給食のラーメン…聞いたことがあります

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 01:47:55

    美味いけど絶妙にコレジャナイ感が凄いラーメンだと
    それ故に再現がアホほど難しいと

    あと画像検索してるとき思ったけど多分地域によってかなりレシピが違いそうだと…

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 01:50:58

    あーっ 味噌か醤油かうる覚えだーよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 01:52:47

    あれっソフトめんは?

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 01:54:39

    ラーメン食おうと思っても昔ながらの中華そばとか家系とかになりがちだから滅多に食おうと思わないんだァ

    しゃあけどご馳走だったわ

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 02:05:56

    汁物の椀が小さすぎて全部入らないから袋のまま箸で真っ二つに切られる者

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 02:07:08

    化学調味料のスープに柔らかくしたゴムみてえなちぢれ麺だったのん

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 02:09:49

    ジャージャー麺=神
    おかわりできたんや

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 02:10:51

    麺が既にスープと一緒に煮込まれてて麺がグズグズだったよねパパ
    しかも冷やし中華も同じバターン…!

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 02:11:48

    >>8 あうっ その手の給食のラーメンもあるのか

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 02:11:57

    ワシのとこもこんな感じだったーよ
    麺が冷えてるから絶妙に温いし具もラーメンのそれじゃなさすぎて今思えば意味不明すぎますね
    別に美味しくはなかった反面……!二度と食べることはないと思うと惜しく感じる!

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 02:12:48

    ラーメンが給食で出なかったのは俺なんだよね
    もしかして左下の野菜スープみたいなのがラーメンなんスか?

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 02:13:21

    なんか美味くておかわりもしてた記憶はあるがどんな味だったか思い出せない
    それがボクです

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 02:14:09

    おーっ金太郎牛乳やん
    もしかして地元同じなタイプ?

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 02:28:26

    給食でラーメンなんて食ったことねーよバカヤロー
    年代が違うのか特有の地域のものなのか教えてくれよ

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 02:42:30

    >>14

    給食は年代や地域どころか個人の記憶によってすらズレが生まれる虹色列車でやんす

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 02:42:41

    麺はとりあえず二つに割ってやねぇ…
    普通に汁に入れて食べるのもええけどそのままかぶりついて食うのもウマイで!

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 03:02:16

    >>8パターンの地域から袋タイプの地域に転校したのが俺なんだよね

    麺の食感が天地の差で感動したのん…えっ元の地域に戻るんですか?

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 03:03:50

    ソフト麺はスーパーでも普通に売ってるから自分で食べたい時に買うのん
    ちゃんと蒸すのんな

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 03:05:44

    >>8

    俺と同じ給食だな…ウチのはギリギリ崩壊しないで麺の形は保っていたけどうどん並のやわらかさだったんだよね

    あっ味はよかったから特に不満はなかったでやんす

  • 20二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 03:07:43

    麺がな…纏まってるんだ
    スープに入れた後もなかなか解れなくてな ちょっと時間かかるんだ
    じれったいんだよ

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 05:05:22

    >>8

    俺と同じタイプだな…

    食感が最悪すぎるんだ 不味さが深まるんだ

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 05:11:14

    ソフト麺がアホほど好きで毎週水曜日が楽しみだったんだよね
    しかも意外と麺が余ってたりして替え玉ができる…!

  • 23二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 05:14:44

    ラーメンうどんもいいけどパスタも美味しかったのん
    トマトソースとソフト麺特有のもちもち感が妙にマッチしてたんだよね

  • 24二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 05:33:00

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 05:34:46

    何なら今でも食べたいぐらい美味かったんだァ…

  • 26二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 06:14:54

    ググったらソフト麺は昭和から平成中期の東日本では定番の給食メニューだったとか出て来たけどマジで一度と見たことねーよ
    ワシのとこ小学校の給食は自校方式っぽかったけどセンター方式だとよく出てくるんスかね

  • 27二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 09:46:58

    >>26

    ワシの所は自校方式だったけどソフト麵出てたっス

  • 28二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 09:48:00

    あう…足りない…
    ワシくん(12)はデブだった

  • 29二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 09:48:16

    >>5

    え?普通に捻って分割しないスか?

  • 30二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 09:52:38

    >>8

    ウム…ワシもこのパターンだったんだなァ

    勿論めちゃくちゃ美味しくなかった

  • 31二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 14:50:19

    >>15

    待てよ 給食センターがないと画一的な給食なんて当然作れないんだぜ

    いまの50~60代は生徒の家族が給食作りに行ってたようなところもあるしな

  • 32二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 14:53:58

    記憶の中にフライ麺が別途配布されるパターンはあったけどラーメンは元々大鍋に入ってて配膳するパターン以外なかったのん

  • 33二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 14:56:36

    >>26

    ワシめっちゃ平成中期の時小学生で自校形式だったけどソフト麺で出てたのん

    ワシの弟の世代でセンターになったけど引き続きソフト麺だったらしいよ

  • 34二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 14:57:17

    麺が粘土みたいでムリです

  • 35二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 14:59:10

    >>11

    ウム…スープとソフト麺が配膳されて食べる時に麺を入れるんだなぁ

  • 36二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 15:03:23

    >>28

    ガキッの頃はデブろうと大っぴらに飯を食えよ

    中学から運動部にでも入ればあっという間に筋肉がついて痩せていくんだからな

  • 37二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 15:16:22

    >>29

    袋に入ったままモミモミすると半分にできるよねパパ

  • 38二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 15:17:32

    >>22

    俺と同じ俺と同じ俺と同じ意見だな…

    ちゃんぽん…神

  • 39二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 15:18:35

    ◇この金太郎牛乳は・・・?

  • 40二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 16:10:35

    もしかして鍋に麺直接入ってるの平成初期なタイプ?

  • 41二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 16:28:02

    ワシが小学生のガキッの頃は毎回争奪戦になるぐらいに人気だったソフト麺に栄光の過去…
    ちなみに中学生になったら麺が全部鍋に突っ込まれてて人気が激減したらしいよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています