汰君を「お前はちゃんと見られてる!!」って必死で説得する理由がわかるわ

    ラグドールはレジスタンスのヒーローとして憎しみや悲しみを乗り越えようとしただけで洸汰君の事をどうでもいいって無関心だった訳じゃない…寧ろ親友の忘れ形見としてずーーっと気にかけてたんだもん…

    燈矢兄達もラグドールにしばしば監視と観察を兼ねて様子を見られててその過程で次第に親交を深めていて洸汰君を自分達が深く傷つけた事を認識して罪滅ぼしの為に精一杯力を尽くしたとしたらちゃんとラグドールの善意と慈悲が返って来てるんだよな…

    トゥワイスからの繋がりでわだかまりを超えて一緒に「にゃ?」って首をかしげさせて笑ってるトガちゃんとラグドールとか滅茶苦茶見たい

  • 191二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 06:51:47

    ネフィリアダムの領土の闘技場って比較的領土の奥の方にあるしレジスタンスにとっては一大攻勢だからデイブレイクも出撃してるのでは?
    弱体化したとはいえ黒鞭も使えるので電田さんが見たデイブレイクの第一印象は「……悪魔みたい……」って感じで黒デク以上にとてもじゃないがヒーローには見えない惨状になっててこの印象に引っ張られて好感度が最初の内は低かった説
    デイブレイクがそんな凄まじい姿になった理由は気高かった障子君の姿で人間を醜悪な手法で虐げるネフィリアダムや障子君を死なせこんな世界を作ってしまった自分への怒り

  • 192二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 07:13:49

    >>191

    基本的にデスマスクへはトラウマを刺激されるのも相まって終始荒い態度で話してるデイブレイクだけどそりゃこんな障子君は絶対望んでない真似を如何にも正当な報復だという面でやられてたらブチギレるわな…

    この辺りのレジスタンスと電田さんのファーストコンタクトも実はssで非常に楽しみにしてる所!

  • 193二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 08:22:21

    >>192

    デスマスク達は存在そのものも所業も胸糞悪いし自分の大切な人を救えなかった葛藤を刺激してくるしマスキュラー達生身の敵はこんな地獄でもノリノリでテンション据え置きだしで常に自分と敵へ決して消えない怒りを剥き出しにしているマスクを被った男…怖すぎるな…しかも不眠症で寝不足気味…

    デイブレイクはオールマイトのマッスルフォームと違って比較的素の体格に近い細身なイメージだけどそれでも相応に身長は伸びてるだろうし威圧感凄そう

  • 194二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 09:06:14

    >>183

    前線に出る時は事前に血液を提供してもらった他のレジスタンスの面子の個性をコピーする事で歴代の個性が使えなくなって戦略の幅が狭まったデク君を援護射撃や治療でサポートするサイドキックみたいなポジション

    輸血で人の命を救うのもやりたい事だけど一番やりたい事はこれなんだろうな…

    その辺りを尊重してるし自分達より戦えるから壊理ちゃん活真君明透ちゃん達はトガちゃんの背中を押してる

  • 195二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 10:29:51

    >>25

    >>5のssみたいな感じで物間が雄英を再建するのに同意してるし滅多な事では弟子を取らないだけでそれなりには子供達の事を見てる

    でもどう声をかけるべきかわからないしそもそも自分と関わり合いになると魔王に付け狙われる懸念が出るので察し方に苦悩する…そんな自己肯定感が死んでた陰気なナードだった中学時代に戻ってしまったような人なのがデイブレイク

  • 196二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 11:28:31

    >>50

    刺された右目から流れるデクの血と爆発で身体を破壊されたお茶子ちゃんの血が混じり合った結果OFAの受け渡しと返却が成立しちゃってお茶子ちゃんの意思がデクの中に宿ったとしたら凄く綺麗な流れだ…

    ブレンステッド周りの描写と言い出てきた概念を整理するのが凄く上手い…

  • 197125/07/07(月) 16:13:12

    次スレは帰宅してから立てます…
    レジスタンスの面々の自室とか生活の模様から色々と成長や精神性が伝わってくるのが個人的には凄く好きです
    光輝君はおばあちゃんと一緒に暮らしてたのがヒーローを志して新生A組に加わってからは寮で暮らす昔ながらの雄英のスタイルで生活してるんでしょうねぇ
    こんな荒れた時代でも光輝君の手を取って命からがらレジスタンスまで連れてきたおばあちゃんは一般女性やあの女の子共々デクに限らず市民に幻滅しそうになった物間達にも「まだこんな人がいてくれたとは…」と戦う理由を与えてくれてそうです

  • 198125/07/07(月) 18:50:56

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています