映画忍たま乱太郎(96年版)を語るスレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:36:12

    今よりキャラ数が少ない分意外なキャラが活躍してたりする映画

    個人的には五色米で居場所伝えたり、終盤で馬乗って助けに来た団蔵がめっちゃカッコいいと思う

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:38:36

    利吉さんの三下ゲス声が好き

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:45:05

    風鬼の狙撃シーン未だに覚えてる
    7月にアマプラ来るらしいからまた観たいな

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:51:21

    食堂のおばちゃんが前線に出張るという非常に珍しいものが見れる映画

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:51:33

    土井先生と山田先生ほぼ女装してて笑った

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:53:37

    戸部先生がドクタケ忍者の服斬って褌姿晒すのめちゃくちゃ好き

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:59:04

    EDのBメロ(って言うのかな)が蝉・ホタル・カブトムシ・蚊で昆虫縛りだったことに最近になって気付いた

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 23:07:04

    全員出動スレでも言われていたけど忍たま映画の時系列って

    夏休み中→硝石盗まれ
    夏休み明け→宿題バラバラ&園田村
    (夏休みから少したった)初秋→土井先生失踪

    になるんだよな
    映画時空の忍たま乱太郎、波乱万丈な一年間だなぁ

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 23:14:06

    団蔵がサブ主役みたいなもんだよね。ドクタケとは加藤村の事で確執もあるし、立ち回りも目立ちやすいものが多かった

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 23:43:02

    >>2

    「麦゛茶゛お゛注゛き゛し゛ま゛す゛ぅ゛」(ダミ声)

    「父上、お話があります。外へ出ましょう」(イケボ)

    この差よ

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 09:01:36

    >>8

    次映画するとしたら仲秋あたりになるんかな

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 12:42:28

    >>8

    あんまり語るとスレチになっちゃうのでちょっとだけど、編入生組が

    全員出動にタカ丸さん→夏休み明けまでには編入済

    軍師に守一郎→秋までには編入済


    となるので、軍師に羽丹羽くんが出なかったの秋〜冬編入または時系列をはっきりさせたく無かったからなのかなと思った、なめくじと同じ扱い!?のとこに二年生描いてなかったのとか。普段の忍たまはループ時空だからその辺ぼかされてるし

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 12:43:45
  • 14二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 14:12:52

    代役の勝生真沙子さんの山本シナ先生が少ない出番ながらしっかり艶っぽくて印象に残る

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 19:05:53

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 20:04:41

    全員出動も好きだけどそればかりテレビでやってるからこっちの映画もテレビで放送して欲しい

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:33:42

    見たことないと思ってたけど冒頭数分で記憶が蘇ってツタヤで何度も借りたのを思い出した
    狭いよー暗いよー怖いよー死んだら化けて枕元で小銭数えてやるーは我が家で流行って弟がよく真似してたな

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:24:18

    >>わかるテレビで見たい

    そしてあにまん民と実況したいし感想も言い合いたい

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:25:53

    ギャグとはいえかなり高い崖の上まで巻物飛ばせるしんベヱの投擲力ヤバすぎる

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 08:19:10

    >>3

    あそこで勝ち確BGMキャンセルされてヒェッってなった思い出

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 18:00:42

    序盤のきり丸の「アイスキャンディーはいらんかえ〜」で田中さんすご…てなった

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 18:16:40

    失礼ながら「女の子の声だ!?」と思ってしまった
    その後のいつものきり丸の声で気づけたけど
    直後の『少年が悪ふざけで出してる女子真似ボイス』に更に驚いた

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 19:48:28

    乱太郎も気づかないのすごいよね
    当時きりちゃんに夢中の女児だったのでその後の俺だよのかっこよさで大変なことになった

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 00:02:26

    しんベヱの声もなんか今より可愛くない?気のせい?

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 09:52:41

    初期の頃の絵柄好きなんだよな

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 11:01:37

    キャラクターそれぞれの動きが生き生きしてて好き

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 15:52:56

    小銭を括りつけた矢を放って、それ見たきり丸が全力で崖登った場面に爆笑したw

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:24:55

    くのいちにまだおしげちゃんがいなかったりする。
    あと、ゆきちゃんたちがバリバリ戦っててワロタ

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 07:39:26

    皆かっこよかったけど団蔵メロかったわ

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 11:14:53

    白馬の若旦那を幼少期に見たら惚れちゃうだろ 大人になってから観てもあのシーンの若旦那マジでかっっこいい……

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 11:45:03

    分かるアレは若旦那堕ちさせる映画
    この子こそ一年は組加藤団蔵ですと視聴者へ最高アピールしてくれる映画

    映画忍たま乱太郎
    ~最高の馬借~

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 19:24:51

    >>28

    ちゃんといるぞ

    いつものようにしんべヱの鼻をかんであげてる

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 19:45:37

    それがし根性根性明日のジョー大好き侍

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 20:17:36

    >>32

    まじ?

    もっかい見直してくるわ…。

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 01:47:53

    うどんの具のかまぼこを申し訳なさそうに譲る土井先生と仕方ないなーって感じで受け取る山田先生のシーンすこ
    近年の山田家回りの放送や軍師見た後だと趣深く感じる

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 07:35:33

    元祖劇場版だけあって後の作品に共通ネタあるの好き

    全員出動
    ・急に止まる体幹強々庄左エ門
    ・一年は組、一人足りない状態で出動
    ・模型水鳥 潜入するための擬態アヒル⇔潜入させるための囮カモ
    ・水中すいり 投箭からの防御⇔弾よけ・隠れ蓑
    ・多分今の子わかんないネタ 「「「「あしたのジョー!」」」」⇔「キューちゃんだ」「上を向いてる」
    ・最後は花火で締め
    ・悩殺伝子さん
    ・ドクタケ 谷底に薬を撒いて眠らせる⇔谷底に薬を撒かれて眠らされる

    軍師
    ・作中8割変装状態の土井
    ・ドクタケミュージカル
    ・団蔵、家業スキル活躍
    ・顔岩出城 上り下りされたり壊されるのも同じ
    ・意外な隠し通路の入り口 張り子のフランキ⇔使用禁止の便所
    ・は組置いてきぼり、からの勝手に出動、からの全員捕縛、からの三人組ピンチ
    ・しんべヱが残した痕跡を辿る

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 11:08:45

    まだ登場キャラが少なかったころとはいえ、援軍に来たのが教師とくの一組だけだったのはちょっと寂しいな

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 19:01:36

    霞扇の術に抵抗すべく咄嗟におにぎり食いつくして鼻に詰める梅干しの種を用意するしんべヱも中々の機転
    しかも自力で塹壕まで掘る
    飯を食ったらパワーが出る(この映画では塹壕掘り、全員出動では臼砲運び)
    逆に飢えててもパワーが出る(軍師では壁を食い破り、匂いを辿って八方斎の居場所を突き止める)

    しんべヱの食欲パワーによる展開って映画三作共通なんだよな…

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:50:20

    >>34

    ユキちゃんトモミちゃんがドクタケ忍者相手に戦ってるところで堂々とイチャイチャしてるよー

    いつも通りのお鼻ちーんしてるしんしげの後ろで大人相手にサブミッション決めてるくのたま達の恐ろしさよ…

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:06:23

    援軍部隊の中に何気に新野先生もいるんだよね
    あと映画は今よりらんきりしんにドライな第三共栄丸withモブ水軍で鬼蜘蛛丸を始めとしたネームド水軍メンバーが居ない

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 09:09:57

    しんべヱは昔から安定してる

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 11:36:57

    >>40

    鬼蜘蛛丸さん達は原作20巻くらいからの登場だからね

    兵庫水軍で名前が出てたのは第三共栄丸と第四共栄丸だけだったししばらく

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 14:39:04

    >>34

    なんかそれは覚えてる。

    関節?っぽい技を決めてる子がいた。ユキちゃんだっけ…?(朧気な記憶)

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 20:02:26

    >>37

    記憶が曖昧で申し訳ないんだが、確か滝夜叉丸や二いトリオ達をはじめこの時点では既にアニメに登場していた先輩組は出てなかったな


    尺の都合で出せなかったのかね

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:06:37

    かくかくしかじかがまだ存在しない時代
    便利な説明言葉だなあかくかくしかじか

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:54:17

    >>34

    おしげちゃんは最初の方にもいるよ

    襲撃からしんべえが逃げた先でくのいち教室に拾われるんだけど、そのときに疲労困憊したしんべえを労ってついでに鼻かんであげてる

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 00:18:12

    >>46

    マジで昔からブレてないんだねあの二人

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:06:19

    >>44

    代わりになのか大間締賢蔵(元教育実習生)が後ろ姿で一瞬出てたな

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 17:12:51

    >>38

    しんベヱ居ないと割と詰みがちだよな

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:38:34

    歌が流れてくるシーンマジでクライマックスだよな
    風鬼はあのシーンあるから昔からずっと敵ながらかっけえと思ってる
    軍師ではまた別の意味でよかった

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 08:48:37

    >>4

    お残しはゆるしまへんでええええ!!!(お尻ぺんぺん)

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています