- 1二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 01:52:58
- 2二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 01:58:53
戦国時代編の熱い王道少年漫画展開いいよね
- 3二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 02:12:41
やれるジャンル多過ぎやろ・・・
- 4二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 02:17:55
リアリティ軽視しがちだよね
- 5二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 02:44:43
人の心ないんか?って描写ちょいちょい入れるよね
- 6二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 03:09:22
(カテゴリここでええんか…?)
流石にそれはやり過ぎだろ、依怙贔屓か?ってくらいのチートキャラ出す割にはあっさり殺したりするよね - 7二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 03:42:29
凄い展開も多いけど一方で引きや期待値を上げるのは上手いんだけど結果はなんかショボいというパターンもちょくちょくやっている印象
- 8二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 03:58:50
絶対ライブ感で描いてるよね、謎とか伏線っぽいやつ全部そのままにして次の章突入とかザラだし
- 9二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 04:51:19
絵師ガチャには手を触れさえしない主義を貫き通す
- 10二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 04:52:54
幕末や古代中国史もなかなか熱いな
- 11二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 04:56:01
キャラの心情描写には疎いところあるな
- 12二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 05:27:19
- 13二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 05:49:02
だからちょいちょい「ぼくがかんがえたさいきょうのきゃらくたー」みたいなのが出てくるんだろうな
- 14二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 05:51:31
まあそうだろうなって感じのキャラが大体なのに
たまに我慢できなくなるのか様々な方面で有能すぎるメアリースー出してくるよな、性癖か? - 15二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 08:17:04
前回の展開から「どうしてそうなった!?」て、なること結構ない?
なんとなくでも納得するには、外伝の外伝まで読まないといけないし
なお、外伝の外伝の外伝まで読んだとしても、納得いかないものも多々ある模様 - 16二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 08:41:12
- 17二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 08:44:30
- 18二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 08:47:24
とはいえ史実と言いつつ編集者が勝手に盛ったりするし
- 19二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 08:51:27
この編集クソすぎん?で同人誌作った今川了俊さん
- 20二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 09:12:54
- 21二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 09:41:45
世界大戦編とかいう二度とやるなってクレームが来た展開
まあ俺も二度とやって欲しくないわ - 22二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 09:45:58
壊れスペックのキャラを1000年前、2000年前に出してさ
インフレが進んだ現代基準で当てはめても実は壊れスペックっていう設定地味に好きだよな - 23二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 09:51:03
古代編さぁ…何月1番多い割にスキップ展開多すぎじゃない?人気取れるかわからないから巻いてるのか?
- 24二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 09:52:35
フィクションにこんなこと言うのは野暮だとわかってるんだけども、流石に足利尊氏はやり過ぎだと思う
存在がファンタジー過ぎてさすがに萎えるわ - 25二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 09:53:04
幕末やりだしたのも改革ネタとキャラの評価今ひとつ(戦国時代比較)で
打ち切りの可能性出てきたから唐突に黒船だしたんだろうね - 26二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 09:54:47
- 27二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 09:55:36
そもそも同じ作家なん?
複数の共有ペンネームじゃねーの - 28二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 09:56:31
- 29二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 10:00:29
チャンバラ同人はよく作られてたでしょ年代はわりとテキトーだったけど
- 30二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 10:35:27
- 31二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 11:03:16
- 32二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 11:30:43
朱元璋とかいう元王朝編でめちゃくちゃな展開連発しすぎて収拾つかなくなったから投入されたチートキャラ
- 33二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 11:44:09
- 34二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 12:05:43
皇帝って絶対的支配者の設定思いついた時、絶対脳汁出てたと思う
始皇帝編をノリノリで描いた後に秦滅亡編やってからも、結局漢編で皇帝制復活させたの、それだけ色々やらせやすくって便利な設定だったんだろうな
時々明らかに持て余したり皇帝出しすぎて収拾つかなくなってたりした時期もあるけどさ - 35二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 12:23:31
光秀がノッブ討ち入りした回で光秀のアンチスレが一気に100パートくらい進んだの伝説だよな
- 36二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 12:50:11
- 37二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 12:52:56
- 38二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 13:12:57
編集・読者「あれ?確かここってこういう経緯だったんじゃ…?」
先生「そこはまあ、実は違ったってことで」
割とあるよなこれ - 39二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 13:27:07
世界征服と何回かやってんのに上手くいかないジャンル
作家「ほかのキャラ、地域考えると最後は無理って自然になっちゃっう」
アレキサンダー大王、チンギス・ハン(元)、ナチスドイツ - 40二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 13:36:41
でも信長の最後はあれが最も美しいと思うんだ
- 41二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 17:16:04
ちょくちょく打ち切りくらってるよね
- 42二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 17:21:00
最初秀吉が農民って描写出したらリアリティが無いってボロクソ叩かれたから実は結構裕福な豪農でしたって設定後付けしたよね…
- 43二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 17:29:33
- 44二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 17:32:24
邪馬台国は主人公交代して壱与ちゃん出したのに即俺たたエンドにしてヤマト政権にスキップするのクソだと思う
- 45二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 18:19:35
だが一部の読者からはカルト的な人気を獲得していて、未だに世界大戦編を改変した二次創作作品が山の様に作られてるぞ。
- 46二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 18:57:13
二次設定のほうが人気でちゃって、原作設定と勘違いしてる人いるよね
- 47二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 19:01:51
世界観の作り込みがすごい
気候や風土の移り変わりとか一人一人のキャラに背景持たせたりとか - 48二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 19:43:00
日常回が延々200年くらい続いたのは、俺は嫌いじゃなかったけど流石に飽きられてもしょうがないとは思うわ
- 49二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 19:45:11
設定資料集いい加減出せ
光秀の行動意味わかんないんだわ - 50二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 19:53:06
本当はキューバ危機で核戦争起こして連載終了にするつもりだったって本当なのかな?
- 51二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 20:14:17
基本シェアワールドで作家ごとに好きにやってるのに急にクロスオーバーして片方の作品を修復不能レベルで破壊するのやめろ
- 52二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 20:45:07
過去の話がいくら探しても出てこないから、見つかる断片でしか想像できないの悲しい
スフィンクス建設秘話とかジャングルから発見された遺跡群とか、それ以前の文明とかetc
ほら、まだ隠し持ってるんだろう?
ためしにジャンプしてみろよ - 53二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 20:49:42
同じ展開多くない?って感じることあるな
政治が腐って代替わりしてまたその政治が腐ってって前の話を記録してる描写あるのに同じこと繰り返すじゃん
作者そういうのが好きなのか - 54二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 20:52:44
バトル物が飽きられて人情編にテコ入れ始めた辺りが好き
- 55二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:01:58
長期シリーズ「十字軍」とかいう引き延ばしの弊害がもろに出たやつ
もうちょっとなんとかならなかったの? - 56二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:02:56
設定厨の癖してそれを読者には明かさなくて
一方で展開はライブ感で画はめちゃくちゃ上手い
なんかどっかで見たなこの作風 - 57二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:03:08
楚漢戦争、第二次ポエニ戦争あたりは
流石にキャラ設定がインフレしすぎてた時期 - 58二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:03:35
神話先生と史実先生どっちの作品かわかんない時あるよね
天皇シリーズとかは神話先生作品と史実先生作品混じってるからわかりづらい - 59二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:04:17
桶狭間の件なんて後付けで色々情報出すけどどう考えても今川義元を打ち取るの無理があるだろ
- 60二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:09:41
難解かつ複雑過ぎていくつかの二次創作で分かりやすくしてもらわないと頭に入ってこないんだよね
理解するとめっちゃ面白いけど - 61二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:10:00
おっと、史実先生のすごい点をみんな見落としてるな
作中のテクノロジーの進歩っぷりさ、記録媒体からして石板から木簡へ、木簡から紙へ、紙から電子へと
次から次へとそれっぽいのを生み出してる
よくまあ思いつくもんだよ - 62二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:14:45
雑誌「黄河」「ユーフラテス」「ナイル」の3つが刊行した頃は、史実先生と神話先生の共著も多かったよね
あの頃の作品の権利関係は今でも揉めてるとは聞くけど、名作も多いし - 63二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:17:42
クスッとする小話からガチガチの曇らせまで作者の表現の幅が広いよね
- 64二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:25:14
- 65二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:27:10
つインカ帝国
- 66二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:34:17
そういえばローマって最後どうなったの?
連載が長期化し過ぎたのと、掲載紙が移転しちゃったりで読むのやめちゃった - 67二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:39:45
- 68二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:42:47
史実先生「何でみんなプロローグしか読んでくれないの? 晋が出てからが本番なんだよ、本編をもっと読んでよ」
- 69二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:56:35
だって司馬懿の末裔による建国ってめっちゃくちゃアガる導入から、ぐだぐだかつ救いのない展開ばっかりだったじゃないですか!
- 70二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 22:03:35
- 71二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 22:08:49
猿みたいな顔した農民モブの名前なんか覚える必要ないと思ってたわ
- 72二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 22:12:40
ミリしらの子供の頃、コロンブスかっこいいなー、船乗ってアメリカを発見したのすごいなーと思ってました
思ってました… - 73二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 22:17:01
最近追えてないけれど太平洋戦争編ってもうおわった?
もうあの辺もう痛々しすぎてそこで見るのやめちゃったんだよね - 74二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 22:20:35
あそこ見ないと最新刊の流れわからないから見ろ
- 75二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 22:51:43
- 76二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:07:33
最近はいつもSF先生と殴り合いしてるよね
- 77二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:08:31
はっきり言って転生したくない世界だな
だいぶましになった最新刊の時点でも戦争、飢餓、温暖化、環境破壊、独裁、マフィア、強盗、スラムetc.
時代と環境ガチャで当たり引けると思えない - 78二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:16:48
作者もイベントとか結末とか持て余してると思う
- 79二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:25:00
- 80二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:25:09
予算削減されてて捨て石だと思われてたほうが長く続いてるの意味わかんないよね
- 81二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:29:47
とりあえず6歳年下に金柑頭(赤っパゲ)呼ばわりされてキレるか否かというところから始めようか
- 82二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:36:15
何か中盤から侍とかいう蛮族が日本統治し始めたんだが良いんか
- 83二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:39:34
- 84二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:45:11
- 85二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:46:12
- 86二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:53:41
同時進行してた冷戦編が人類滅亡エンドでなく平穏(?)に終わったからな
宇宙開発は東西両陣営のメンツを賭けた勝負って側面があったから冷戦編が終われば脇に追いやられるって理屈はわかる
理屈があっても面白いかはさておき、だけどな…
- 87二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:55:21
- 88二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 00:30:21
でも本筋の脇で時々描かれる宇宙開発のその後みたいなちまちましたエピソード、結構好きなんだ自分
ボイジャー編とかおおすみから始まる日本の人工衛星編とか
未だにボイジャー編は単行本のおまけで描き下ろし新作が載る事あるから、連載とは関係なく描き続けたいテーマなのかもしれん
- 89二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 01:06:34
- 90二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 03:17:57
- 91二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 04:09:21
でも、キャラクターは濃いし悪役としてはうってつけか彼を率いたナチスも合わせて色々な二次創作が作られているよなぁ
ある意味、一周回って人気があるというか
(かと思えば手腕や台頭できた理由など大真面目な分析や考察もされたりもしているし)
- 92二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 07:36:48
フランス革命とキラキラの絵柄で誤魔化せない地獄展開
流し見してる人は綺麗とか言ってたけどエグい展開すぎる - 93二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 07:40:44
五胡十六国時代とかわけわからん
- 94二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 08:06:24
このレスは削除されています
- 95二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 08:32:41
- 96二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 08:33:18
う~ん、なんか混ざってない? そのソフトメーカーはぱちもんメーカーでは?
正規版は「ローマ帝国西」と「ローマ帝国東」で、その続編が「ビザンツ帝国」だったけど
新規参入メーカーが勝手に続編「西ローマ帝国」を出しちゃってクレーム受けて「フランク帝国」ってタイトルに改称したのまでは知ってる
「神聖ローマ帝国」は「フランク帝国」の続編だったような・・・
- 97二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 08:56:51
- 98二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 09:14:26
長期連載だから連載初期の方とか原稿残ってないらしいな
だから、二次創作で解釈分かれる
時折原稿が発掘されると大騒ぎになると言う - 99二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 10:05:59
- 100二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 10:10:11
この作者スピンオフには寛大
しかしファンがガノタ並みに厄介 - 101二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 10:11:43
史実先生デビュー当時は神話先生に全力で乗っかてたよね
ゼウスの子や子孫が多くて
神話先生のゼウスみんな知ってるよねの体で連載してんだから - 102二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 10:12:10
- 103二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 11:41:08
設定は緻密になってるのに毎回陰謀論とかヒステリー気味な愚民を描いてるの読者舐めすぎやろ(白目
- 104二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 12:03:43
- 105二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 12:22:46
史実先生は展開に煮詰まったら感染症と蝗害と遊牧民でリセットしてくるからな
- 106二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 12:45:02
- 107二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 13:12:42
- 108二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 13:22:24
たまに早バレリークしてくる奴いるけどマジでやめて欲しいわ、せっかくこっちがサプライズ用意してんのに備えられたら意味無いやんけ
- 109二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 13:31:25
- 110二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:16:33
ユダヤ教、キリスト教、イスラム教とかいう新参が混同して語ると古参勢に死ぬほどキレられる初期に派生してから最新話までず~~~っと関わってくるやつ
- 111二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:22:41
- 112二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:49:23
ノストラダムスニキは好き勝手に展開予想してただけなのに、早バレと勘違いした輩のせいで炎上してたの可哀想すぎた
- 113二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 18:13:20
- 114二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:41:09
- 115二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:46:29
タイパ世代を意識してるのか知らんけどここ一世紀くらいの展開はいくらなんでも速すぎるし作者のやりたいこと詰め込みすぎ
核だのドローンだのパワーバランスがおかしい武器が登場する度にそろそろ打ち切り近いのかな?って思っちゃう - 116二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:56:33
- 117二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:57:42
温暖化と言ういきなり来たようで
伏線がところどころに撒かれていた現象 - 118二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:02:53
ネームドキャラはあっさり死ぬ割にモブ達は結構しぶとい、というか逞しいよね
そりゃ演出やイベントに巻き込まれて命を落とす奴も少なくないんだが、生き残ったモブ共はモブ共でその都度立ち上がって再興していくから素直に尊敬するし感動する
人気キャラに話を持ってかれがちだが間違いなくコイツらも主人公だよ - 119二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:07:09
- 120二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:26:06
基本面白ければ何でもいい
というか踏んだら駄目なポイントを感覚的に理解しているので描く方も読む方も荒れそうなところはうまく回避してるが、空気読めない外野がふざけてちょっかい出すとブチ切れる
そういう界隈だからね、理解し辛いのはわかる
- 121二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:39:39
- 122二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 00:14:35
- 123二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 08:16:37
都市伝説名義でたまに短編出してるよ
- 124二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 08:30:58
- 125二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 08:32:33
言いづらいけどマイナーシリーズ「アフリカ民話」「東南アジア民話」好きなんだよね
- 126二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 08:36:55
このレスは削除されています
- 127二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 08:41:33
陰謀論先生とのタッグでレプティリアンを出そうとしてるね
- 128二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 10:25:19
あれはどっちかっていうと一人の人間が破滅するまでの過程をじっくりねっとり描いた、救いのない話やってる時の冷徹な史実先生だと思う
青春時代の挫折しかない展開が後半の成り上がりに向けてのバネかと思いきや、世界中巻き込んでやらかしたあげく結局若い頃と同じく絶望と妄執に囚われて終わるから一貫してるわ
- 129二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 10:38:38
- 130二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 12:14:54
ネアンデルタール人やデニソワ人については最近の展開で『実はホモ・サピエンスと混血しました』ってやったからなぁ
少し前までホモ・サピエンスがネアンデルタール人を駆逐したとか言ってたから絶対後付けだろ!ってなったわ
- 131二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 13:31:52
- 132二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 13:35:06
- 133二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 13:49:21
史実先生綺麗な絵柄で実はエグいことしてるって作風あるよね
源平合戦とか一騎打ちとかしてるけど実は鎌倉武士の蛮行がひどいとかちゃんとかいてて読者に流させるけど読み返しするとひっどいことしてる - 134二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 14:39:06
- 135二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 17:11:25
アレキサンダー編という大人気かつ全読者「ふざけんにょ!」なクライマックスでのぶん投げエンド
- 136二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 17:18:45
見どころしかない共和政ローマを忘れちゃいかんでしょ、塩野女史もウットリですよ
- 137二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 18:57:21
- 138二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 20:09:59
ビザンツ編のgdgdぶりは「傑作『ローマ帝国』の続編を名乗るな」と言われるのも納得だわ
作画もなんか急にレベルが落ちたし - 139二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 20:13:12
- 140二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 20:13:18
- 141二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 20:33:54
- 142二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 20:35:04
- 143二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 20:37:35
平安編めっちゃ好きなんだけど割と初期のせいかあんま語られなくて残念
特に一条天皇周りが好きなんだけど語られるとしても道長だしなぁ - 144二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 20:37:54
- 145二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 21:53:45
- 146二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 23:43:11
先生は伏線張るの下手くそなのがな
後付で誤魔化してるけど
なんか毎回ノリで事件起こしてるようにしか見えない - 147二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 00:51:20
- 148二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 01:32:31
- 149二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 02:23:19
貴様ーっWW1編のサラエボを愚弄するかーっ!
- 150二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 06:09:59
長編物語のローマ帝国の終わりのキッカケとか···あれで良かったのかね?
- 151二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 08:16:52
サークルNHKの二次創作さあ…戦国が人気なのはバトルものだからなのよ
シャッター前でデカい顔するなら合戦シーンしっかり描けよそろそろ史実先生にしばかれるぞ
(なお過去に「サークルNHK(日本H漫画協会)は実在し「クローズアップ現代」という薄い本を出してたもよう - 152二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 08:59:23
アフリカ西海岸奴隷狩りとかいう
敵対部族を奴隷として売りさばきながら自分たちは富み栄えていたものの
実は未来の国力を自分たちで削っていましたという周到に伏線張った破滅モノ - 153二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 12:27:31
- 154二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 12:34:56
- 155二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 12:58:07
- 156二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 12:59:41
ユダヤ人編とかいう長編ざまぁモノ
しかし主役のイスラエル、そろそろヤキが回るのではなかろうか - 157二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 13:05:37
- 158二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 18:30:55
- 159二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 21:05:00
あまり評価の定まってない連載中タイトルの話をしすぎると
作品全体を読みもせず扇状的な1シーン切り取って遊ぶ連中の食い物にされがちだから気をつけよう(自戒 - 160二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 21:13:23
- 161二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 21:25:58
翻訳に晩年を捧げる完結編もいいよね
- 162二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 21:26:43
- 163二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:33:05
- 164二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 07:55:02
- 165二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 09:45:57
天竺ツアー編(原作)
↓
天竺ツアー編終盤に玄奘が書いた大唐西域記にインスピレーションを得た二次創作(西遊記)が流行りまくり、最終的に最大手の呉承恩ニキのバージョンが定着する
↓
西遊記にアレンジ加えた三次創作がぽこぽこ出てくる
↓
三次創作を更に四次創作する勢も出てくる
分かりやすく簡略化したけど、たまたま書いた本がタイトル被りした丘処機ニキが西遊記作者と勘違いされたり、呉承恩ニキは西遊記書いてたんじゃなく編集しただけなんじゃとか諸説あるし、これもうわかんねえな
- 166二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 18:31:24
今マガポケでハプスブルク家の歴史の漫画始まったけど、毎話「そんな事ある!?」って読んでる
史実先生飛ばしすぎなのよ… - 167二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:09:33
たまーにサッカーの勝敗で戦争とか
政府とテロリストが両方TOYOTA使ってて本家TOYOTAがキレるとか
しょーもないギャグ路線に走るのがなんとも - 168二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:14:35
特定民族の迫害、虐殺を連載開始から最新話までずーとやってるのはどうかと思う
- 169二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:54:31
個人的には「読者のご想像にお任せします」みたいなのはどうかと思うんだ
- 170二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 03:09:33
ラブクラフト先生絡みとか陰謀論名義とかで色々やってるから『神話』名義ではないけどどっかで絡んでること多いよ
- 171二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 06:38:56
ちょくちょく描かれる「殺しても死なない不死身の日本兵」とか
「バグパイプにクレイモアで抜剣突撃するスコットランド兵」とか
イカれたキャラが味わい深くて、バトルものはもうウンザリって人が多いのもわかるけど追いかけるのやめられねえ
- 172二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 08:49:20
太古編とかいうあんまり語られない部分好き