(シングレ)シンデレラグレイの第一クールも終わったことだし、シンデレラゴールドのアニメについて語ろう

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 02:12:59

    原作もいいし、アニメも良かったよね

    原作同様アニメでもしっかり1話Bパートから震災の話だったのはすごくすごかった(語彙)

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 02:15:08

    第一クールEDってストレイトガールから見た同期のこと歌った曲だよね?

    割と感情重いな

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 02:18:01

    第一クールは2011〜12年当時の暗い世相を強く反映してて色々思い出してしまったな

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 02:23:22

    二次創作は出典を…
    …おいぱかチューブと久住先生なにしてんすか

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 02:25:40

    第1話、ゴールドシップとゴルトレ(菅生)の出会い→OP→2011年ダービーのゴール直前まで(Aパート)→震災当日からスプリングSまで(Bパート)でEDなしだから内容が濃すぎる

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 02:33:08

    第1話のAパート終わりと第2話のBパート始まりのシオンの絶望顔ドアップ印象強い

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 02:34:42

    >>3

    ストーリーラインは重めな話だったから不意打ちギャグ要素には余計笑わされた

    原作と同じくそこは良かったぞ

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 02:38:13

    シンデレラゴールドはゴルシの話というよりステイゴールドの産駒(特にゴルシ、オルフェ、リヴェール)たち+ストレイトガールの話というのが原作よりも強調された印象

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 02:43:19

    最初ストレイトガールとジャスタウェイだけクレジットに載ってなくて、ストレイトガールの声優さんはナレーションとしてクレジットされてたよね(実際メインのナレーションだったし)
    これが意味のあることだったとは後から我々の知ることとなったが

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 02:45:17

    本日の集団幻覚スレ

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 02:52:56

    12年桜花賞・皐月賞回は見どころだったな
    皐月賞でOPのゴルシワープが回収されたし

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 02:57:09

    >>11

    桜花賞では

    一番人気だから超強気の発言をしながらも体調が不安なジョワドヴィーヴル

    二番人気でありながら強気のジェンティルドンナ

    三、四番人気のアイムユアーズとヴィルシーナはネガってるのが対照的

    なお不在となってしまったハナズゴール

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 10:54:39

    ゴルシは菅生への態度と今南への態度が違いすぎる
    何?

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 11:33:40

    >>12

    ハナズゴールはいたぞ…特にセリフがなかったから忘れられるのは無理もないが

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 11:44:48

    宝塚の立ち上がり死ぬほど笑ったけど
    なんかの伏線かと思ったら特にそんなこともなくその後2戦普通に負けて最終回だったのなんだったんだ?

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 11:59:48

    >>15

    まぁ、ゴルシだし...

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 14:04:39

    >>14

    出走してないからセリフないのは当然か

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 15:56:03

    >>9

    原作の時点から「私」がストレイトガールだろうとは言われてたし、事実そうだったからね

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 16:23:14

    ありとあらゆる点に2010年代のオマージュを感じさせるのが笑える
    OP/EDの構成もどう見ても当時を意識してるし、スマホは小さめだし、ブラウン管やVHSやMDとかの当時ギリギリ生き残ってたのが古いものの象徴として出てくるし

  • 20二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 16:43:37

    そういえば秋突入後にあの偉そうにしてたみるからにエリートなクラシック組はどこ行ったんだろ…

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 16:45:30

    推定チェリーメドゥーサの一世一代の大まくりはめちゃくちゃ熱かったし少し涙も出た

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 17:20:50

    アニメで謎になったしたことといえばゴルトレについている謎の新人トレーナーが沖野Tの若い頃では?という疑惑が深まったこと
    名前こそ出てこないが声が沖野じゃねーか
    ゴルトレが他と違って騎手モデルじゃなくて調教師モデルなのも説明がつく

  • 23二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 17:35:42

    >>20

    ブリランテは(いつも本筋と関係ないところで)いるよ

  • 24二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 17:44:12

    「私」がストレイトガールであることは原作だと同じチームのメンバーがジェンティル、ブエナ、カナロア、ブリランテだというところでみんな気づけたと思う

  • 25二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 18:12:45

    カレンとオルフェって同じチームなんだよね
    当然か

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 01:11:12

    あの二人同時に見れるの尊敬する

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 02:32:30

    >>24

    そうだよな 2014年以前のストレイトガールの主戦は岩田だもんな


    ちゃんと移籍する部分も反映されてる


    あとサンビスタ忘れてるぞ

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 05:40:55

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 06:12:31

    まさかシゲルスダチと思しきウマ娘が登場するとは思わなかった。
    スポット当たるような描き方されてるので
    今度こそ幸せになってほしい

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 06:29:54

    推定マウントシャスタであろうウマ娘も登場してるからスダチ周りどうするつもりなんかマジでわからん

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 08:48:30

    11世代のいつメンいいぞ

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 08:59:37

    阪神大笑点もしっかりと描かれて笑ってしまった

    そら笑うだろ

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 15:24:47

    キャッチコピーはいっぱいあったけど、
    「正義の味方にはなれなくても、ヒーローにはなれる。」
    ってどういう意味?

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:37:03

    たまにメタ貫通してるのは原作通り…w

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 00:53:31

    第2クールは話の途中ながらネット騒然になった2013年春天〜宝塚記念の2話が印象的

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 01:27:24

    >>32

    実況とは思えない単語連発にレース中ほとんどのウマ娘が二度見するとこまでしっかり描かれてたからね


    初見で見逃しがちな推定リッカロイヤルも描かれてたけどオルフェの印象が強すぎて笑う

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 09:52:36

    >>35

    ダービーの曲(EDの代わりに)

    ジョワドヴィーヴルのキャラソン(次話OPの代わりに)

    宝塚記念の曲(次話EDの代わりに)

    と2つの話で3曲も書いてくれたの凄い

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 18:22:38

    名曲に名実況と迷実況を被せるなよって言われてたなあの回

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:12:37

    ちゃんと2実況並行なのも原作通りでおかしかった
    聞き分けにくいのあえて?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています