俺が聞きたい…

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:18:53

    なんで大きくなるんだ…

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:20:22

    全身からゼクノヴァ反応出てるからあのサイズ分のガンダリウム合金やその他モロモロ引っ張ってきたんだろうか

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:21:30

    なんでコモリさんはハイパー化について説明してくれなかったんだ?

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:21:50

    集合無意識だの量子論だの利用してどこからともなく粒子動員してビームサーベルが謎の巨大化をするんだから
    金属だってでかくならぁ

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:23:49

    生身で巨大化するニュータイプもいるんだ機体くらい大きくできるさ

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:24:44

    なお引き上げ時とイオマグヌッソ内で薔薇の大きさも地味に違う

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:26:36

    ガンダムって本来これくらいなんでもありだよねって事だと思ってる

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:27:15

    なんで大きくなったのか見ている我々にもわからんのです…

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:28:18

    つーかゼクノヴァが質量の転移?交換?なら
    ア・バオア・クー=ガンダムにはならないからハイパー化ガンダムが丁度いいのかも知れない

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:29:23

    とても簡単なことです
     E=MK-Ⅱ
    の式が示す様にエネルギーは質量であり、質量はエネルギーです

    ゆえに核融合炉で無限のエネルギーを得られるMSは理論上無限の質量を持つことが可能なのです

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:30:31

    ゼクノヴァで質量を持って来れるから
    巨大化or分身が製作側のパワーアップあんまだったんだ

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:38:07

    偉大なロボットというのはデカく見えるものだよ

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:40:03

    >>10

    そもそも、核融合炉内で、質量からエネルギーになってるから元の質量以上は取り出せんだろうが!

    と思ったら、何か変な式になっとる!

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:40:13

    >>10

    これがSF与太とかでは無くリアルの法則なのすごいよね

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:44:39

    質量が大きくなるのはいいとして(よくないが)体積が元の比率を保ったまま大きくなるのはいったい…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています