- 1二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 21:43:09
- 2二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 21:44:56
無駄にひたすら持ち上げるのもなんか違くね?感はあるなあ
- 3二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 21:45:06
実際エンジンの不具合(ロック掛かる方)、コスト高さえなければ後の世の思想を先取りした機体ではあるよね
主戦場が宇宙になった後の話ではあるが - 4二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 21:47:42
MSが戦場の主役になればドッグファイトに特化した戦闘機的機体が求められるようになるからね
ヅダのコンセプトは早すぎたと言える - 5二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 21:50:14
あの時のジオンにはぶっちゃけザクで十分だったのはあるしなぁ
幾ら性能が良くてもコストと安全性が無いならね… - 6二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 21:50:51
技術者として致命的(修正不能)の欠陥と思わなかったんじゃね
試作機が事故るのは残念な話だけど、そういう事もありえるから試作機や試験機作ってテストする訳だし - 7二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 21:51:13
- 8二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 21:52:20
確実にザクよりかなり強いけど拡張性とかコストとか考えて「それザクで良くね?」になるMS
- 9二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 21:52:28
- 10二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 21:53:03
高機動ザクが生まれるからこそ「技術発展で克服不可能な問題なんてそう多くない」て証明にもなるからなあ
- 11二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 21:53:50
サラミス相手だったらザクで十分だからね
- 12二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 21:55:33
無理に背伸びし過ぎた機体って印象。
MSの黎明期の未熟な技術、暗中模索でこの性能はスゴいけど、だからこそ不採用の欠陥機になってしまった…。 - 13二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 21:55:52
NTや強化人間の台頭でいかに相手より早く攻撃を与えるかが一番の焦点になったしな
- 14二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 21:58:05
逆に安定したザクが戦果を上げてその後に順当に高機動化が進んだのなら結局当時の技術ではザクが正解だったということ
- 15二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:12:13
このレスは削除されています