この国はウマムスタン連合共和国といって 155

  • 1国家統合党総裁25/06/29(日) 21:38:26

    表現の自由に関して西側諸国から色々言われているの

  • 2国家統合党総裁25/06/29(日) 21:39:27
  • 3二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 21:39:59

    立て乙
    まあ色々言われるのはしゃーない

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 21:43:21

    新スレ乙
    向こうもそれでご飯食べてるしね……

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 21:45:49

    立て乙。
    まぁウマムスタン側もウマシアや啓示教諸国と一緒に西側の偏向報道非難してるだろうからね。

  • 6国家統合党総裁25/06/29(日) 21:59:11

    敵空母攻撃隊を発見した天鸞艦隊は直ちに防空戦闘を開始


    襲いかかってくるマートレットとアルバコアの群れを迎撃するため、

    軽巡と駆逐の対空砲火が炸裂し、青空が黒煙で染まり始める




    天鸞艦隊防空戦(対敵空母艦載機) 状況1/3 進行度/100

    dice1d10=3 (3)

    1  敵機直上!

    2-3 dice1d50=28 (28)

    4-5 dice1d80=73 (73)

    6-7 dice1d100=10 (10)

    8-9 20+dice1d100=84 (84)

    10  新たな翼

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:00:01

    そこそこですね
    今回はこういう形式か

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:00:41

    何かと参考だダイスでスレスレに縁がある気がする

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:02:03

    >>8

    (参考だ→進行度)

  • 10国家統合党総裁25/06/29(日) 22:10:00

    さて、この時の対空戦闘だが、当初、天風と零戦は敵機撃墜にやや苦労した


    というのも、このとき相手したアルバコアはソードフィッシュの正統後継者、

    複葉艦上雷撃機というものであり、その最高速度は259km/h


    そして、ソードフィッシュと同じく翼は羽布張りであった


    結果、天風は高速による一撃離脱攻撃に徹したものの致命傷を中々与えられず、

    零戦は背後に付いて撃墜しようと試みたもののあまりの低速で失速寸前となり、

    攻撃どころではなかった




    天鸞艦隊防空戦(対敵空母艦載機) 状況2/3 進行度28/100

    dice1d10=5 (5)

    1  敵機直上!

    2-3 dice1d50=49 (49)

    4-5 dice1d80=79 (79)

    6-7 dice1d100=16 (16)

    8-9 20+dice1d100=9 (9)

    10  新たな翼

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:10:24

    終了!

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:11:11

    はやいはやい泊地
    1ターン浮いた時間で第二波に備えられるだろうか

  • 13国家統合党総裁25/06/29(日) 22:18:25

    だが、逆に言えば、苦労したのはそのくらいであった

    F4Fのアルビオン版であるマートレットはちょっと改良したF4Fであり、零戦や天風が今更苦戦するはずもなくあっさりと撃墜され、
    アルバコアは早々に戦闘機での撃墜が困難と判断された結果、輪形陣外周部の軽巡と駆逐の対空砲火で消し飛ばされた

    太平洋の地獄で鍛え上げられた対空砲の操作要員にとってアルバコアは止まって見えるも同然であった

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:19:42

    やったぜ
    損害軽微

  • 15国家統合党総裁25/06/29(日) 22:27:50

    結果、天鸞艦隊は空母艦載機の攻撃をあっさりと跳ね除けた

    損害と言えば、精々、意気込んでマートレットに突っかかった新人の乗る零戦数機と
    撃墜機の破片が降り注いだ駆逐艦の人員が負傷した程度であった

    思わず艦隊全体に浮ついた空気が流れ出すが、天鸞艦長が労いの言葉をかけるとともに
    引き続き陸上機からの攻撃に備えるよう訓示したことでそのような空気は直ぐに霧散し、
    乗組員達は直掩機の交代作業や対空機銃への弾薬補充に勤しんだ

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:31:20

    まあ近くなら撃墜されたのも救助されるかな

  • 17国家統合党総裁25/06/29(日) 22:39:07

    一方、その頃、天鸞艦隊が送り出した攻撃隊はアルビオン東洋艦隊A部隊の上空に到達しようとしていた


    しかし、この時、A部隊の上空には倍以上の数のシーファイアが直掩機として天鸞艦隊からの攻撃を待ち構えていた


    天鸞艦隊攻撃隊 状況1/3 進行度/100

    dice1d10=9 (9)

    1  海火

    2-3 dice1d50=25 (25)

    4-5 dice1d80=40 (40)

    6-7 dice1d100=81 (81)

    8-9 20+dice1d100=98 (98)

    10  お礼参り

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:39:44

    あっ1発で折れた

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:39:57

    本命はアッドゥ環礁の占領だからねぇ。まだ飛行場も基地に備え付けてあるだろう沿岸砲も無事だし、戦艦もいる。
    …と思ったけど、なんかアルビオン艦隊はダメみたいっすね…

  • 20国家統合党総裁25/06/29(日) 22:41:52

    最大値近くか……、どうすしようかしら……

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:44:06

    戦艦か空母の一隻は持っていきたい(強欲)
    この後判定あるんだろうけど

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:53:26

    >>19

    沿岸砲台に関しては流石に戦艦クラスの砲は持ってこれてないだろうし

    陸奥がいれば大丈夫だとは思うが…

    当時のアッドゥの沿岸砲に関する情報がないのよなあ

  • 23国家統合党総裁25/06/29(日) 22:54:45

    ――ただ、天風を相手取るにはその数でも荷が重すぎた

    70km/h以上の最高速度差、零戦と比較すると遥かに頑丈な機体

    素早く、落ちにくい天風はその速度差でシーファイアを翻弄し、
    更にはシーファイアの攻撃に耐えることがあった

    結果、シーファイアは交戦開始から直ぐにバタバタと撃墜され、
    天風との機数差はあっと言う間に縮まった



    ↓戦闘後に戦果を聞いた設計技師

  • 24二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:58:18

    これは本国でも天風とユティッシの評判鰻上りですね間違いない


    >>22

    資料を発見

    - ガン - 2連装砲1門、6インチ砲台

    - ミドゥ - 2連装砲1門、6インチ砲台

    - ヒタドゥ - 2連装砲1門、6インチ砲台

    - ウィリンギリ - 4インチ砲1門

    合計して15cm砲6門、10cm砲1門ですね

    陸奥、やっておしまい!

    1st Coast Artillery Brigade/Coast Regiment, Royal Marines1st Coast Artillery Brigade/Coast Regiment, Royal Marinesrmindianoceanww2.co.uk
  • 25二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 23:00:44

    あと意識改革が始まって
    「アキツに対して格闘戦はするな、一撃離脱で行け」
    「了解!」

    天風(高速の一撃離脱機、さらに頑丈で急降下制限速度も優秀)「よろしくニキー」
    「話が違う!」
    ってなってたり?

  • 26国家統合党総裁25/06/29(日) 23:03:34

    そして、シーファイアが天風相手に大苦戦している隙を突いて、
    艦爆と艦攻が次々とアルビオン東洋艦隊A部隊の中心部に突入

    この時のアルビオン東洋艦隊の艦艇は対空砲を従来のポンポン砲からスヴェーリエ製の
    56口径40mm連装機銃へと換装していたものの艦爆と艦攻を食い止めるには至らず、
    ついには魚雷投下と急降下爆撃を許してしまう

  • 27二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 23:05:29

    まだ九九式艦爆と九七式艦攻なのかな?
    爆装天風がちゃっかり数機攻撃に参加してそう

  • 28二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 23:09:39

    一度は直して戻ってきたウォースパイトも今度こそ引導か

  • 29国家統合党総裁25/06/29(日) 23:09:44

    急降下爆撃

    ウォースパイト dice1d10=10 (10)

    インドミタブル dice1d10=6 (6)

    フォーミダブル dice1d10=4 (4)

    1回避 2-3命中 4-7複数発命中 8-9炎上確認 10大火災


    魚雷投下

    ウォースパイト dice1d10=4 (4)

    インドミタブル dice1d10=3 (3)

    フォーミダブル dice1d10=2 (2)

    1回避 2-3命中! 4-7複数発命中! 8-9速力低下 10傾斜

  • 30二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 23:10:42

    一度討ち損ねたからなのかオールドレディへの殺意が猛烈に高い
    それでいて他も抜かりなく

  • 31二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 23:11:21

    うーん雷撃がやや腐ったか
    攻撃隊の爆装にもよるが250kgや500kgでは装甲空母たるイラストリアス型に決定打は与えにくい
    だがウォースパイトはこれ持って行けたかな?

  • 32二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 23:17:21

    よーしよし、少なくとも大破判定はもらったっぽい。
    空母にもそれなりに被害を与えてるし、大本営発表は賑やかになりそうだ。

  • 33二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 23:18:14

    >>31

    あ、ただ九九式が500kg搭載してたし

    そこらへんで爆弾関係の技術も微妙に変化して500kg徹甲爆弾なんかが実用化されてたらワンチャン?

  • 34国家統合党総裁25/06/29(日) 23:24:59

    そして、天鸞艦隊攻撃隊は戦艦ウォースパイトに殺到した

    これは先の西方作戦で一度仕留めそこねたため、今度こそ確実に撃沈するという意気込みもあったが、
    攻撃隊発艦直前に天鸞艦長が攻撃隊の面々に対して『出来れば戦艦を狙え』と言ったことが大きかった

    何故、この時、天鸞艦長がこのような発言をしたのかは今現在も不明ではあり、様々な説が囁かれているが、
    一説には『アキツ海軍のスポンサーのようになっていたウマムスタン海軍の意向を忖度したため』と言われている

    もし、これが本当なら歴戦の武勲艦を沈めることでアルビオン海軍の心理的ダメージを狙っていたのだろうか?

  • 35二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 23:26:51

    ある意味で今回陸奥が付いてきたのに近い理由だな
    戦力的には対地要因くらいまで価値が減っても軍の威光を示すアイコンとしての価値は未だあるわけだ

  • 36二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 23:27:00

    っていうか作戦行動中の戦艦を空母艦載機が沈めた例って現段階で他にあったっけ

  • 37二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 23:30:38

    >>36

    そういや比叡が一応航空攻撃で最終的には沈んでたか?

    今回とはまた状況が違うが(直前で砲撃戦をこちらはしていない)

  • 38二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 23:34:05

    調べたらこんなヤフコメが

    これ割と快挙では

    https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1126947471

  • 39国家統合党総裁25/06/29(日) 23:34:28

    だが、何にせよ、確実に言えることは戦艦ウォースパイトは天鸞艦隊攻撃隊によって

    dice3d3=1 1 1 (3) 発の爆弾とdice2d2=2 2 (4) 発の魚雷を受け、マレー沖海戦での

    レパルス、プリンス・オブ・ウェールズと同じような道を辿りつつあった

  • 40二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 23:35:16

    爆弾最低値!
    これで大炎上か…ちょっと無理して天風か先行配備された彗星に800kg爆弾でも搭載してた?

  • 41二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 23:35:54

    最低限の爆弾で最大限の破壊(クリティカル大火災)をもたらし、結果不定の魚雷が最大値か
    これはいったかな?
    それにしても前者は真珠湾の神業を思い出す

  • 42国家統合党総裁25/06/29(日) 23:41:38

    そのため、この様子を見た天鸞艦隊攻撃隊は早々に『戦艦1撃沈確実』と打電

    一通り攻撃を終えた航空隊は次々と翼を翻し始めた

  • 43二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 23:42:20

    さて、どうだ
    撃沈できたかどうか…
    空母は流石に中破止まりぐらいかな

  • 44国家統合党総裁25/06/29(日) 23:42:39

    そんなところで中途半端ですが、今回はここまで

    明日余裕があれば更新するわ

  • 45二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 23:42:50

    お疲れ様でした
    沈まないフラグみたいな流れだがさて……
    空母もまだどうなったかわからないし

  • 46二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 23:43:35

    乙でした
    撃沈できてなかったら残念

  • 47二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 23:58:31

    調べてみるとマレー沖海戦の時の命中数(アルビオン側の記録)

    プリンス・オブ・ウェールズ:魚雷6本、爆弾1発

    レパルス:魚雷5本、爆弾1発

    これ見るとマレー沖参考にするなら割と沈みそう

    ってか意外と爆弾が命中してないんだなあ

    マレー沖海戦 - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 48二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 00:01:04

    乙でした。
    ダイス結果の噛み合いがどうなるか分からないが、この時点だと四発喰らってまだ傾いてないのか…

  • 49二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 00:03:09

    >>47

    補足

    レパルスに命中したのは250kg

    プリンス・オブ・ウェールズに命中したのは500kg

    今回の攻撃隊なら命中した三発は多分500kgかな?

  • 50二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 02:05:45

    >>49

    しかも500三発で大炎上ときたものだからよほど入っちゃダメなところに落ちたと見えますね

    1943年の戦艦……ま、まさか第三砲塔……?

  • 51二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 02:37:41

    >>50

    うーん弾薬庫まで抜けるか…

    戦艦撃沈を意識していたのなら多分新型の二式五〇番通常爆弾一型あたりを投入したのだろうが

    これ貫通力80~120mm(ヤフコメ情報、まあwiki見るに100mm前後なのかな)

    それでこの頃のウォースパイトの装甲が

    >弾薬庫上は5インチ、機械室上は3.5インチ

    とまあ微妙に足りん、確実に撃沈するなら真珠湾で戦艦撃沈のために投入され、実際戦艦を撃沈した800kg徹甲爆弾(貫通力150mm)が欲しくなるなあ

    機関室は貫通できるかもしれないが

    もしウマムスタンの援助で二式五〇番通常爆弾一型の貫通力が「状況と運が良ければ130mm以上」になってれば弾薬庫誘爆からの轟沈の可能性もある

  • 52二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 02:39:21
  • 53二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 02:42:50

    >>51

    こうしてみると数次第の魚雷はともかく結果が先にある爆弾の方は主さん泣かせなことになりましたねこりゃあ

    そのような条件下においてたった三発で大炎上とはいかにしてなったのやら……

  • 54二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 02:46:55

    いやしかし改めて見るとこの時期実用化された500kg爆弾、イラストリアス級の装甲甲板を貫通できるんだなあ
    意外と侮れんなアキツ軍の爆弾も
    ウマムスタン海軍「さーて大本営発表をコピーして国民にばら撒いて我が艦の優秀さをアピールするとともにアルビオンへの勝利を喜ぼう」

    いやマレー沖とか見るとマジで撃沈できそうだ
    そしてもしかしたら史実以上の性能になってるかもしれない新型爆弾で一時有効打を与えられないかと思った二隻の空母にも損害を与えられているかもしれない

  • 55二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 02:52:53

    >>53

    与太話

    ウマムスタン「ここに石油とか燃料があるじゃろ?」

    アキツ「うん」

    「これをこう蒸発させて…こうじゃ」

    (大爆発が起きる)

    ア「なにこれ?」

    ウ「燃料気化爆弾だよ」

  • 56二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 02:54:36

    いやーでも本当に空母一隻は沈めて帰りたいねえ西バーラト制海権確保のためにも
    爆弾が良い感じに貫通するといいんだけど

  • 57二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 03:00:50

    しかしウマムスタンが輸出した重巡とかどうなってるんだろう

  • 58二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 03:02:18

    >>55

    あうっ(縦読み)

    その手があったかあ


    ちなみに史実確認してみたら約1年前の艦首破損および今回の撃沈あるいは免れても流石に高確率でスクラップなことでウォースパイトの欧州戦線側の活動は先の戦い以降おそらく全欠になると考えられる

    この艦自体は大した戦果を挙げたわけではないんだけどいかんせん戦艦なので代わりに本来どこかで活躍してたはずの戦艦がこっちに充てられたとかで無視できない影響が描写外に出そうですねこりゃあ

  • 59二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 03:09:58

    本当に大神もどうなるか…今から完成艦が就役していくし
    しかもその全てが空母だったら

  • 60二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 03:19:42

    ウォースパイト撃沈を祈って
    本当に撃沈できてると良いな

  • 61二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 14:06:41

    天風の欠点の一つは上昇速度が遅いこと

    過給機の性能がマシだから6000mを超えても上昇力をある程度維持できるとは考えられるが

    まとめるのも面倒なので下を参考にすると上昇率は3000ft/minあたりだろうか?

    F6Fと良い勝負かちょっと負けるかもしれないレベル?

    What was the fighter with the best climb rate during WWII and why? Did it have any disadvantages?Answer (1 of 2): We cant include the ME262 jet fighter because it would obviously have had the best climb rate. I dont consider the ME163 Komet jet a fighter as much as a manned rocket. Now people will say that the ME262 didnt have the best climb rate at 3975ft/minute but lets remember it was tha...www.quora.com

    それで、これの改善について

    これまた諸説ありなんだが、当時のアキツはプロペラ材料不足で2000馬力に見合うプロペラを用意できていなかった(?)

    故に疾風がプロペラ径が微妙に短く加速が鈍かった…みたいな話も

    いやここら辺は本当に何が本当なのかわからんのだが

    https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12315287782

    www.warbirds.jp

    ウマムスタンから資源が入手できればウマムスタンに腐るほどあるクロムやモリブデンが手に入る

    ユティッシが本来本国で使用していたような大きなプロペラを搭載して上昇力、加速力up、みたいなことができたら良いなあ

    そして自動空戦フラップで格闘性能もアップ、となればF4Uとも互角に戦えるか?

  • 62二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 14:17:31

    今までの考察に加え過給機とかウマムスタン式設計でちょっと重くなって3.5tぐらいかな?
    なんか2000馬力クラスのエンジンで設計した陣風みたいになってきたな…翼面荷重も前に想定した190より少し軽いぐらいだし
    これよりは軽武装だし速度もまだ遅い、設計の更なる洗練が待たれる

  • 63二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 16:34:10

    >>61

    他の日本機も調べたが

    世界基準で「普通」なら割と海軍機としては普通ぐらいなのか?

    高度にもよるが3000ft/mなら零戦に比べてそこまで悪いわけでもなさそう?

  • 64国家統合党総裁25/06/30(月) 19:41:53

    2000更新

  • 65二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 20:18:30

    このレスは削除されています

  • 66国家統合党総裁25/06/30(月) 20:19:42

    【南溟の鸞 斜陽編】

    ところで、たった三発しか爆弾を受けていないにも関わらず、ウォースパイトが大火災を
    起こした理由についてだが、単純に火災への対処が遅れたことが大きい

    と言うのも、この時、三発の爆弾の中の一発が艦橋に直撃しており、ウォースパイトに座乗していた
    東洋艦隊司令長官は奇跡的に無事だったもののそれ以外の艦橋にいた人間……、司令長官を庇った
    艦隊幕僚や当番兵の殆どが戦死し、指揮系統に混乱が生じていた

    そのため、様々な対応が後手に回り、火災が広がった

  • 67二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 20:20:27

    (まだ司令官だけは生きてるけど)脳味噌潰されたらそりゃ艦は死ぬよね……
    まして他艦が牽引困難な戦艦がそうなっては
    そしてここに魚雷が四発来るわけか

  • 68国家統合党総裁25/06/30(月) 20:26:04

    インドミタブル dice2d1000=406 260 (666)

    フォーミダブル dice2d1000=687 185 (872)

    200以下で装甲で跳ね返す

    801以上で飛行甲板使用不可

  • 69二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 20:26:26

    >艦隊幕僚や当番兵の殆どが戦死

    ビスマルク撃沈の英雄ラルフ・エドワーズ

    ダンケルク撤退戦の司令官の一人にしてマレー沖海戦のレパルス艦長ウィリアム・テナント

    が死んだぁっ!

  • 70二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 20:27:41

    損害は与えたが致命傷にはならずか

  • 71二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 20:28:26

    フォーミダブルの装甲をぶち抜いた!
    もう片方も決して軽くはないダメージか?
    そういや陸奥がいるからウォースパイトにトドメを刺すのはそっちでもいいんかな

  • 72二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 20:30:12

    >>71

    いやこれ書いてから思ったけどダイス1個ごと対応か

    となるとインドミタブルのがダメージでかそうか

  • 73国家統合党総裁25/06/30(月) 20:33:38

    また、この時、空母インドミタブルとフォーミダブルは両艦とも魚雷一発と爆弾二発という損害を受けたものの
    フォーミダブルの方は爆弾1発を装甲化された甲板で跳ね返したことで被害が軽微に留まった

    また、両艦とも飛行甲板は健在であり、第二次攻撃を行うことは一応は可能ではあった

  • 74二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 20:34:33

    損傷機多数だろうからどうなるかだな

  • 75国家統合党総裁25/06/30(月) 20:35:16

    攻撃隊帰還 dice1d1000=725 (725)

    陸上機襲撃 dice1d1000=967 (967)

    速いほうが先に到着、200以内なら同時

  • 76二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 20:41:17

    陸上機がレシプロと思えない速さで迫ってる……

  • 77国家統合党総裁25/06/30(月) 20:43:51

    そうして、アルビオン東洋艦隊A部隊が混乱の対処に追われている一方で
    天鸞艦隊は早くも第二次攻撃隊を出撃させることを検討していた

    攻撃隊の報告によれば、既に戦艦ウォースパイトは死に体であり、空母二隻も少なくない損傷を受けている
    また、天風の戦闘能力は敵新型艦載機(シーファイア)に対して圧倒的であり、制空権を掌握するのは容易い

    アルビオン東洋艦隊を完膚無きまでに撃滅する千載一遇の好機であると艦隊司令部は考えていた

  • 78二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 20:47:27

    ついでに空母も一隻は持って行きたいなあ

  • 79二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 20:50:00

    だがその前に迎撃だ
    1ターン分の余裕だったろう200ハンデすら超えられたがこちらには直掩の天風があったはず
    さてどこまで防げるか

  • 80国家統合党総裁25/06/30(月) 20:57:35

    しかし、その検討の最中、北から接近しつつある大規模な航空部隊を各艦の電探が捉えた


    そのため、検討は打ち切られ、再び敵航空部隊の対処に当たることとなった




    天鸞艦隊防空戦(対敵陸上機部隊) 状況1/3 進行度/100

    dice1d10=4 (4)

    1  敵機直上!

    2-3 dice1d50=45 (45)

    4-5 dice1d80=34 (34)

    6-7 dice1d100=69 (69)

    8-9 20+dice1d100=78 (78)

    10  空の高いところを吹く風

  • 81二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 20:58:43

    早速1/3

  • 82二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 20:59:37

    まあええ感じ

  • 83二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:08:42

    >>69

    追加で第二次大戦後期のアルビオン地中海艦隊参謀長ハーバート・パッカーも死んだあっ

  • 84国家統合党総裁25/06/30(月) 21:08:54

    そして、この迎撃戦だが、意外にも天鸞艦隊は苦戦した


    これは先の敵艦載機部隊の対処でやや疲弊したことに加えて、低空から侵入してくる双発戦闘機と双発爆撃機に対応しつつ、

    殆ど当たる心配がないとは言え、高空を飛ぶ20機を超える数の四発爆撃機にも対応しなければ無かったためである




    天鸞艦隊防空戦(対敵陸上機部隊) 状況2/3 進行度34/100

    dice1d10=10 (10)

    1  敵機直上!

    2-3 dice1d50=50 (50)

    4-5 dice1d80=21 (21)

    6-7 dice1d100=54 (54)

    8-9 20+dice1d100=86 (86)

    10  空の高いところを吹く風

  • 85二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:09:47

    はーいカットイン入りまーす

  • 86国家統合党総裁25/06/30(月) 21:09:56

    苦戦……?

  • 87二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:10:10

    禁断の2ターン以内キル3度撃ち

  • 88二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:11:27

    これはレーダー連動対空砲が火を噴いたか?

  • 89二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:11:51

    >>86

    初見の敵で一瞬戸惑ったけど

    「…コイツマートレット以下のカモだな?」

    と気づいてしまったのかもしれない

  • 90二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:17:12

    >>69

    訂正

    ウィリアム・テナントはB部隊だから無事だった

    A部隊の司令官は誰だったんだろう

    サマーヴィル提督が兼任してたのかな

  • 91二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:18:44

    以前200で出た天鸞航空隊のエースさんが躍動しているっ
    攻撃隊参加かもしれないけど

  • 92二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:21:00

    ???「ひねり込みだ!奴はあれでバーラト洋のエースになったんだ!」みたいな展開が?

  • 93二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:22:16

    エースはいるのではない
    ここに生まれるのだと……?

  • 94国家統合党総裁25/06/30(月) 21:22:40

    だが、もういなくなった


    ある天風パイロットが『四発機の上から降下し始めて四発機を仕留めつつ、その勢いで双発機を仕留めれば一機で二機は確実に落とせる』

    と血迷ったことを突然言い出し始め、実際には一瞬で三機落としたことを皮切りに直掩機全体の動きが急に良くなった


    結果、アルビオン陸上機部隊は

    双発戦闘機dice2d10=6 4 (10) 機、双発爆撃機dice2d6=1 3 (4) 機、四発爆撃機dice2d10=2 8 (10) 機

    を残して壊滅


    這々の体で基地へ逃げ帰ることとなった

  • 95二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:24:44

    言うほど壊滅してないな?と思ったが全部半分以下なので軍事的には十分壊滅してるな……

  • 96二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:29:12

    >>95

    マリアナ沖のアキツ軍第一次攻撃隊より少しはマシな程度の損耗率なんだよなあこれ(41/64、損耗率64%。今回のアルビオンは54%)

    しかも帰還後修理不能として廃棄処分にされるのもあるだろうし

  • 97二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:29:27

    雷撃も可能な双発爆撃機がボロボロなのは戦局にいい影響でそうだ。
    コロンボまで何機帰れるかな

  • 98二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:30:57

    >>96

    やはり甚大なダメージを与えていたか

    しかも確かに残っている数でしかないわけですしね

    中にはなんで飛んでるんですか?みたいな状態のやつも実際ありそう

  • 99二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:34:47

    さっきの艦載機の攻撃と合わせてエースさん今回の戦闘で一日エース達成してそう

  • 100国家統合党総裁25/06/30(月) 21:36:53

    なお、余談であるが、この損害の報告を受けた現地のアルビオン空軍司令官はあまりの損害の大きさに
    ショックを受け、その場で卒倒し、次いで腰に『焼き味噌』を作ったと言われている

    ただ、『焼き味噌』に関しては新アキツ派のウマムスタン海軍将校が勝手に流した噂であり、
    実際には激しい目眩に襲われ、一時的に人事不省となっただけであった

    しかし、暫くの間、噂話が真実として語られるほどにアルビオン空軍が受けた打撃は大きかった

  • 101二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:37:29

    作り話なのは元ネタ通りですな

  • 102二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:39:16

    突然の下ネタは芝

  • 103国家統合党総裁25/06/30(月) 21:42:21

    さて、そうして、陸上機部隊の攻撃を完全に退けた天鸞艦隊は帰還した攻撃隊を収容し、再び送り出そうとしていた

    だが、丁度その時、偵察機からある報告が齎された

    それは『東洋艦隊A部隊、反転す』というものであった

  • 104二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:42:30

    アキツ側から天風の評価聞いた国防大臣が頭抱えてそうなんだよなぁ…(コンペに提出されるユティッシ製の挑戦的な機体の数々)

  • 105二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:45:15

    逃げるんかいこの侵略者!(ウマムスタン人並感)

    せめてウォースパイトは持って行きたいが


    推定味噌漏らした人、ガイ・ギャロッド

    後の連合国空軍総司令官(であってるのかな?)です

    en.wikipedia.org
  • 106二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:50:00

    >>105

    あ、いやギリこっちか

    en.wikipedia.org

    >>104

    ※ちなみにこの頃ユティッシは例のエンテ翼戦闘機を独自ルート通じて勝手に東部戦線に送り込んでいます

    それじゃマルグリス少佐伝説のはじまりはじまり

  • 107二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:51:28

    >>105

    元々ウォースパイトはこの時期には悪くなるような舵してるしね

    (艦首破損で舵使う機会減って耐久値増えてたかもだが)

    魚雷四発のダメージがどれくらいかは不明だが空母はともかく実際落伍の可能性は高そうか

  • 108国家統合党総裁25/06/30(月) 21:53:58

    この突然のアルビオン東洋艦隊の反転は当時の東洋艦隊司令長官が大胆ながらも極めて慎重な性格であったことに由来する

    東洋司令長官は『限られた戦力でバーラト洋で商船団を護衛する能力を維持し続ける必要がある』と考えており、
    先のセイロン沖海戦から西方作戦の天鸞に対する攻撃以外は艦隊の損耗を嫌ってアキツ軍に対する攻撃を控えていた

    そのため、今回の海戦においてもセイロン島の報復は大事だが、艦隊戦力を減らすような事態に陥るのは避けたいと考えていた

  • 109二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:56:43

    実際貴重な戦艦がもう使い物になりそうもなくなってるしね……
    しかしこりゃあ司令官は脱出に成功したんかしら

  • 110二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:56:48

    モルディブが取られると「アルビオン国王の王冠にはめ込まれた最大の宝石」との通称ルートが遮断されるからなあ
    戦争経済への影響大だ
    アッサムの茶葉も入らんくなるし

  • 111二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:58:38

    実際、正鵠を射た考え方なんだよなぁ…アキツの目的はバーラトを越えてウマムスタンとの戦時協力体制構築なんだから、アルビオン艦隊がバーラト洋で活動してるのが一番邪魔なんよな。

  • 112二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 22:00:46

    >>109

    >>66であるように一応無事っぽいし

    空母か無事な巡洋艦に旗艦を移して指揮中なんじゃなかろうか


    >>111

    まあそれはそれとしてアルビオン本土とバーラト帝国の交易路が妨害されるのがな

    アルビオンからすると戦争経済上無視できんのよな

    ダートがいるから最悪の自体は避けられるだろうとはいえ軍需生産の停滞どころか一時的にでも本土で飢餓が発生しかねん

  • 113国家統合党総裁25/06/30(月) 22:01:19

    あるいは戦艦ウォースパイト艦橋のでズタズタに引き裂かれた部下の血肉を
    もろに浴びたことで精神を打ちのめされ、撤退を決意したという説もあるが……

    いずれにせよ、空母艦載機部隊も陸上機部隊も散々にやられた状況を鑑みるに
    追加で戦艦と空母が沈むという事態は何としてでも避けたかったと考えられる

  • 114二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 22:02:27

    うーんウォースパイト取り逃がすかこれ
    曳航してくれるなら位置関係にもよるが再攻撃は可能だと思うが

  • 115二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 22:03:55

    あ、まだウォースパイト動けたのか
    てっきり大炎上に魚雷の追い打ち最大値で舵くらいは逝ったかと思ってた
    とはいえ曳航するんなら確かにチャンスはありそうか

  • 116国家統合党総裁25/06/30(月) 22:08:06

    そして、天鸞艦隊は再び決断を迫られることとなる


    東洋艦隊も陸上機も撃退したことで妨害が一切入らないであろうアッドゥ環礁の占領か、

    黒煙を上げて全力で死から逃れようとする東洋艦隊A部隊の命脈を確実に絶つの追撃か


    艦隊司令部は――




    艦隊司令部

    東洋艦隊追撃 dice1d1000=247 (247)

    環礁占領優先 dice1d1000=468 (468)


    天鸞艦長

    東洋艦隊追撃 dice1d1000=642 (642)

    環礁占領優先 dice1d1000=261 (261)

  • 117二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 22:08:08

    >>115

    やっぱり世界初の空母同士の決戦で空母を撃沈した記録と

    世界で初めて作戦行動中の戦艦を空母艦載機の攻撃のみで撃破した記録の二つ持ちはしてみたいよねパパ

    マートレットよりも天風の方が航続距離は長いし、射程距離はこちらが上

    第二次攻撃が間に合うと良いが

  • 118二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 22:08:36

    >>112

    そこら辺はアキツも長期戦体制に入ってどうなるかってところよね。

    史実でもアフリカ沿岸でUボートに結構やられてたが、こっちだとアキツの通商破壊もあるし、アルビオン本国は大分きつい戦況だなぁ…

    パールス回廊は使えるとはいえ、ウマムスタンの機嫌次第なところあるし、ダートへの依存が高まりそう

  • 119二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 22:09:31

    >>116

    割れたか……

    陸奥で環礁を吹き飛ばしに行って空母は艦隊を追う感じになるか?

  • 120二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 22:09:36

    数字的に追撃続行か?
    まあ急がんくてもあちらに妨害兵力は残ってないだろうしね
    もちろん防御が固められる心配はあるが、なーにもう作戦開始から数日経ってんだ1日ぐらいヘーキヘーキ

  • 121国家統合党総裁25/06/30(月) 22:16:52

    ――アッドゥ環礁占領を優先した

    これは先のセイロン島襲撃で既に弾薬と燃料を消耗しており、更に今回の戦闘で消耗したことで
    東洋艦隊追撃後に天鸞艦隊が敵中で立ち往生する危険を考慮した結果である

    また、今回の海戦でアルビオン海軍と空軍が深刻な打撃を受けたことは明白であり、
    必然、戦力復旧のためにバーラトのアルビオン軍全体の動きが消極的なものとなると
    考えられるというのが艦隊司令部の主張であった

  • 122二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 22:19:18

    司令部は優先した
    だがこの艦長は従うか、それとも……
    でも追撃するにしても曲解して従う感じになりそうかね

  • 123二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 22:20:27

    うーん残念
    世界初の記録達成はならなかったか

  • 124二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 22:24:57

    >>123

    あ、でも司令部の判断か

  • 125国家統合党総裁25/06/30(月) 22:25:32

    一方、この艦隊司令部の主張に対して猛烈に反対したのが天鸞艦長であった

    敵戦艦と空母の撃沈が確実でない以上は環礁占領後もアルビオン東洋艦隊の脅威は
    健在であり続け、ここで確実に撃滅しなければ今後の作戦そのものが危うくなる

    環礁を占領しても維持出来なければ意味がない
    ここは危険を冒してでも追撃すべきであると主張した

  • 126二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 22:26:49

    言われてみればウマムスタンが通商破壊リスクから手を引きかねんよねこれ
    そう言う意味でも追い討ちをかける必要は確かにあるか

  • 127二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 22:28:19

    >>126

    拿捕ならともかく撃沈となるとウマムスタンブチギレリスクあるのよなあ

    アルビオンもどうするか

  • 128国家統合党総裁25/06/30(月) 22:35:35

    それに対して艦隊司令部は
    『施設が破壊されて復旧に手間取ればその分だけ艦隊が行動出来なくなる』、
    『まずは環礁という足場を確保してそれから腰を据えて東洋艦隊を撃滅する』、
    『そもそも、作戦方針がブレてはいけないと会議で主張したのは誰だ』
    などと反論を繰り出し、完全に平行線となった

  • 129二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 22:37:04

    破壊される前に占領したいか
    それもまた問題だなあ

  • 130二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 22:37:38

    これはこれで正しい。
    艦隊決戦思想からの脱却図って、バーラト戦線全体見ればここでバーラト東部への補給線断てるのはでかいからね。

  • 131国家統合党総裁25/06/30(月) 22:41:54

    最終的に折れたの

    艦隊司令部 250(階級が上)+dice1d1000=460 (460)

    天鸞艦長  dice1d1000=1000 (1000)


    低いほうが折れる

  • 132二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 22:42:36

    あのこれ……天鸞艦長の目が金色に光ってませんか?(光並の感想)

  • 133二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 22:43:15


    攻撃でボーナスダイス欲しいレベル(強欲)

  • 134国家統合党総裁25/06/30(月) 22:44:14



    恐らく海軍兵学校時代の渾名は鉄の女か頑固一徹であったと考えられる

  • 135二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 22:44:36

    >>134

    よりによってアルビオン女の異名である

  • 136二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 22:45:16

    >>134

    蒼龍艦長の心を生きる方に動かした説得力がひどいくらいあるねこれ……

    学校時代どんな関係だったのやら

  • 137国家統合党総裁25/06/30(月) 23:01:11

    だが、艦隊司令部は天鸞艦長の意志の強さを見誤っていた

    概ね環礁占領優先で方針が固まりかけた時、天鸞艦長は突如軍刀を抜き放つと
    艦隊司令部の面々に切先を突きつけて次のように言い放った

    「そこまで言うのであれば、環礁占領でも何でもしたら良い」、「だが、環礁占領はこの刀で私の首を落としてからにしろ」、
    「そうせずに環礁占領を行うというのであればこの場にいる全員を斬って私が一時的に艦隊司令官になる」と

    はっきり言って無茶苦茶である

  • 138二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:01:53

    地の文まで砕けた物言いし出してて笑う

  • 139二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:03:20

    軍 法 会 議
    ドゥーリットルで「敢闘精神が足らん」と言われてたの忘れてないんだろうなあ

  • 140二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:03:45

    普通に作戦終了後に軍法会議行きになりそうな脅迫で芝
    まぁそのぐらいの覚悟しての発言なんだろうけど。

  • 141二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:05:11

    >>139

    そう考えると司令部が方針を変更する前の悪因悪果が艦長を覚醒させる遠因になったかもしれないのか

    なんか物事って回り回るものだなあ(小並感)

  • 142国家統合党総裁25/06/30(月) 23:12:36

    当然、艦隊司令部の面々は「正気か、貴様!!」、「上官に刃を向けるとは何事か!」、「軍法会議ものだぞ!」、
    「今からでも遅くない刀を納めろ」、「個人の感情だけで物事を決断することなどあってはならない」などと
    赤くなったり青くなったりしながら一通りの罵倒と説得を行なったが、身動ぎ一つしない天鸞艦長の姿を見て、
    これは本当に殺すか殺されるかしないとどうにもならないと心で悟った

    そして、艦隊司令官が「結果がどうであれ、相応の責任を取ってもらう」と言った上で追撃が認可された

  • 143二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:14:12

    一つ言えるのは以前の描写からこの艦長は大戦を生還しているということ
    ……やべえな(やべえな)

  • 144国家統合党総裁25/06/30(月) 23:15:02

    そんな経緯で追撃が決まったところで今回はここまで

    はっきり言って天鸞艦長って狂人だから
    (意志の強さを見誤ったら)お前死ぬよ

  • 145二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:20:02

    お疲れさまでした。
    在兎アキツ大使館付武官とかに左遷されて大戦を終える可能性もあるから…(震え声)

  • 146二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:23:40

    お疲れ様でした
    なんか闘争を止めたコマンドさん、ホージャを倒したサンデーに並んで突き抜けた主人公がまた1人現れましたね……
    ボーナスが冗談めかして言われていたが実際この狂人とまで言われた意志の強さはいつかの甲板長みたいに覚醒を引き起こしかねんなあ

  • 147国家統合党総裁25/06/30(月) 23:25:45

    しかし、どうしたものか……
    これって普通に敵前での抗命罪、死刑もあり得るレベルの所業なのよね

    だったら、もっとスマートに描写しろって話なのだけれど……

  • 148二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:27:55

    乙でした
    戦果を残せるか

    艦隊の司令長官誰なんだろう
    インド洋への関心も高かったし第三艦隊司令長官兼任で小沢中将か?

  • 149二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:28:45

    でも1000/1000の意志力で相手が折れたってこれくらいどストレートな方がかえって説得力に富んでいるのもまた事実と思えるから悩ましい
    ……どこかの閣下もこんな場面を時に経て出世したのだろうか

  • 150二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:35:20

    >>147

    実際ここで戦果を挙げれば英雄ですし、功績を鑑みてなあなあで済ませるにしても上で言われたように

    「ウマムスタンからの艦艇、物資輸入をより円滑にすべし」

    ということでウマムスタン関係の閑職に回される可能性はあるんですよね


    後任は大石保さんあたりでいかがでしょう

    ja.wikipedia.org
  • 151国家統合党総裁25/06/30(月) 23:37:22

    >>148

    そこに何か生き残っている大楠公の幼名由来の名前の人間がいるでしょう?


    まあ、天鸞艦長の進退は何とかするわ……

  • 152二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:43:07

    >>151

    あぁ多聞丸さんでしたか

    確かに適任だ

    雲鸞が到着して二隻体制になるまでは天鸞艦長が航空戦隊司令兼任、その後は正式に山口少将が着任した感じかな

  • 153二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:44:12

    >>152

    +してソロモン海とかガダルカナル撤退戦の成功で中将に昇進、今回の西方艦隊司令に就任した感じかな

  • 154国家統合党総裁25/06/30(月) 23:52:25

    >>153

    恐らくそんな感じをイメージしているわ

    ヨークタウン撃沈で戦果挙げた時点で中将に昇進させることは内々で決まっていてそこらへんの作戦で正式に昇進したみたいな


    あと、せっかくの仮想戦記だから史実なら既に死人の人物を活躍させたい気持ちもあるの

  • 155二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:55:47

    >>150

    あ、あるいは西田正雄大佐もアリか

    この人もこの人で天鸞艦長の同期だし救済ルートがあっても良さそう

    っていうか今回こんなことやらかさなかったら天鸞艦長が少将に昇進するとともに第五航空戦隊司令に就任、親交のあった西田大佐を山本司令と相談してなんとか天鸞第二代艦長にするルートもあったろうになあ

    ja.wikipedia.org
  • 156二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 00:11:35

    にしても天風が大暴れしたなあ今回
    零を継ぐ者として満足の行く成果
    まあ空母艦載機としてより優れたF6F、さらにもう一年経つとF4U-1Dが出現するからそこからが本番だなあ

  • 157二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 01:05:31

    そういえば天風って武装構成(13mm*2、20mm*1)的に多分モーターカノン搭載してるんだが
    将来的にYak-9Tみたいに重爆撃機迎撃のために37mmをモーターカノンとして搭載した局地戦闘機仕様(&対地攻撃機)が出てくるのかな
    史実だとモーターカノンを搭載しているのは同じく迎撃機として設計されてたキ88ぐらいでしか見ないが

  • 158二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 01:16:45

    あ、モーターカノンではないかこれ

    空冷エンジンは構造上モーターカノンを搭載できん

    モーターカノン - Wikipediaja.wikipedia.org

    まあ片翼にだけ20mmを搭載するのは重量バランス的に厳しいし、P-39や上で出したキ88みたいにエンジンを胴体中央部に配置したのか?

    P-39 (航空機) - Wikipediaja.wikipedia.org

    空気抵抗の削減と格闘性能の工場を狙ったとかで

    そうすると設計的には陣風ではなくキ88に近い?

    エンジン中央配置型の空冷エンジン機って自分の知る範囲だと存在しないのよなあ

    まユ変(またユティッシが変なの作ってる)

  • 159二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 01:44:26

    さらに連投になるけど
    うーんマジで空冷のミッドシップ型エンジン配置の機体が見つからん
    実験機含めて世界で唯一無二の設計じゃないかなこれ…
    速度改良に総力を上げてたから仕方ないが、ミッドシップ型の運動性、応答性(操縦性)をもっと引き出せる改設計をいずれしたいところ

  • 160二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 03:33:46

    仮に全力攻撃だった場合の攻撃隊
    天鸞隊(補用も考えて)
    天風16機
    天山、九七15機
    彗星、九九艦爆18機

    瑞鳳隊
    零戦10機
    九七式艦攻6機(偵察の必要があるため)

    (途中で撤退する機体もあり)
    これを仮に全力ならシーファイア45機が迎撃、天風16機および零戦10機と交戦することになる
    ちなみに艦隊直掩に残るのは天風20機、零戦11機の合計31機でこれで52機の大編隊の54%を損耗させたわけで
    どっちも一人一殺状態か?

    それと雷撃、爆撃命中率
    雷撃はウォースパイトの4発、未確定だがインドミタブルに2発、フォーミダブルに一発、ついでに補助艦に一発は当たってるか?ということで8発とする
    命中率は損耗機を考えると40%以上、これは精鋭に違いない
    爆弾はウォースパイトに3発、空母にそれぞれ一発ずつとして7発
    命中率はこちらもまた40%以上、素晴らしい
    投下前に撃墜、撃退された機を除いて20~30%ぐらいなのが一定以上の熟練部隊という状態の中全体でこの戦果は素晴らしい
    天鸞航空隊は精鋭であるのは間違いないな

  • 161二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 03:49:34

    うーんこの航空戦胸が踊る
    新型戦闘機が他の機体を圧倒する時の感覚はたまらん
    しかも最近振るわない天鸞が戦艦空母一挙撃破の好機
    ボーナスダイスワンチャンつくかなあ(1000)だし
    目指せa部隊の主力艦全ての撃沈
    やっぱり戦艦と正規空母沈めたいよね

  • 162国家統合党総裁25/07/01(火) 06:38:53

    >天風

    武装に関しては20mm×1が決まった後、暫くしてから「これ構造的におかしくね?」

    と少し思ったけれど指摘されないなら放置でええかの精神で放置していたの


    なのでもう一つ増やして両翼装備とするかエンジンが液冷だったということで……


    >戦闘

    それと一夜明けて良い方法が思いついたのでちょっと第二次攻撃に至るまでの過程を変更するわ

    と言っても>>137は変わらず、>>142の最後の一行を変更点とする感じね


    あと、1000ダイスで1000出したから色々ボーナス付けるわ

    (これでショボかったらどこで豪華にするんだという話)

  • 163二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 08:13:09

    Yu-231F/Aは空冷でしたし、ウマムスタンの企業たるユティッシから部品供給あるとはいえ液冷機を空母で整備するのも困難でしょうし20mmをひとつ増やしてアキツ軍のオーソドックスな構成にするのが一番それっぽいですかね
    ミッドシップ空冷機よさらば…

  • 164二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:37:44

    >>160

    見返したら上で空母はそれぞれ爆弾二発、魚雷一発だった

    爆撃の命中率がエグくないか?

    と思ったら史実のセイロン沖の方の命中率がすごいことなってた

    80%超えとは…?

    まあ眉唾だが、ミッドウェーの米軍もかなりの命中率出してるし熟練艦爆隊ならそれぐらいなのかな

  • 165国家統合党総裁25/07/01(火) 19:43:16

    今日も何だかんだ20時からやるわ

    それはそれとして企業設定投下感謝
    財閥経済が深まっていくわね

  • 166二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 19:59:38

    これでカルテルや独占による深刻な経済停滞や財閥の破綻による経済危機に陥らないのはウマムスタン政府や部族間調整会議が優秀なのも大きいでしょうね…いや冷戦期の相対的な経済的地位の下落を考えるとこの時期に財閥経済の悪いところ出たのか
    あと他の国の財閥と違うのは経営母体が「一族」ではなく「氏族」というより大きな血縁、地縁集団な所ですかね
    故に他国の(主に南和寧とか)に比べるとトップダウンにはなりにくく、動きが鈍くなるものの上層部の暴走や能力が低いといったリスクを低下できるっていうことなんですかね

  • 167国家統合党総裁25/07/01(火) 20:13:25

    【南溟の鸞 斜陽編(142からの分岐)】

    当然、艦隊司令部の面々は「正気か、貴様!!」、「上官に刃を向けるとは何事か!」、「軍法会議ものだぞ!」、
    「今からでも遅くない刀を納めろ」、「個人の感情だけで物事を決断することなどあってはならない」などと
    赤くなったり青くなったりしながら一通りの罵倒と説得を行なったが、身動ぎ一つしない天鸞艦長の姿を見て、
    これは本当に殺すか殺されるかしないとどうにもならないと心で悟った

    そのため、幕僚の何人かは密かに机の下で拳銃に手を添え、一触即発の雰囲気となった時――

  • 168二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:16:25

    助けて多聞丸!

  • 169二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:17:42

    怖いことにこれ万が一撃たれてもまだだしそうなんだよね艦長
    だって1000/1000と闘争こそまだ先だけど確かに覚醒する人はいる塩梅の世界だもんよ 

    それはそれとして誰が入ってきたかな

  • 170国家統合党総裁25/07/01(火) 20:31:09

    ――「どちらもやれば良いのでは?」と天鸞飛行長があっけらかんと言い放った

    完全に場の空気を読まないその発言は艦隊司令部の面々と天鸞艦長の注意を引き、
    幕僚の一人が「どちらもやれば良いとはどういうことか?」と飛行長に尋ねれば、
    やや不思議そうな顔で一から説明を始めた

  • 171二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:33:40

    陸奥と空母分離?

  • 172二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:37:29

    Q. どちらもやれば良いとはどういうことですか?
    A. どちらもやれば良いということです
    (KONAMI感)

  • 173国家統合党総裁25/07/01(火) 20:43:15

    現在、天鸞艦隊はアルビオン東洋艦隊の主力艦を狙いつつ、環礁の占領も狙っている

    しかし、現状、どちらかに注力すれば、どちらかが疎かになる

    で、あるならば、陸奥等の打撃艦は環礁占領のため、空母は東洋艦隊追撃のために
    一時的に艦隊を二分し、後程合流するのが一番物事が円滑に進むのではないか?

    以上が飛行長の発言を概ねまとめたものである

  • 174二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:44:54

    小口径の沿岸砲しかないからなあ
    偵察情報が少なくともそこら辺は推測しているだろう

  • 175二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:45:13

    >>119

    結果的にこのレスみたいな構図になりそうな感じか

  • 176国家統合党総裁25/07/01(火) 20:55:42

    それに対して、艦隊司令部の幕僚の一部は艦隊分離による艦隊全体の対空能力低下のリスクに難色を示したが、
    既にこの時点でアルビオン東洋艦隊A部隊も陸上機部隊も壊滅状態となっていたため、殆ど無用な心配であった

    唯一の懸念点と言えば、戦艦4隻を主力とするアルビオン東洋艦隊B部隊が既にアフリカ東岸から出張ってきた場合、
    砲口径と数で不利となることであったが、B部隊の戦艦は全て鈍足であり、空母艦載機の格好の餌食となる可能性が
    高いことからわざわざ出張ってくる可能性は低かった

  • 177国家統合党総裁25/07/01(火) 20:57:07

    砲口径と数で→全体的な砲口径と数で

  • 178二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:02:34

    来たらそれはそれで撃退か

  • 179国家統合党総裁25/07/01(火) 21:08:57

    そうして、天鸞飛行長の発言をきっかけに艦隊司令部の幕僚達は艦隊分離について
    検討を始めるとともに先程までの天鸞艦長とのやり取りに関して冷静になり始めた

    基本的には正論での殴り合いであったが、途中からは司令部方針に猛烈に反対する天鸞艦長を
    やり込めることが目的となり、ややムキになって嫌味たらしい発言(128の3行目)をしていた

    また、天鸞艦長も己の意思を通すため感情的になり過ぎた自覚はあり、
    緊迫した空気から一転、今度は何とも気まずい雰囲気になり始めた

  • 180二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:11:16

    芝2000海里生える

  • 181二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:11:53

    瞬間湯沸かし器

  • 182国家統合党総裁25/07/01(火) 21:23:20

    しかし、既に天鸞艦長は刀を抜いてしまっている
    そして、脅迫もしているため、抗命罪が適用される可能性が高い

    では、天鸞艦長を拘禁し、軍法会議にかけるべきかと言うとそれもまた少々都合が悪い

    天鸞艦長は佐官としては異例なことに皇主直々に勲章を授与され、お言葉を貰っており、
    更に有力な資源輸入先であるウマムスタンの海軍軍人の間で知名度が高い

  • 183二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:25:25

    このレスは削除されています

  • 184二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:26:28

    無かったことにされたか?
    西方艦隊司令に借り一つということにはなりそうだが

  • 185二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:27:25

    ドクトリン的都合以外にも皇主との縁があったか

  • 186国家統合党総裁25/07/01(火) 21:27:43

    そのため、下手に事を荒立てれば面倒事は避けられず、誰もが適当な落とし所を欲し――

    ――またしても天鸞飛行長が場の空気を読んでか知らずかこう言った

    「艦長、作戦会議に飽きて素振りを始めるのは良いですけど部屋の外でやってください」と

    かくして、そういうことになった

  • 187二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:29:21

    そういうことになった

  • 188二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:30:32

    抗命事件はなかった、イイネ?

  • 189二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:33:30

    というか飽きて素振りを始めるってどれだけ気まずい空気が続いていたのやら
    人によっては対戦で最も長い1日はこの日だったかもしれないなあ

  • 190国家統合党総裁25/07/01(火) 21:34:08

    『天鸞艦長は作戦会議に飽き、日課の素振りを始めるために無意識に刀を抜いただけで上官に刃は向けていない』

    ミッドウェー海戦後の方針決定会議で海軍が否定した馴れ合い・庇い合いそのものであり、
    欺瞞に満ち溢れていたが、そういった経緯で抗命未遂事件は葬り去られ、その代わりに以降、
    天鸞艦長が飛行甲板で素振りをする姿が見られるようになった

  • 191二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:35:07

    嘘を真にしようとしてる…

  • 192国家統合党総裁25/07/01(火) 21:36:52

    次スレを立ててくるわね

  • 193二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:36:52

    馴れ合いもごくごく稀には役に立つということか
    まあ嘘から真が出たんだけどね

  • 194二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:38:45

    >>193

    有能な人の独断と勝手を許すこともできる、それが馴れ合い

    まあそういう組織だと有能が潰されることが多い気もするんやがなブヘヘヘ

  • 195国家統合党総裁25/07/01(火) 21:42:18
  • 196二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:48:16

    このレスは削除されています

  • 197二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:49:54

    埋めSS

    リアルの都合で埋めSSはしばらく不定期か投下できなくなりそうです

    キプチャクの草原1939年末 アキツ 大神

     

    近年造船の街として栄え始めた土地、大神。その洋上に砲声が響き渡る。

     

    「試射で何度も聞いたけど、良い音やなあ」

     

    「全くです」

     

    その砲声の発生源たる巨大な戦艦、デシュト・イ・キプチャクの艦橋で艦隊司令が呟くと艦長が同意し、周囲の幕僚もしきりに頷いている。

     

    今回の空砲は建造に携わった大神市のアキツ人工員や、訓練にやってきたウマムスタン水兵たちを暖かく迎えてくれた大神市の市民、竣工式に参加した関係者に向けた礼砲だ。ついでにアキツやウマムスタンのみならず世界中からやってきたメディア向けのアピールでもある。以前の試射と違い比較的海岸に近いところで発射され、陸にもその音が届くと同時に沿岸の市民たちから歓声が上がる。今回の造船計画はアルビオンを疲弊させることも目的としている。こうしたアピールを通じて英国市民の世論を海軍増強に向けさせるのは大事だ。どうせ国力的にはウマムスタンの方が有利、元々の陸上戦力、空軍戦力でも優位にある。アルビオンが建艦競争に乗ってくれるのなら儲け物であった。ついでに大艦隊建造計画を進めているウマエトもだ。

     

    まあ全てが順調に行っているわけではない。何より残念なのは…。…
    qr.paps.jp
  • 198二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 01:52:10

    Wiki見たけど海軍の1日エースって史実だといないのか?

    en.m.wikipedia.org

    陸軍だと篠原さんがいるが(それどころか1日でダブルエース)

    篠原弘道 - Wikipediaja.m.wikipedia.org
  • 199二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:38:04

    埋めがてら名所妄想
    ・シムケント城塞公園
    旧市街に残るかつての城塞跡。現在は公園に改修され一般に開放されている。
    園内にはウズベク風の庭園の他にシルヴァーホークの趣味で作られたアキツの枯山水風の庭園もあり、一風変わった風情が楽しめる。
    公園内の巨大なポールには国家民族統合の象徴である統合旗を中心にモスボロー氏族やロベルト氏族の旗が掲げられている。
    場所は現実の城塞跡と独立記念公園を足した範囲をイメージ。
    ・ホージャ廟
    初代カガンに敗れたシムケントのホージャを祀った霊廟。
    城塞公園の一角に設けられており、シムケント旧市街を見下ろせる見晴らしが良い位置にある。
    市内に駐屯する通称「カラカゾンラール(黒い釜)連隊」から選抜された兵士が、初代カガンの「大いなる師」を守っている。
    また首都ウマルカンドにある各軍士官学校合同の片道約400kmの行軍演習、通称「ホージャ詣り」の目的地でもある。

  • 200二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:42:05

    200なら艦娘天鸞改二の艦載機投射は斬撃飛ばし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています