- 1二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 01:39:47
- 2二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 01:48:25
前作だと控えめっつーかフレーバー程度の存在だったDOOMSが大盤振る舞いですげえワクワクしたな
ハートマンの共同研究者とか、ドクターとかもすげえ良かった - 3二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 01:49:00
- 4二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 01:53:08
- 5二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 01:58:35
- 6二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 02:08:41
俺チョロいオタクだからヒッグスとサムの最終決戦で
「待たせたな」
「まだだ、まだ終わってない」
のセリフが出たとき普通に大興奮しちゃったよ - 7二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 02:18:02
デッドマン頼もしいやつすぎる
- 8二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 02:31:37
あのどう考えてもサムにとっては良くてビターエンドだろみたいな始まりからよくあそこまで行ったよな……
- 9二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 02:33:09
三浦大知の曲が…………重い………!!!
- 10二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 02:37:38
Poly topeいいよね…
- 11二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 11:53:56
めっちゃわかる
- 12二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 15:35:12
- 13二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 16:30:28
ラストでマゼランが打ち捨てられてるように見えたけどかなり時間経ってるのかな
3が出るとしたらルーが主役になりそうだよね - 14二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 16:51:35
前作のダイハードマン
・サムにとんでもない負い目がある
・クリフを逃がそうとしたが失敗した過去のトラウマ
・アメリのことを疑っている
・ブリッジズの仲間からは「何か企んでいるのでは」と疑われている
・周囲から孤立ぎみ
今作のダイハードマン
・前作ラストでサムから一応赦しを得た
・タールマンという協力者がいる
・誰かを疑う必要がなく自分が正しいと思うことをやれている
・バレないようにずっと隠遁からの満を持しての出番による反動
そりゃテンション高いわと思うと同時に「もしかして今作の茶目っ気ある方が素なのか?」と思ったり - 15二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 18:31:31
死にかけるたびにクリフに助けてもらったってことは、勿論兵士としての義務もあるだろうけど助けたいって思われているってことだし、もともと茶目っ気のある人に好かれやすい性格してるのは普通にありえると思う
というか前作ダイハードマンは自分が親を殺した(引き金を引いたのはブリジットだが)サムに無茶な仕事を押し付ける羽目になったり、大恩人だったクリフが蘇ってきて恨み骨髄で人類を滅ぼそうとしていたり(勘違い)ストレス山盛り環境だし、明るい部分があったとしても表には出せないよな、とも思う
- 16二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 18:32:39
前作も思ったんだけどさ
デッドマンってやっぱりヒロインじゃないです!? - 17二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 19:59:05
あちら側へ旅立ってもサムを助ける姿は確かにまるでヒロインのようなんだけどそんなデッドマンのバディはハートマンなんだよな
- 18二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 20:57:56
DS2に関しては「実は最初から○○だった」「○○じゃなかった」なキャラがほとんどだと思う
それだけに伏線の張り方が凄く丁寧で感動する
あとサム君出会う人みんなからすっごく愛されてるのに(ヒッグスは除くかある意味激重)ずっと受難続きなのお労わしすぎんか
ルー(実の娘)死ぬしフラジャイル死ぬしデッドマン死ぬし、サムは中盤まで心壊れてるしほぼ鬱でしょあんなの
みんな死してなおサムを気にかけてくれるの優しすぎるんよ(あの流れでサムほっといたら心が死ぬって知ってたからかもしれんが)
でも全編通して希望的なテーマだしEDは前向きだし温もりもしっかり伝わるもんだから情緒おかしくなるわ - 19二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:14:00
サムライの正体は本当に衝撃的だったな……
どんだけサムが好きなんだよアイツら!! - 20二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:30:54
- 21二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:35:31
ヒッグスの所業についてはどう繕っても堪忍する気が起きないって位不愉快にさせてくれたがキャラ付けとしては満点だよね
初代DSみたいに「こいつ小物やな」と思うようなシーンは全くなかったし常時ノリノリですごくテンポがいい
あとお面外すシーンで目の周りに茶色の化粧してたけどあれって「土蜘蛛」の隈取(=妖怪・化け物)か? - 22二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:51:25
- 23二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:10:05
発売前に色んなメディアのインタビューで「コロナ禍で感じた繋がりすぎてしまう(ネット経由で直接会わずともコミュニケーションが取れてしまう)ことへの危機感」について話してたんだ
だからプレジデントが色々話し始めた時に「インタビューで話してたことかな?」って考えてたらダンスでぽかーんとなり、ダイハードマンがプレジデントへの反論を語り始めて「ああこっちが伝えたい方か!」と腑に落ちてあの突然のダンスもダイハードマンの話を印象付けるためだったのかなーと
真実は監督のみぞ知る